|DMM inside
超低遅延モードは、「DVR(ストリーミング配信中に最大4時間の巻き戻しが出来る機能)」「字幕」「1440p以上の解像度での配信」が使えなくなる代わりに選択出来るオプション。公式のブログを見る感じでは1~2秒ほどの遅延になるようなビデオが付いていますが、実際に使ってみたので簡単にまとめておきます。 まずは設定の仕方から。 YouTubeの自分のアカウントの「クリエイターツール」を開きます。 「ライブストリーミング」→「今すぐ配信」(ここがライブダッシュボード)の中の「ストリーム オプション」内の「ストリームの最適化」のオプションで「超低遅延」を選択します。 設定する場所はココ。ちゃんとDVR・字幕・1440pおよび4Kは非対応の旨も書いてある。設定は以上です。配信ソフト側の設定すら要らない(今までの設定のままでOK)という驚きのお手軽さ(現在はDVRは対応しています)。
先日、社内勉強会でベンダーロックインではない Adaptive bitrate streaming 方式として MPEG-DASH (以下DASH) について紹介しました。 社内ストリーミング勉強会 私自身、名前だけ知っていたものの、まだ先の話だろうと考えていました。勉強会向けにちょっと調べたらOS/ブラウザベンダーの足並みが揃いつつあります。まさに勉強会で一番勉強するのは発表者ですね。先の話どころか、いまいまの話でした。 Google: Chrome23+、Android 4.4 KitKat Mozilla: Firefox31+ (Partial Support、MP4 が未対応?)、DASH Adaptive Streaming for HTML 5 Video Microsoft: IE11+、Building a simple MPEG-DASH streaming playe
2011 - 11/04 [Fri] - 11:50Flashを用いたWebプレーヤでは基本的に「ダウンロードしながら再生」はできるものの、シークなどはダウンロードが済んだ部分しかできません。HTML5だと自在にシークできますが。そこでApacheにモジュールを組み込むことで任意の場所にシーク出来るようにします。 ストリーミングのおさらい。 ◆Pseudo-Streaming 擬似ストリーミング。プログレッシブダウンロード。個人サーバでよく使われる。シークやビットレート操作などはサーバの設定やWebプレーヤをいじれば対応できるっぽい。 ◆RTMP-Streaming 本来の意味でのストリーミング。ライブストリーミング。ライブ配信やトランスコードとかはこっちを使用。 ではシーク機能について説明します。ここで必要なのは ①サーバ側のPseudo-Streamingの有効化(Apacheでモジュ
[HTML5] Amazon Elastic Transcoder で変換した HLS(HTTPライブストリーミング)形式の動画を video タグで再生する 例えば、企業でストリーミングを導入したいと思った時、ストリーミングサーバの導入や構築に敷居の高さを感じる場合が多いかと思います。 特別なサーバソフトを使用しない動画ストリーミング HTTP Live Streaming(HLS) は、Apple によって開発された、動画をストリーミング配信するための規格です。 未だ対応しているのは Safari だけですが、標準化(RFC)を目指して仕様も公開されていますし、もちろん Apple 謹製なので iOS でも使えます。 今回作成するアーキテクチャ 前述の通り、HLS は 単純に Webサーバーに置けばストリーミング出来るのですが、それだと味気がないので、 動画変換サービス Amazon
国際標準化団体であるISOは、新しいストリーミング規格である「MPEG‐DASH(Dynamic Adaptive Streaming over HTTP)パート1(ISO/IEC 23009-1 "Dynamic adaptive streaming over HTTP (DASH) Part 1:Media presentation description and segment formats")」を2012年4月にISO国際標準規格としてリリースした。スマートフォンやタブレット端末など多様な機器に向けたマルチメディアコンテンツのストリーミングに適した最新規格として注目を集めている。今回は、このMPEG-DASHの概要を解説する。 スマートフォンやタブレット端末の普及に伴い、近年インターネットでの映像配信は、HTTPを利用したストリーミング配信「HTTPストリーミング」が一般的に利用
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く