PHP Conference 2008 Japanマイリスト: mylist/7638087
6/14に行われた第3回 RESTful Webサービス読書会に参加してきました。遅ればせながら参加報告。 http://kunit.jp/restful/wiki/index.php?%C2%E83%B2%F3%C6%C9%BD%F1%B2%F1 「ベストプラクティス」のはずなのに :-) みんなからツッコミが入りまくった8章あたりが今回のハイライトか。すでに資料は公開されていますが、後日公開されるであろう映像や音声とあわせてごらんになると一段と楽しめるかと思います。 URI Templateといえば…… PHP版の実装が既に存在することを今になって思い出しました。当日にバシッと指摘できたらよかったのになぁ。自分でマニュアルを翻訳しておきながらすっかり忘れてしまっていたのが情けない。 懇親会 「REST被害者の会」とか「RESTからの伝言」とか「REST王子」とかぁゃιぃフレーズも飛び出
2/29(金)、3/1(土)の2日間開催されたOSC2008 Tokyo/Springが無事終了しました。MapleおよびUsagi関係者のみなさんお疲れ様でした。各自忙しい中、現時点であれ以上の準備はできなかっただろうというものになったと思います。今回のものを一度きちんと「ふりかえり」をして、次回以降のイベントはもっといいものにしていきましょう。 印象に残った点をいくつか思いつくままに。 続きを読む OSC2008 Tokyo/Springの金曜日の夕方に「REST勉強会」とだけ告知して行いました。 内容をダンプしてみると・・・ 続きを読む OSC2008 Tokyo/Springの土曜日の昼一で「Maple×Usagi」のコラボで発表を行いました。 内容をダンプしてみると・・・ 続きを読む OSC金曜日のセッションが終わったあとに和田さんと話していたんですが、PHPだからこそRESTな
■[PHP]Piece FrameworkはRESTに対応しうるか? Piece Frameworkをつかって、Tropyクローンを作りました。まだ、いろいろ実験中なので、もう少し安定してからソースを公開したいと思います。 Piece Frameworkに初めて出会ったときに、こういうことができるなと予想していたことが幾つかあったのですが、Tropyを作成している過程で、当たっていた予想と当たっていない予想があることに気づいてきました。 まず、当たっていた予想としては、「Pieceを使ったアプリケーションでは、プレゼンテーション層を他のレイヤーから完全に分離できる」ということ。 これは先日のエントリで紹介したように、独自レンダラを使えば、全く同じビジネスロジックで、プレゼンテーションだけを変更することができるわけです。 HTMLでも、JSON、XMLでも簡単に出力を変更することができるので
WP-APP: Atom Publisher Protocol for WordPress Last year in March when my son Noah was born I deployed Wiki Central (a JSPWiki-based multi-wiki service inside IBM). Now here I am waiting at home for my third child to be born any minute now and as I read a post from Danny on making gadgets viral I felt I needed to do something about it. I figured APP would be an integral part of that realization an
Here's a very simple, but very complete, PHP script to print out a calendar. It does one thing, but does it well (which is how it should be). Neat bonus features include the ability to link certain days in the calendar to a web page - useful for a weblog. You can also assign stylesheet classes to specific days, and provide content for an individual day. To use this code, just save the script to y
Flickr and PHP Cal Henderson What’s Flickr • Photo sharing • Open APIs Logical Architecture Photo Storage Database Node Service Application Logic Page Logic Templates Email Flickr.com API Endpoints 3rd Party Apps Flickr Apps Users Physical Architecture Static Servers Database Servers Node Servers Web Servers Users Where is PHP? Photo Storage Database Node Service Application Logic Page L
Ajaxは今年非常にホットな話題の技術である。 @ITをはじめ、さまざまなところでもAjaxについての記事が目立つようになってきた。 ここでは、筆者が携わっているPHPかいわいでのAjaxの動きについて紹介していきたい。 Aajaxとは「Asynchronous JavaScript + XML」の略である。JavaScriptはいわずと知れたクライアント(通常ウェブブラウザ)サイドの技術であり、そこからXMLHttpRequestというものを利用し、ページ推移をせずにサーバ/クライアント間でどんどんデータ交換をしていく技術である。これとDHTMLを併用することでいわゆるAjaxになる。 この辺りの詳しい内容はAjax推進委員会による「古くて新しいAjaxの真実を見極める」を参考にするといいだろう。 PHPはサーバサイド技術、前述のとおりAjaxで用いられるJavaScriptはクライアン
Now, next, and beyond: Tracking need-to-know trends at the intersection of business and technology AI/ML Few technologies have the potential to change the nature of work and how we live as artificial intelligence (AI) and machine learning (ML). Future of the Firm Everything from new organizational structures and payment schemes to new expectations, skills, and tools will shape the future of the fi
以下の文章は、Edd Dumbillによる「Ruby on Rails: An Interview with David Heinemeier Hansson」の日本語訳である。 O'Reilly Media, Inc.の許可を得て、ここに掲載する。 by Edd Dumbill 08/30/2005 プログラミングの世界で誰も無視できない最新のスタープラットフォーム――Ruby on Rails。そして、そのRailsの作者であるDavid Heinemeier Hansson。彼は、今年のOSCONで観衆を大興奮の渦に巻き込んだ。10月にはアムステルダムで開かれるEuropean O'Reilly Opensource Conventionで基調講演を行う予定だ。 Heinemeier Hanssonはデンマークのコペンハーゲンに住んでいる。彼は、革新的な企業37signals のパー
Cheat Sheet Roundup - Over 30 Cheatsheets for developers Updated on November 17, 2023 By Pete Freitag Lets face it, unless you have a photographic memory, no developer can remember all the different functions, options, tags, etc. that exist. Documentation can be cumbersome at times, thats why I like cheat sheets. They are quick references that feature the most commonly forgotten things on a specif
This week, I decided to try PHP and Ruby-on-Rails for prototyping web applications (I’d never used either before). These are both web-application frameworks that serious J2EE-type developers tend to sniff at, claiming that they may be fine for simple toys but are not suitable for real projects. Otherwise, however, the two are drastically different: PHP encourages a page-oriented architecture and m
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く