タグ

2016年3月16日のブックマーク (12件)

  • MySQLの新しいInnoDB ページI/O圧縮機能について解析してみた

    InnoDBにはデータの圧縮機能がありますが、パフォーマンスが低いことからあまり使われていません。ただ今年の Percona Live で Oracle MySQL, MariaDB, そして Percona Server が新しい InnoDB Compression を出してきました。これはFusion-ioの R&D チームがフラッシュストレージ向けの MySQL 高速化の一環で開発したパッチが元になっています。ちなみに私は Fusion-io の社員ですのでこの発表をワクテカして待っていたのですが、折角コードが一般にリリースされたので、ソースコードを眺めて動作を調べることにしました。 参考にしたのは MySQL Server Snapshots (labs.mysql.com) にあるMySQL with InnoDB PageIO Compression のソースコード、およびM

  • 5億ユーザー&500ペタバイト突破のDropboxがAmazonクラウドから脱却へ

    クラウドストレージサービスの「Dropbox」はデータのストレージに自社ではなく、Amazonが提供している「Amazon S3(Amazon Simple Storage Service)」を利用していますが、ついにストレージ・インフラストラクチャを構築し全データの90%を自社で管理することを発表しました。これにより、Dropboxはサービス開始当初から使い続けてきたAmazonのクラウドサービスからの脱却を果たすことになります。 Scaling to exabytes and beyond | | Dropbox Tech Blog https://blogs.dropbox.com/tech/2016/03/magic-pocket-infrastructure/ Dropboxは2008年のサービス開始から約8年が経過した2016年にユーザー数5億人を達成し、保存データが500ペタ

    5億ユーザー&500ペタバイト突破のDropboxがAmazonクラウドから脱却へ
  • クックパッドにおける最近のMicroservices事例 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部の吉川です。 最近ではMicroservicesという言葉もかなり浸透し、そのテクニックも体系化されつつあります。 一方でMicroservicesについての話は概論や抽象的な話が多く、具体像が見えないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 当ブログでは1年半ほど前にMicroservicesへのとりくみについてご紹介しました。 当時社内ライブラリだったGarageはその後オープンソースとして公開され、また社内のシステムも当時と比べ飛躍的な進化を遂げています。 そういったクックパッドにおける最近のMicroservices事例を先日Microservices Casual Talksで紹介しました。 Microservicesの抽象的な話は一切割愛し、具体的な事例に終始した内容となっています。 Microservicesの基となる考え方はわかったものの、実践方法で

    クックパッドにおける最近のMicroservices事例 - クックパッド開発者ブログ
  • Swift 2.2 - cockscomblog?

    寒さも和らぎ、日によっては春の訪れを感じさせる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。春といえば Swift です。Swift は春と秋に、まるで衣替えのように大きなリリースがあります。2016年の春と予告されていた Swift 2.2 は、おそらく来週には正式にリリースされるものと思われます3月22日にリリースされました。 Swift 2.2 は、バグの修正や警告や診断の改善、コンパイル時間や実行速度の向上が主目的であるとされ、それに加えて Swift 2.0 以来のちょっとした機能向上を図ってのリリースとなります。Swift2.2 は OSS となった Swift の初めてのバージョンアップでもあります。すなわちコミュニティからの直接的なフィードバックを経た、最初の Swift と言えるでしょう。そんな Swift 2.2 の変更から主だった(おもしろい)部分を紹介します。 春に備えて準

    Swift 2.2 - cockscomblog?
  • 本当は怖いPostgreSQL性能測定

    この記事は,PostgreSQL Advent Calendar 2012の12月25日分の記事です(書く人がいなさそうなので勝手に)。 PostgreSQLの性能測定に絡めつつ,データベースシステムの性能測定に関する様々な罠について, 傾向と対策を書いてみようと思います。 この記事のきっかけとなったのが, 永安さんのPostgreSQL Advent Calendar 2012(全部俺) の,PostgreSQL Deep Dive: データブロックサイズの変更と分析系クエリへの性能影響(SSD編) という記事です。 みんな大好きSSDの上で,DWH系のワークロードを動かした場合の性能について, DBのブロックサイズが与える影響を測定した記事です。 今回は,この記事へのツッコミという形で性能測定の罠を紹介してゆくことにします。 ※ 念のために断っておきますが,当該記事を貶める意図があるわ

    本当は怖いPostgreSQL性能測定
  • More code review tools

    ProductMore code review toolsEffective code review catches bugs before they’re deployed, improves code consistency, and helps educate new developers. We’re adding new features to make code review on GitHub faster and more flexible.… Effective code review catches bugs before they’re deployed, improves code consistency, and helps educate new developers. We’re adding new features to make code review

    More code review tools
  • Announcing UDP Load Balancing in NGINX and NGINX Plus

    We are proud to announce the addition of an exciting new capability to NGINX Open Source and our application delivery platform, NGINX Plus – UDP load balancing. The new capability builds on our existing TCP and HTTP capabilities, making NGINX a powerful, easy-to-use, and consistent frontend for an even wider range of Internet applications and devices. We’re excited to extend the load balancing cap

    Announcing UDP Load Balancing in NGINX and NGINX Plus
  • Rythm.js

    Rythm.js - v2.2.5 A javascript library that makes your page dance.

  • 有料noteに絶望しました。 - Everything you've ever Dreamed

    実は先週より有料noteを公開しているが今後どうしようか悩んでいる。このテキストはその苦悩の理由と有料noteの抱える問題点を明らかにするものである。 note.mu 僕が有料noteをはじめたのは、有料ならではのクオリティの高いコンテンツや読んでいただく方々の役に立つような有意義な情報を提供したい…などというおぞましいばかりの思い上がりからの行動ではなく、他の有料noteを公開されているクリエーター(笑)の方々と同様、ただ、金のためである。なぜ金が欲しいのかといえばプレステ4の購入資金に充てたいからである。 迫りくる車検(8月)をクリアしたいからである。そのうえで女子大生との明るい未来に投資できればいいなあ。noteで切り拓く、明るい近未来。 他のクリエーター(笑)とは気度と金への執着の二点で一線を画しているのは、によりすべての資金源を断たれた僕に唯一許されたお金稼ぎがnoteだから

  • 文系新卒プログラマの君がスーツの代わりに買うべき20冊 - 俺、サービス売って家買うんだ

    こんにちは@hazumuです。 このブログでプログラミング関係の記事を書いたり、アプリを作ったりしているのですが実は文学部を卒業してたりします。 ちなみに今は社会人6年目の終わりで、これまではJavaScriptでインタラクティブな社内ツールを作ったり、ソシャゲUIを作ったり、ゲーム作ったりしてきて、現在は会社でSwiftを使いiOSアプリを書いたり、Ruby(Rails)とJavaScriptを書きつつなれないインフラ構築をしながらWebサービスの開発を行ったりしています。 日では、大学で学んだことと就職した先の仕事が結びつかないことがよくあるので、この春から晴れてプログラマになる文系の学生さんって結構多いのではないでしょうか? 僕は学生の頃にアルバイト先のベンチャー企業で、わからないなりにHTMLCSSPHPを書かせてもらっていました。しかし、当時はプログラミングや情報工学の知

    文系新卒プログラマの君がスーツの代わりに買うべき20冊 - 俺、サービス売って家買うんだ
  • IPSJ-ONE 2016で登壇してきた - 確実に時代は変わってきている #ipsjone - 人間とウェブの未来

    先日、慶応義塾大学で開催された情報処理学会全国大会のトリのビッグイベントであるIPSJ-ONE2016で登壇してきました。 IPSJ-ONEとは、 IPSJ-ONEは、時流に乗る日の若手トップ研究者19名によるライトニングトーク形式の登壇を俯瞰することで、 今後の情報社会に向けての研究動向を広く一般の人々に発信するために企画されました。 今、最先端研究を知ることは、ビジネスや学生の進路決定、メディア戦略などに繋がります。 「IPSJ-ONE」では、そうした最先端研究を一流の研究者による平易な解説で聞くことができます。 情報処理学会では、現在39分野の研究会にて各分野の専門家たちが日々議論を深めています。 今回も昨年に引き続き、各研究会による推薦、IPSJ-ONE企画・実施委員会による審査により、分野を超えたインパクトを有する19名の気鋭の研究者を招待いたしました。 それぞれ約5分の持ち時

    IPSJ-ONE 2016で登壇してきた - 確実に時代は変わってきている #ipsjone - 人間とウェブの未来
  • BitBar と Togoo を連携して残タスク数をメニューバーに表示してみた - kakakakakku blog

    Rebuild: Aftershow 132: Math Is Hard, Let's Go Programming (higepon) で話題に出ていた BitBar をさっそく使ってみた. 自由にスクリプトを書いて,その標準出力を Mac のメニューバーに表示できるという圧倒的なアイデアセンスに驚愕してるwww getbitbar.com github.com 導入 GitHub にある Releases から ZIP をダウンロードして展開だけで OK! Homebrew Cask でダウンロードすることもできる. プラグイン GitHub にジャンル別で管理されている.イロイロある. github.com 每日 Togoo を使ってると... 1日に何回も togoo list を叩いていて,少し面倒だなぁと思うときもあって,BitBar と連携できそう!と思った. github.

    BitBar と Togoo を連携して残タスク数をメニューバーに表示してみた - kakakakakku blog