ブックマーク / icon.jp (71)

  • 完全無料のPro Tools、「Pro Tools | First」がアップデートされ、Ableton Linkに対応…… 他のアプリとのワイヤレス同期が可能に

    Avid Pro Tools | First 2020.9 Pro Toolsの基機能が凝縮された完全無料のDAW、Pro Tools | First。ボイス数やトラック数などに制限はあるものの、オーディオ・クオリティは32bit浮動小数点処理/最高96kHz対応で、サード・パーティー製のAAXプラグインも使用できるなど、無料とは思えない高いスペックで提供されているのが特徴です。今回リリースされた最新バージョン“2020.9”では、macOS CatalinaとWindows 10(1909)に正式対応し、オーディオ書き出し時のオプションとしてMP3も選択可能に。そしてバージョンから、『Ableton Link』も利用できるようになりました。 Abletonが開発した同期プロトコル『Ableton Link』をサポート Abletonが開発した『Ableton Link』は、ローカル・

    完全無料のPro Tools、「Pro Tools | First」がアップデートされ、Ableton Linkに対応…… 他のアプリとのワイヤレス同期が可能に
    yfnt
    yfnt 2020/10/07
  • Mac/Windowsだけでなく、Linux/Raspberry Piにも対応した“完全無償のDAW”、「Waveform Free」のダウンロード提供が開始

    1月の『The NAMM Show』で発表された「Waveform Free」は、人気のDAWソフトウェア Waveformの完全無償バージョン。Tracktion Softwareが以前から配布している無償のDAWソフトウェア、T7(Tracktion 7)の後継バージョンとなります。今回リリースされた「Waveform Free」では、MPE対応の減算合成シンセサイザー『4OSC』と、シンプルな使い勝手が魅力のドラム・サンプラー『Micro Drum Sampler』という2種類の音源が新たに追加され、サード・パーティー製プラグインによる不安定な動作/クラッシュを防ぐ『Plugin Sandboxing』に対応。前バージョンのT7と比較して、機能面/コンテンツ面でさらに充実したDAWソフトウェアとなりました。もちろん、トラック数無制限、VSTプラグイン・サポート、MacWindows

    Mac/Windowsだけでなく、Linux/Raspberry Piにも対応した“完全無償のDAW”、「Waveform Free」のダウンロード提供が開始
    yfnt
    yfnt 2020/03/23
  • Ableton、シンセサイザーの基礎を学ぶことができる無償のWebアプリ、『Learning Synths』の日本語版を公開

    昨年6月に英語版が公開された『Learning Synths』は、Webブラウザー上でシンセサイザーの基礎を学ぶことができる無償のWebアプリ。オシレーターやフィルターといったシンセサイザーの各機能から、ベースやリードといった音色の作り方に至るまで、シンセサイザーのイロハを実際に音を聴きながら学習できる優れたコンテンツです。今回、日語化されたことで、英語が苦手な人でも取っつきやすくなりました。 『Learning Synths』は、パソコン/スマートフォン/タブレットなどの最新のWebブラウザー上で、無償で利用することが可能。なおAbletonは、音楽制作の基礎を学ぶことができる『Learning Music』も公開していますので、そちらも併せてチェックしてみてください。

    Ableton、シンセサイザーの基礎を学ぶことができる無償のWebアプリ、『Learning Synths』の日本語版を公開
    yfnt
    yfnt 2020/02/05
  • ローランド、無償の音楽制作ソフト、「Zenbeats」をリリース…… iOS/Android/Mac/Windowsに対応

    ローランドが新製品、「Zenbeats(ゼンビーツ)」を発表。「Zenbeats」は、iOS/AndroidMacWindowsに対応したマルチ・プラットホームの音楽制作ソフトウェアで、日から無料で(!)ダウンロードすることができます。 Mac版「Zenbeats」 誰もが手軽に曲作りを楽しめることを目標に開発されたという「Zenbeats」は、シンプルで使いやすいユーザー・インターフェースを備えた新感覚の音楽制作ソフトウェア。多数用意された“ループ”をタイムラインに沿って並べるだけで、初心者でも簡単にオリジナルの楽曲を作ることができます。もちろん、ソフトウェア音源やシーケンサー、エフェクトといった機能も備えているので、自分でフレーズ/パターンを入力することも可能。長尺のオーディオを扱うことができる『オーディオ・エディター』や、ピアノ・ロール画面でメロディーを入力できる『ノート・エデ

    ローランド、無償の音楽制作ソフト、「Zenbeats」をリリース…… iOS/Android/Mac/Windowsに対応
    yfnt
    yfnt 2019/09/18
  • Native Instruments、本格的なDJソフトウェア「TRAKTOR DJ 2」の無償配布を開始…… Mac/Windows/iPadに対応

    「TRAKTOR DJ 2」は、2基の高機能デッキ(プレーヤー)を搭載し、MP3/WAV/AIFF/FLAC/Ogg Vorbis、AAC(DRM無し)に対応したオーディオ・ファイルを再生できる格的なDJソフトウェア。楽曲のテンポを自動的に合わせてくれるシンク機能により、誰でも気軽にDJプレイを楽しむことができます。楽曲を任意の位置まで飛ばしたり、ループ再生が行える“Hotcues”や、ミキサー・エフェクト/EQ/フィルターといった機能も備え、TRAKTOR KONTROL S2やTRAKTOR KONTROL Z1といったコントローラーにも対応。無償のソフトウェアとは思えない、非常に充実した仕様になっています。 「TRAKTOR DJ 2」は、MacWindowsiPad(iOS 11以降)の各プラットホームに対応。MacWindows版はNative InstrumentsのW

    Native Instruments、本格的なDJソフトウェア「TRAKTOR DJ 2」の無償配布を開始…… Mac/Windows/iPadに対応
    yfnt
    yfnt 2019/06/16
  • WORLD SYNTHESIZER #23:TRSコネクターによるMIDI接続、MMAによって遂に規格化

    WORLD SYNTHESIZER #23:TRSコネクターによるMIDI接続、MMAによって遂に規格化 MIDI規格の標準化/管理/普及活動を行なっている団体、MIDI Manufacturers Association(MMA)は今週、TRSコネクターによるMIDI接続の仕様を規格化したことを発表しました。 MIDI端子というと、5ピンのDINコネクターが標準ですが、サイズが小さな機器の中には、3.5mmのTRSコネクター(いわゆるステレオ・ミニ端子)が採用されているものもあります。特にここ数年、そのタイプの機器は増えている印象で、中でもパネル・サイズが限られたEurorackモジュールでは、3.5mmのTRSコネクターが多くの製品で採用されています。しかし、TRSコネクターによるMIDI接続は仕様が規定されていなかったので、5ピンのDINコネクターと接続するための変換アダプターに互換

    WORLD SYNTHESIZER #23:TRSコネクターによるMIDI接続、MMAによって遂に規格化
    yfnt
    yfnt 2018/08/30
    “こちら”
  • プラグインを必要な期間レンタルできる「PluginPlay」がスタート! “購入”と“サブスクリプション”の間をいく新サービス

    イスラエルのソフトウェア・デベロッパー Pakotecが、「PluginPlay」という新サービスのベータ・テストを開始しています。 「PluginPlay」は、DAW用プラグインを“レンタル”することができる新しいプラットホーム。パッケージ/ライセンス購入は初期投資/バージョン・アップ料金が必要で、サブスクリプションは毎月お金を払い続けなければなりませんが、「PluginPlay」ならば必要なときに最低限の費用でプラグインを使用することができます。 「PluginPlay」では、任意のプラグインを週・月・年単位でレンタルすることが可能。ユーザー登録をすると、すべてのプラグインを毎月10時間無料で使用できる(!)というのもポイントです。ライセンスはコンピューターにインターネットで認証されますが(iLokなどは不要)、最長5日間インターネット接続のない環境で使用することができます。もちろん各

    プラグインを必要な期間レンタルできる「PluginPlay」がスタート! “購入”と“サブスクリプション”の間をいく新サービス
    yfnt
    yfnt 2018/06/26
  • イギリスの放送局 BBC、約16,000種類もの貴重なサウンド・ライブラリーを公開! WAVファイルとしてダウンロード可能

    1922年に放送を開始したイギリスの公共放送局、BBC。新たに開設されたWebサイト『BBC Sound Effects』(ベータ版)では、長い歴史の中で蓄積された貴重なサウンド・ライブラリーの中から、実に16,016種類(2018年4月18日現在)のサウンド・エフェクトが公開されています。これらはWeb上で試聴できるだけでなく、WAVフォーマットのオーディオ・ファイルとしてダウンロードすることも可能。ダウンロードしたファイルは、RemArcライセンスに基づき、個人/教育/研究目的で使用することができます(商用利用の場合は、問い合わせが必要)。楽曲制作に使用せず、試聴するだけでも楽しい『BBC Sound Effects』。興味のある方はぜひチェックしてみてください。

    イギリスの放送局 BBC、約16,000種類もの貴重なサウンド・ライブラリーを公開! WAVファイルとしてダウンロード可能
    yfnt
    yfnt 2018/04/19
  • HALion Sonic SE用のソフト音源「Röhrich 12AX7」が無償配布開始! 独特なサウンドが特徴の“真空管シンセサイザー”

    ドイツ音楽制作専門誌『Beat』が、Steinberg HALion Sonic SE上で動作するソフトウェア・インストゥルメント「Röhrich 12AX7」の無償配布を開始。HALion Sonic SEも無償配布されていますので(VST/VST3/AU/AAX対応)、Cubase以外のユーザーも使用することができます。 「Röhrich 12AX7」は、バーチャル・アナログ・タイプのソフトウェア・シンセサイザー。3基のオシレーター(OSC1/OSC2/SUB WAVE)、1基のローパス・フィルター、2基のEG(フィルター/VCA)、1基のLFO、1基のディレイを装備、シンプルなユーザー・インターフェースで音色エディットも簡単に行えるようになっています。最大の特徴は、“12AX7”という名前からも分かるとおり、チューブ/テープ・サチュレーターを搭載している点。中央に用意された“TUB

    HALion Sonic SE用のソフト音源「Röhrich 12AX7」が無償配布開始! 独特なサウンドが特徴の“真空管シンセサイザー”
    yfnt
    yfnt 2018/04/18
  • GibsonからCakewalkを取得したBandLab、SONARを復活させ、「Cakewalk by BandLab」として無償ダウンロード開始!

    去る2月、GibsonからCakewalkの知的資産を取得したシンガポールのテクノロジー企業、BandLab Technologies。同社は日(2018年4月4日)、SONARを「Cakewalk by BandLab」という名前で復活させることを発表しました。しかも「Cakewalk by BandLab」は、すべてのBandLabユーザーに無償で(!)提供されます。 BandLab Technologiesが発表したステートメントによれば、「Cakewalk by BandLab」はアワードを受賞した“Skylight”ユーザー・インターフェース、柔軟なProChannelモジュール、強力な64bitミックス・エンジンなど、SONAR Platinummの主要機能はすべて備えているとのこと。また「Cakewalk by BandLab」は、ペンやタッチ操作、Surface Dial

    GibsonからCakewalkを取得したBandLab、SONARを復活させ、「Cakewalk by BandLab」として無償ダウンロード開始!
    yfnt
    yfnt 2018/04/06
  • NAMM 2018: おもちゃのような外観ながら、中身は本格的! 子ども用シンセサイザー「BLIPBLOX」が登場

    シンセサイザーとしてのスペックは、オシレーター×2、フィルター×1、エンベロープ×1、LFO×2。オシレーター波形は複数のプリセットの中から選択でき、アンプ・エンベロープはアタック・タイム/リリース・タイムをそれぞれ設定可能。2基のLFOでは、各オシレーターとフィルターをモジュレーションすることができます。さらにはドラム音を鳴らすことができるキック/スネア・ボタンも備え、いくつかのメロディーがプリセットされたシーケンサーも搭載。もちろん電池で動作し(単3電池3。アダプターでも駆動可能)、スピーカーも内蔵しています。 開発者のトロイ・シーツ(Troy Sheets)氏に、「どうしてこんなものを作ったの?」と訊くと、「単純に子ども用のシンセサイザーが無かったから(笑)。でも開発は思っていたよりも大変で、3年以上かかったよ」との答えが。「安く出したかったので、中身はもちろんデジタルで、子どもが

    NAMM 2018: おもちゃのような外観ながら、中身は本格的! 子ども用シンセサイザー「BLIPBLOX」が登場
    yfnt
    yfnt 2018/01/26
  • NAMM 2018: Universal Audio、新型オーディオIF「Arrow」を発表! TB3対応、UAD機能を備えたコスパ抜群のキラーIF

    NAMM 2018: Universal Audio、新型オーディオIF「Arrow」を発表! TB3対応、UAD機能を備えたコスパ抜群のキラーIF 来週25日10時(日時間:26日3時)に開幕する、世界最大規模の楽器の展示会『The NAMM Show』。今年は会場が大幅に拡張され、業務用音響機器の展示会、『AES』も同時に開催される予定になっています。おそらくは出展者数/来場者数ともに、これまでで一番の『The NAMM Show』になることでしょう(今年もICONは、Web/Facebook/Twitterでレポートします!)。 そして日時間の日未明、Universal Audioは『The NAMM Show』開幕に先行して、新製品「Arrow(アロー)」を発表しました。MacWindows両対応の「Arrow」は、Thunderbolt 3接続(!)の新型オーディオ・イン

    NAMM 2018: Universal Audio、新型オーディオIF「Arrow」を発表! TB3対応、UAD機能を備えたコスパ抜群のキラーIF
    yfnt
    yfnt 2018/01/17
  • 欧米で話題沸騰のキャリブレーション・プラグイン、Sonarworks「Reference 3」が遂に日本上陸! スピーカーだけでなく、ヘッドフォンの補正にも対応!

    「Reference 3」は昨年来、欧米でかなりの話題となっているスピーカー/ヘッドフォン・キャリブレーション・ソフトウェア。Lady GaGaを手がけたグラミー・エンジニア:Rafa Sardinaをはじめ、名だたるスタジオ/エンジニア/ミュージシャンがこぞって導入している注目の製品です。 「Reference 3」は、測定用ソフトウェアと測定用マイクロフォン、そしてDAW用プラグイン(AU/AAX/RTAS/VST対応)の3つのコンポーネントで構成されます。ユーザーは自分のスタジオ(部屋)の音響特性を測定用ソフトウェアと測定用マイクロフォンで測定し、生成されたプロファイルをDAW用プラグインで適用。たったこれだけの作業で、部屋やスピーカーの音響的な偏りが補正され、正確でフラットなモニタリングが可能になります。測定は最低25箇所で行う必要がありますが、Sonarworks社によれば15分

    欧米で話題沸騰のキャリブレーション・プラグイン、Sonarworks「Reference 3」が遂に日本上陸! スピーカーだけでなく、ヘッドフォンの補正にも対応!
    yfnt
    yfnt 2017/03/29
  • NAMM 2017: コルグ、「KORG Gadget for Mac」を発表! アイディアを素早く形にできる“コルグ製DAW”、満を持してデビュー!

    来週19日に開幕する世界最大規模の楽器の展示会、『The 2017 NAMM Show』。いくつかのメーカーから早くも新製品が登場していますが、コルグも日、複数の新製品をアナウンスしました。中でも大注目なのは、「KORG Gadget for Mac」。人気のiOS用音楽制作アプリ、KORG Gadgetが何とMacにも対応(!)しました。間もなく、コルグ製DAWソフトウェアがデビューを果たします。 KORG Gadgetは、今から約3年前、2014年1月の『The 2014 NAMM Show』で発表されたiOS用の音楽制作アプリ。“ガジェット”と呼ばれる音源(シンセサイザーやドラム・マシンなど)を多数搭載し、iOSデバイス(iPadiPhone/iPod touch)上で気軽に音楽制作を行えるアプリとして、世界中で人気を集めています。 iOS用音楽制作アプリはたくさん存在しますが、

    NAMM 2017: コルグ、「KORG Gadget for Mac」を発表! アイディアを素早く形にできる“コルグ製DAW”、満を持してデビュー!
    yfnt
    yfnt 2017/01/13
  • 製品開発ストーリー #30:VOCALOOP 〜 歌声を自在にシーケンスできる、VOCALOID音源を搭載した電卓型ループ・シーケンサー

    製品開発ストーリー #30:VOCALOOP 〜 歌声を自在にシーケンスできる、VOCALOID音源を搭載した電卓型ループ・シーケンサー 2014年3月に発表され、大きな話題を呼んだ「VOCALOOP(ボカループ)」が今月9日、遂に発売になりました。加々見翔太氏(コバルト爆弾αΩ)率いるクリエイター・チーム、“あにぞん(Anizon)”が開発した「VOCALOOP」は、非常にユニークな“ボーカル・ループ・シーケンサー”。昔のケータイのような感覚で言葉を入力し、その歌詞をリアルタイムに歌わせることができる、手のひらサイズの電子楽器です。歌声を生成する音源はヤマハ NSX-1(eVocaloid)で、まさに“スタンドアローンで使用できるVOCALOID+専用シーケンサー”と言っていいでしょう。 「VOCALOOP」がおもしろいのは、歌詞を入力する『リリックモード』と、メロディーを入力する『メロ

    製品開発ストーリー #30:VOCALOOP 〜 歌声を自在にシーケンスできる、VOCALOID音源を搭載した電卓型ループ・シーケンサー
    yfnt
    yfnt 2016/12/16
  • 製品開発ストーリー #27:ローランド TR-09/TB-03/VP-03 〜 30年以上の年月を経て、名機TR-909/TB-303/VP-330が遂に蘇生!

    製品開発ストーリー #27:ローランド TR-09/TB-03/VP-03 〜 30年以上の年月を経て、名機TR-909/TB-303/VP-330が遂に蘇生! ローランドは先週末、オンライン・イベント『THE FUTURE REDIFINED.』を開催し、実に30以上もの新製品をお披露目しました。いずれもかなり気合いの入った製品という印象で、各製品の特徴を把握するだけでも一苦労しそうです。 ICON的な製品と言えば、AIRAの新しいフラッグシップ・シンセサイザー「SYSTEM-8」、あのSeratoとの共同開発によるDJコントローラー「DJ-808」などが挙げられますが、中でも注目はやはり新しいRoland Boutiqueシリーズでしょう。ローランドの伝説の名機を、最先端のデジタル技術とコンパクト・サイズで再現したRoland Boutiqueシリーズは、昨年発売され大きな話題となりま

    製品開発ストーリー #27:ローランド TR-09/TB-03/VP-03 〜 30年以上の年月を経て、名機TR-909/TB-303/VP-330が遂に蘇生!
    yfnt
    yfnt 2016/09/17
  • コルグ、iPhoneやiPadを“音源”として利用するための便利アイテム、「plugKEY」を発表! 7月下旬発売予定

    ブラック/ホワイトの2色が販売される「plugKEY」は、Lightning接続のiOSデバイス用MIDI/オーディオ・インターフェース。標準フォーンのオーディオ出力端子(2ch)とステレオ・ミニのヘッドフォン端子、そしてMIDI入力端子を備え、この製品を使うことでiOSデバイスを簡単に“音源”として利用することが可能になります(iOSデバイスの音源化に特化したインターフェースなので、オーディオ入力端子やMIDI出力端子は備わっていません)。

    コルグ、iPhoneやiPadを“音源”として利用するための便利アイテム、「plugKEY」を発表! 7月下旬発売予定
    yfnt
    yfnt 2016/06/10
  • デイレイ・タイムの割り出しやタイムコード変換など、音に関わる様々な演算が行える“音楽家のための電卓”、「Audiofile Calc」(無償のiOSアプリ)

    デイレイ・タイムの割り出しやタイムコード変換など、音に関わる様々な演算が行える“音楽家のための電卓”、「Audiofile Calc」(無償のiOSアプリ) 音楽制作やレコーディング、ライブ・ミックス、MAといった音に関わる作業では、ときおり演算が必要になることがあります。楽曲のテンポからディレイ・タイムを割り出したり、ミリ秒単位の時間をサンプル単位に置き換えたり……。そんな演算を容易にしてくれるのが、フリーのiOSアプリ「Audiofile Calc」です。Audiofile Engineering社が開発した「Audiofile Calc」は、まさに音楽家やプロデューサー、エンジニア、DJ、教員/学生のための電卓で、音に関わる23種類もの演算が実行可能。シンプルな操作で、時間からサンプル、MIDIノート・ナンバーから周波数、距離から時間、ファイル・フォーマットからファイル・サイズなど、

    デイレイ・タイムの割り出しやタイムコード変換など、音に関わる様々な演算が行える“音楽家のための電卓”、「Audiofile Calc」(無償のiOSアプリ)
    yfnt
    yfnt 2016/03/14
  • 製品開発ストーリー #20:2020 〜 DUB-Russellが独自に開発したモジュラー・ビート・マシーンが一般公開! 本日よりKickstarterで予約受付開始

    Cycling ’74 Maxを駆使して、即興ライブを行うエレクトロニック・ミュージック・デュオ、DUB-Russell。強烈なビートを下地に、グリッチされたサンプル/電子音がレイヤーされたサウンドは彼らならではのもので、その楽曲とパフォーマンスは世界的にも高く評価されています。最近ではRed Bull Music Academy主催のイベントで初音ミクをフィーチャーしたライブを行い、そこで使用されたMaxパッチを無償配布して注目を集めました。 DUB-Russell そんなDUB-Russellの首藤陽太郎氏が日、 10年近くかけて開発してきたというオリジナル・ソフトウェアの予約受付を開始。「2020(ニーゼロ・ニーゼロ)」と名づけられたこのソフトウェアは、サンプル・スライサー/グリッチ・サンプラー/グリッド・シーケンサー/FMシンセサイザー/ルーパー/エフェクターなどが融合された、“

    製品開発ストーリー #20:2020 〜 DUB-Russellが独自に開発したモジュラー・ビート・マシーンが一般公開! 本日よりKickstarterで予約受付開始
    yfnt
    yfnt 2016/03/14
  • IK Multimedia、創立20周年を記念して、T-RackS Classic Compressorなどプラグイン/ソフト音源を無償配布中! 3月31日までの期間限定

    IK Multimedia、創立20周年を記念して、T-RackS Classic Compressorなどプラグイン/ソフト音源を無償配布中! 3月31日までの期間限定 IK Multimediaが創立20周年を記念して、プラグイン/ソフト音源の無償配布を行っています。無償配布されているのは、AmpliTube Custom Shopで使用できるアンプ・モデル「American Tube Vintage」、キャビネット・モデル「4×10 Open Vintage」、ストンプ・エフェクト「Harmonator」、SampleTank Custom Shopで使用できる音源「Beat Series – The Grid」、T-RackS Custom Shopで使用できるエフェクト「Classic Compressor」、そしてCustom Shopで何かを購入時に使用できる20ギア・クレジ

    IK Multimedia、創立20周年を記念して、T-RackS Classic Compressorなどプラグイン/ソフト音源を無償配布中! 3月31日までの期間限定
    yfnt
    yfnt 2016/03/08