タグ

2008年5月22日のブックマーク (6件)

  • Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向

    先日、日経BPの出版局の方と話をする機会があったのだが、私がマイクロソフトでウィンドウズ95の開発に関わったことに触れた際、「ユーザーインターフェイスの設計において、日人であることで何か役に立ったことはありますか?」と聞かれた。日人であることがプラスになったとは思わないが、ふと思い出したことがある。当時、「日語はオブジェクト指向な言語だな」と思ったことである。 その当時(90年代初頭)、アップルの方が使い勝手に関しては一歩も二歩もマイクロソフトより進んでおり、そのためには、もともとゼロックスが提案しアップルが商品化した、「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」の考え方を、より推し進めるしかないという戦略で、ウィンドウズ95のユーザーインターフェイス(当時は Object-Oriented Shell と呼ばれていた)の開発をしていた。 「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」

    Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向
  • 仕様書を書いた時の誰かのブックマーク集

    Tabキー、左右キーでタグを選択し、Enterで検索できます。 スペースで区切ることで複数のタグで検索できます。

  • 開明堂 : 読んだ : 藤倉俊幸, 金澤典子『技術者のための仕様書の読み方と書き方』

    なかなか魅力的なタイトル(?)の記事。元々は Interface 誌での連載を再構成したものだが、連載時には難しそうで読んでいなかったため、こういうかたちで読む機会を得ることのできたのは幸いだった。しかし、文学理論を始めとする専門知識を背景にした「仕様の理解」というのは貴重な反面、やはりとっつきにくさがあるように思う。(特に 2 部構成のうち、第 2 部である「オブジェクト指向手法と仕様書」は文学理論色が強いため割愛した。来ならば、ここまで読むべきなのだろうが...) 抄録 第1章 それはレトリックの問題か ? システム開発は仕様書を受け取り成果物を納品することでサイクルを全うする。そこで第 6 章まででは仕様書におけるプログラム変換可能な論理性について考察する。第 1 章では文章のレトリック(rhetoric)によって生じる曖昧さ(解釈に対するグレーゾーン)の問題を考える。 仕様書は技

  • なぜか変換できない vs. なぜか変換できる:最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ (1/4) - ITmedia D PC USER

    変換方法によって視点の移動は大きく異なる。長文一括変換はキーストロークは少なくて済むが、逆方向への視点移動が大きく、一度に確認しなければならない変換結果も長い 最近、MS-IMEがおかしい。 日本語入力において、未確定文字入力後にどれくらいの頻度で変換を行うか、どうやって確定させるか、といったかな漢字変換の操作は、慣れが大きく関係してくる。つまり、変換の操作に正しい方法というものが存在するわけではない。例えば、筆者の場合は文節ごとに変換を行い、ひらがなはそのまま無変換確定、カタカナはF7で変換し、半角英数字は日本語入力をオフにしてから入力、と人間のほうがIMEに歩み寄るクセがついている。これは頻繁に確定を行うことで右から左という逆方向の視線移動を極力短くし、思考の寸断を防ぐためだ。 筆者の周囲を見る限りは、このような入力方法をとる人は少なくない。そうやって無意識のうちに、候補が複数あるか、

    なぜか変換できない vs. なぜか変換できる:最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ (1/4) - ITmedia D PC USER
  • PHP コード最適化 Best Practices 63+ - カタコト日記

    みたいなタイトルの記事を Digg 経由で発見。チートシート代わりにと思い超訳。*1 A Software Architect PHP 最適化 ベストプラクティス! 01. static にできるメソッドは static として宣言しよう。(4倍速い) 02. echo の方が print より速い。 03. echo '文','字'; (カンマ区切り)の方が、'文'.'字' (ドット連結)より速い。 04. ループの最大値は、ループ「内」ではなく「前」にセットしておこう。 05. 大きい配列のような変数は unset() してメモリを解放しよう。 06. マジックメソッド(例: __get, __set, __autoload)は使用を避けよう。 07. require_once はハイコストなのです。 08. include や require でファイルはフルパスで指定しよう。 09

    PHP コード最適化 Best Practices 63+ - カタコト日記
  • オリジナル デザイン タンブラーは『エムズ・イーコレクション』