タグ

ブックマーク / blog.kaelae.la (6)

  • 僕は今日もブログを書いている - 道産子エンジニア

    TLにはセルフブランディングが得意な人がたくさんいて当にすごいなあと日々感心する。 やはりフォロワーを集めるには特定のトピックを大衆向けに書き続けることが大事なのだろう。 なぜだろう。 僕の持論では、人には根源的に「何かを集める」ことで快感を得るからだと思う。 それは物理的なものや経験、知識のような概念までなんでもありで、あることを収集する。好み、といっても多分違わない。 TLはるつぼ。自分が得る情報を自分好みのもので集めて混ぜる。できれば、あるキツい一色に染まらないように、鮮やかなヘンコウで輝かせたい。塗りつぶしてしまいたくもない。 だからまぜものはピュアであるほうがいい。僕はそう思う。ピュアはわかりやすくて、キレイだから。 だからセルフブランディングしようと考える。すごく正しい。わかりやすいことは誰にとっても優しい。優しい世界はみんな好きだ。 僕自身も意識している。こういうことを考え

    僕は今日もブログを書いている - 道産子エンジニア
    yasuharu519
    yasuharu519 2019/12/02
    エモ
  • 応用情報処理技術者試験を密かに受けていた話 - 道産子エンジニア

    今更なんだけどこういうのもまぁチャレンジしてみても面白いなって思って受けた。(三年ぶり二回目) 今年の目標の一つに何か資格を取るがあったので、年明けに申し込んでいた。 www.jitec.ipa.go.jp そういえば情報系のwebなのに大文字入力強制とかクソすぎる のでさっさとうまいことやって欲しいと思う。 最近引っ越したので、生活インフラでこの手の登録フローを何度も行ってみたら実にいろんなパターンに出会った。 〜で入力してください->登録ボタンを押してからエラー->必須項目がたりません 〜で入力してください->登録ボタンを押してからエラー->入力に誤りがあります※〜 〜で入力してください->入力すると勝手に変換される(じゃあ最初から指定するな) まぁいろんな紆余曲折があって今の形なんだろうけどね。 人は間違えるので間違えやすさを許容した設計は当に悪しき存在だなと思う。 ネイティブアプ

    応用情報処理技術者試験を密かに受けていた話 - 道産子エンジニア
  • 絵師100人展みてきた - 道産子エンジニア

    www.eshi100.com また終わってしまった展示のことについて書くのは申し訳ないんだけど、面白かったので残しておく。毎年やってるみたいだし来年もチャンスはある。 www.instagram.com 絵を描く技術で感動を与えられるのはすごい。写真がめちゃくちゃ綺麗に撮れる時代にくると、絵は人々の妄想を表現するようになったのだなとか妄想してみてた。というくらい(空間的、時間的、物理的に)自由な作品が多かった。全て二次元ではあるが。 なぜ女の子の絵ばかりなのか どうして女の子のイラストばかり描くの? - はてなハイク 女の子を描く絵師たちはなぜ女の子を描くんだろう。押井守も可愛い女の子を書きたいって言ってたし。写真も絵も圧倒的に女の子を描くものが多いはず。絵になるとは言うけど、絵にしたくなるのはなぜなんだろう。手に入らないから描くのか、美しいから描くのか、そこには性を感じられずにいれない

    絵師100人展みてきた - 道産子エンジニア
  • SHIROBAKOを見た。 - 道産子エンジニア

    押井守ファンレター記事を書いた直後に見ていて、6話で瀬川さんがビューティフルドリーマー好きっていう回がタイムリーにでてきたのは興奮した。アニメ業界は知らないのでこれがすべてではないだろうし、描かれている現場が嘘か当かわからないけど、アニメ制作について少しでも知れるのはよかった。アニメ制作の裏側を描きつつ、それらの凝った描写を編にも入れていて、アニメの見方を変えさせてもらえた。巷で噂になっていてからずいぶん時間が経ってしまったけど、感想を書いた。 これを見て気がついたプロディーサー持論 アニメ制作やテレビ番組制作のプロデューサーと弊社プロデューサーの決定的な違いが少し見えた。それはものを作る作業に自分も入って、実際に作ってみるという下積みを全然していない人が多いというところかもしれない。やっぱプロデュースするなら実際に作らなきゃ気持ちがわからないのでは?などと思う。交渉、スケジューリング

    SHIROBAKOを見た。 - 道産子エンジニア
    yasuharu519
    yasuharu519 2016/04/01
    ええやん?
  • Androidエンジニアとしてこれからやること - 道産子エンジニア

    技術的な話はブログに書きたくなかったのだけど、以下の3点の理由からたまには書くことにした。 エンジニアエンジニアのブログを意外とみてる 仕事だけと割り切らず好きなこととして考えたい 物理的にコミュニティに参加せずともコミュニティと繋がるには、発信が必要だから このエンジニアという言葉にはコードを書いている人という意味は無くて、何かを作ってそれを発信している人程度の意味。 Androidエンジニアコミュニティの活動は非常に活発で、毎週何かしらのイベントが都内だけでない多くの街で行われている。都内に限って言えばJavakotlin、RxJava、OSS関連などめちゃくちゃたくさんのイベントが行われてて、会社の壁を超えてたくさんのコラボレーションが生まれている。すごくいい事だけど、自分がコミュニティに対して何か貢献したり、人と上手く話して情報交換せねばという気負いが生まれてしまうのが嫌だ。完

    Androidエンジニアとしてこれからやること - 道産子エンジニア
    yasuharu519
    yasuharu519 2016/03/01
    いい
  • 2015振り返り - 道産子エンジニア

    2015年、全体的にいうとインアウトプットが少し増えた感覚。それでもまだまだ。 もうダラダラ文章書く気力ないので、箇条書きでぱぱっと行きます。 ざっくりと月ごとに起こったことメモ 1月:攻殻機動隊一気見、755CM時期でわんやわんや、登山する 2月:箱根定例化、パンチラ展見に行った 3月:京都旅行、情報処理学会全国大会に遊びに行った、ブログ月間100名突破 4月:またまたCM時期、社会人二年目スタート、人工知能学会に入会 5月:パラグライダー体験、箱根で誕生日迎えた 6月:酒脳会議、福岡出張(カメラマンとして)、チーム改変 7月:動画機能実装で楽しかった、群馬旅行、ふたご覆面調査に初めて行った、ブログ200名突破 8月:バイク買う、シェアハウスで役員とパーティー、恋文祭り 9月:スカイダイビング、バイク納車、BBQ、鍛金経験、歯医者いった、ISUCON出場 10月:熟成肉、Qiita合戦で

    2015振り返り - 道産子エンジニア
  • 1