unreadに関するyauのブックマーク (237)

  • 生産的になろう (Aaron Swartz のブログから)

    Aaron Swartz さんのエッセイ、“HOWTO: Be more productive” の日語訳です。Aaron くんは、ティーンエージャーにして W3C のコア・ワーキング・グループのメンバーで、RSS 1.0 仕様書の共同執筆者のひとりとしても知られる、才気煥発のスーパーハッカーさんです。どうしたらより生産的な人生を送れるのかについて考察したこのエッセイは、2005年の末に彼のブログに掲載されたもので、多くの注目を集めました。プログラミングに限らず、クリエイティブな仕事をこころざすすべての人にとって有用と思い(日語訳もまだ出てないみたいなので)、翻訳してみることにしました。「この翻訳について」で案内しているフォームから、ご意見・ご感想などもお寄せください。 「君がテレビを見てた時間をぜんぶ合わせれば、」そいつは言った「いまごろ長編小説の一も書けてたはずだ」。これにはたし

    yau
    yau 2006/03/04
  • ITmedia エンタープライズ:セキュアなアプリ開発で現場は変わる? MS-IMEの場合 (1/2)

    まず最初に取り組むのは、メンバー全体の意識およびスキルの底上げのための教育だ。マイクロソフトの場合、その方法は単純で、メンバー全員に「セキュリティ対策テクニック」という書籍を渡し、それを読み込むようにした。その上で幾つかのトレーニングを実施したという。 また、開発初期段階でセキュリティ設計も実施する。開発要求事項とセキュリティの関係を設計段階で対応させ、「機能仕様書の中にセキュリティ項目を混ぜ込む」(藤村氏)。 ある程度、プログラムのアーキテクチャとデータフローが明らかになった段階で、次は「脅威モデル」を作成する。幾つか考えられる脅威シナリオを書き、それと照らし合わせてデータの流れを検討。問題がある場合には再度アーキテクチャの設計をやり直す。 続く実装の段階では、開発の現場で現に行われている「コードレビュー」の中に、セキュリティに関するチェックを盛り込んでいく。マイクロソフトでは、レビュワ

    ITmedia エンタープライズ:セキュアなアプリ開発で現場は変わる? MS-IMEの場合 (1/2)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • IPOを果たしたドリコムの成長戦略に迫る - CNET Japan

    ブログのソリューションやブログ関連の広告事業で成長している京都発の企業、ドリコムが2月9日に東京証券取引所マザーズ市場への新規上場(IPO)を果たした。 ライブドアショック後のインターネット関連企業の上場ということで多くの注目を集めたが、株価は2月13日に公募・売り出し価格の4.6倍となる347万円の初値を付けその後も上昇し、時価総額が一時は1000億円を超えることとなった(2月23日の時点では時価総額は880億円)。新興市場の株価が下がる中で、ドリコム株に集中した結果ともとれるが、成長の期待値も高いという市場の読みも含まれていると考えられる。 この期待にドリコムはどう答えるのだろうか――。若き経営者である内藤裕紀氏にドリコムの今後について話を聞いた。 --およそ10億円の資金を今回のIPOで調達したわけですが、この資金によってどのようなことを仕掛けていきますか。 なぜこのタイミングでIP

    IPOを果たしたドリコムの成長戦略に迫る - CNET Japan
    yau
    yau 2006/02/28
  • Web 2.0時代の三行広告サイト「edgeio」がサービス開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yau
    yau 2006/02/28
  • Microsoft、Windows Vista 2月版CTPレビュー - 笠原一輝のユビキタス情報局

    ■笠原一輝のユビキタス情報局■ MicrosoftWindows Vista 2月版CTPレビュー 秋に迫るWindows Vistaのリリースへ向け、MicrosoftWindows Vistaの開発を続けているが、米国時間の2月22日(日時間2月23日)、最新版のβとなるWindows Vista February CTP(Community Technology Preview)を公開した。 この2月版CTP(ビルド5308)には、これまでのβバージョンには入っていなかったSidebar機能が追加され、さらにメディアセンターの格的なテストも開始されているなど、いくつかの点で12月版CTP(ビルド5270)から進化している。今回は、そうした2月版CTPの新しい機能などについて説明していきたい。 ●これまで実装されていなかったSidebarが実装される 2月版CTPでは、これまで

    yau
    yau 2006/02/28
  • 硬派なスタジオサウンドを机上で再現――BOSE「Micro Music Monitor」

    +1アイテムで気軽に机上のサウンドライフを豊かにしてくれる製品を紹介するこの連載。今回はボーズの2chアクティブスピーカーシステム「Micro Music Monitor」(M3)を取りあげる。手のひらサイズのボディながらも、“ボーズらしさ”の息づく製品だ。なお、今回の試聴機は外観の一部が量産品と異なることをお断りしておく。 小柄ながらも重量感のあるボディ ボーズは「101シリーズ」など業務用モニタースピーカーや、「Lifestyleシリーズ」などのホームシアター向けのスピーカーシステム、「Companion」などのPCゲーム機、デジタルオーディオプレーヤーとの組み合わせを念頭に置いたカジュアルなモデルまでを幅広く用意しており、製品は机上での使用をメインとした2chスピーカー「MediaMate II」の上位機種に位置づけられている。 M3の体は60.4(幅)×122(高さ)×122

    硬派なスタジオサウンドを机上で再現――BOSE「Micro Music Monitor」
    yau
    yau 2006/02/28
  • スポンサー対策――民放テレビ番組を広告モデルでネット配信する時の「意外な課題」

    民放テレビ番組の制作費を拠出するスポンサー企業 地上波民放が広告費収入で成り立っていることは、今さら説明を要しないものの、番組の制作費もスポンサー企業が拠出していることを忘れてはならない。 基的なところから整理すると、テレビ広告費には大きく分けて、タイムとスポットの2種類がある。タイム広告は番組の放送中に流れるCMのことで、その番組自体もタイム広告スポンサーが出している。一方、番組と番組の間に流されるのがスポット広告であり、こちらは基的には特定の番組への関与は少ない。 基はそうなっているが、実態としてはタイム広告費だけでは制作費が間に合わないということで、スポット広告費収入も番組制作費に充てられている。それはテレビ局側の事情であり、番組との関係が深いのはタイム広告費の提供スポンサーである。 よく「この番組は○○の提供でお送りしております」とアナウンスが入るが、その○○がタイム広告費の

    スポンサー対策――民放テレビ番組を広告モデルでネット配信する時の「意外な課題」
    yau
    yau 2006/02/24
  • 分裂勘違い君劇場 - エンジニアがUIデザインしたがる本当の理由

    ハイライトピックアップ Web2.0を引き起こしているのと同じ時代の潮流が、エンジニアの地位の低下を引き起し、エンジニアUIデザインをしたがる動機を創り出している。 Googleは、「エンジニアの会社」という皮をかぶった「企画・マーケティング・デザイン」の会社である。 エンジニアよりデザイン能力の低いダメデザイナーがうじゃうじゃでてくる構造。 優秀な人ならデザインスキルがなくてもいいデザインができるのは幻想。現実には、デザインスキルの差は容易には超えられない壁。 デザイナーに必要な技術的知識とエンジニア技術的知識は別物なので、エンジニア技術力はデザインをする上でそれほど強みにならない。したがって、技術力とデザイン力を兼ね備えた優秀なデザイナーはエンジニアとデザイナーのハイブリッドではない。 一人の人間がUIのデザインと実装を両方やると二兎を追うものになってUIの質が低下する。二兎を追

    分裂勘違い君劇場 - エンジニアがUIデザインしたがる本当の理由
    yau
    yau 2006/02/23
  • https://www.jaws-project.com/index.php

    yau
    yau 2006/02/23
  • Welcome to Adobe GoLive 6

    はじめに みんなこんな経験はないだろうか。「一道シナリオ」と呼ばれる最悪のアンチ・パターンを避けるためにたくさんの分岐を作り、分岐によってシナリオの展開が変わるように配慮し、場合によってはエンディングもきっちりマルチになるように徹底的にシナリオを作り込む。完璧だ。まあ文才などの問題はあるにしても、セッションに持ち込むには十分だ(どうせ読むのは自分だ)。このシナリオなら、プレイヤーは「自分が結末までのルートを選択している」「この結末に至ったのは自分の選択ゆえだ」という実感を持ってもらえるに違いない。 ところが、セッション自体の成功・失敗はともかく、「この結末に至ったのは、自分がそう選択したから」という実感はほとんど、または全く持ってもらえない。時にはこういわれるだろう。「ストーリーはかなり良かったけど、ちょっと一道だったよね」。 いったい何が起こってるんだろう。シナリオには分岐があり、分

  • Moo-t.blog - ■はてなのトッツキにくさ

    なぜか「はてな」を使っていません。 なんとなーく、取っ付きにくい感じがする。 その原因は、画面デザインとインターフェイスにある となんとなーくは思っていたんだけど、↓この文 □naoyaのはてなダイアリー - インタフェースの話 はてなダイアリーのインタフェースの中心を作った id:jkondo 曰く「更新された画面にリダイレクトしてその画面が更新されたということが分かれば、メッセージでそれを教えなくても直感的に理解できる。それができる状況でメッセージを用いてそれを教えるのは冗長だ。」と言っていました。を読んで、なんか思いついたので、書いてみる。 このエントリーはこう続く…でもおそらくどんなに不慣れな人でも、更新直後の画面がそういう動きをするということを一回か二回経験すればそれは理解できると思うんです。取っ付き難さの原因を見つけた気がする…。 現在のブラウザを使ったNetサービスや

    yau
    yau 2006/02/22
  • RBB NAVi

    その他 2024.6.29 Sat 12:03 「貧しい人たちにチャンスを与える入試」ブラジルの名門・サンパウロ大学の小論文に松丸亮吾と福田麻貴が挑戦 『ニュー試』がNHK Eテレで29日21時30分から放送される。今回は「スラム街から名門大学へ!ブラジルの入試改革」というサブタイトル。 グラビア 2024.6.29 Sat 11:59 豊田ルナ、湖畔で振り向き美ボディ披露!…週刊誌グラビアオフショ 豊田ルナが28日に、自身のXを更新。湖畔をバックに、振り向き際の美ボディを披露している。 ブログ 2024.6.29 Sat 11:56 塚地武雅、NewJeansライブ参戦 お笑いコンビ・ドランクドラゴンの塚地武雅が自身のXを更新。6月25、26日に東京ドーム開催されたNewJeansの単独来日公演に参戦したことを報告した。 映画・ドラマ 2024.6.29 Sat 9:55 チェ・ジウ、日

    RBB NAVi
  • P901iTVに見る「ワンセグ端末としての」こだわり

    発売に先駆け、端末開発を手がけたパナソニック モバイルコミュニケーションズに端末の特徴を聞いた。 「横向きで視聴」がパナソニックスタイル ワンセグ対応端末としては既にauの「W33SA」「W41H」が発売されているが、P901iTVはこれらの端末と微妙に差別化を図った。まず最初のポイントは、アンテナの稼動範囲が広いこと。P901iTVは内蔵ホイップアンテナを自由に動かせる。 W41Hなどもアンテナを立てる/寝かせるの範囲である程度稼動できるが、これは2次元的な動き。一方P901iTVの場合は、上下左右へと3次元的な動きが可能になっている。 「ワンセグ端末ということで、やはり受信感度が大事。アンテナの機能を持つイヤフォンケーブルも同梱しており、2つのアンテナのうち受信感度のいい方を自動選択するようになっている」(パナソニック モバイル)。デモ会場となった松下電器のビルは東京タワーに近い立地の

    P901iTVに見る「ワンセグ端末としての」こだわり
  • リレーショナル・データベースの世界

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yau
    yau 2006/02/21
  • "Security 2.0"を提唱するSymantec - 新サービス"Genesis"を解説 | パソコン | マイコミジャーナル

    シマンテックは、今秋リリース予定の新サービス「Genesis」(開発コードネーム)に関する説明会を開催した。Genesisは、同社が提唱する「Security 2.0」を実現するための通過点としてリリースされるサービス。「製品」ではなく「サービス」として展開され、従来のセキュリティスイート製品・スタンドアロン製品と異なった位置付けがなされている。 同社Consumer and SMB, Asia Pacific & JapanのSenior Director、David Freer氏がGenesisを含むサービス・製品ロードマップと、同社が掲げるビジョン「Security 2.0」を解説した。 David Freer氏 2006年は春・夏・秋に新サービス・製品をリリース予定 同氏は2006年のサービス・製品展開として、春にバックアップ・リカバリ製品を、夏にトランザクション・セキュリテ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yau
    yau 2006/02/15
  • 商標登録されたキーワードの販売は違法か--今度は消費者金融業者がグーグルを提訴

    Googleの高い収益性を誇る広告を基礎としたビジネスモデルは、検索キーワードとしての商標の不正使用を助長しているとして、米国の消費者金融業者が同社を提訴した。 ペイデーローンと呼ばれる消費者金融サービスを提供するCheck'n Goの親会社CNG Financialは、商標登録されている「check'n go」という言葉を検索語として入力すると表示される広告を他のペイデーローン業者が購入することをGoogleが認めているとして、同社をオハイオ州の連邦裁判所に提訴した。 CNG Financialは、シンシナティに社を置き、グループ企業を通じて1300店以上のCheck 'n Goの店舗を運営している。同社は連邦裁判所に対し、Googleのそのような事業の差し止めを求めた。 CNGは米国時間1月24日に提出した裁判所文書の中で、「Googleは(商標の)不正使用により巨額の利益を得ている

    商標登録されたキーワードの販売は違法か--今度は消費者金融業者がグーグルを提訴
  • MotorolaのLinux携帯に失望するサードパーティー開発者

    Motorolaが、スマートフォン携帯を組み込みLinuxに移行するという構想を最初に発表したのは2003年のことだった。その第一弾として市場に登場したのは、同年の第4四半期に出たA760だった。現在では機種の数は10以上になった(市場の違いやハードウェアの微妙な差に伴う製品番号の違いによって数は異なる)が、サードパーティーのアプリケーションや開発者を取り巻く総合的な環境は現時点でも整備されていない。MotorolaがLinuxに移行したことは、同社にとっては「当たり」でも、エンドユーザーには「外れ」だったのだろうか。 これらの端末向けの開発がまったく行われていないわけではない。MotorolaFans.comには、興味を抱いたLinuxハッカーたちが集まった、かなりアクティブなコミュニティーがあるし、GPL-violations.orgの著名なハラルド・ウェルテ氏は、これらの端末向けの完

  • BeOSの後継OSが舐める辛酸、これはスーツとギークの局地戦か?

    BeOSの後継OS「ZETA」を開発するyellowTABが日の総代理店であるBerry Japanと契約を打ち切った事件は、ZETAの将来を閉ざしてしまうのだろうか。 私のブログ「Planet GEEK」において触れた「ZETAを開発するyellowTABが日の総代理店であるBerry Japan(以下、Berry)と契約を打ち切った」事件は、スーツとギークの見解の相違が招いたことと私は当初考えていた。しかし、取材を進めていくと必ずしもそれだけではないことが分かってきた。 元Apple幹部のジャン・ルイ・ガセー氏が1990年に創業したBeの主力OS「BeOS」は、2001年、Beの知的資産がPalmに売却されたことで、その今後が注目されていた。その後2003年に独YellowTABがPalmから無期限のライセンスを得て開発しているのが、「ZETA」である。ITmediaでも過去に数度

    BeOSの後継OSが舐める辛酸、これはスーツとギークの局地戦か?
    yau
    yau 2006/02/14