タグ

2008年8月15日のブックマーク (35件)

  • 霞が関に50兆円眠っているから、日本経済は大丈夫?: 極東ブログ

    今月の文藝春秋で高橋洋一が書いている『新「霞が関埋蔵金』50兆円リスト」(参照)が面白かった。高橋洋一の著作では以前「極東ブログ: [書評]さらば財務省! 官僚すべてを敵にした男の告白(高橋洋一)」(参照)と「極東ブログ: [書評]霞が関埋蔵金男が明かす「お国の経済」(高橋洋一)」(参照)に触れた。 以前の霞が関埋蔵金の所在は、もうばっくれようにもないなという追い込み方がも興味深かったのだが、なんとなくそれ以上の深掘りはできるとは思えなかったし、今から50兆円も掘れるとは思ってもいなかったので、驚いた。私は科学以外の「知識」というものにそれほど価値を置いてない人なのだが、当の「知識」というのは怖いものだなと思った。正直に言うと、その怖さは諸刃の剣だとも思うけど。 今回の話で、50兆円という金額にも呆れるのだが、それ以前の掘り出し埋蔵金の話も興味深いものだった。 「霞が関埋蔵金」はこれまで

  • あ〜ちゃん以外の何者でもないあ〜ちゃん - ☆☆☆ blog

    Perfumeにとっては異例ともいえるほど長期にわたる「ポリリズム」キャンペーンで、さいわい話題には事欠かないわけだけど、今のうちに振り返っておきたいことがある。 Perfumeは夏のワンマンライブで、二ヶ月後に発売されるニューシングルをオリコン20位以内に入れることをファンに約束していた。これまで実現したことのない数字を掲げたのは、CM出演や、連日のライブが大成功に終わった勢いに後押しされたからなのかもしれない。ただ、このときじつはフロアからは「10位以内」という声が上がっていた。あ〜ちゃんこと西脇綾香は、この話題をリードしつつも、ファンが求める数字には消極的だったのだ。 が、結果はデイリー4位、ウィークリー7位。さすがにあ〜ちゃんも、これまでとは違う手応えを得たことだろう。もともと感激屋で知られるとはいえ、自ら「アイドルの登竜門」と呼ぶ池袋の噴水広場でのイベントでは、溢れんばかりに集ま

    あ〜ちゃん以外の何者でもないあ〜ちゃん - ☆☆☆ blog
  • Perfumeの気になるところ - ☆☆☆ blog

    先日、アミューズの先輩、福山雅治のラジオ番組*1に招かれたPerfume。好みの男性のタイプを訊かれ、いつものように「病的なくらい色白」と答えるかしゆかに、のっちはなんと温水洋一を推薦していた。かしゆか自身は「年齢を考えてよ」と即座に否定するのだけど、それはともかく、つねづねぬっくんこそのっちに相応しいと考えていたものとしては、他ならぬのっちの口からその名が出てきたことは嬉しい誤算というか嬉しいニアミスだ。 いつかは判らないけど、今後おそらく、疑似恋愛の破局から多少なりとも混乱が生じる日がやってくるだろう*2。それは仕方のないことだけど、過剰な反応が活動に支障を及ぼすような事態は避けたいところ。そこで備えあれば憂いなし。しかも、当に余計なお世話だけど、ファンも納得する交際であれば、それに越したことはないだろう。そう、のっちの身を案ずるファンは、ダメオーラを絶えず漂わすぬっくんなら逆に安心

    Perfumeの気になるところ - ☆☆☆ blog
  • あ〜ちゃんとテクノ - ☆☆☆ blog

    というお題で書こうと思ったけど、長くなりそうだし、Perfumeは「GAME」で次のステージへ行きそうなので、今のうちにメモ程度に。 かつて、あ〜ちゃんは「私たちテクノというのをやっております」と決まり文句のように言っていた。が、この挨拶は最近すっかり耳にすることがなくなった。Perfumeはもはやどんな音楽をやっているのかを、改めて説明する必要がなくなりつつあるわけだ(たんに飽きたのかもしれないが…)。 この際、テクノの定義は問題ではない。重要なのは、あ〜ちゃんとテクノの関係だ。あ〜ちゃんの艶やかで伸びのある歌声は、かしゆかの甘い声、のっちの軽い声より、テクノ向きとはいいにくい。しかも一貫してaikoを崇拝し、たまにアニソンを好きな音楽に挙げるあ〜ちゃんは、おそらくテクノにほとんど関心がない。つまり資質的、趣味嗜好的に、少なくとも他の二人よりもテクノから遠いことは間違いないだろう。「ハウ

    あ〜ちゃんとテクノ - ☆☆☆ blog
  • のっち語録 - ☆☆☆ blog

    「サンデマンデチューズデー♪」(アカペラ。03年6月11日、BEE-HIVEカメラ) 「地球って破滅寸前じゃないですか、けっこう」(03年12月12日、BEE-HIVEカメラ) 「のっちこと樫野…」(「のっちこと大彩乃」の間違い。04年某月某日、ドッキドキオンエア) 「しょうゆじょうゆ、だっけ?」(「砂糖醤油」の間違い。の好きなべ方についての発言。04年12月29日、ドッキドキオンエア) 「ハイッ…というわけで今年もあっという間の30分でしたが」(04年12月29日、ドッキドキオンエア) 「(さっき)鳩が20匹くらい道路で寝転がって日光浴してました」(寝転がって? 05年3月25日、ドッキドキオンエア) 「3人のPerfumeが…」(「Perfumeの3人が」? 05年6月17日、ドッキドキオンエア) 「フに点々!」(「パフューム」を「パヒューム」と書くリスナーの間違いを指摘しようと

    のっち語録 - ☆☆☆ blog
  • http://www.asahi.com/national/update/0815/TKY200808150206.html

  • ダメ人間のための、やりたくないことをがんばらずにやるコツ : ロケスタ社長日記

    前回のエントリである 「新人におくる、怠惰な社会人になるための7の方法」 のコメント欄にレスをしたら 文字が多すぎるとはじかれたのでエントリで書いてみます。 以下、コメント欄から引用 やる気、意思、気合、どれでも同じことだと思うです。 できない人は 「できないでいること」を改善するために 気合等でなく、 「何かをすること、あるいはしないこと」で改善しようとしても、 その「何かをすること」をしたくない、できないのです。 つまり、「夜早く寝る」ができないということです。 まあ、ダメ人間の典型といえばそれまでですが。 (中略) 仕組み化しても、その仕組みをやりたくないというので困ってます。 >その「何かをすること」をしたくない、できないのです。 ああ、ちょっとわかるなあ。控えめにいっても僕はかなりダメな人間で、やらなければいけないことをやれない子なのです。 とい

  • 勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 : ロケスタ社長日記

    はじめに 遅延評価勉強法という言葉があります。 これはamachangというjavascrpitを書く人で有名な技術者の方が、ブログで言ってた言葉です。該当するエントリは以下。 遅延評価的勉強法 - IT戦記 - これは、おいらが考える「効率のいい勉強法」に近いものがあるので、少しまとめてみました。 あくまで主観的に「いい」と思っている勉強法ですが、参考になれば、、 遅延評価勉強法って? まず、以下のサイトがすごくまとまってるので引用してみます。 「遅延評価」という言葉を調べてみると、「ある式を、その結果が当に必要になる時点までは評価しないでおくテクニック」とあります。そのメリットは、「条件次第で捨ててしまうような値を事前に準備することは非効率的である。このような場合遅延評価を行うと必要なときだけ値が計算されるので計算量を低減できる」とありました。 ここから遅延評価勉強法とは、「その知識

    勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 : ロケスタ社長日記
  • 堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba

    ☆YouTubeホリエモンチャネルサムネイル募集☆ 現在、人気若手クリエイターUKYO INABA氏に作って頂いている、YouTubeホリエモンチャネルのQ&Aコーナーのサムネイルを なんと!! 一般募集しちゃいます!! YouTubeだけでなくAntennaでも配信中のこのコンテンツ、あなたのデザインが多くの方々に見られちゃいます! 我こそはホリエモンを格好良く、可愛く、面白く、ポップに描けるというクリエーターのみなさん!ぜひ応募ください! 以下、詳細 •ホリエモンイラストが必ず入っている •「ホリエモンQ&A」が入ってる •Q&Aのお題を入れるスペースがある •1280x720(最小幅が 640 ピクセル)の解像度がある •JPGまたはPNG形式 •上限の 2 MB 以内である •YouTube プレーヤーやプレビューで最もよく使われる 16:9 のアスペクト比である 参考:UKYO

    堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba
  • ソフトウエアエンジニアの底力は時間外活動で培われる、けどね。

    例えば車作ってる人が板金や旋盤の技術を高めるというのは、日常業務とほぼ繋がっている上に、そもそも「会社でしか作業できない」という制約があったので、技術仕事でしか能力が培われない。 一歩、会社の外に出れば、その作業そのものが不可能なのであれば、世界は業務または自主残業の範囲でしか作業できない。会社の設備を使わせている以上、多分、労災の範囲内になるんじゃないかと思うので、例えサービス残業だったとしても、実は企業の責任の上で培っている技術なのではないかと思う。今更かもしれないけどカイゼンも業務のうちに入ったしね。 それに対してイマドキのソフトウエアのエンジニアは、無料で得られるものが増えて、知識を得る場は会社である必要はなく、むしろ業務によって作業範囲が狭められている仕事よりも家にいる方がやれることが圧倒的に広いので、そこで知識や経験を培っていくのは重要だと思う。 下記エントリーに反応してみる

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 歴史の中では20世紀が逸脱の時代として記憶されるかもしれない - アンカテ

    もし地球に未来があるとしたら、今世紀後半か22世紀くらいには技術によって地球が一つになって、国民国家が名実共に消滅するだろう。そうしたら、将来の歴史教科書では、16世紀から21世紀か22世紀くらいまでが「技術によって地球が一つになっていく過渡期」として一つの章が割り当てられるだろう。 しかし、この時代区分の中で20世紀だけは、異質な「逸脱の時代」として特記される。場合によっては、別の1章を割り当てられて「人間の性に反した圧政が敷かれていた暗黒の時代」みたいな扱いを受けるのではないだろうか。 つまり、30世紀くらいから人類の歴史を振り返った時に、「人類の歴史で一番変な時代はいつですか?」という質問に対して、誰もが「20世紀!」と口を揃えて言うような時代。おかしな事件や状況が頻発していて、学生が歴史を勉強する障害となり「この時代がある為に学生が歴史嫌いになる」と言われるか、あるいは逆に「20

    歴史の中では20世紀が逸脱の時代として記憶されるかもしれない - アンカテ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • お前ら、ブクマして勉強した気になりたいだけなんだろ?

    ■[論文]論文の書き方:結果から結論をどのように導くか? http://d.hatena.ne.jp/yahara/20080813/1218590971 ■はてなブックマーク > 論文の書き方:結果から結論をどのように導くか? - Y日記 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/yahara/20080813/1218590971 ホッテントリに入ってるから一応読んでみたけど、この人のエントリ、別にたいしたこと言ってないよね…。 当たり前っちゃ当たり前だし、別にだからといってなんということもない話。 自分はまさに「バーバラ・ミントのピラミッド原則と同じじゃないか」と思ったクチなんだけど、 「最後に歴史的な説明を書いておく」とか言われても、それは単なる薀蓄でしかない。 でも俺はそんなことはどうでもいいの。別に自分のブログなんだから

    お前ら、ブクマして勉強した気になりたいだけなんだろ?
  • ワインの品質を導き出す方程式 - @IT自分戦略研究所

    IT自分戦略研究所ブックシェルフ(17) ワインの品質を導き出す方程式 @IT自分戦略研究所 書評チーム 2008/8/6 ■計算の威力 その数学が 戦略を決める イアン・エアーズ(著) 山形浩生(翻訳) 文藝春秋 2007年11月 ISBN-10:4163697705 ISBN-13:978-4163697703 1800円(税込み) 「絶対計算」という言葉が登場する。統計分析、データマイニングを意味する。テラバイト、ペタバイトクラスのデータ集合をリアルタイムで計算し、現実世界の事象を予測する。絶対計算主義者たちは、大規模データを活用した統計分析を駆使して、これまで直感に支配されてきた人や企業の営みを無に帰そうとする。極端にいえば。 このの序章には絶対計算の威力を語る有名な例が載っている。 ワインの値段は誰が付けるのか。通常、ワインの価値は、高名なワイン批評家が「口に含んで吐き出す」

  • DNSの危機に対応を

    DNSの危機に対応を! 〜キャッシュ毒入れ新手法 Kaminsky Poisoning 〜(8/28 脅威についての説明追記) 2008年7月、セキュリティ技術者 Dan Kaminsky 氏が考案したDNSに対する新たな攻撃手法が明らかになり、8月6日、Kaminsky氏による発表がセキュリティ関連の国際会議 Black Hatで行われました。 これはDNSキャッシュサーバに偽の情報を注入(毒入れ/Poisoning)するものです。DNSは原理的にキャッシュへの毒入れ脆弱性を持ち合わせており、特に脆弱な実装のDNSサーバソフトウェアでは過去に何度か対応が図られてきました。今回あきらかになった手法は従来手法よりはるかに効率的に、状況によってはほぼ確実に毒入れができるというもので、大変危険なものです。 すでに攻撃コードも公開されており、被害も発生していることが報告されています。 まず、以下の

  • NPO東海インターネット協議会理事、鈴木常彦氏によるプレゼン資料「DNSの危機に対応を」もうだめかもしれないけど、、、

  • http://www.k4.dion.ne.jp/~yuko-k/adagio/sayoku.htm

    秋葉原で17人を殺傷したKが派遣社員であったことから、若手労働市場における非典型労働者 (アルバイト、契約社員等の非正社員)や無業者の過酷な状況に、あらためて社会的注目が集ま った。日では、非典型労働者は、1990年代中盤より増え始め、不況を脱したとされる2000年代 に入っても一向に減らず、むしろ増加の傾向にある。 田由紀は『軋む社会』(双風舎)で、非典型労働者が増大する社会的・経済的背景には、グロ ーバル化にともなう大規模な産業構造の転換がある、と述べている。先進諸国の多国籍企業は、 生産拠点を労賃の安い後発諸国に移してきた。その結果、先進国では対人サービス職の比重が 重くなる。繁閑の変動が著しいサービス業にとっては、短期間に集中的に労働力を投入できる雇 用形態、つまりは非典型労働力へのニーズが高まる。また、製造ラインを頻繁に拡縮させる多品種 少量生産にとっても、

  • 「あなたたちの尊い犠牲の上に」 - Apeman’s diary

    昨日紹介した『地獄の日兵』の「おわりに」より。 戦後、とりわけバブル景気華やかだったころ、数多くの戦友会によって頻繁に行われた慰霊祭の祭文に不思議に共通していた言葉がありました。 「あなた方の尊い犠牲の上に、今日の経済的繁栄があります。どうか安らかにお眠りください。」 飢え死にした兵士たちのどこに、経済的繁栄を築く要因があったのでしょうか。怒り狂った死者たちの叫び声が、聞こえて来るようです。そんな理由付けは、生き残った者を慰める役割を果たしても、反省へはつながりません。逆に正当化に資するだけです。実際、そうなってしまいました。 今日もあちこちで「尊い犠牲」という言葉が口にされるのでしょう。 昨日新聞で読んでここでもとりあげようと思っていたのですが、「戦争を語り継ごうブログ」さんが先にエントリにされていました。朝日新聞8月14日夕刊(関西版のみ?)、「勝手に関西 世界遺産 登録番号180 

    「あなたたちの尊い犠牲の上に」 - Apeman’s diary
  • Emerging Technology研究会: Googleストリートビューと周辺諸課題

    柳川 範之: 法と企業行動の経済分析 これは気になる。 倉都 康行: 金融vs.国家 (ちくま新書 724) 金融機能を国家戦略の視点で捉え、今後どのようになっていくか、日はどういう状況にあるのかを整理した一冊。金融=お金のやりとりと思っている方はサブ知識として是非。そして、海外投資をしている方も是非。 砂川 伸幸: 日企業のコーポレートファイナンス 一見とっつきづらいコーポレートファイナンスですが、ケースも豊富で、実務面でどう動いているのかの感覚も踏まえてまとめられています。投資活動をしていて、企業の財務オペレーションがどういう風に行われているかちゃんと理解したいという方は是非。

  • 増田の中国語講座

    http://www.zakzak.co.jp/spo/2008_08/s2008081202_all.html http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/169405/ http://d.hatena.ne.jp/pr3/20080813/1218634355 あの応援ですが、中国人が言ってるのは「殺」であって「射」ではありません。 で、なぜ「殺」というかと言えば、バドミントンなどのスマッシュのことを中国語で「扣??(釦殺)」というのですね。 「殺!」という掛け声を応援で出すのは、中国のバドミントンファンの間ではポピュラーなことで珍しいことではないし、日選手が相手の時に限ってそう言ってるわけでもないです(対戦相手を威圧する目的はあるだろうし、日人相手だからそう叫ぶのに心理的抵抗は少ないということはあるにしても)。 たとえば、2005年5

    増田の中国語講座
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1959 view コラム〜リサーチャーの日常 トリプル ディスプレイ モニター 在宅勤務が常態化している人は、まず トリプル ディスプレイ 環境に投資することを考えてみてください。作業効率の圧倒的向上が可能です。… 2021.05.06 2021.05.11 205 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術が主流になっているというのは信憑性があるか?… 2021.01.27 2021.05.13 185 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • テクノロジー : 日経電子版

  • テクノロジー : 日経電子版

  • 「Linuxが普及しない」理由A - 実はすでに普及している : 404 Blog Not Found

    2008年08月15日02:00 カテゴリiTech 「Linuxが普及しない」理由A - 実はすでに普及している これには回答が二つある。 初心者が考えがちな「Linuxの普及しない理由」 - 狐の王国 2chあたりで何年も前から散見され続けてるのであらかじめ突っこんでおこうかという気になった。 それぞれの回答に 1 entry を裂く価値があるのでそうする。 まずは理由A。 Linuxはすでに普及している そう。Linuxはすでに普及している。そもそもid:[24時間365日]サーバ/インフラを支える技術に書かれている。あなたはblogに検索経由で来たかもしれない。その検索元のGoogleもまた、Linuxで動いていることもまたよく知られている。もっと知りたい方は「Googleを支える技術」を読むこと。梅田望夫が「ウェブ進化論」で言うところの「あちら側」は、はっきり言って Linux

    「Linuxが普及しない」理由A - 実はすでに普及している : 404 Blog Not Found
  • 寿司チェーンで最も美味は? 「おとなの週末」が食べ比べで採点。

    番を迎え、うだるような暑さに欲も減退しがち。こんな時期はさっぱりとした寿司で精力をつけたいところだ。寿司というと敷居が高い事に感じるが、気軽に足を運べるチェーンはありがたい存在。そんな寿司チェーンを実際にべ比べて採点したランキングを、8月13日発売の雑誌「おとなの週末」9月号が発表している。 このランキングは、有名16大チェーンの各2店舗、計32店舗を同誌スタッフ3人がべ比べて採点したもの。「料理」(30点満点)、「接客」(10点満点)、「コストパフォーマンス」(同)の3項目の合計を、さらに2店舗分合わせた得点でランキングしている。利用客が多いと思われる東京の銀座や新宿の支店を中心に選出したという。 栄えある1位に選ばれたのは、総合98点を獲得した「梅丘寿司の美登利総店」。銀座店と二子多摩川店を覆面取材した結果、ともに49点と評価された。銀座店は「料理」項目で32店舗唯一の満

  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

  • 情熱の空回りではないのか - 震撼書店員の日々(バイト編)

    全国書店新聞 8月11日号記事に対して、はてなブックマークで、下記のコメントをつけた。 2008年08月15日 mayoneez mayoneez 出版, 書店 『その後、取引先の太洋社から日教販への仲間卸しで入手できた』だったら最初からそうすればいい。まずお前が手を尽くせ/もちろん、版元の対応は悪いのは間違いないが http://b.hatena.ne.jp/mayoneez/20080815#bookmark-9650714 すると、id:himagine_no9さんからツッコミをもらった。 2008年08月14日 himagine_no9 himagine_no9 書店, 出版 ↑版元と(形の上では)話をつけてるのに、それ以上の手を尽くせってのはおかしかねぇかい? 結果として版元からは回ってこなかったというだけで、来ならそこで片が付く問題だと思うが。 http://b.hatena

    情熱の空回りではないのか - 震撼書店員の日々(バイト編)
  • オランダで起業したビジネスマンがみた日本の強みと弱み - kany bookshelf

    2週間ほど前に、アカデミーヒルズで開かれた酒井穣さんのトークイベントに行ってきた。「あたらしい戦略の教科書」発売記念?ということで、内容は戦略・・・だけど、テーマはオランダ。これも差別化戦略らしい。 も面白いけど、ご人やブログから感じる血の通った酒井さん(ブログはNED-WLT)はとても素敵なひとだった。オランダ在住ということで「エルゼビアってご存じですか?」と尋ねたところ、『出版社』としてではなく、『論文誌を出す会社』として認知していらっしゃった。あたらしい戦略の教科書作者: 酒井穣出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2008/07/15メディア: 単行(ソフトカバー) 戦略について学ぶのもおもしろいけど、戦略的に戦った上で何を手に入れるのか、というモチベーションの部分を刺激するのも大切だと思う。だから、豊かになって、お金と時間をある程度手に入れたら、こん

  • - - 砂上のバラック

    今日の夜の話。東中野駅で降り、エスカレーターに乗ろうとしたら車椅子の人がいた。年齢は大体30代後半から40代くらい。列に入るタイミングがちょうど同じくらいだったのでその人に順番を譲ると、エスカレーターの手前でその人はギャギャッと素早く車椅子を180度ターンさせて勢いよくエスカレーターに乗り、その次に俺も乗った。 一瞬、危なくないかなと思ったが、その人はエスカレーターに乗るなり上半身を大きく反らして身体を伸ばしていたので、ああ、これは慣れているんだなと思ったらまさにそのタイミングで「危ないと思った?」とちょっとおどけたような口調で話しかけてきた。「いえ、慣れているんだなと思いました」と答えて、それに対してその人が何と答えたかは忘れたけれど、とにかくその人の姿や表情は堂々としていて、それを見て、井上雄彦の『リアル』を思い出した。 その後、改札までのほんの数十秒の間、その人と話しながら歩いた。確

    - - 砂上のバラック
  • 私の思い描く彼氏との時間に、セックスはない。

    もうすぐ彼氏いない歴三年になる。 婚約破棄によって、それまで築き上げてきたものをポキッと折られた。 自暴自棄になってしまった時期もあった。 今でも、何かのために努力するのは怖い。いつか壊されるんじゃないかと不安になる。 彼氏がいない3年の間にセックスした男の数、多分7人。 自分は軽くない女だと思っていたけど、そうではなかったみたい。 改めて考えて、口に出してみると、おそろしく汚い女に思えてきた。 それを聞いたあの3人、私のことどう思っただろう。 今になってなんだか嫌になってきた。 ほとんどが知り合いや友達、当時好きだった人で、だいたい一度きり。 続いた人もいるけど、2,3回もすれば飽きてしまう。 男ってこんなもんか、という嫌悪感と、私って汚い、という自己嫌悪感で会いたくなくなる。 会いたいと思うこともあるけど、そんなにセックスしたいわけではないし。 彼らが私にしてくれることは、その後のセッ

    私の思い描く彼氏との時間に、セックスはない。
  • Amazon.co.jp: 戦略的プレゼンテーションの技術: オープンな意思決定のために: 八幡紕芦史: 本

    Amazon.co.jp: 戦略的プレゼンテーションの技術: オープンな意思決定のために: 八幡紕芦史: 本
  • 東浩紀,大塚英志 - リアルのゆくえ──おたく オタクはどう生きるか - はてなダイアリー

    東浩紀,大塚英志 - リアルのゆくえ──おたく オタクはどう生きるか - はてなダイアリー