タグ

2012年12月24日のブックマーク (35件)

  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 大手2行、派遣事業撤退へ 法抵触の恐れ、1万8千人順次直接雇用+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    銀行大手の三菱UFJフィナンシャル・グループと三井住友フィナンシャルグループが、今年度末までに系列企業が行う派遣事業から撤退する方針を固めたことが23日、分かった。労働者派遣法の改正で、グループ内の派遣会社から系列各企業への派遣割合が8割以下に規制されたためで、両グループは同法に抵触する恐れがあると判断。在籍する派遣社員計約1万8千人について、順次直接雇用に切り替える見通しだ。 グループ内派遣の規制を強化した改正法施行後、大手企業グループの派遣事業撤退が明らかになるのは初めて。今後、他の企業グループでも同様の動きや事業見直しなどが進むとみられ、厚生労働省は労働市場や雇用環境などへの影響を注視するとしている。 三井住友は、グループ傘下のSMBCスタッフサービスが銀行体に約7300人、グループ全体で約1万人の社員を派遣している。グループ外への派遣実績はほとんどなく、来年1月までに全員を派遣先

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • ニセ科学の視点から個人的に注目している議員さん - 杜の里から

    第46回衆院選も終わり、周知の通り自民党の圧勝となった訳ですが、それにしても294人というのはちょっと多すぎるかなと個人的に感じている次第です。 これほどの人数ともなりますともう誰が誰やらさっぱり分からず、その人が何者なのかを知るのは中々面倒な事でもある訳です。 ただ今回、晴れて当選なさった方の中で私が以前から注目していた方がおりますので、今後のためにもここでその方を紹介しておこうと思います。 その議員さんは、今回岩手一区で自民党比例復活当選となった、高橋比奈子さんという方です。 実は彼女、岩手県議時代からずっと、「NPO法人地球環境・共生ネットワーク(U-net)」という、EMの広報活動を主体とするNPOの東北地区運営委員をやっていらっしゃる方なのですね。 彼女は地元では元アナウンサーという経歴も手伝い、「EMアースコミュニケーション」というラジオ番組を地元で開局したり、議会では海外での

    ニセ科学の視点から個人的に注目している議員さん - 杜の里から
    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 「柳井正は人として終わってる」を読んで

    http://www.mynewsjapan.com/reports/1734 あー、俺です。 なんか最近UNIQLOって超ブラックなんだぜ?っていう記事を読んだので、元UNIQLO社員の俺がしゃべります。 長いエントリーになりそうなので先に謝ります。 まず俺のことなんですけど、UNIQLO辞めたのは2年以内のどっかです。在職期間は5年以上10年以内で、中途採用でした。 在籍部署はあんま言いたくないんですけど、商品系のどっかです。 生産部とか、R&D部(デザイナー、パタンナー等)とか、MD部とか、そういうモノ作り系です。 そいでまぁ、一言で言うと確かにUNIQLOはすっげーブラックだとは思います。 ネットで読んだ記事はIDが無いので最後まで読めなかったんですけど、だいたい書いてあることはわかります。 ただ部と店舗だとまた違うとこもあると思うので、その辺のことを書けたらと思います。 できる

    「柳井正は人として終わってる」を読んで
    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 少子化対策のための公営男女シェアハウス、ディストピア感があっていい

    坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse 猪瀬都知事の少子化対策…。「単に保育所を充実させたら少子化ではなくなるかというと、必ずしもそうではない」「今はインターネットだけでつながっている状態なので…男女でのシェアハウスというようなコミュニケーションを取れる場も作っていきたい」http://t.co/oLX6V0cK 2012-12-20 23:04:26

    少子化対策のための公営男女シェアハウス、ディストピア感があっていい
    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 口実としての「自己責任」論

    イラクの日人人質への「自己責任」論とその背景について。これは野宿者「自業自得論」(自己責任論)と合わせるといろんな問題が浮かび上がるみたい。 ■その1■(2004.4.24) ここ何日か、人質問題での「自己責任」に関心を持って、新聞やネット上でそれに関するものを捜していろいろ読んでいた(「自己責任」論はいまや国民的話題だな)。その中でぼくが参考になったのは、特に「エロライター」松沢呉一の http://www.pot.co.jp/matsukuro/20040416_687.html 経済学者、批評家の浅田彰の http://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/20040416/index.html 小説家の星野智幸の http://www.hoshinot.jp/diary.html ジャーナリストの江川紹子の http://www.egawashoko.com

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 毎日ムキムキ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 今後は個人用アーカイブとして利用します。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 「空き家条例」負担どうする : 青森 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨冬の積雪で倒壊する空き家が相次いだ県内の各市町村で、「空き家条例」を制定する動きが加速している。増え続ける空き家を放置せず、所有者に適正な管理を義務付ける根拠となるものだが、強制撤去や解体費用の助成まで条文に盛り込むかは、自治体の負担に直結する問題で、判断が分かれている。 各自治体がお手としているのが、秋田県大仙市の取り組みだ。今年1月に条例を施行し、3月には解体を命じたが応じない所有者の空き家を行政代執行で解体した。青森県は10月、同市の担当者を講師に招き、県内市町村の職員約70人を集めて「空き家対策研修会」を開催した。 大仙市総合防災課によると、3月の強制撤去でかかった費用は約178万円。所有者に請求したが、支払われる見込みはない。税金による負担となるが、担当者は「学校に近い場所にあり、条例によって危険を迅速に排除できた。市民の理解は得られている」と言い切る。さらに2棟の強制撤去を

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 米ライフル協会「残虐な事件はゲームのせい」小学校乱射事件後、初の記者会見 | インサイド

    米ライフル協会「残虐な事件はゲームのせい」小学校乱射事件後、初の記者会見 | インサイド
    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 大阪ニュース | 大阪日日新聞

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    大阪ニュース | 大阪日日新聞
    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 政治家を育てる質問

    12月16日の衆議院選挙投票日。テレビ東京の開票特番「池上彰の総選挙ライブ」を担当しました。 放送中から思わぬ反響をいただき、テレビ東京にはいまも再放送やDVDの発売を求める声が寄せられているそうです。 テレビ東京の人たちはもちろんのこと、外部スタッフが総力を挙げて制作・放送したものですから、当然の評価とはいえ、その一翼を担った私も嬉しく思います。 いつも「いい質問ですね」が口癖の私としては、視聴者に「いい質問ですね」と言ってもらえる内容を目指したからです。 ただ、党首や候補者への私のインタビューは、ジャーナリストとして当然のことをしたまでで、これに関する評価は面映ゆいものがあります。 というのも、たとえばアメリカテレビ政治番組なら、政治家に対しての容赦ない切り込み、突っ込みは当然のことだからです。 日なら「失礼な質問」に当たるようなことでも、平然として質問をしますし、質問を受けた側

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • Other voices-遠い声- » 「言の葉の庭」

    初めて「恋」の物語を作っている。すくなくとも自分の過去作では描いてこなかった感情を、作ではアニメーション映画の中に込めたいと思っている。企画を立ち上げる時に思い出していたのは、例えば次のようなことだ。 この世界には文字よりも前にまず───当たり前のことだけれど、話し言葉があった。文字を持たなかった時代の日語は「大和言葉」とも呼ばれ、万葉の時代、日人は大陸から持ち込んだ漢字を自分たちの言葉である大和言葉の発音に次々に当てはめていった。たとえば「春」は「波流」などと書いたし、「菫(すみれ)」は「須美礼」と書いたりした。現在の「春」や「菫」という文字に固定される前の、活き活きとした絵画性とも言えるような情景がその表記には宿っている。 そして、「恋」は「孤悲」と書いた。孤独に悲しい。七百年代の万葉人たち───遠い我々の祖先───が、恋という現象に何を見ていたかがよく分かる。ちなみに「恋愛」は

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 「htmlすら知らなかった私が2週間でWordPressの新テーマを作成するまでにやったこと」と参考にした記事まとめ

    どうも、@OZPA です。 先月、当ブログのテーマをWordPressにて自作した私。 しかしながら、実はそれまでWordPressの知識どころかhtmlすらろくすっぽきちんと理解していない人間だったのです。 今回はそんな私がWordpressのテーマを一から自作するまでにやったことを備忘録がわりに纏め上げておこうかと思います。 ひとりじゃ出来なかった 今回、テーマを作り始めたのが2011年の12月29日、そしてテーマが完成したのが年が開けて1月の12日。 だいたい2週間弱で自作テーマ発表まで漕ぎ着けたわけなんですが、そこにはそうそうたる方々によります手助けがありました。 そんな方々に敬意を払いつつ、テーマ自作までにやったことと手順を備忘録として残しておこうかと。 WordPressのテーマ作成の手順 さて、WordPressのテーマを作成するためには、 0.WordPressをローカルに

    「htmlすら知らなかった私が2週間でWordPressの新テーマを作成するまでにやったこと」と参考にした記事まとめ
    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 俺はちゃんと捨てている!~ビールの空き缶の話~

    ある日の、私の大発見(おおげさ) よくこんな会話を夫婦でしていました。 「あなたいつも自分が飲んだビールの空き缶くらいゴミ箱に捨ててよ!」 夫「俺はちゃんと捨てている!」 「はぁ?私が捨ててるわよ!」 夫がビールを家で飲んだあと、そのビールの空き缶をテーブルの上に置きっぱなしでちゃんと捨てないことに対する、の不満と、夫の主張です。 この会話で謎なのは、誰がビールの空き缶を捨てているのかなのですが、どうもおかしいのです。 夫 → 自分でちゃんと捨てている  → 私が捨てている 夫は、いつもビールの空き缶は自分で捨てていると主張。 は、自分でちゃんと捨ててないじゃないか。と、言っています。 くだらない話題なんですが、なぜか真剣に考えていました。 誰がビールの空き缶を捨てているの? 夫がビールを飲む → ビールが空になる → (誰が捨てている?) ビールの空き缶は、いつもゴミ箱の中にい

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 誰もが知るべき「成功するには好きなことをしろ」の罠: Cal Newport 基調講演 #WDS

    7月に開催されたWorld Domination Summitの紹介記事ものこり3つとなります。二日目、次に登場したのは数学の研究者であり、ブロガーでもあるStudy Hacksの Cal Newport さんでした。研究者でブロガー、どこかできいたことあるプロフィールですね(笑)。 彼は非常に有能な研究者ではあるものの、生まれもった才能よりも意識的に実践し、測定できる訓練を重視する記事を多く書いています。このブログでも「あなたを次のレベルに押し上げる『集中的訓練』の方法」という記事で紹介しました。 そんな彼が壇上で論じたのは、よく耳にする「成功するには、好きなことを仕事にしろ」という考え方の罠と、それを避けるための方法でした。### 好きなことが成功を導く? 「好きなことをしろ」「情熱を追え」これは感情的、情緒的にはよいアドバイスといえます。しかしキャリアアドバイスとしては正しいのだろう

    誰もが知るべき「成功するには好きなことをしろ」の罠: Cal Newport 基調講演 #WDS
    yomik
    yomik 2012/12/24
  • あなたを次のレベルに押し上げる「集中的訓練」の方法

    ただ「できる」だけではない、多くの有能な人と最高レベルで競い合うことのできるスキルを磨くにはどうすればいいのでしょう? 一人の「天才」的な才能を生み出すのに必要な時間は、マルコム・グラッドウェルが Outliers で紹介したように、10000 時間と言われています。 しかしこれは必要条件であって、十分条件であるとは限りません。普通にチェスを 10000 時間実践していれば、たいていの選手よりは強くなれます。しかしあとになればなるほど時間あたりに得られる経験値は少なくなりますし、強くなればなるほど自分のレベルを高めてくれる相手を探すのが難しくなるので、グランドマスターになりたいのなら、さらに絞り込んだ訓練が必要になります。 ゲームでたとえるなら、「スライムばかり倒していてもレベルは上がらない」と言い換えられるでしょうか。 ただ秀でているというところから、当に「天才」というレベルにまで人を

    あなたを次のレベルに押し上げる「集中的訓練」の方法
    yomik
    yomik 2012/12/24
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 風車の国オランダの現実 風力を増やすと、火力が不可欠になるという皮肉な構造 - 農と島のありんくりん

    にはどのような自然エネルギーがふさわしいでしょうか。 太陽光、地熱、風力、水力、バイオマス、まぁいろいろありますが、ひとつ条件があります。 それは、わが国の国土の特色を生かした電源だということです。たとえば、風の少ないつくば市に風力発電機をつけてもまわりませんでした。訴訟沙汰にもなり、今や市政失敗のモニュメントと化しています。 しかし筑波から10キロ先の神栖の海岸地域では、巨大なプロペラがブンブン回っている姿を見られます。「エコが好き」ていどの気分で風車を作っても、金い虫を作るだけなのです。 各国ともにFIT制は失敗していますので(*)、額面だけで受け取れない数字ですが、ドイツの電力総量に占める風力の割合は6.5%です。デンマークはケタがひとつ上で2割近い供給率をもっています。 *関連過去ログhttp://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2012/0

    風車の国オランダの現実 風力を増やすと、火力が不可欠になるという皮肉な構造 - 農と島のありんくりん
    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 電力輸出国ドイツの実体: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 脱原発と再生可能エネルギーへの「エネルギー転換」を進めるドイ

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • IT戦士ゆかたんクリスマスの思い出

    ♪♪♪メリー★クリスマス2012♪♪♪ □■2006年、お台場にて(岡田有花28歳)■□ 参考記事:ITは孤独を救う!?――“2次元彼氏”と過ごすラブラブXmas □■2007年、自宅にて(岡田有花29歳)■□ 参考記事:1人のイブ、ITにすがりつく □■2010年、自宅&冬の多摩川にて(岡田有花32歳)■□ 参考記事:イブが結婚記念日に!? IT戦士のクリスマス婚活 □■2011年、自宅にて(岡田有花33歳)■□ 参考記事:「普通の女の子に戻りたい」 IT戦士・岡田有花、退社 みなさん、素敵なクリスマスを! ツイート

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • J( 'ー`)し「たかしへ。カーチャン東大受かったから勉強本だすね」 : マインドマップ的読書感想文

    普通の主婦だった私が50歳で東大に合格した夢をかなえる勉強法の概要】◆今日ご紹介するのは、タイトルそのまんまで「50歳で東大に合格した主婦」である安政真弓さんの書かれた勉強。 この方が東大に合格した際には結構話題になりましたし、私自身こんなスレを読んだ記憶がありました。 ( 'A`)「また東大落ちた…」J( 'ー`)し「ごめんね、カーチャン文III受かっちゃったよ。参考書ありがとね」| 2chビューアーD そして、そのカーチャンがとうとうこんなを出しちゃったんですw! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】J( 'ー‘)し「1年は4つに区切って考えるのよ!」 1年後に達成したい具体的な目標を立てたら、次は3ヵ月ごとの目標を立てます。1年をかけてやり抜くような目標がない場合も、とりあえず3ヵ月後の目標を立てると生活にメリノリがつきます。 3ヵ月は何かまとまったことに取り組む

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • はてな匿名ダイアリー ニートたちの告白29記事

    順位総合タイトルブクマ数日付カテゴリ1526私の生きた道 〜ひきこもりから社会復帰、そして今349users2010/05/28生活・人生270610年以上ひきこもっていた282users2009/04/06生活・人生3776引きこもりの結婚261users2010/11/11生活・人生41283あるニートのお話170users2010/02/27生活・人生51496もうすぐ25歳。146users2008/08/22生活・人生61880学力のあるクズニートがクズい方法で手っ取り早くクズを脱する方法115users2011/10/14生活・人生72038ニートを苦しめるな105users2010/05/05社会82672元彼がニートになった。77users2009/05/04生活・人生92711ひきこもりだったときにしてほしくなかったこと、してほしかったこと76users2009/11/2

    はてな匿名ダイアリー ニートたちの告白29記事
    yomik
    yomik 2012/12/24
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 適切な音量について考える。ゲームサウンドの「ラウドネス基準」はどうあるべきか

    適切な音量について考える。ゲームサウンドの「ラウドネス基準」はどうあるべきか ライター:榎 涼 CEDEC 2012最終日,ゲームに限らず,音楽制作を行う人にとっては無関心ではいられない「ラウドネス基準」をテーマにしたセッションがCEDEC 2012で行われた。 開催からかなり時間が経ってしまったが,ここでは,ラウドネス基準とはなにか,それがゲーム業界にどういう意味を持っているのかなどを含めて紹介してみよう。 テレビ業界がラウドネス基準を定めたことでゲームにも影響が波及 以前と比較すると「圧倒的なNo.1」ではなくなったものの,音声関係の規格ではテレビ業界の影響力は依然として大きい。据え置き型のコンシューマゲーム機と接続されることの多いテレビも,来は放送番組を見ることを前提に作られており,その画質や音質の話をする際もテレビ番組が基準となることが多い。 そのテレビ業界が意を決して「ラウド

    適切な音量について考える。ゲームサウンドの「ラウドネス基準」はどうあるべきか
    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 政治家を育てる質問

    12月16日の衆議院選挙投票日。テレビ東京の開票特番「池上彰の総選挙ライブ」を担当しました。 放送中から思わぬ反響をいただき、テレビ東京にはいまも再放送やDVDの発売を求める声が寄せられているそうです。 テレビ東京の人たちはもちろんのこと、外部スタッフが総力を挙げて制作・放送したものですから、当然の評価とはいえ、その一翼を担った私も嬉しく思います。 いつも「いい質問ですね」が口癖の私としては、視聴者に「いい質問ですね」と言ってもらえる内容を目指したからです。 ただ、党首や候補者への私のインタビューは、ジャーナリストとして当然のことをしたまでで、これに関する評価は面映ゆいものがあります。 というのも、たとえばアメリカテレビ政治番組なら、政治家に対しての容赦ない切り込み、突っ込みは当然のことだからです。 日なら「失礼な質問」に当たるようなことでも、平然として質問をしますし、質問を受けた側

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
    yomik
    yomik 2012/12/24
  • イブの東京駅、投影ショー中止 主催者「安全を考慮」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京駅丸の内駅舎に映像を投影するショー「TOKYO(トウキョウ) HIKARI(ヒカリ) VISION(ビジョン)」が23日、予定より早く、午後6時の回を最後に終了した。28日までの予定だったが、24日は中止し、25日以降は未定。23日に見物客が車道にはみ出したためで、主催者は「安全を考慮した」としている。 「東京ミチテラス2012」の一環。行幸通りに光のタワーを展示する「STARLIGHT WALK(スターライト ウォーク)」は予定通り行う。

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 「サンタクロースっているの?」と子供に聞かれたときのベストアンサー【感動の海外編】:吉政忠志のベンチャービジネス千里眼:オルタナティブ・ブログ

    IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。 前回、”「サンタクロースはパパなの?」と子供に聞かれたときのベストアンサー”というブログを書き、大変お多くの方に読んでいただきました。 これは、その続編として100年以上も前の8歳の女の子と新聞の間で起こったことをご紹介します。 サンタクロースは目に見えない真実として永遠に生き続けるとのこと。原文を読みたい方は文末をご覧ください。 ※原文は著作権失効。訳文はクリエイティブコモンズジャパンのライセンス下にあります。 "Yes, Virginia, There is a Santa Claus" ニューヨーク・サン誌社説 (担当:フランシス・ファーセラス・チャーチ) (written by Francis Pharcellus Church in The New York Su

    「サンタクロースっているの?」と子供に聞かれたときのベストアンサー【感動の海外編】:吉政忠志のベンチャービジネス千里眼:オルタナティブ・ブログ
    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 鉄道トラブル:撮り鉄、特急止める 中高生ら6人 「あずさ」など6本影響−−山梨- 毎日jp(毎日新聞)

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • 朝日新聞デジタル:入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」 - 社会

    【伊藤あずさ】秋田大医学部医学科の今年春の入試で、筆記は高得点だった女子受験生(18)が、前後期とも面接で0点で不合格になった。受験生は「結果は仕方ない」としつつ、中学時代から患った病気や高校に進学しなかったことの影響ではと気にし、「採点基準が知りたい」と訴える。大学は「総合的に判断した」と説明… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。PR情報

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • http://www.gocro.jp/post/38619754094/smartnews

    yomik
    yomik 2012/12/24
  • デフレ論者たちのばかげた批判をすべて論破する!これまで20年間、完璧にはできなかったデフレ脱却を安倍政権が成し遂げたなら大成功だ(髙橋 洋一) @gendai_biz

    デフレ論者たちのばかげた批判をすべて論破する!これまで20年間、完璧にはできなかったデフレ脱却を安倍政権が成し遂げたなら大成功だ 自民党の安倍晋三総裁は12月23日のフジテレビの番組で、2%のインフレ目標について「次(来年1月)の政策決定会合でそうならないなら、日銀法を改正し、アコード(政策協定)を結んで、それを設ける」と述べた。そのほかにも、インフレ期待(予想)のアップ、それに伴う実質金利低下(=名目金利マイナスインフレ予想)の話もしていた。 筆者はいろいろなところで安倍氏の真意なるものを聞かれる。もとより人の真意はうかがい知れないが、少なくとも、23日のテレビで見る限り、金融緩和による景気回復のメカニズムを正確に説明している。 20日の日銀金融政策決定会合で、追加金融緩和(基金10兆円増額)と次回会合での「物価安定の目途」を見直すように"予告"した。もし、日銀が安倍氏の要請を正確に理解

    デフレ論者たちのばかげた批判をすべて論破する!これまで20年間、完璧にはできなかったデフレ脱却を安倍政権が成し遂げたなら大成功だ(髙橋 洋一) @gendai_biz
    yomik
    yomik 2012/12/24
  • “健診受けないとボーナス減額” NHKニュース

    大手コンビニチェーンの「ローソン」は、社員が能力を十分に発揮するには、健康が欠かせないとして会社の健康診断を受けなかった場合、社員だけでなくその上司もボーナスを減額する新たな制度を導入することになりました。 このコンビニチェーンでは去年、およそ16%の社員が業務が忙しいなどの理由で健康診断を受けず、その結果、病気の発見が遅れるケースもあったということです。 社員が能力を十分に発揮するには、健康が欠かせないとして会社の健康診断を受けない社員は15%、その上司も10%、ボーナスをそれぞれ減額する制度を新たに導入することにしました。 また、診断で健康に問題があるとされた社員にはオフィスで体重や血圧をこまめに測ったりどれだけ歩いたかを毎日チェックしたりすることを求めるとしています。 ローソン人事部の和田健太郎さんは、「仕事が忙しく自分の体のことを後回しにしてしまう社員も多い。定年まで健康に勤めても

    yomik
    yomik 2012/12/24