タグ

関連タグで絞り込む (150)

タグの絞り込みを解除

sfに関するyifeのブックマーク (53)

  • 【電遊奇譚:其二十一】私はゲームをひとつ殺した

    神は無限ではないと思われる。そのわけは、 1.無限なるものはすべて不完全である。それは、『自然学』第三巻においていわれているように、部分と質料の性格を有するからである。しかるに神は最も完全なる者である。ゆえに無限ではない。 ――トマス・アクィナス「神学大全」、第7問第1項、山田晶訳 持っているということは、実際にはなんにも持ってないのと一緒なんだ。 ――田中ロミオ「最果てのイマ」 これは故意ではない、過失だ。だからといって何が許されるわけでもなかろうが…… 私はゲームをひとつ殺した。正確に言えば、あるゲームを司っていたAIを暴走させ、二度と復帰できなくさせた。そんな目で見ないでほしい。これは故意ではない、過失だ。だからといって何が許されるわけでもなかろうが。 私が殺したゲームはコミックマーケット102で販売されていたインディーズのMMOで、「参加プレイヤーが協力して島宇宙をひとつ培養する」

    【電遊奇譚:其二十一】私はゲームをひとつ殺した
    yife
    yife 2017/09/22
  • 山形浩生さんと、『ヴァリス』3部作について語る。

    ヴァリス3部作新訳までの経緯 小泉 今回は山形さんにヴァリス3部作について、お話を訊けたらと思っています。私は昔、挫折したんですよ、『ヴァリス』。 山形 ですよね。 小泉 『聖なる侵入』はうへぇ、とか言いながらもなんとか読んだ。『ティモシー・アーチャーの転生』は割と好きだったような記憶があります。でもこの3作、3部作と呼ばれているのは知っていたんですが、あまりこの3作のつながりを意識していなかったんですけど、今回、あらためて3作通して読んでみました。山形さんの新訳ということで、3作とも最初にあとがきから読んで。あとがきから読んだらすごくちゃんと読めてびっくりしました。 山形 ありがとうございます。 小泉 ディックの新装版、つまり装幀が新しくなっていろいろ出ているじゃないですか。よく見ると新装なだけで新訳じゃないものもけっこうあるんですよね。この3部作が新訳になっているっていうのはどういう経

    山形浩生さんと、『ヴァリス』3部作について語る。
  • 【第23回】Evolution - The video game with no name(赤野工作) - カクヨム

    タイトル:Evolution 発売日:2049/12/12 発売元:Intelligent design 世界のあらゆる低評価なゲームをレビューしていくレビューサイト「The video game with no name」、第二十三回目となる今回は、2049年発売、人間が評価を下すことは出来ないゲーム「Evolution」の紹介です。 === 人間を辞めようと思ったのは、一度や二度ではありません。 我が家では、一匹の犬を飼っているんです。嫁も子供もいない独り身の私にとって、我が子のように可愛がってきたはずの犬でした。老いた私は体調が優れず、入院の為に家を離れることも珍しくありません。家に残した愛犬の孤独を思うと…、いつも胸が張り裂けそうになって。ロボットの犬とは言え、彼が寂しくないようにと。入院で家を空ける時はいつも、愛犬が遊ぶゲームを用意してから家を出ているのです。 ところが今日、ゲー

    【第23回】Evolution - The video game with no name(赤野工作) - カクヨム
  • 雑記(2115/10/29) - The video game with no name(赤野工作) - カクヨム

    羊を数えるかわりに、この文章を更新しています。 さっきから目だけは瞑っているんですが、寝ようとすればするほどに眼が冴えてくるんですよ。ベッドの上で横になって数時間は経ったかもしれません。この歳になると段々気力も無くなってきますから、大体の悩みは寝れば忘れてしまえるんですが。「眠れない」だなんて、年寄りが言って笑ってもらえる言葉じゃない、そうと分かってはいるんですが。 更新が遅れた言い訳じゃないんですけど。実はここ一か月ずっと、人工脳移植の事前検査に行ってましてね。その結果が…、ご想像通り、あまり良くないんです。あ、誤解はしないでください。別に落ち込むような話じゃないので。ただ、笑っちゃうほど良くはない。正直、手術自体も微妙な状態です。考えれば考えるほど目が冴えて。お恥ずかしながらこうして、枕を噛んで呻いているんですよ。 === 何かに悩んで、夜になっても眠れない。こんな時、人は自分のことを

    雑記(2115/10/29) - The video game with no name(赤野工作) - カクヨム
    yife
    yife 2016/10/31
  • <全三部作:最終章>アニメーション映画『GODZILLA 星を喰う者』OFFICIAL SITE

    その<黄金>は<絶望>すら焼き尽くす 2018年11月9日全国公開の映画GODZILLA 星を喰う者』公式サイト

    <全三部作:最終章>アニメーション映画『GODZILLA 星を喰う者』OFFICIAL SITE
  • 魔法の論理的演繹 | スパ帝国

    どうしてフィクション内の魔法が合理的でなくてはならないかの考察 ゲームなり創作物語なりを拵え、作品世界に魔法を存在させたとしよう。火の玉を作るとかネズミに変身するとか宿敵に納豆の匂いを全身から発させるといった便利な現実湾曲メソッドである。するとどこからともなく合理性の番人が現れて文句を付け始める。「この魔法は熱力学の第一法則を破っているぞ!」「変身中の声帯で人間の言語を使えるのはおかしい」「皮膚常在菌が納豆菌の繁殖を抑えるのでは?」といった調子だ。 ううむ、どういう事だろう? そもそも魔法には物理法則をねじ曲げる事が期待されているのではないか? 合理性の番人は物語に不合理な期待を抱いていてすべてが現実世界と同じでなければ気が済まないのか? そうではない。こうした苦情には実は理がある。質的な問題は現実を湾曲する事でなく、湾曲の帰結を十分に掘り下げていない事なのだ。 物を空中に持ち上げる魔法

  • 【第11回】福井県鯖江市 - The video game with no name(赤野工作) - カクヨム

    タイトル:福井県鯖江市 運営開始日:2052/09/17 運営元:鯖江市役所 世界のあらゆる低評価なゲームをレビューしていくレビューサイト「The video game with no name」、第十一回目となる今回は、2052年運用開始、死んだ者の目にしか見えない町「福井県鯖江市」の紹介です。 === 時に皆さん…「幽霊」ってのは、信じますか。 いやいや、死んだ者の遺した思いってのは、そう馬鹿にしたもんじゃありませんよ。いくら科学が我が物顔で世を歩いていると言ったって、所詮奴らは「見えているもの」を「見えている通り」に解釈しているだけの連中ではありませんか。 生きている者にしか見えないものもあれば、死んでしまった者にしか見えないものもある。百年前の世の中じゃ、「いつかは科学で死後の世界が解明される」なんて馬鹿げた話が真面目に議論されていた。これから死んでいく私達の常識が、これから生まれ

    【第11回】福井県鯖江市 - The video game with no name(赤野工作) - カクヨム
  • 灰かぶり姫 1 - トランスヒューマンガンマ線バースト童話集(sanpow) - カクヨム

    昔々――の反対を言おうとすれば、一体どんなことばになるのでしょうね。さきざき?はるか遠い未来? とにかく、女の子が一人おりました。 名前はシンデレラといいました。正式に名乗ろうとすると公開暗号鍵やら契約知性アドレスやらで煩雑なのでここでは省略します。 女の子は自分の体を持っていました。この時節にはとても珍しいことでありました。トランスヒューマンたちは肉体から解き放たれて好きな場所に宿るのが常でしたから。地底深くに隠された計算機に、微小機械の雲に、そうしてたまに現実世界に深く干渉する必要が生じれば、精神は具体の中にやどるのです。 およそ具体とはレンタルされるものであり、個人で所有するのはリスクだと評価されていました。形あるものは滅びます。基的人体であればなおさらです。しかしシンデレラは自分の体を大事に思っていました。両親から受け継いだものだからです。体の所有は両親の信念でした。 保険会社に

    灰かぶり姫 1 - トランスヒューマンガンマ線バースト童話集(sanpow) - カクヨム
    yife
    yife 2016/05/17
  • 「攻殻機動隊」ハリウッド実写版、草薙素子の画像が初公開 主な配役も発表

    米Paramount Picturesと米DreamWorks Picturesは4月14日(現地時間)、「攻殻機動隊」の実写版「GHOST IN THE SHELL」の撮影を開始したと発表し、スカーレット・ヨハンソン扮する草薙素子の画像を初めて公開した。 スカーレット・ヨハンソンは「アベンジャー」シリーズのブラック・ウィドウ役や「LUCY/ルーシー」のルーシー役など、SFアクションの出演も多い。 発表済みの配役は以下の通り。 荒巻大輔:北野武 バトー:ピルウ・アスベック クゼ・ヒデオ:マイケル・ピット オーレット博士(?):ジュリエット・ビノシュ この他、役は不明だが、桃井かおり、泉原豊(9課のメンバー)も出演する。 クゼ・ヒデオが登場するということは、「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」をベースにしたストーリーになるのかもしれない。 「攻殻機動隊」は、1989年に出版された士郎

    「攻殻機動隊」ハリウッド実写版、草薙素子の画像が初公開 主な配役も発表
  • 加工アルバム、匿名文集… 卒業記念品にもプライバシーの波

    卒業シーズンを迎えた3月。在学中の思い出をまとめた記念品として卒業生に贈られるアルバムや文集にも、近年プライバシー保護の意識が高まっているようだ。文集やアルバムの流出から卒業生を保護するため、徹底的な対策を施したという学校に話を聞いた。 東京都の私立アノニム学園(文京区)では、中等部、高等部ともに、今年から卒業記念品のアルバムと文集に生徒個人の名前を載せないことを決めた。プライバシー保護の観点から、全国的に写真掲載の同意確認は行われているが、匿名化する試みは全国でも初めてだという。 卒業生183人が将来の夢をつづった今年の卒業文集「朧雲(おぼろぐも)」に個人名はない。一人称を全て「私」、文末を「です・ます」調にそろえるなど、教師が文意を変えない程度に手を加えて文体を統一した結果、進路に迷った一人の生徒があれもこれもと夢を語るような節操のない文集に仕上がった。 また、生徒人が分かれば良いと

    加工アルバム、匿名文集… 卒業記念品にもプライバシーの波
  • 火星に取り残された宇宙飛行士が、科学の力で生き抜ぬいて見た件。 『火星の人』  ラノベ漂流20年!「前島賢の本棚晒し」 - 電子書籍はeBookJapan

    まんがをお得に買うなら、無料で読むなら、品揃え世界最大級のまんが・電子書籍販売サイト「ebookjapan」!豊富な無料・試し読みまんがに加えて、1巻まるごと無料で読めるまんがも多数!割引・セールも毎日実施!新刊も続々入荷!

    yife
    yife 2016/01/22
  • 大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと:1980年代からの遺恨とは

    大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、 三のこと:1980 年代からの遺恨とは (v.1.3) 山形浩生 * † 2015 年 12 月 21 日 概要 2014 年春に大森望が、SF 作家協会への入会を否決されたのは、 『オルタカルチャー日版』に掲載され たセクハラと称される替え歌作成への関与を一部の人が確信しているからとも言われる。実際にはそうした 関与を裏付ける証拠はない。だがそうした人々の確信の背景には、かつて巽孝之が大森望のある文章にプラ イドを傷つけられたことがあるとされる。ではそのプライド損傷はどのように発生したのか? 稿は、1980 年代の巽・岡『一九八四年』論争と、大森・永瀬サイバーパンク論争をふりかえりつつ、 今日のわだかまりに到る道筋を山形なりに検討する。その直接の原因は、山形が知る限りたったひと言では あった。でもその背後には、1980 年

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • サイバーパンクとか、どうでしょう。

    目次 ■前書き。 ■第一部:小難しくないヤツを読もう。 ▼ペロー・ザ・キャット全仕事&ボーイソプラノ ▼鬼哭街 ▼オーギュメント・アルカディア ▼殺戮のマトリクスエッジ ▼ヴァーティゴ ▼イノセンス After The Long Goodbye ▼オイレンシュピーゲル&スプライトシュピーゲル ▼ニンジャスレイヤー ▼スズメバチの黄色 ▼楽園追放 rewired サイバーパンクSF傑作選 ▼攻殻機動隊&キヌ六 ■第二部:翻訳モノも良いは良い。 ▼重力が衰えるとき ▼ハードワイヤード ▼ドローンランド ▼ネクサス ▼ニューロマンサー ▼クローム襲撃 ▼スノウ・クラッシュ ▼グローバルヘッド ■第三部:あるいはトばし気味のセレクト。 ▼軍事・諜報趣味 ▼探偵モノ趣味 ▼コア・オブ・コア ▼オルタナティヴ ■付記。 わりと初読者にも優しい系 おすすめサイバーパンク小説リスト 「サイバーパンクとか、

  • 前庭電気刺激(GVS)で仮想空間の加速度を感じる - Qiita

    注:価格は参考です 各種パーツの購入場所リンク: Amazon Aitendo 秋月 鈴商 基的には教科書通りの定電流回路です.回路図上ではATMEGA88を使っていますが,MCP4922とSPIで通信できて,リレーを制御するIOが2あれば,お好きなマイコンやArduino等が利用可能です. プログラム ATMEGA88からMCP4922にコマンドを送ったり,リレーで極性を切り替えるテストプログラム. makeして出てくるtest_da.hexを実行すると,Ipp=±2mAな台形波(?)が出力されます.最初は矩形波で実験していたのですが後述する問題があったので,台形波にしました. 動作確認 電極になにも繋いでいない → 約200Vかかっている 10kΩの抵抗をつなぐ → ±20Vが周期的に変化 (±2mA流すテストなため) 抵抗値変える → 電圧も追従して変化する 一度電源を切り腕に電

    前庭電気刺激(GVS)で仮想空間の加速度を感じる - Qiita
  • ソシャゲ☓仮想通貨☓世界征服──『世界創造株式会社 1』 by 至道流星 - 基本読書

    世界創造株式会社 1 (星海社FICTIONS) 作者: 至道流星,はしま出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/08/18メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 至道流星という作家が何を書いてきたのか huyukiitoichi.hatenadiary.jp 『羽月莉音の帝国』の至道流星最新シリーズ。僕はこの人の作品は現状全て読んでいるぐらいのファンではあるが、実をいうと『羽月莉音の帝国』を超えたシリーズは一作もないと思っている。政治アイドルを掛け算し日政治を世界水準まで引き上げようとする変革を描いた『大日サムライガール』、極道の世界を描きながら世界への復讐譚となる予定だった『東京より憎しみをこめて』、宗教ビジネスを描こうとした『好敵手オンリーワン』など様々に手を広げながらも、どれもどこか弱点がある。 大日サムライガールは最初はアイドルという宣伝広告

    ソシャゲ☓仮想通貨☓世界征服──『世界創造株式会社 1』 by 至道流星 - 基本読書
    yife
    yife 2015/08/19
    『羽月莉音』は最高に面白かった。こっちも読もう
  • トーマス・ベアデン――攻殻機動隊における“上部構造”とは

    ホモサピエンスという種のすべての個体の頭脳をリンケージし、単一の「頭脳」へ――攻殻機動隊でクゼ・ヒデオが試みた“革命”は、人類の進化についての大胆な仮説を立てたトーマス・ベアデンの思想が反映されています。 「わたしたち人類の進化は第5段階にあり、より高次の段階へと進化しなくてはならない」――突然こんなことを伝えられれば、多くの人はそこに宗教的なにおいを感じ取ることでしょう。しかし、こうしたことを科学的に考える研究者も少なからず存在します。 そんな研究者の1人に、トーマス・ベアデンも名を連ねています。ベアデンは20年間の軍歴を持つ元米国陸軍大佐で、陸軍に在籍中は、ミサイルを専門としていました。1971年にジョージア工科大学で原子力工学の修士号を取得し、ノースイースト・ルイジアナ大学で数学の学位も得ています。退役後しばらくは航空宇宙関連の企業でミサイル関係の業務についていましたが、その後ニコラ

    トーマス・ベアデン――攻殻機動隊における“上部構造”とは
  • 電力が湯水のように使えてこそ、未来は明るい

    「いま電気足りてないんですか?」という質問に答えたツイート。同様の質問が来たとき、繰り返さなくていいようにまとめた。 反原発派や原発推進派の人は何か言いたくなるかもしれないけど、そういう思想がらみのコメントはつまらないので遠慮してもらえると嬉しい。 それよりも「エネルギー」というものの化学的・物理学的な質を理解することが近道。

    電力が湯水のように使えてこそ、未来は明るい
  • スマート家電が実現する素敵なディス☆トピア | fladdict

    スマート家電とIoT(インターネット・オブ・シングス)について、仕事相談がくるようになり色々と基礎リサーチをした。しかしながら家電メーカーが好き勝手にやるとディストピアが到来する・・・という脳内シミュレーション結果が出た。以下はストーリー仕立てでまとめたプレゼン資料。 こんな未来は嫌なので、是非ともこの危機を回避していただきたく。解決編はまた別の機会に書く(あるいはクライアントにだけ提案する)。 fladdictさんの新居事情 fladdictさん(仮)は、UIUX系の会社に勤務するギリギリ富裕層のデザイナー。念願のマンション購入にあたり、�家をまとめてスマート家電�化することにした。 意識高い系であるfladdictさんは、未来の生活を調査すべく自ら人柱となったのである! 新居は、大手建設会社と大手家電メーカーが共同開発したスマートマンション「スマートピア南平台」。具体的に何がスマート

    スマート家電が実現する素敵なディス☆トピア | fladdict
  • 統合失調症の一症例としての「集団ストーカー」妄想とSF的なネタとしてのそれと

    誰でも編集可にしてたけど、かってに改変されるとあとで読み返す時に不便なのでやめました。 他の人が付け足した分はもったいないから色付けして残してあります。

    統合失調症の一症例としての「集団ストーカー」妄想とSF的なネタとしてのそれと