タグ

美術館に関するykkykymのブックマーク (60)

  • 東京の美術館の、大きな大きな問題点 - チェコ好きの日記

    私のなかでけっこう長くひっかかっていた問題があったのですが、「でもまぁ、これたいしたことじゃないのかな?」と思って、表立ってはあまり深く考えてこなかったんですね。でも先日とあるを読んでいたら、まさに私がひっかかっていたその問題が出てきてたので、「あ、やっぱりたいしたことあったんだ」と考え直した次第です。 というわけで、今回はその”問題”、東京の美術館についていろいろ書きます。 奈良美智の作品はどこで観る? 最初にいっておくと、東京の美術館てすごく面白いんです。ルーブルなりオルセーなりエルミタージュなり、世界中の有名美術館のコレクションが次々にやってくるし、現代アートだって充実していると思います。でも、こういった期間限定の〈企画展〉に夢中になれるのって、たぶん私が「首都圏に住んでいる日人」だからなんですよね。自分の住んでいるところに目新しい作品が次々にやってきたら、楽しいに決まってます。

    東京の美術館の、大きな大きな問題点 - チェコ好きの日記
  • 美術ブロガーと美術館の関係

    ※このまとめは適宜ツイート追加編集予定です 関連:美術評論家連盟とプレスカード、公立美術館と招待券 - Togetter http://togetter.com/li/529362

    美術ブロガーと美術館の関係
    ykkykym
    ykkykym 2013/07/08
    反省点多し。
  • しょぼい水族館が流行る“当たり前の"理由

    散歩コースに小さな水族館がある。全国でも1、2位を争う「建物の古さ」だという竹島水族館(愛知県蒲郡市)だ。外観は正直言ってしょぼい雰囲気が漂っているので足を踏み入れにくかったのだが、あるときホームページを見たら興味が出てきた。 <館内はほのぼのとした雰囲気で、ゆっくり生き物たちを見ることができるアットホームな水族館です。(中略)館内アンケートには「来たけど、外観をみて不安になったけど、入ってみると意外に面白かった」という意見がやたら多いです。まずは、外見にとらわれずご来館下さい!> ホームページ内の読み物として、水族館に運ばれてきた時点で死んでいた魚類(明らかに用でないものばかり)などを調理してべてしまうゲテモノい飼育員のブログなどもある。 市役所のホームページにこんな文章を載せてしまう勇気とセンス。すばらしい。地方に求められているのは、この種の開き直りなのだ。「人員も資金も限られて

    しょぼい水族館が流行る“当たり前の"理由
    ykkykym
    ykkykym 2013/07/01
    "「あのアジ、最近太ったね」とか「モンガラカワハギがおらんくなった。あの魚が好きだったのに」なんて気軽に話してかけてもらえます。"お客さんの反応が素晴らしい。
  • 子連れアート鑑賞日記 「ぬいぐるみ、ギャラリーにお泊まりツアー」を勝手に妄想してみた。

    14歳の息子と一緒にアート鑑賞しています! 2023.12 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.02 ★息子の水墨画を鑑賞する息子お気に入りのぬいぐるみキレネンコ。。 キレネンコはウサビッチに出てきますー。 基早起きの私。午前5時過ぎには活動開始が基です。 その時このような記事を見かけました。 「神戸新聞」ぬいぐるみ、図書館にお泊まり 翌日写真に 宝塚 (上記をクリックすると記事が別に開きます) 記事を引用します。 ------------------- 「国民読書年」を記念した企画の一環。の読み聞かせ会にお気に入りのぬいぐるみを持ってきてもらい、子どもたちは終了後、ぬいぐるみを置いて帰る。その後、図書館職員が館内のさまざまな場所でぬいぐるみが遊んでいる写真を撮り、翌日、迎えに来た子どもたち

    ykkykym
    ykkykym 2013/06/11
    近頃広まりつつある「ぬいぐるみが図書館でお泊まり」のギャラリー版ともいえるアイデア。ぬいぐるみが子供に鑑賞の仕方を伝えるという視点は、親子で美術館・ギャラリーめぐりをしている筆者ならでは。
  • 「絶世の美女」が待つ丸紅の役員フロア:日経ビジネスDigital

    ykkykym
    ykkykym 2013/06/02
    「元来、優れた美術品は人類共通の財産であり、公益性を帯びていることを、企業コレクターは認識しなければならない。美術品の「漂流」は、悲しすぎる。」
  • 美術展命の男のブログ さようなら 村内美術館

    ykkykym
    ykkykym 2013/06/02
    「コロー、クールベ、ロダンの作品が※登録美術品制度に登録されていたのでどうなったのかと思ったのですが、登録終了となっていました」とあり。
  • Why Can’t We Take Pictures in Art Museums?

    Museumgoers snapping photos of Vincent van Gogh’s Starry Night, 1889, at MoMA. It’s a scene that plays itself out hundreds of times a day in American museums: a mother and her fidgety teenage daughter stand before a famous painting—in this case, Caravaggio’s The Toothpuller, from the early 17th century. The mom pulls out a cell phone and poses her daughter in front of the work, a funny-grotesque i

    Why Can’t We Take Pictures in Art Museums?
    ykkykym
    ykkykym 2013/06/02
    なぜ美術館で写真を撮ってはいけないのか。
  • 美術館活用 私はこう考える 4 「ハコよりも機能にこだわる」 神奈川大学特任教授 南 学氏 | 横須賀 | タウンニュース

    ─人口減少、財政難などを背景に全国の自治体で公共施設運営が岐路に立たされている。横須賀では美術館が象徴的な存在となっている。 「大前提として、美術館経営で採算を取ることは極めて難しい。人件費に加え、空調管理にライトアップなど大きな維持コストが発生する。観覧収入では賄えない。行政予算の補てんがなければ成立しない構造となっている。運営経費だけでなく、建設費の償還もある。美術館建設には補助金がつかない。全額起債で賄うことになるが、その分の負担も上乗せされることになる。毎年、億単位の予算を投入する価値があるのかを考えなければならない」 ─建設時のそうした議論を経て横須賀美術館は完成した。 「横須賀の人口規模になれば美術愛好家もいるだろう。子どものための情操教育の場も必要となる。一つのモデルとして、六木に新国立美術館がある。ここは所属作品を持たず、貸館機能に特化している。所蔵作品に係わるコストがか

    美術館活用 私はこう考える 4 「ハコよりも機能にこだわる」 神奈川大学特任教授 南 学氏 | 横須賀 | タウンニュース
    ykkykym
    ykkykym 2013/05/27
    第4弾。「(新国立美術館)ここは所属作品を持たず、貸館機能に特化している。所蔵作品に係わるコストがかからない。広大な展示スペースといった空間をウリにしており、こうした運営形態もある」
  • 美術館活用 私はこう考える 3 「見識なき丸投げをやめよ」 澤田秀男 元横須賀市長 | 横須賀 | タウンニュース

    ─建設の賛否をめぐる大激論の末に完成した横須賀美術館。あれから6年が経過したが、今の姿をどう見ている。 「三浦半島屈指の景勝地・観音崎にあることに意義がある。全国の『絶景美術館トップ5!』にも選ばれた。毎年、市立小学校6年生が全員鑑賞し、情操教育に貢献している。市民が誇れる施設になっていると思う」 ─年間の来館者数はおよそ10万人で推移。この数字をどう捉えるか。 「美術館基計画の目標が10万人。他都市の同規模の美術館では、10万人に満たないケースが圧倒的だ。入館者の全部が市民というわけではないが、市の人口41万人の4人に1人。決して低い数字ではない」 ─「美術館改革」を標榜する吉田市長が美術展示を拡大解釈するような企画(ラルク展・70年代音楽展)を打ち出し始めた。平たくいえば集客に主眼が置かれている。 「美術館は美術作品を展示・解説し、見る人に知識と感動、心の安らぎ、癒しをもたらし、豊か

    美術館活用 私はこう考える 3 「見識なき丸投げをやめよ」 澤田秀男 元横須賀市長 | 横須賀 | タウンニュース
    ykkykym
    ykkykym 2013/05/27
    第3弾。「企画展は美術館同士の信頼による貸し借りで成り立つ。ラルク展のようなものを続けていると信頼を失い、大事な作品は横須賀には貸せないとなることを危惧する。正道を歩めといいたい」
  • 企業における美術品管理 第1回:美術品の管理について

    眠っているかもしれない美術品 貴社では美術品を所有・管理していませんか? 取引先などからビルの新築や会社創立といった機会にお祝いとして絵画をいただいたり、会社のオーナーやトップが絵画好きで購入したり、バブル期に値上がりを見込んだ資産運用の手段として銀行から資金を借入れて購入したりといった経緯で、美術品を所有している企業もあると思います。 そうした場合、総務部が美術品の管理を任されている企業がほとんどだと思います。 しかし美術品管理については前任者からリストを渡されただけの引継で、具体的にはどのように管理をすべきかインフォメーションがないケースも多いのではないでしょうか。美術品管理で良く目にする光景は「会社の書庫にほこりを被った絵画用保存箱(タトゥー)に収納したまま壁に立てかけられ、さらにはほかの箱を次々に隣り合わせ、絵画が入った箱が空箱を押しつぶしている」このような状況です。 現在、美術品

    企業における美術品管理 第1回:美術品の管理について
    ykkykym
    ykkykym 2013/05/27
    美術館はなくとも、コレクションを有する企業は多い。保存環境はあまり良くなかったりするが。
  • INTERMEDIATHEQUE

    常設展示『Made in UMUT――東京大学コレクション』2013.03.21- | COLONNADE 2 COLONNADE 3 開館案内 アクセス お知らせ onIMT|Androidアプリ公開 IMTブティック営業時間変更のお知らせ 撮影可能エリア広がりました。 onIMT 研究者コラム ニュースレター登録 常設展示『ギメ・ルーム – 驚異の小部屋』2015.10.02- | FIRST SIGHT

    ykkykym
    ykkykym 2013/05/27
    そろそろ行きたい。
  • なぜルーヴル美術館は毎年クラウド・ファンディングをするのか――美術館とクラウド・ファンディング

    前回「美術館とクラウド・ファンディング」というテーマが出たので、今回はそこから派生して。 アメリカでは、アート関連では断然に個人がプラットフォームを通じてクラウド・ファンディングを利用するケースがまだまだ多いですが、ヨーロッパでは少し事情が違う国もある模様。その目立った例として、今回はルーヴル美術館とフランスを中心とした事例を紹介しつつ、個人利用ともまた違う「パブリックな組織とクラウド・ファンディング」の特徴や、なぜ利用されているかについて触れてみたいと思います。 ※今回、実際にルーヴルの担当者にインタビューを実施した佐々木周作さん(大阪大学超域イノベーション博士課程プログラムでオンライン寄付を研究されています)から多くの情報を共有していただいています。ありがとうございます! ■目次 毎年クラウド・ファンディングを実施しているルーヴル美術館 ルーヴル美術館が「Tous mécènes !」

    なぜルーヴル美術館は毎年クラウド・ファンディングをするのか――美術館とクラウド・ファンディング
  • 朝日新聞デジタル:名画の輸送、5回に分け二重箱で プーシキン展 - カルチャー

    ロシア・プーシキン美術館の学芸員(奥の2人)が見守る中、慎重に開封される「ジャンヌ・サマリーの肖像」=名古屋市東区輸送用の箱から取り出された「ジャンヌ・サマリーの肖像」。傷の有無などを、学芸員たちが慎重に確認した=20日午後、名古屋市東区の愛知県美術館、川津陽一撮影  【原知恵子】愛知県美術館(名古屋市東区)で開催中の「プーシキン美術館展 フランス絵画300年」(朝日新聞社など主催)で披露されている66作品は、すべて今回のためにモスクワから空・陸路計6千キロ以上を運ばれた。長旅の中で貴重な名画を傷つけないノウハウとは? 舞台裏をのぞいた。  4月20日午後、愛知県美術館の展示室の一角。「FRAGILE(壊れもの)」と書かれた約130センチの木箱の周りに、ロシア・プーシキン美術館から駆けつけた学芸員と県美術館の学芸員ら約10人が集まった。  箱の中身は、今回の目玉作品「ジャンヌ・サマリーの肖

    ykkykym
    ykkykym 2013/05/20
    「作品を入れる木箱は重さが数十キロあり、盗難防止のためにも二重構造で簡単には開けられない。中は緩衝材が詰まっているだけではなく、機密性や断熱性に優れているという。」いや、機密性じゃなくて気密性だろう。
  • 美術館活用 私はこう考える 2 「エリア一帯で新たな形へ」 小林照夫 横須賀美術館評価委員会委員長 | 横須賀 | タウンニュース

    ――吉田市長の就任以降、横須賀美術館のあり方は、昨年度の「ラルク展」をはじめとして集客が重視されるようになった。 「人が集まらないことに対しては、行政として対策を考えなければならないだろう。しかし、(美術館への)アクセスが良くないことは最初から分かっている。人が来ないから何かをしようと動くだけでなく、都市の核(コア)をどうつくるかを考え、エリア全体を魅力あるものにすることが大事だ。その時の市長の勢いや市議会の考えとは別のところで、もう一度都市のデザインをする必要がある。(企画ものなど)一時的なことで終わってしまえば、文化的・経済的資産は蓄積されていかない」 ――具体的にどのような位置づけができるか。 「例えば横須賀中央や汐入は市内経済の中心であるし、衣笠は三浦一族の歴史がある。そう考えた時、『海の手文化』をキーワードに久里浜・浦賀・観音崎を、横須賀のひとつの拠点として捉えるべきだ。ペリー来

    美術館活用 私はこう考える 2 「エリア一帯で新たな形へ」 小林照夫 横須賀美術館評価委員会委員長 | 横須賀 | タウンニュース
    ykkykym
    ykkykym 2013/05/13
    「美術館活用 私はこう考える」の第2弾、小林照夫(横須賀美術館評価委員会委員長)「ラルク展などの企画についての賛否は分かれる」専任の館長不在(そうだったのか)で運営に支障が出ることにも言及。
  • 美術手帖1981年11月:「私たちの美術館」特集より

    雪りん @ykkykym 昨夜一緒に紹介したかったのだが、「美術手帖」1981年11月号の「私たちの美術館」特集も面白かった。2つの討議が掲載されている。アンケートと違って抜き書きしにくいのでちょっとだけ。 2013-05-07 19:10:16 雪りん @ykkykym 【BT 1981-11】討議1「美術館の器:学芸員の側から見ると」。進行・赤津侃(朝日新聞社)、阿部信雄(ブリヂストン美術館)+尾野正晴(元福岡市美、滋賀県美準備室)+江邦夫(東近美)+安村敏信(板橋区美)。 2013-05-07 19:13:43

    美術手帖1981年11月:「私たちの美術館」特集より
    ykkykym
    ykkykym 2013/05/09
    自分はじゃんじゃんツイートするだけで、あとは優しい妖精がトゥギャってくれるという極楽展開に味をしめる。
  • 「時限爆弾」を抱え込んでいる公立劇場・ホール― 非正規雇用率の高い職場からは優れた劇場音楽堂は生まれない。/可児市文化創造センター

    HOME> alaとは> 館長の部屋> エッセイ> 「時限爆弾」を抱え込んでいる公立劇場・ホール― 非正規雇用率の高い職場からは優れた劇場音楽堂は生まれない。 全国の主だった劇場ホールの館長、支配人クラスに、仕事の合間を見て、雇用構成についてのヒヤリングをしています。4月末にも東京に出張した折に、世田谷パブリックシアターの劇場部長の楫屋氏とアウルスポットの支配人岸氏にインタビューをさせてもらいました。可児市文化創造センターalaの館長兼劇場総監督に就任してから、立場上、研究者であること、演劇評論家であることから実質的には撤退しているにもかかわらず何故そのような調査をしているのかと言えば、2003年6月に公布されて、同年9月に施行された地方自治法244条の一部改正にともなって導入された指定管理者制度以降、公立の劇場ホール職員の非正規雇用率が急速に高まっている、と感じているからです。クロス集計

    ykkykym
    ykkykym 2013/05/09
    有期雇用の「通算5年ルール」により、技術職員らが2018年2月で雇い止めとなる可能性「2018年問題」によって「劇場ホールの機能が劇的に減衰することになる」と。同じことは美術館にも言える。
  • 美術手帖1996年5月号:美術館カレーから美術館学芸員まで

    雪りん @ykkykym この連休中(※出勤である)、調べ物をしていたら見つけてしまった……カレー美術館文献を。「恐るべし上野精養軒」(美術手帖、1996年5月号、34ー35頁)と題された中嶋有氏によるコラムである。 2013-05-06 22:36:53 雪りん @ykkykym 引用:東京国立博物館のレストランは東洋館の隣にある上野精養軒である。カレーライス(530円)の券を買う。(…)ここは静かで寛げるのだが、券を買うことといい、子供向けのような甘口のカレーといい、レストランというよりも堂と呼ぶ方が似合っている。 2013-05-06 22:39:04 雪りん @ykkykym 続き:国立科学博物館の堂も上野精養軒であった。(…)堂は満員だったので甘口のカレーライス(520円)とハヤシライス(680円)を素通りして、出口の先にある「かはくカフェ」に入ってサンドウィッチセット

    美術手帖1996年5月号:美術館カレーから美術館学芸員まで
    ykkykym
    ykkykym 2013/05/07
    カレー美術館文献への反応はなかったw
  • 美術館活用 私はこう考える 1 「改革は終わっていない」 吉田雄人 横須賀市長 | 横須賀 | タウンニュース

    ─横須賀美術館の集客策として予定していた企画展が先の市議会で否決された。昨年度の試行企画(ラルク展・70年代音楽展)に関しても賛否があった。 「美術館改革を行っていく上で、様々な試行ケースを積み上げていくことが必要だと考えている。私設の美術館ではユニークな企画の打ち出し方で億単位の収益を稼ぎ出しているところがあると聞く。そうした手法には学ぶべきところが多い。今年度の予算として提出した企画は先駆的な取り組みだったが、事業化できなくて残念だ」 ─大衆音楽を幅広くアートと捉えて、美術館で展示することに疑問を持つ人も少なからずいる。 「専門家や芸術家の中には『そぐわない』と感じる人もいるだろう。開設当初は『日の近現代美術作品の展示』がコンセプトだったが、市長に就任して以来、『横須賀のイメージを高める施設』になることを強く意識してきた。様々な経緯の中で建設された美術館だが、あり方そのものを大きく変

    美術館活用 私はこう考える 1 「改革は終わっていない」 吉田雄人 横須賀市長 | 横須賀 | タウンニュース
    ykkykym
    ykkykym 2013/05/03
    ラルク展を実施した横須賀美術館。首謀者の市長のインタビュー。「私設の美術館ではユニークな企画の打ち出し方で億単位の収益を稼ぎ出しているところがあると聞く」って、本当ですか?
  • 三重県立美術館/X線連動比較画像

    X線連動比較画像 このサイトでは、三重県立美術館が所蔵する作品(一部寄託作品を含みます)およびご所蔵者の許可のもと当館において調査を行った作品の高精細画像とX線(レントゲン)撮影した画像とを比較表示しています。 X線画像には、別の絵やひび、傷、絵の具の厚さなど絵画に潜むいろいろな姿が見て取れます。 表面に見えない部分に何が隠れているか、ぜひ見つけてください。 高精細な画像をご覧いただくため、ファイルサイズが1枚10MB以上になります。表示まで時間がかかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 操作方法 作品画像とX線撮影画像が並んで表示され、画像下部のボタンで操作を行います。

    ykkykym
    ykkykym 2013/05/03
    作品の高精細画像とX線(レントゲン)撮影画像をウェブで公開。
  • Conversations for MAD: 中期 第4回 「美術館に行こう!」@川村記念美術館

    ykkykym
    ykkykym 2013/05/03
    展示室から屋外での出来事までを振り返り、公立・私立の比較や美術館という制度にも言及した良記事。