タグ

2008年12月15日のブックマーク (9件)

  • 某研究会一日目 - かふぇ・べいぶ別館

    この研究会はさすがで,今回も参加者は100人は軽く超えたのではないか?なにしろ懇親会だけで約50人なのだから.企業系の参加者も多く,議論も活発である.萌芽的なアイデアを出して議論し,熟成したらレベルの高い会議や論文誌に出すというサイクルを実現しようとしているのは素晴らしい.最近学会の研究会が悪く言われることが多いけど,それは研究会の運営方針で大きく変わり,ここは成功している良い例だろう. なお委員長から4年越しで頼まれ続けていて,ついに実現したというチュートリアル「ウェブインテリジェンスを支える XML (再) 入門」が面白かった.資料は後日全部公開されるというので,それを見てみるとよいだろう.私は今までXMLデータベースの必要性がよく理解できなかったのだけど,個人的な解釈では,結局まずXMLデータありきで,それをスキーマを再定義せずに,とりあえずデータベースにぶち込むという要望が多いので

    某研究会一日目 - かふぇ・べいぶ別館
    yohei
    yohei 2008/12/15
    WI2 は成功事例
  • たけまる / Inside the Erlang VM

    _ Inside the Erlang VM [erlang][paper] 昨日 [2008-12-11-1] に引き続き,今日は Erlang User Conference の発 表を紹介します. 発表者の Ludin さんは Ericsson で Erlang を開発されている方のようで す.論文形式の資料があるので要約します. この論文は,Erlang VM における SMP サポートの現状と将来を簡単に紹介 しています.Erlang といえばマルチコアを得意としているイメージがあり ますが,SMP サポートの歴史は浅く,まだまだ速くなる余地がありそうで す. Kenneth Lundin, "Inside the Erlang VM," Erlang/OTP User Conference, Stockholm, November 13, 2008. pdf 1. Introd

    yohei
    yohei 2008/12/15
  • たけまる / Erlang Keynote - Armstrong on Software - Erlang & SMP

    _ Erlang Keynote - Armstrong on Software - Erlang & SMP [erlang][talk] 日の Erlang な人たちで,ヨーロッパで行われた Erlang Conference の 発表をいくつか紹介したら面白いかなと思ったので,やってみます. 手始めということで,Erlang eXchange で行われた Joe Armstrong さんのキーノートスピーチを紹介します. Joe Armstrong, "Erlang Keynote: Armstrong on Software: Erlang & SMP," Erlang eXchange 2008, June, 2008. pdf video このスピーチでは,Erlang が注目されている理由を簡潔に紹介しています. ややひいき目な感じもしますが,現在のコンピュータ環境で Er

    yohei
    yohei 2008/12/15
  • Sound advice - blog

    yohei
    yohei 2008/12/15
  • Saxonica weblog archives

    2024 January Announcing SaxonC 12.4.2!, Norm Tovey-Walsh, January 26, 2024 at 10:00a.m. 2023 December Announcing SaxonC 12.4.1!, Norm Tovey-Walsh, December 01, 2023 at 02:50p.m. November Announcing Saxon 12.4!, Norm Tovey-Walsh, November 29, 2023 at 06:30p.m. October Announcing SaxonJS 2.6!, Norm Tovey-Walsh, October 13, 2023 at 03:45p.m. SaxonJS 2.5 ** NO LONGER SUPPORTED **, Norm Tovey-Walsh, Oc

    Saxonica weblog archives
    yohei
    yohei 2008/12/15
  • Atom Media Extensions

    Atom Media Extensions atommedia-00 Status of this Memo This document is an Internet-Draft and is NOT offered in accordance with Section 10 of RFC 2026, and the author does not provide the IETF with any rights other than to publish as an Internet-Draft. Internet-Drafts are working documents of the Internet Engineering Task Force (IETF), its areas, and its working groups. Note that other groups may

  • 【レポート】サッポロの"ギネスビール"がキリンに奪われた理由 (1) 約半世紀にわたって国内販売を手がけたサッポロ | ライフ | マイコミジャーナル

    キリンビールは11月26日、2009年6月1日に世界150カ国以上で楽しまれているスタウトタイプのビール「ギネス」の国内販売を開始予定と発表した。1964年から販売を手掛けるサッポロビールの関係者は「寝耳に水」であったそうだが、業界では早くからこの展開が噂されていた。 「ギネス」。クリーミーな泡が特徴的 「ギネス」という銘柄を所有するのは、世界有数の酒類企業であるディアジオ(社: イギリス)である。サッポロの酒類部門売上は3,264億円といわれているが、ディアジオは全体の売上が約2兆4,500億円。業界内では「スティール・パートナーズとの攻防如何で、ディアジオがサッポロの酒類部門を傘下におさめるシナリオもあるのでは」とささやかれていた。 東京・銀座にあるサッポロ銀座ビル。サッポロの持つ不動産の取得がスティールにとっての目的ともいわれている ディアジオとサッポロビールに何があったのか 19

    yohei
    yohei 2008/12/15
  • RDBMSの時代の終わりが見えてきた - きしだのはてな

    クラウドと一緒にやってきたもの 最近、クラウドが流行ってます。 GoogleMapResuceから始まって、MicrosoftのAzureまで、大手のクラウド製品が出揃った感じ。 で、そこで、こんなクラウド製品が出ましたというときに、必ずといっていいほどそのクラウド用のデータベースの説明があります。そして、それはRDBMSではありません。 GoogleだとBigTable、MicrosoftだとSQL Data Services、あとはAmazonSimpleDB。どれも、基的にはひとつのテーブルにハッシュコードでアクセスするようになっています。 ほかのクラウド製品も、Oracle Coherenceだったり、楽天のRomaだったり、非RDBMSのデータストレージを提供します。 クラウドというわけではないけど、mixiのTokyo TyrantやApache CouchDBも、RDB

    RDBMSの時代の終わりが見えてきた - きしだのはてな
    yohei
    yohei 2008/12/15
  • Martin Fowler氏はデータストレージについての凍結した考えがほぐれてきたと考えている

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Martin Fowler氏はデータストレージについての凍結した考えがほぐれてきたと考えている