2007年11月20日のブックマーク (48件)

  • IT news, careers, business technology, reviews

    Elon Musk’s suit against OpenAI — right idea, wrong messenger

    IT news, careers, business technology, reviews
  • 「ペーパーバックより軽い」:アマゾン、電子ブックリーダ「Kindle」発表:ニュース - CNET Japan

    ニューヨーク発--「なぜ書籍はアナログ時代の最後の砦なのだろうか」。オンライン小売業大手のAmazonの最高経営責任者(CEO)であるJeff Bezos氏は、ニューヨークのユニオンスクエアにあるW Hotelにおける新しい電子ブックリーダ「Amazon Kindle」の発表に際し、聴衆らにそう問いかけた。 「書籍はデジタル化の波に決して流されなかった」と同氏は続けた。「それにはきちんとした理由があると私は思う。つまり、書籍は高度に進化し、その目的に非常に適した形式となったため、それを置き換えることは非常に困難なのである」(Bezos氏) 実際、Kindleの発売によりAmazonは、ソニーなどのハードウェア企業が失敗した分野での成功を狙っている。市場で成功した電子ブックリーダはこれまで存在しない。 CNET News.comは先週、Amazonがかなり延期されていた電子ブックリーダを発売

    「ペーパーバックより軽い」:アマゾン、電子ブックリーダ「Kindle」発表:ニュース - CNET Japan
    yau
    yau 2007/11/20
  • アップル、iPhoneのIMEI番号をひそかに収集していたとのうわさ

    陰謀論は人の興味をそそるものだ。 Appleの「iPhone」のコードのある部分が米国時間11月16日に、あるフォーラムに掲示され、Appleはあらゆるデータを追跡しているのではないかという大きな疑いにつながっている。あるブロガーが18日の夜、実際にコードを実行したことから、騒ぎはさらに大きくなった。確かにiPhoneで株価か天気情報を確認すると、アプリケーションがAppleのウェブサーバにコードを送り返しており、どうやらこのクエリが端末固有の番号であるIMEI(International Mobile Equipment Identity)番号を含んでいるようなのだ。 問題のコードとは、「dgw?imei=%@&apptype=finance」だ。インターネットにアクセスする多くの人はこのコードをみれば、ユーザーのポートフォリオの過去2週間の動向をAppleが把握しているとわかる。だが、

    アップル、iPhoneのIMEI番号をひそかに収集していたとのうわさ
    yau
    yau 2007/11/20
  • 【NGN+S2007 Autumn】NTT東日本大木副社長「NGNの基本プランは現行サービスの同額程度を予定」

    11月20日に開催されたNGN+S2007 Autumn初日の基調講演には、NTT東日の大木一夫代表取締役副社長が登壇し、NTTグループが2008年3月のサービス提供を予定する次世代ネットワーク「NGN」について講演を行なった。 ■ 2008年にもFTTHの加入者数がADSLを超え「光の時代に突入」 大木氏は初めに日におけるブロードバンドの動向をデータを用いて説明。ブロードバンドの加入者数が2,700万を超える一方、固定電話の加入者数は5,400万と年々減っているほか、IP電話も1,500万を超えるほど加入者が伸びており、「2000年くらいを境としてトレンドが変化している」とした。 ブロードバンド回線では依然としてADSLが半数近くを占めるが、FTTHが1,000万回線近い加入者を集めて急激に伸びていると指摘。「光は四半期ごとに80万近いレベルで伸びており、DSLは2006年の第1四半

    yau
    yau 2007/11/20
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yau
    yau 2007/11/20
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yau
    yau 2007/11/20
  • オーバーチュア顧客情報がWinny流出 「拡大防止のため詳細非公表」

    オーバーチュアは11月20日までに、同社の顧客情報がWinnyネットワークに流出したことを明らかにした。17日付けの毎日新聞で詳細が報じられたが、同社は「2次被害を防ぐため、詳細は公開しない。親会社のヤフーも同じ方針」とし、流出の経緯や被害の範囲などは、毎日新聞以外には明らかにしていない。 毎日新聞によると、流出したのは、同社の広告主企業約2万8000件の住所、電話番号、担当者のメールアドレスなど。オーバーチュアの契約社員の自宅PCがWinnyのウイルスに感染して流出したという。 ヤフーが9月以降に行った調査で流出が判明したが、流出の公表は控えていたという。オーバーチュアは、情報流出した顧客への謝罪を進めているが、流出の詳細については顧客にも説明していないとしている。 公表を控えた理由としてオーバーチュアは「詳細を公表すると、その情報をヒントにファイルを探し出す人が出てきて流出の被害が拡大

    オーバーチュア顧客情報がWinny流出 「拡大防止のため詳細非公表」
  • Opera News

    AI New AI Feature Drop: Opera One Developer gets a new Aria access point and now... March 14th, 2024 In this week’s AI Feature Drop, early adopters using the Developer stream of Opera One can test using the Aria... AI, Opera for Android Opera for Android 81 now comes with Ask Aria and Aria Voice features for improved... March 13th, 2024 Opera for Android 81 introduces Ask Aria and Aria Voice, enha

    yau
    yau 2007/11/20
  • iPhone vs. キーボード -- 軍配は?

    yau
    yau 2007/11/20
  • OS Xユーザに自由を与え、開発者に報いたnotMac Challenge | OSDN Magazine

    Appleの.Macサービス(一般にはdotMacと表記される)は、OS Xと連携した一連のオンラインユーティリティだ。Macユーザの間ではかなり普及しているが、利用料が1年に99ドルかかる。こうした毎年の出費に思うところのあったJ. Kent Pepper氏によって開催されたのが、dotMacの無償オープンソース版の開発を競う賞金付きコンテストnotMac Challengeだった。そして先頃、受賞者が決定した。 Pepper氏は昨年12月のコンテスト開始に先立ち、賞金制度によって質の高いソリューションが生まれるかどうかについて叔父と議論を行った。Ansari X-Prize(準軌道宇宙飛行を対象とした賞金制度)のような、注目度の高さと高額の賞金が魅力の取り組みが成功を収めていたことから、Pepper氏はもっと小規模なものでも同じ効果が得られるはずだと考えた。 当時のことをPepper氏

    OS Xユーザに自由を与え、開発者に報いたnotMac Challenge | OSDN Magazine
    yau
    yau 2007/11/20
  • Ten New Things in WebKit 3

    Lately we’ve been talking about a lot of great new features in the latest development trunk of WebKit – features like web fonts, client-side database storage, CSS transforms and CSS animation. These features will likely make it to an official release someday. But I’d like to take a step back and talk about some older features, namely all the great stuff in our recent stable release. Apple recently

    Ten New Things in WebKit 3
  • Life is beautiful: canvas 対 SVG

    先日のエントリーで少し触れたが、アップルがSafariに導入してから、Webkitは当然ながら、Firefox、Operaにも標準採用されて一気に業界標準になりつつあるcanvas。iPhone上のSafariでも使えるし、Googleが先日発表したandroid上のブラウザーでも使えるとなれば、私としては色々とやってみたくなるのは当然。 問題は、同じく「ブラウザーにベクター・グラフィックスを追加する」という役目を果たすはずだったSVGの存在がこれで怪しくなってきたこと。そもそもが、FlashキラーとしてAdobeが全面的に押していたSVGの戦略的な価値が、AdobeによるMacromediaの買収でなくなってしまったところに合わせた様に来たcanvasの対等。一気に形成が逆転だ。 SVG派の人たちに言わせると、「SVGは既に業界標準だし、記述型でないcanvasはJavascriptとの

    yau
    yau 2007/11/20
  • 意外に上出来なgOS | OSDN Magazine

    Linuxが一般のコンピュータに十分に浸透するかどうか、多くの人々は未だに疑問を感じている。199ドルのコンピュータがクリスマスにちょうど間に合うように大型小売店の売り場に並んだことで、そうした状況は一変するかもしれない。コンピュータはメールとインスタントメッセージが送れてYouTubeの動画が見られればよいという人ならだれでも、このEverex gPCが気に入るはずだ。このマシンには、gOSという気の利いたLinuxディストリビューションが搭載されている。 わざわざ新しいコンピュータを買うのも何なので、今回はgOSだけをダウンロードした。ダウンロードファイルは、インストール可能なライブCDイメージになっている。デスクトップに現われたインストーラ起動用のアイコンをダブルクリックし、指示に従ってインストール環境の設定を行う。まずは言語とキーbボードレイアウトの設定を何十という項目の中から選択

    意外に上出来なgOS | OSDN Magazine
    yau
    yau 2007/11/20
  • リュウド、Mac OS X 10.5対応の携帯ユーティリティソフト

    リュウドは、Mac OS X向けの携帯電話ユーティリティソフト「携帯シンク for Mac 5」を12月7日に発売する。 今回発売される「携帯シンク for Mac 5」は、Mac OS Xに対応した携帯ユーティリティソフト。今回のバージョンではソフトウェア全体がユニバーサルバイナリ化されIntel Macに完全対応したほか、Mac OS X 10.5の新機能であるQuick Lookにも対応する。 このほか、バックアップした携帯電話のテキストメモをMacで編集・保存できるようになり、対応機種ではウィルコムのWXシリーズ、9(nine)が追加された。au端末のEメール読み込み手順が簡素化され、絵文字の表示が可能。ソフトバンクの一部機種ではBluetooth経由のデータ通信にも対応する。 対応OSはMac OS X 10.3.9~。価格は各キャリア向けの充電対応・USB通信ケーブル付属パッケ

    yau
    yau 2007/11/20
  • MS、「Visual Studio 2008」「.NET Framework 3.5」をRTM出荷

    Visual Studio 2008は250以上の新機能を搭載し、機能を大幅に強化、Web2.0アプリケーションの開発にも対応する。 米Microsoftは11月19日、「Visual Studio 2008」「.NET Framework 3.5」の製造工程向けリリース(RTM)を出荷した。 最新Visual Studioは予定通りのリリースとなった。旧バージョン「Visual Studio 2005」がリリースされてから2年になる。RTMはMSDNの会員に提供されている。 Microsoftの担当者は、Visual Studio 2008(コードネーム「Orcas」)はすべてのエディションで250以上の新機能を搭載し、機能を大幅に強化していると話す。エディションにはExpressやTeam Systemなどがあり、趣味プログラマーから企業の開発チームまで、あらゆるレベルの開発者がアプ

    MS、「Visual Studio 2008」「.NET Framework 3.5」をRTM出荷
    yau
    yau 2007/11/20
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yau
    yau 2007/11/20
  • C/C++言語の開発環境を準備する

    C 言語や C++ の開発環境を準備する方法について解説します。いくつかの製品が利用できますが、今回は Visual Studio Community と MinGW-w64 、および C++ Compiler について解説しました。使いやすそうなものを選んでインストールを行ってください。

    C/C++言語の開発環境を準備する
    yau
    yau 2007/11/20
  • Jing Project: Visual conversation starts here. Mac or Windows.

    Unfortunately, we had trouble loading your cart. If you get this message more than once, please contact us, and we’ll do our best to help you out. The best software for screen capture and recording Easily grab screenshots or record your screen, then add annotations to communicate your message clearly.

    Jing Project: Visual conversation starts here. Mac or Windows.
    yau
    yau 2007/11/20
  • 使えるIDEを一挙まとめて:C/C++、Java、.NET、Perl、PHP、Python、Ruby:ニュース - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ソーシャルネットブログ「Mashable」に11月17日、「IDE Toolbox: 70+ IDEs for Developers」という記事が掲載されている。この記事では、対象としている言語(C/C++Java、.NETPerlPHPPythonRuby)ごとに、70以上の統合開発環境(IDE)を紹介している。 早速、その全てのラインナップをみてみよう。

    使えるIDEを一挙まとめて:C/C++、Java、.NET、Perl、PHP、Python、Ruby:ニュース - ZDNet Japan
    yau
    yau 2007/11/20
    IDEリンク集
  • 米Amazon.com、電子ブックリーダー「Kindle」を発売開始 | 家電 | マイコミジャーナル

    Amazon.comは11月19日 (現地時間)、電子ブックリーダー「Kindle」の発売を開始した。データ配信方式として、携帯電話で使われている高速データ通信のEV-DOを採用しており、ユーザーはパソコンを介さずにKindleから直接オンラインストアにアクセスして、書籍や雑誌、新聞などを購入できる。価格は399ドル。 Kindle Kindle向け無線データ配信システムを同社は「Amazon Whispernet」と呼んでいる。EV-DO採用により、Kindleユーザーは米国の主要都市のどこからでもAmazon.comが提供するKindle用オンラインストア「Kindle Store」にアクセスできる。同ネットワークの利用は無料。同社によると、書籍や雑誌のダウンロードは1分以内で完了するそうだ。 Kindle Storeではすでに、11月19日時点のNew York Times Bes

    yau
    yau 2007/11/20
  • 【レポート】Forum Nokia Summit 2.0 - S60向けのユニークなアプリケーション (1) Sling Media、S60対応のSlingPlayerを展示 | 携帯 | マイコミジャーナル

    Forum Nokia Summit 2.0の展示スペースには約30社が出展し、S60向けアプリケーションのデモを行った。エンタテインメントやロケーションサービス、マルチメディアなどテーマごとに分けられた各小ブースでは商談も行われるなど、注目されるアプリケーションが多数展示されていた。今回はその中からユニークなアプリケーションを2つ紹介する。 アプリケーションのテーマごとに、各社がスタンド形式のブースで展示を行った Sling Mediaは同社のネットワーク対応映像配信デバイス「Slingbox」をS60スマートフォンで利用可能にするアプリケーション「SlingPlayer Mobile for Symbian OS」のデモを行っていた。Slingboxの視聴アプリケーションはこれまでPCWindows Mobile端末向けのみが提供されていた。S60向けアプリケーションは英国などで3G

    yau
    yau 2007/11/20
  • 【レポート】Forum Nokia Summit 2.0 - NokiaとSamsung、最新S60スマートフォンを展示 | 携帯 | マイコミジャーナル

    Forum Nokia Summit 2.0と同時に開催されたS60関連イベントの開場に、最新のS60スマートフォンが展示されていた。この中から特徴のある端末を数機種紹介しよう。 Nokia、N95 8GBやN81を展示 Nokiaの展示で目立っていた端末が、発売されたばかりの「N95 8GB」と「N81」だ。N95 8GBは今年春に発売開始されたN95の上位バージョンとなる。カールツァイス500万画素カメラや、画面をスライドさせることでメディアプレーヤーモードになるUI、HSDPA対応などはそのままに、画面のサイズを2.8インチに大型化。また内蔵メモリを8GBに増量するなどマルチメディアプレーヤー端末としての機能が強化されている。ボディーカラーも黒となり、同社のハイエンド機としての風格を感じられる端末だ。 N95 8GB(左側)とN95(右側)。体サイズはほぼ同等ながら8GB版は大型画

    yau
    yau 2007/11/20
  • フランスの検索市場でGoogleが90%を占める--世界をGoogleが支配する日は来るか

    Read/WriteWebのネットワークのブログであるAltSearchEnginesは、フランスの検索市場の約90%(正確には89.98%)をGoogleが占めていると報じた。2位はYahoo!(3.17%)で、それにMSN(2.33%)が続く。2006年8月から2007年8月にかけての1年間で、Googleのシェアは3.76ポイント上昇している。次のグラフ(出典)からわかるとおり、Googleの競合4社はすべて同期間にシェアを落としている。 Microsoftが2000年代はじめのピーク時にIE6で90%の市場シェアを取り、今でもシェアが75%を超えていることを考えると、Google検索が世界で同じような優位性を得ることがあるのではないかと思える。すでにGoogleは、ソーシャルネットワークについてもFacebook以外の主要なプレイヤーを「OpenSocial」と呼ばれる同社のAPI

    フランスの検索市場でGoogleが90%を占める--世界をGoogleが支配する日は来るか
  • やはり鍵は「Android」か--グーグルの700MHz無線周波数帯入札の目的とは

    文:Marguerite Reardon(CNET News.com) 翻訳校正:大熊あつ子、福岡洋一2007年11月19日 20時25分 米連邦通信委員会(FCC)によって近く実施される700MHz無線周波数帯の競売入札に向けて、Googleが着々と資金の準備を進めている。さらに、Wall Street Journal(WSJ)が米国時間11月16日に報じた記事によれば、Google社のあるカリフォルニア州マウンテンビューに小規模な高速無線ネットワークをすでに敷設し、同周波数帯域でできることを探ろうとしているという。 WSJは関係筋の話として、Googleは2008年初めに予定されている競売に入札する計画だと伝えている。Googleはすでに、同社敷地内の小規模な無線ネットワーク上で、技術試験を行う許可を得ているという。WSJの報道によるとGoogleは、最近になって発表された同社の新

    やはり鍵は「Android」か--グーグルの700MHz無線周波数帯入札の目的とは
  • 通話機能に入るメス:ケータイ時代のスタンダード

    ケータイ、と呼び捨てにされるようになってからずいぶん立つ。 ケータイは携帯電話が略されて定着した言葉だと言うことは言うまでもなくご承知の通りだけれど、ここ最近で電話の機能にフォーカスを当てたケータイキャリアはSoftBankだ。ホワイトプランが好調なSoftBankのウリは、1時から21時までのSoftBank同士の通話が無料であること。980円という価格の安さ、家族割引を組むと、家族同士の通話は終日無料になる。 先日原宿でケータイの店頭リサーチをしてきた。 原宿は店頭リサーチにはとても良い場所だ。KDDI Designing Studioではauの未発売を含む最新機種が展示されているし、明治通りを挟んだ向かい側にはDoCoMoショップがある。そして表参道からゆっくりと原宿駅の方向へ坂を登るとSoftBankのフラッグシップショップにたどり着く。そこでの話はまた追々するけれど、SoftBa

    通話機能に入るメス:ケータイ時代のスタンダード
    yau
    yau 2007/11/20
  • 3次元CG技術とビジネス利用は今:渡辺聡・情報化社会の航海図

    通信と放送の融合、ネットの普及やメディア周辺テクノロジーのデジタル化といった世の中的大テーマを追うサブセットで、デジタルコンテンツの一要素である三次元系、3D系のテーマを少し追い始めている。3D系はコミュニティ関連ビジネスと同じく、定期的に注目され、その時々で出来ることが発見されてはまた少し穏やかな時期に入るというサイクルを過去何回も描いている。 インフラからユーザーまで環境条件が一式動きのある中、また少し市場に何やら気配が出ていることから、何か話として進むのかそうでないのか、関連領域と影響範囲、事業機会はどの辺にありそうか無さそうかを関係者の方と探っている。 せっかくなので、表立って話の出来るところから定期的(になるだろうか)に、まとめていきたい。 「禁煙を試みては失敗する人」 関係者の方への皮肉を込めてではないが、3D関連技術を指して、「禁煙を試みては失敗する人」という表現をしている方

    3次元CG技術とビジネス利用は今:渡辺聡・情報化社会の航海図
    yau
    yau 2007/11/20
  • GyaO、MS「Silverlight」でMacからも再生可能な動画コンテンツを配信

    マイクロソフトとUSENは、動画配信サービス「GyaO」でWebブラウザ用プラグイン「Microsoft Silverlight」を利用した動画配信を19日に開始した。Windowsに加えて、Macintoshからの利用にも対応する。 ■ Silverlight利用でMac再生に対応したGyaO。当初はGAGA予告編から 「Microsoft Silverlight(以下Silverlight)」は、動画コンテンツやアニメーションなどといったリッチコンテンツを表示するためのWebブラウザ用プラグイン。複数のOSに対応している点が特徴で、現在公開中の「Silverlight 1.0」では、Windows Vista/XPとWindows Server 2003、Mac OS X 10.4.8以降(Power PC/Intel PC両対応)に対応している。また、WebブラウザはIneterne

    yau
    yau 2007/11/20
  • ソフトバンク、ファイル共有ソフトで携帯番号などの顧客情報流出

    ソフトバンクモバイルは、ソフトバンクショップ「ソフトバンク中山バイパス」を運営する販売代理店オーエスティーから、ファイル共有ソフトを介して顧客情報が流出したと発表した。オーエスティーによれば、鹿児島県警が現在捜査中だという。 流出したのは、2006年9月1日~12月3日の期間に、中山バイパス店で手続きをした一部のユーザーの情報。契約者名395名分と携帯電話番号485件が見つかっており、個人の金融機関情報などは含まれていない。また、ソフトバンクによれば、現時点で流出した情報を使った被害などは確認できていないという。 個人情報が流出したユーザーに対しては、ソフトバンクと販売代理店が連携し、お詫びと事情説明を行なう。ソフトバンクでは、再発防止に向けて、業務委託先を含めた全社員について、個人情報の管理教育を再度徹底するとしている。 なお、流出した情報は、ファイル共有ソフト「Share」を介して拡が

  • DeNAと伊勢丹、メールだけで相手にギフトを贈れるサービス

    yau
    yau 2007/11/20
  • auの「KCP+」対応3機種、年内の発売は難しい?

    KDDIから秋冬モデルとして発表された新端末のうち、新サービスに対応する「W56T」「W54S」「W54SA」の3機種について、一部店舗では年内の発売が難しいと案内されている。ボーナス、クリスマス商戦を目前にひかえ気になるところだが、実態を確認してみた。 「W56T」「W54S」「W54SA」の3機種は、いずれも10月16日の発表時に「12月以降」と発売次期が案内されたが、11月19日時点では、複数の店舗において「12月中の発売は難しく、1月の発売になるのではないか」との案内がなされている。一部で「年内の発売もあり得る」とする店舗があるものの、複数の店舗の情報を合わせると、現時点で1月以降の発売が濃厚になっているものと思われる。 これらの3モデルは、クアルコムの最新チップ「MSM7500」を搭載し、auの最新プラットフォーム「KCP+」を採用するモデル。「au one ガジェット」やBlu

    yau
    yau 2007/11/20
  • 【レポート】秘められた"真の革新"を暴く - the inner universe of Leopard (1) Mac OS X Leopard | パソコン | マイコミジャーナル

    2007年10月28日、ついにMac OS X 10.5 "Leopard"が出荷された。1つ前のメジャーリリースである10.4 "Tiger"のリリースは2005年4月のため、Mac OS Xのメジャーリリースとして2年と8カ月ぶりだ。 10.4もその前の10.3 "Panther"の間が1年と4カ月程度、それ以前はほぼ毎年のリリースだったことを考えれば、非常に間のあいたリリースである。 なぜこんなに間があいてしまったのだろう? 1つは、Mac OS X 10.0のリリースの頃は旧Mac OSの停滞で失われた時間を取り戻し、近代的なOSの持つべき必須機能、モダン技術の急速なキャッチアップが必要であった一方、10.2 "Jaguar"のリリースによりキャッチアップが完了し、さらにPanther以降のMac OS Xでは機能面性能面ともに常用に耐えるOSに成長したことが挙げられる。実際

    yau
    yau 2007/11/20
  • 【ハウツー】ゼロからはじめるInternet Explorer 7 - 進化したIEを堪能してみる (1) IE7の概要 | パソコン | マイコミジャーナル

    Windows Internet Explorer 7(IE7)は、従来のIE6から5年ぶりとなるメジャーバージョンアップで大幅に機能強化されました。タブ機能や複数タブの保存、RSSリーダー機能、フィッシング詐欺防止機能などを搭載し、今時のWebブラウザとして必要不可欠な要素を取り入れています。多数のサードパーティ製ツールバーを利用できるのが魅力です。また、「アドオン」という拡張機能を利用することで、好みの機能を追加することもできます。 なお、稿ではWindows XP(SP2)+IE7の環境で解説を進めます。 IE7のインストール IE7のインストールは、IE6を上書きする形で行われます。IE6のお気に入りやCookieはそのまま引き継がれます。また、ツールバーやアドオンもそのまま引き継がれますが、中にはIE7で利用できない場合もあります。 アンインストールも可能なので、普段の利用で都

    yau
    yau 2007/11/20
  • Mac OS X Leopardが正式な「UNIX」に認定 | パソコン | マイコミジャーナル

    The Open Groupは19日(米国時間)、Appleが10月にリリースした「Mac OS X Leopard」をUNIX 03標準規格を満たす製品として認定した。対象はMac OS X 10.5 / Leopardのクライアント版とサーバ版の2製品、今後はSingle UNIX Specification Version 3 (SUSv3) 準拠のオペレーティングシステムとして、正式に「UNIX」を名乗ることが許される。UNIX 03の認定を受けた製品は、オープンソースのBSD系OSでは初めて。 UNIX 03の認定対象となる項目には、ライブラリやシステムコール、コマンドユーティリティなどSUSv3仕様のほか、POSIX 1003.1仕様が含まれる。Mac OS Xは、Machカーネルを軸にBSD由来のプログラムで構成される「Darwin」をベースのOSに採用、UNIXと高い互換性

    yau
    yau 2007/11/20
  • Firefox、XSSの脆弱性修正パッチを近く公開へ

    jar:プロトコルの脆弱性に対処したFirefoxのパッチは現在テスト中。この脆弱性を突いたGmail攻撃のコンセプト実証コードも存在するという。 Firefoxブラウザに未パッチの脆弱性が見つかった問題で、Mozillaはこの脆弱性を修正したバージョンの開発を進めていることをセキュリティブログで明らかにした。 脆弱性は、Firefoxがサポートしているzipファイル解凍のためのjar:プロトコルに関して指摘されている。Mozillaのブログによると、この問題を突かれるとクロスサイトスクリプティング(XSS)などの攻撃を仕掛けることが可能になり、ユーザーがコンテンツを投稿できるサイトなどを通じて悪用される恐れがある。 この脆弱性を利用して、攻撃者が被害者のGmailの連絡先にアクセスできることを示すコンセプト実証コードも存在するという。 この問題に対処したFirefox 2.0.0.10は

    Firefox、XSSの脆弱性修正パッチを近く公開へ
  • Googleの新API、Outlookからの乗り換え狙う

    Googleプログラマー向けに、Microsoftなどのビジネスアプリケーションからのデータ移行を支援するツールをまた1つ公開した。 11月15日に発表されたGoogle Apps Email Migration APIを使うと、どんなデータソースの電子メールでもGoogle AppsのPremier/Education/Partnerの各エディションに移せるツールを作成できる。 Googleは10月24日に、電子メールをIMAPメールシステムからGoogle Appsに移行するための管理者向け電子メール乗り換えツールを発表したが、新しいソフトはこれをベースとして、電子メールの移行をめぐる幅広い可能性を開くものになる。 「あれ以来、何億通もの電子メールが移行された」とGoogle Appsプロダクトマネジャーのゲイブ・コーエン氏は11月15日のブログに記している。「しかしこのソリューシ

    Googleの新API、Outlookからの乗り換え狙う
    yau
    yau 2007/11/20
  • 米大手ISP、P2Pトラフィック規制で訴えられる

    「ネットワークトラフィック差別」と言われている米Comcastの行為が、同社に法的な問題を次々ともたらしている。米連邦通信委員会(FCC)への苦情申し立てに続き、集団訴訟に発展しそうな裁判が起こされた。 サンフランシスコのComcast加入者ジョン・ハート氏は11月15日に、ComcastがBitTorrentやGnutellaなどのP2Pファイル交換ネットワークを減速あるいは遮断していると訴えた。同氏は裁判所に、この訴訟をカリフォルニアのComcast加入者すべてをカバーする集団訴訟として認めるよう求めている。 米第2位のブロードバンドISPのComcastが合法的なアプリケーションやコンテンツのアップロード・ダウンロードを遮断、減速するなど、ネットワークトラフィックを「締め付けている」とAssociated Pressが報じて以来、同社はネットワークの中立性をめぐる議論の中心となってき

    米大手ISP、P2Pトラフィック規制で訴えられる
    yau
    yau 2007/11/20
  • PS3ソフト開発環境を強化 「ProDG」無償提供、リファレンスを半額に

    ソニー・コンピュータエンタテインメントは11月19日、「プレイステーション 3」向けゲームソフト開発環境を強化すると発表した。英SN Systems製開発ツール「ProDG」をSDKに標準搭載して無償提供するほか、開発に必要な「リファレンス・ツール」を現行の約半額に値下げする。 カプコンの「モンスターハンター3」などが「Wii」に乗り換えるケースもあり、ソニーは「これまではゲームメーカーへのサポートが弱かった」として開発支援を強化する方針を打ち出していた。 広く使われている統合プログラム開発ツール「ProDG」をSDKの標準ツールとして無償で提供する。ProDGはリファレンス・ツールのみでサポートしていたが、機能改良により、品質チェック用の「デバッギング・ステーション」でも使えるようにし、開発のコストを削減できるとしている。 SN製ツール群として、複数PCで並列処理することでコンパイル時間

    PS3ソフト開発環境を強化 「ProDG」無償提供、リファレンスを半額に
    yau
    yau 2007/11/20
  • 「GyaOがやっと、Macで見られます」――MS「Silverlight」対応で - ITmedia News

    USENの無料動画サービス「GyaO」で11月19日、マイクロソフト(MS)のメディア再生プラグイン「Silverlight」を活用した動画配信が始まった。GyaOWindows Media専用サービス。これまでMacintoshでは利用できなかったが、Silverlightに対応することで新たに、Macでも視聴できるようにする。 まずは映画の予告編5の配信を始めた。対応動画は順次増やしていく予定だ。「GyaOMacでも見たいというニーズはサービス開始当初から大きかった」とUSENのGyaO事業部第1メディア局の高野輝次Web制作部部長は話し、Silverlightに期待を寄せつつも、「Flashと同じぐらい普及すればGyaOでも全面対応したい」とし、Silverlightの普及状況を見ながら対応を広げていく考えだ。 「動画サービスのアクセス上位はYouTube、ニコニコ動画、Gy

    「GyaOがやっと、Macで見られます」――MS「Silverlight」対応で - ITmedia News
    yau
    yau 2007/11/20
  • メール送ってギフトも贈る モバゲーと伊勢丹が「モバGIFT」

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は11月19日、メールを使ってギフトを贈ることができる携帯電話向けサイト「モバGIFT」をオープンした。「モバゲータウン」ショッピングサイトの仕組みを使い、メールアドレスさえ分かれば相手の住所を知らなくてもプレゼントを贈れるようにした。伊勢丹と協力して期間限定で運営する。 贈り主はサイトでギフトを選んで購入。サイトから、メッセージなどを記入したメールを相手に送信。相手はメールを受け取り、メール内のURLをクリックして送付先入力ページにアクセスし、名前と住所などを登録すると、1週間前後でギフトが送られてくる──という仕組み。 モバゲータウン内に設けたECサイト「モバデパ」のシステムを活用。贈り主はモバゲータウンとモバデパへの会員登録(無料)が必要になる。相手が住所などを入力する仕組みのため、贈り主はメールアドレスさえ分かればギフトを贈ることができる。 商品は、ア

    メール送ってギフトも贈る モバゲーと伊勢丹が「モバGIFT」
    yau
    yau 2007/11/20
  • その美しいデザインは“日本向け”に考えたから――デル「XPS One」発表会

    デルは11月19日、ティーザー広告などで話題を呼んだ液晶一体型デスクトップPC「XPS One」を国内で初めて披露した。製品発表会には、デル代表取締役社長のジム・メリット氏をはじめ、米Dellのコンシューマ・プロダクト・グループ上級副社長であるアレックス・グルーゼン氏や、日/アジア太平洋地域 コンシューマセールス&マーケティング統括責任者ウォルト・メイヨ氏が登壇し、XPS Oneの製品コンセプトや国内コンシューマー市場にかける熱い思いを語った。 XPS Oneは、20インチワイド液晶ディスプレイ(1680×1050ドット)を搭載する液晶一体型PCだが、ほかでもないデルがこの製品をリリースしたことは、ただの新モデル投入にとどまらない戦略的な意味がある。 デルは2007年6月に個人向けPCブランドを統合、過去6カ月間で「新Inspiron」シリーズ、「XPS M1330」、「XPS 720

    その美しいデザインは“日本向け”に考えたから――デル「XPS One」発表会
    yau
    yau 2007/11/20
  • IT情報専用のオープンソース検索エンジン「Paglo」

    米Pagloは11月19日、IT管理者向けの検索エンジン「Paglo」を立ち上げると発表した。コンピュータ、ネットワーク、セキュリティなど、多種多様なIT関連の疑問に答える無料のオンデマンドサービスとして提供する計画。プライベートβ版を11月中に始動する予定で、現在、www.Paglo.com/getstartedでβテスト参加者を募っている。既に3500人以上の参加応募を受け付けたという。 この検索エンジンでは、IT関連の情報を安全に収集できるオープンソースの自動巡回ロボット「Paglo Crawler」を採用。検索対象のデータソースを増やすのも、プラグインで簡単に行えるという。また「Paglo Dashboard」では、オペレーション用、ネットワーク管理用、セキュリティ用などジャンル別にカスタマイズしたダッシュボードを作成し、それぞれに最適な検索結果を表示させることができる。問い合わせ

    IT情報専用のオープンソース検索エンジン「Paglo」
    yau
    yau 2007/11/20
  • Google出資のゲノム企業立ち上げ――Webベースの遺伝子情報サービス開始

    遺伝子情報サービスのベンチャー企業米23andMeは11月19日、米国でのサービス提供開始を発表した。個人がWebベースのインタラクティブツールと最新のDNA分析を通じ、自分の遺伝子情報を入手できるというサービスで、分析用キットの価格は、1人分999ドルとなっている。 23andMeには、ベンチャーキャピタルやバイオ企業米Genentechのほか、米Googleも出資。創業者の1人アン・ウォジツキ氏は、Googleの共同創業者の1人サーゲイ・ブリン氏の。 23andMeの分析サービスは、唾液サンプルを使って行われる。顧客はまず、同社サイトでサインアップして分析用キットを購入。採取した唾液サンプルを同社に送付すると、分析結果が同社サイトのアカウントから入手できるという仕組み。特定の病気に対するリスクなどのほか、家族などと遺伝子を比較し、べ物の好みや癖などを誰と共有しているか、といった傾向

    Google出資のゲノム企業立ち上げ――Webベースの遺伝子情報サービス開始
    yau
    yau 2007/11/20
  • Amazon、ワイヤレス機能つき電子書籍リーダー「Kindle」発売 - ITmedia News

    Amazon.comは11月19日、電子書籍リーダー「Amazon Kindle」を発売した。3Gデータ通信方式のEV-DOに対応し、書籍やブログ、雑誌や新聞などをPCなしで直接ダウンロード可能。電子インクを使用した高解像度の画面はバックライトを使用しておらず、太陽光の下でも実際の紙面を読む感覚で読めるという。解像度は600×800ピクセル(167ppi)でモノクロ4階調。サイズは7.5×5.3×0.7インチ(19.05×13.46×1.78センチ)、重さ10.3オンス(292グラム)で、一般的なペーパーバックの書籍より軽量。価格は399ドルで、対応書籍はAmazon.comの「Kindle Store」で購入可能。既に9万冊以上の書籍を取り扱っている。 ジェフ・ベゾスCEOKindleについて、「通常の書籍を超えるものにしたかった」とコメント。「Kindleはワイヤレス接続が利用でき

    Amazon、ワイヤレス機能つき電子書籍リーダー「Kindle」発売 - ITmedia News
    yau
    yau 2007/11/20
  • iPhoneよりマリオ、Googleより茶道――チームラボが考える「和製UI」 (1/2) - ITmedia +D モバイル

    iPhoneのユーザーインタフェース(UI)は確かにかっこいいが、進化の仕方があまりに西洋的。もっと日的なアプローチがあるんじゃないか」 11月15日、「Web2.0 Expo」の講演でこう話したのは、チームラボの猪子寿之社長だ。同社は、検索エンジン「SAGOOL」など独自サービスを展開する一方、「iza!」(産経デジタル)、「ワッチミー!TV」(フジテレビラボLLC)、サントリー公式サイトのサイト内検索機能、日立「Wooo」のトップページFlashなどを構築。UIとデザイン、検索・マッチング技術に強みを持つベンチャーだ。 「UIは、しょうがない奴だと思ってる」と猪子社長は言う。例えば携帯電話のボタン。電話をかけたり、携帯サイトを見るには何度もボタンを押さなくてはならないが、ユーザーはボタンを押したい訳ではなく、電話で話したりサイトを見たいだけ。つまり「ボタン」というUIは「仕方ないか

    iPhoneよりマリオ、Googleより茶道――チームラボが考える「和製UI」 (1/2) - ITmedia +D モバイル
    yau
    yau 2007/11/20
  • SVGの夜明け(2)-SVGマップコンソーシアムで驚速SVGビューアーを見た:霧笛望のはぐはぐ電脳小物

    (前回「Adobe SVG Viewerサポート終了-IE7対応驚速SVGビューワー登場への期待」の話はこちら) 前回は、AdobeがSVG Viewerのサポートを終了すること、また、Internet Explorer7対応のSVG Viewerの今後の見通しについて、SVGの概要を含めて簡単にまとめた。今回は、SVGマップコンソーシアムの代表幹事をなさっている株式会社セックの櫻井氏にお話を伺うことができたので、実際に Windows Vista上で IE7のプラグインであるSVGビューアーを使って地図を表示する様子などを交えて、ご紹介したい。 これまで世の中にはほとんど出たことがなく、謎のベールに包まれていたWindows Vista対応のSVGビューアー、その全貌が今ここに明らかになる。 左から、西田氏、櫻井氏、湖海(こかい)氏 これが驚速SVGビューアーだ まずは、セックの西田氏に

    SVGの夜明け(2)-SVGマップコンソーシアムで驚速SVGビューアーを見た:霧笛望のはぐはぐ電脳小物
    yau
    yau 2007/11/20
  • ソニー、松下など、共通DRM仕様の策定目指す団体結成

    ソニー、松下電器などの家電大手が1月19日、家電向けのコンテンツ管理・保護仕様策定を目指す業界団体「Marlin Joint Development Association」(Marlin JDA)の結成を発表した。 参加企業は松下、ソニーのほかIntertrust Technologies、Royal Philips Electronics、Samsung Electronicsの5社。この夏をメドにバージョン1.0をリリースする計画。 発表資料では音楽配信に使われる技術をめぐって規格が乱立している状況を引き合いに出し、各社独自のDRM技術が競合しているせいで、インターネット、ブロードバンド、携帯端末の連携にはこれまでのところ制約があったと指摘。 これに対してMarlin JDAの仕様では、家電メーカー各社が単一技術のツールキットを使ってDRM機能を製品に組み込めるようにし、一般に使われ

    ソニー、松下など、共通DRM仕様の策定目指す団体結成
    yau
    yau 2007/11/20
  • パイオニア子会社がMarlin対応のテレビ番組ダウンロードサービス発表

    パイオニア子会社の米SyncTVは11月19日、DVD並みの高画質でテレビ番組を無制限にダウンロードできるサービスのプライベートβ版を開始すると発表した。同社のサービスはWindowsMacLinuxのいずれにも対応し、将来的にはテレビやポータブルプレーヤーもサポートする計画という。 特定のチャンネルの視聴を申し込むと、そのチャンネルで放映される番組はすべてダウンロードできる。各チャンネルを視聴するには月額視聴料が掛かるが、一部のチャンネルではダウンロードする1話ごとに課金する仕組み。 家電向けのDRM規格「Marlin」に対応。ダウンロードしたテレビ番組は、最高5台までのPC(将来的にはPC以外の家電機器にも)で再生でき、また将来的にはさらに最高10台までのポータブルプレーヤーでも再生可能になる。 SyncTVはオープンプラットフォームで、プロトコルとデータ形式を開発者に公開する。新

    パイオニア子会社がMarlin対応のテレビ番組ダウンロードサービス発表
    yau
    yau 2007/11/20
  • ITmedia +D LifeStyle:イマドキのテレビ、広色域技術の秘密 (1/3)

    バックライト技術に端を発したテレビの広色域化は、液晶テレビメーカーに新しい切り札を提供した。ソニー、三菱、東芝といったメーカーが、広色域をアピールする。 ここでなぜ液晶かと言えば、これら広色域テレビは、液晶のバックライトの改善によって実現されているからだ。そもそもは2004年にソニーが「QUALIA 005」(→“萌える新緑”や“フェラーリレッド”を再現――LEDバックライト搭載「QUALIAテレビ」)で、バックライトに3色のLEDを使用したことから始まったわけだが、現在は冷陰極管でも蛍光体の工夫により、広色域が実現できている。LEDと冷陰極管では微妙に特性が異なるが、冷陰極管のほうがコスト的に有利だ。 一方これに対して冷ややかな反応を示すのが、プラズマ陣営である。プラズマのような自発光ディスプレイでは、バックライトが存在しない。従って広色域への対応は、液晶ほど単純ではない。もっとも彼らの

    ITmedia +D LifeStyle:イマドキのテレビ、広色域技術の秘密 (1/3)
    yau
    yau 2007/11/20