タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/tabbata (4)

  • TABLOG:マーケティングにおける「不変」かつ「普遍」の22法則 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年05月03日 マーケティングにおける「不変」かつ「普遍」の22法則 「いいモノorサービスを作れば、売れる。」 これは真実だと思いますか? 私は常に成り立つ真実だとは全く思いません。 「いいモノを作れば、売れる」という、実際に「モノ作り」の担い手である職人的エンジニア層がしばしば持ちがちな考えは、非モテの男子が「俺も、頑張ってイイ男になれば、意中の彼女が振り向いてくれるはず!」と考えているのと似ています。 「いいモノを作れば、売れる」という考えは、私に言わせれば。経験則に裏打ちされた事実というよりも、よく言えば「信念」、中立的に言って「希望的観測」、悪く言えば「妄想」だと思います。 ネット上では、「マーケティング」=「テレビCMをガンガン打つって、消費者を目くらますイメージを刷り込むこと」=「旧来型のマスメディアに頼るダサい行為」のような雰囲気の存在するように時々、感じます。 し

  • TABLOG:「ゲームのルール」を理解するということ。【書評】芸術起業論 by 村上隆 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年05月31日 「ゲームのルール」を理解するということ。【書評】芸術起業論 by 村上隆 村上隆というアーティストの作った、このフィギュア、オークションで幾らの値段が付いたか、ご存知だろうか? なんと16億円で落札されたのだ。2008年5月15日:競売大手サザビーズによると、日の現代美術作家、村上隆氏のフィギュア「マイ・ロンサム・カウボーイ」が14日夜、ニューヨークでオークションに掛けられ、1516万1000ドル(約15億9200万円、手数料込み)で落札された。予想落札価格は300万〜400万ドルだったが、大きく上回った。 同作品は1998年制作で、アニメの登場人物のような頭部を持つ男性のフィギュア。素材はグラスファイバーなどで高さ254センチ。 村上氏はアニメ・フィギュアなどのポップアートで知られ、米誌「タイム」の2008年の「世界で最も影響力のある100人」の1人に選ばれた。

    yggdra_w
    yggdra_w 2009/06/21
  • TABLOG:ビジネスマンとサラリーマンの違いに関するこれ以上ない美文 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年05月04日 ビジネスマンとサラリーマンの違いに関するこれ以上ない美文 今回は、青臭いことを言わせて貰おう。(いつも言っているかもしれないが・・・) 私は、ずっと、「サラリーマン」になるのはイヤだ!「ビジネスマン」になりたい!と思って、新卒から10年ほど仕事をしてきたつもりだ。 自分が「ビジスマン」になりたいと思うだけでなく、周囲に「サラリーマン根性」的なものを感じた場合は、それを忌避し、強く嫌悪し、内心で侮蔑し、時には、攻撃もしてきた。 じゃあ、「サラリーマン」と「ビジネスマン」の違いって何だろう? この二つの違いは、うまく言えないが、確実に厳然として存在するのだ。 中途採用のための面接や、人事査定・目標設定のための面談を数多くさせてもらうようになってからも、人間の仕事に対する態度は、サラリーマン的なものと、ビジネスマン的なもの、二つの態度に、キッパリ別れるものだな、と常に感じ

  • TABLOG:TED.comは、最高レベルの英語学習コンテンツでは? - livedoor Blog(ブログ)

    2009年05月21日 TED.comは、最高レベルの英語学習コンテンツでは? すでに、いろんなところで紹介されているのですが、TED.comというサイトがあります。Technology,Entertainment,Designの頭文字をとって、TEDだそうです。 TEDは、世界の超一流の人物が、年に1回集まり、開かれるカンファレンスです。 その講演ビデオが、ネット上に無料で公開されているのですが、この動画が、「英語学習の教材としての要件を確保」しながら、「2009年の今、話を聞くべき人物の、話を聞くべきアイデア」を紹介しているという二つの要素を高い次元で両立させています。 これが、いろんな意味で「最高」レベルの英語学習コンテンツのように思えてきました。「話す人物」も最高レベル。「話される内容」も最高レベル。講演後のスピーチに対する「取り扱い」も・・・。 これまでもMITのオープンコースウ

  • 1