タグ

ブックマーク / photoshopvip.net (27)

  • デザインが楽になる、ずるい最新ツール・素材40個まとめ

    「毎日のように数えきれない数のツールやサービスが登場し、どれが当に必要なのかわからない」という方へ。 今回は、2024年に入って公開されたデザインに役立つ無料素材やツールをまとめてご紹介します。 「こんなのあったら便利なのに、」を叶える、かゆいところに手が届く便利ツール・素材を中心に、無料で利用、ダウンロードできるものをセレクトしています。 2024年のデザイントレンドでも何度も挙げられていた、「AIの力をうまく利用したツール」も増えています、合わせて確認してみましょう。 配色ツール Color Palette Generator キーワードを入力するだけで、それに合った配色を生成、見つけてくれる直感的なカラーツール。 Colors for Branding | Unlimited Graphic Design – Draftss 人間の感情に基づいて厳選したカラーパレット集。若々しい配

    デザインが楽になる、ずるい最新ツール・素材40個まとめ
  • Tailwind CSS製UIデザインのHTMLコードをコピペできるFlowrift(便利ツールまとめも公開)

    Tailwind CSSという言葉、最近よく耳にするようになっています。 カードやボタンなどUIデザインを基としたCSSスタイリングが特長のBootstrapなどのフレームワークに比べ、Tailwind.cssHTMLに直接スタイリングを行ってしまおうという考えで、今までのCSS設計のアプローチと全く真逆とも言えます。 そのため、ひとつの要素に追加された膨大なクラス名を見ると、カスタマイズしにくいと感じるひとも多いようです。 そんなときは、Tailwind.cssで利用可能なUIデザインのHTMLスニペットを集めた便利ライブラリFlowriftを活用してみましょう。 ヘッダーやフッター、ナビメニューといった基から、ヒーローイメージ、CTA、サービス、お問い合わせフォーム、値段表、ギャラリー、404ページといったホームページ制作でよく利用するUIコンポーネントのコードをボタンひとつでコ

    Tailwind CSS製UIデザインのHTMLコードをコピペできるFlowrift(便利ツールまとめも公開)
  • 全て無料、本当は教えたくないフリーフォント無敵リスト【商用OK】

    全て無料、当は教えたくないフリーフォント無敵リスト【商用OK】 商用利用OK、日語や英語、スタイル別にまとめた完全ガイド この記事では、無料ダウンロードできるフリーフォントを、カテゴリやスタイル別にご紹介。 「フォントを探すときに、どこを見たらいいか分からない」 備忘録として活用できる、フリーフォント一覧ガイド集。 人気の高い記事を中心に、定期的にアップデートしています。 コンテンツ目次 好きに選べる、好きなだけ使えるAdobe Fonts ✨ すべてのCCユーザーが対象で、すべてのフォントが使い放題 おすすめフリーフォント ✨ 漢字も使える、オススメ日語フリーフォントまとめ ✨ 手書きでナチュラルな無料フォント ✨ 筆記体フリーフォント11年分をまとめた秘密リスト Adobe フォント ✨ Adobe Fonts オススメ日フォント35選 ✨ Adobe Font オススメ英語

    全て無料、本当は教えたくないフリーフォント無敵リスト【商用OK】
  • 全部無料!Figmaで使える良質UIテンプレート50選(ウェブ&アプリ素材)

    無料で利用できるFigmaは、はじめての人にもオススメのUI作成ツールです。 ブラウザ上で利用できたり、他の人とリアルタイムで同時編集、プラグインによるカスタマイズなど、Figmaの基的な使い方を押さえておけば、すぐに美しいUIデザインを作成できるのも人気の理由でしょう。 この記事では、Figmaで利用できる無料UIキット&テンプレート素材をまとめています。 ウェブサイトやスマホアプリの作成に必要なパーツを揃えた、UIキットを使えば、より素早く効率的にWebサイトやスマホアプリのデザインを作成できます。 各素材はカテゴリ別に分けています、今後も随時アップデート予定です。 コンテンツ目次 1. Webデザイン便利ツール 2. 配色ツール 3. デザインツール 4. プロトタイプ・アイコンツール 5. フォント・書体ツール 6. クリエイティブ・面白ツール Figma 無料UIキット Car

    全部無料!Figmaで使える良質UIテンプレート50選(ウェブ&アプリ素材)
  • Webデザインに悩まない、心をつかむ最新サイト30選まとめ

    Webサイトのアイデアに困ったときは、多くの優れた参考サイトを見ることが、次のデザインへとつながります。 なぜなら、レイアウトや配色、文字組みなど実践的なプロのテクニックを学びつつ、変化の早いトレンドも確認できるのが理由です。 この記事では、デザイナーが参考にしたい最新ウェブデザイン30個をまとめてご紹介します。 クライアントとの打ち合わせ時のサンプル見や、「ああしたい、こうしたい」というデザインの共有にもおすすめです。 Webデザインに悩まない、心をつかむ最新サイトまとめ YOLU[ヨル] ナイトケア ビューティーブランド 満点の星空をテーマに、流れ星のようなSVGラインアニメーションが素敵な、美容系ウェブサイト。 Shop MrBeast 2022年を代表する、90年代レトロブームの再来をテーマにしたウェブサイト。 パステルカラーの配色や、ピクセルドット風フォント、くるくるまわるホバ

    Webデザインに悩まない、心をつかむ最新サイト30選まとめ
    yggdra_w
    yggdra_w 2022/09/14
  • 【定番】UIデザインで効果的なドロップシャドウ、影の付け方5選

    文字や画像に、まるで影が落ちているような立体感を表現できる、「ドロップシャドウ(英: Drop Shadow)」。 美しい影をデザインするテクニックや、コピペ可能なCSS便利コレクションや色付きの影生成ツールなど、さまざまな「影」を紹介してきました。 今回は、最近のWebサイトで効果的なドロップシャドウ5つのスタイルの作成方法、使いかたを詳しくみていきましょう。 1. 基のドロップシャドウ 2. ハードシャドウ・スタイル 3. ハイコントラスト・シャドウ 4. ローコントラスト・シャドウ 5. カラーシャドウ まずは、基のドロップシャドウ ウェブサイトでもよく見かける、一般的な以下のカード型UIデザインを参考に、さまざまなドロップシャドウを追加していきます。 ここでは、無料ダウンロードできるFigmaUIキットを利用。画像イメージや見出しも便利なプラグインで自動、一発で挿入してくれま

    【定番】UIデザインで効果的なドロップシャドウ、影の付け方5選
    yggdra_w
    yggdra_w 2022/07/13
  • 本当は教えたくないWebデザイン参考ギャラリーサイト37選

    ウェブサイト制作には、常に新しいアイデアやインスピレーションが必要ですが、決まらずに悩んでしまうことも。 そんな状況を打開するには、たくさんの優れたデザインの実例を見ることで、次のアイデアを生み出してみましょう。 ここでは、最新ウェブデザインをいち早くチェックできるオススメWebギャラリーサイトを厳選してご紹介。 インスピレーションとしてはもちろん、クライアントの打ち合わせやイメージの共有にも活用できます。 積極的にインプットを増やし、デザインの引き出しを増やしてみましょう。 このリストは2年ぶりにまとめ直したアップグレード版となります。 コンテンツ目次 【2024追加分】最新Webギャラリーサイト landing.love Design Spells Godly BentoGrids 404s Footer Navbar Gallery 国内Webギャラリーサイト SANKOU! URA

    本当は教えたくないWebデザイン参考ギャラリーサイト37選
  • CSSコピペで完成!押したくなるWebボタンデザインまとめ

    この記事では、ウェブサイトを訪れたひとが思わず押したくなるボタンデザインをまとめてご紹介します。どのボタンをHTMLCSSのみで作成されているので、手軽にコピペで利用でき、カスタマイズも自由自在となっています。 JSもつかったよりクリエイティブなボタンエフェクトもあるので、プロジェクトに合ったボタンデザインを探してみましょう。 ボタンをデザインするときに気をつけたいポイントをチェックしておけば、より効果的なボタンの使い方ができますよ。有名サイトのボタンをコピペできるサービスもおすすめです。 現在37種類のボタンデザインが揃い、今後も定期的にアップデートしていきます。 CSSコピペで完成!押したくなるWebボタンデザインまとめ ユラユラと揺れる波ウェーブボタン まるで水面が揺れているようなエフェクトが特長のボタンエフェクト。 See the Pen Creative Wave Button

    CSSコピペで完成!押したくなるWebボタンデザインまとめ
  • Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツール33個まとめ

    この記事では、Webデザイン制作を効率アップさせる最新オンラインツール33個をまとめてご紹介します。 ウェブデザインに限らず、グラフィックなどあらゆるクリエイティブな案件、プロジェクトで活躍しそうな新しいツールを中心に揃えています。 これらのツールをうまく活用することで、面倒な作業も短時間で行い、より円滑にプロジェクトを進めることができます。お気に入りのツールをワークフローに取り入れ、より快適で、スピーディーな制作を目指しましょう。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. 配色ツール 3. デザインコレクション 4. イラスト系ライブラリ 5. アイコンツール 6. コラボ、リモートワークツール 7. 面白、クリエイティブツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ We

    Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツール33個まとめ
  • 現役デザイナー直伝!デザイン作業が爆速になるFigmaプラグイン手順別まとめ

    この記事では、マイクロソフトで働く現役プロダクトデザイナーPranava Tandra氏が、一般的なデザインプロセスの各ステップで利用しているFigmaプラグインをまとめてご紹介します。 大前提としてプラグイン(英: Plugin)とは、アプリケーションの機能を拡張するサードパティ製スクリプトのことを指します。 Figmaプラグインは、デザイン作成プロセスのシンプル化や高速化、生産性をアップさせるなど、作業をより快適にすることができます。 ここでは、一般的なデザインプロセスを以下のフェーズに分け、各手順の作業効率を向上させる、便利なFigmaプラグインを詳しく見ていきましょう。 プロジェクトの設定 ワイヤーフレームの作成 コンテンツとの連携 クイックデザイン(ユーティリティ) デザインファイルの最終確認 デザインシステムの作成 アニメーションとプロトタイプ検証 ファイルのエクスポート Co

    現役デザイナー直伝!デザイン作業が爆速になるFigmaプラグイン手順別まとめ
  • コード共有サイトCodepenで2019年に話題となったHTMLスニペット・ベスト100

    HTMLなどのコードをブラウザ上で確認ができ、公開や共有もできるCodepen。その中でも、2019年のあいだに特に人気の高かったコードを、ランキング形式でまとめた The Most Hearted of 2019 が発表されていたので、今回はその中でも特に印象的だった、クリエイティブな作品をいくつかピックアップしてご紹介します。 やはり話題性の高い、最先端テクニックを駆使した投稿が中心にまとめられています。HTML/CSSやJSなどのコードの確認や編集を行うことができるので、今後のデザイン制作に活用してみてはいかがでしょう。 詳細は以下から。 コード共有サイト Codepen で2019年に話題となったHTMLスニペット・ベスト100 99位 SVG Hamburger Menu Icon Animation Collection ハンバーガーメニューのさまざまなSVGアニメーションエフ

    コード共有サイトCodepenで2019年に話題となったHTMLスニペット・ベスト100
    yggdra_w
    yggdra_w 2021/01/16
  • 2020年にCodepenで話題!コピペ可なHTMLスニペット ベスト100発表

    HTMLなどのコードをブラウザ上で確認ができ、公開や共有もできるなど、世界中のデベロッパーが愛用するCodepen。 この記事は、2020年に特に人気の高かったHTMLスニペットをランキング形式でまとめた The Most Hearted of 2020 が発表されていたので、その中でも実用性の高いHTMLスニペットを中心にまとめて紹介しています。 CSSのみで表現されているとは思えない、シンプルながら効果的なテクニックが多数ランクインしていた2020年。 HTML/CSSやJSなどのコードの確認や編集を行うことができるので、今後のデザイン制作に活用してみてはいかがでしょう。 2020年にCodepenで話題!コピペ可なHTMLスニペット ベスト100発表 94位 Animated clip-path slider Concept 画面を縦半分に二分割した画像スライダーで、画像にマウスホバ

    2020年にCodepenで話題!コピペ可なHTMLスニペット ベスト100発表
    yggdra_w
    yggdra_w 2021/01/16
  • たった1行のCSS!よく見かけるWebレイアウトを実現する凄技テクニック10個

    モダンなCSSレイアウトでは、ほんのわずかなコードを書くだけで、実用的なスタイリングを実現できます。 この記事では、たった1行でよく見かけるWebレイアウトを表現できるテクニック10個をご紹介します。 上下中央揃え: place-items: center まずCSSでもっとも頭を悩ませる、上下中央揃えを詳しくみてみましょう。ここでは、plae-items: centerを使えば、思ったよりに簡単に実現できます。 まず、display: gridを記述したら、一緒にplace-items: centerを同じ要素に追加します。place-itemsは、align-itemsとjustify-itemsを同時にスタイリングできる簡略化表記、ショートハンドです。centerに設定することで、align-itemsとjustify-itemsの両方がcenterとして設定されます。 .paren

    たった1行のCSS!よく見かけるWebレイアウトを実現する凄技テクニック10個
    yggdra_w
    yggdra_w 2020/08/19
  • Web制作が面白いほどはかどる!便利な最新オンラインツール54個まとめ

    この記事では、ますます進化するウェブ制作の現場で重宝する、便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介します。 「こんなツールが欲しかった」をかたちにした、制作ワークフローを改善できる時短ツールが多数揃っています。カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 前回のオンラインツールまとめと一緒に確認しておくと良いでしょう。 Web制作の常識が変わる、便利な最新オンラインツール48個まとめ コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. デザインコレクション 3. イラスト系ライブラリ 4. 配色ツール 5. プロトタイプツール 6. アイコンツール 7. コラボ、リモートワークツール 8. 面白、クリエイティブツール Web制作が面白いほどはかどる!便利な最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール Squircley デザイン制作で使える美しいSV

    Web制作が面白いほどはかどる!便利な最新オンラインツール54個まとめ
  • 便利で爆速!ウェブ制作向け最新オンラインツール、無料素材37個まとめ

    この記事では、Webデザインやグラフィックデザインの制作スピード、生産性がアップする、便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介しています。 カテゴリ分けされたこれらのツールやサービスを利用すれば、面倒な作業をラクにこなし、作業の効率化をアップできるでしょう。「なぜ今まで使っていなかったのか」、そんな気持ちにさせる便利ツールが揃いました。 各ツールはカテゴリごとに整理しています、以下のリストを参考にどうぞ。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. イラスト系ライブラリ 3. 配色ツール 4. デザインコレクション 5. プロトタイプツール 6. コラボレーションツール 7. 面白、クリエイティブツール Web制作フローが変わる!便利な最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール BrowserFrame 各種ブラウザ付きでスクリーンショットを撮影できるオンラインツール。目的の

    便利で爆速!ウェブ制作向け最新オンラインツール、無料素材37個まとめ
    yggdra_w
    yggdra_w 2020/05/22
  • ウェブ制作がサクサク捗る!便利な最新オンラインツール37個まとめ

    この記事では、日常行っているWebデザインやグラフィックデザインの制作が捗る、便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介しています。 これらの新しいツールやサービスを利用すれば、これまで後回しにしていた面倒な作業も自動化し、生産性アップ、円滑なプロジェクト進行を実現できるでしょう。「もっと早く知っておけばよかった」と思わせてくれる便利ツールが揃います。 ここでは、カテゴリー別に分けて新しいオンラインツールをまとめています。 コンテンツ目次 1. デザインコレクション 2. イラスト系ライブラリ 3. デザインからコードへの変換ツール 4. Web制作お役立ちツール 5. プロトタイプツール 6. コラボレーションツール 7. アイコン素材パック 8. 面白ツール 新型コロナの影響で無料提供中のオンラインツール、サービスまとめ 現在新型コロナウイルスの世界的流行の拡大によって、無料提供されて

    ウェブ制作がサクサク捗る!便利な最新オンラインツール37個まとめ
    yggdra_w
    yggdra_w 2020/04/11
  • Bootstrap を拡張パワーアップ!参考にしたい50個の無料プラグイン、コンポーネントまとめ

    Webデザイン制作で人気の Bootstrap フレームワークには、役立つツールやコンポーネントがあらかじめパッケージされており、すぐにサイトやアプリの制作をはじめることができます。しかし、ときには必要な機能が十分に揃っていないケースがあるのも事実です。 この記事では、Bootstrap の機能を最大限に拡張できる、50種類のプラグインやアドオン、コンポーネントをまとめてアルファベット順にご紹介します。 ここでは、ボタンやパンくずリスト、カレンダー、ツリーメニュー、ビデオプレイヤー、WYSIWYGエディターなどウェブ制作に必要な機能をすべてまとめています。今後のプロジェクトに活用してみてはいかがでしょう。 制作に活用したいBootstrap 用プラグイン、アドオン、コンポーネント(アルファベット順) アクセシビリティ (英: Accessibility) Accessibility Plu

    Bootstrap を拡張パワーアップ!参考にしたい50個の無料プラグイン、コンポーネントまとめ
  • ウェブデザイン制作が爆速に!便利な最新オンラインツール47個まとめ

    ウェブデザイナーやグラフィックデザイナーのデザイン制作をスピードアップさせる、便利な最新オンラインツールをご紹介します。 ゼロから作ると時間のかかってしまいそうなことも、これらのツールを使うことで大幅に制作時間を短縮できるツールが揃います。今後のデザイン制作のワークフローに取り入れてみてはいかがでしょう。 ここでは、カテゴリー別に分けて新しいオンラインツールをまとめています。 コンテンツ目次 1. モックアップツール 2. デザインツール 3. デザインからコードへの変換ツール 4. プロトタイプツール 5. サウンドツール 6. アイコン素材パック 7. コラボレーション、共同作業ツール 8. 面白ツール 9. フォント、書体ツール ウェブデザイン制作を爆速に!便利な最新オンラインツールまとめ モックアップツール Design Camera アニメーション付きの3Dモックアップを数秒で作

    ウェブデザイン制作が爆速に!便利な最新オンラインツール47個まとめ
    yggdra_w
    yggdra_w 2019/03/11
  • 無料で最強!レスポンシブ対応の高品質HTMLテンプレート23個まとめ 2017年10月度

    2017年のウェブデザイントレンドをうまく反映したかっこいいウェブサイトや、アニメーションなど素敵なエフェクトを採用したランディングページなど、HTML5/CSS3で制作された無料テンプレート素材をまとめてご紹介します。 デザインの現場でも人気の高いBootstrapフレームワークをベースとしたテンプレートも多く、自由にそして手軽にHTMLテンプレートのカスタマイズを行うことができる素材が揃います。どれもスクリーン画面サイズに関係なく表示できるレスポンシブデザインを採用しており、さくっとウェブページを作成したいときの参考にもどうぞ。 Bootstrap 対応!2017年最新の無料HTMLテンプレート上半期まとめ レスポンシブ対応で無料!ウェブ制作を高速化できるHTMLテンプレート24選 2017年1月度 あまり知られていないBootstrapスタイルテクニック、小技16個まとめ Wired

    無料で最強!レスポンシブ対応の高品質HTMLテンプレート23個まとめ 2017年10月度
    yggdra_w
    yggdra_w 2018/06/09
  • 超便利!確認しておきたい最新CSSツール、リソースガイド 2018年度

    ここ数年起こっているCSSの変化と急速な進歩により、絶え間なくリリースされている膨大な量のオープンソースのツールには驚かされます。 制作時間を節約、短縮できるCSSライブラリやフレームワーク、およびツールは、制作をより手軽に、より簡単にすることを目的に構築されており、理解できていないCSSに関しては学習用ガイドなども数多く提供されています。 このコレクションでは、2018年にリリースされた50種類のお気に入りCSSライブラリ、フレームワーク、リソース、便利ツールをまとめてご紹介します。ユニークなアイデアを形にできるツールがきっと見つかりますよ。 1. CSS レイアウトフレームワーク 2. CSS Flexbox フレームワーク 3. CSS ライブラリ 4. お役立ちCSSユーティリティ 5. オンラインCSSツール/生成ツール 6. CSS画像エフェクトツール 7. CSS学習リソース

    超便利!確認しておきたい最新CSSツール、リソースガイド 2018年度
    yggdra_w
    yggdra_w 2018/06/09