タグ

ブックマーク / note.com (26)

  • 社会人の不幸の8割は合意のない期待から|田中邦裕

    社会人の不幸の8割くらいは、合意のない期待によって生まれているんじゃないかなぁと思っています。 勝手に期待をして、裏切られたと思う、この気持ちが自分の中のフラストレーションを生んでいます。 このことを、先日のダイアモンドオンラインの記事(債務超過を招いた経営陣の「無関心」が最大の失敗 さくらインターネット・田中邦裕社長)でお話ししたんですが、思いのほか周りからの反響を頂いたので、ちょっとnoteを書いてみます。 一つの例ですが、上司が部下に対して、これくらいやってくれて当然だろうと思っていることでも、それが部下に伝わっていなくて、結局部下はそれをやってなくて、「なんでやらないんだ」と上司は部下を叱責したりしてしまうことがあると思います。 でも部下は「なんだよ。自分のやることじゃないだろう」と思って、結局上司も部下も2人とも腹を立てているという状況は、まぁよくありそうなシチュエーションです。

    社会人の不幸の8割は合意のない期待から|田中邦裕
    yomogi
    yomogi 2021/12/07
    これくらいはやってくれるだろう、と「思う」だけでは不幸になる。自分は何を期待しているのか、相手に伝わるまで伝えなければならない件。
  • たった一つの記事を4ヶ月間、平日毎日更新して気づいたこと|じきるう 編集者

    SEO界隈では「記事のリライトを重ねることで検索上位にのぼりやすくなる」という噂があります。 というわけで、"平日毎日更新"の記事を作ってみました。 退勤は毎日するので……。 🆕ロゴジェネレーター13選。アニメ/ドラマ風に退勤を主張したい https://t.co/09RfISqbwU @kazzikillより — じきるう 編集者 (@kazzikill) February 17, 2021 2021年2月17日、「ロゴジェネレーター13選。アニメ/ドラマ風に退勤を主張したい」という記事を、自主運営メディアよりリリース。“平日毎日更新”と銘打ち、(有給休暇の日を除いて)一度も忘れず追記更新を続けました。 6/25 日分を退勤しました。 “Survive the night, or build a work of art.” (夜を生き残るか、芸術作品をつくりましょう) 無料ロゴジェネ

    たった一つの記事を4ヶ月間、平日毎日更新して気づいたこと|じきるう 編集者
    yomogi
    yomogi 2021/07/01
  • 【2021年最新】Instagramのアルゴリズムについて|おぐりん / FinT|note

    こんにちは!SNSディレクターのおぐりん(@ogurin__)です。SNSの中でもInstagramが大好きで、仕事でもプライベートでも、ずっとInstagramを使って遊んでいます。 昨日、2021年6月8日にInstagramのランキングアルゴリズムについて公式の発表がありましたね! Instagramマーケティングを行っている方々には嬉しいニュース!ということで、こちらの公式の発表を元に、Instagramが現状どのようなアルゴリズムなのか、運用者はどの辺りを注目するべきなのか、解説していきたいと思います。 Instagramのアルゴリズムまずは、Instagramのアルゴリズムの基的なところから。 2010年にInstagramがスタートしたとき、フィードは「最新順」で表示されていました。ただ、この方法では、ユーザーはフィード投稿の70%を見逃してしまうことが分かりました。なので

    【2021年最新】Instagramのアルゴリズムについて|おぐりん / FinT|note
    yomogi
    yomogi 2021/06/18
    公式発表を元にしたまとめ。ありがたいです🙏🏻
  • よりよい文書を書くための校正ツール「textlint」のSmartHR用ルールプリセットを公開しました!|SmartHRオープン社内報|株式会社SmartHR

    おつかれさまです。プロダクトデザイングループのこぎそ(@kgsi)です。みんなのデザインシステムことSmartHR Design Systemプロジェクトの一環として、より良い文書を書くための校正ルール「textlint(テキストリント)」のSmartHR用ルールプリセットをオープンソースで公開しました! SmartHR用ルールプリセット公開の背景 SmartHRのバリューには「一語一句に手間ひまかける」と、SmartHR Design Systemのデザイン原則の中でも「言葉からはじまるデザイン」と表されていますが、改めて、SmartHRは「言葉」をとても大切にしている会社ですよね。 UXライティングチームを中心に、日々文言ガイドラインが整備され、SmartHRの扱う言葉は進化しています。整備対象は各部署共通で使う文言から、ヘルプページ、プロダクトで使う文言まで多岐にわたっています。 ▲

    よりよい文書を書くための校正ツール「textlint」のSmartHR用ルールプリセットを公開しました!|SmartHRオープン社内報|株式会社SmartHR
    yomogi
    yomogi 2021/04/09
    textlintはまだ使ったことがなかった。試してみよう。
  • 心のバリアを取り去って「正規表現」に取り組む一歩を踏み出すためのメモ|DTP Transit 別館

    長年、後回しにしてきた「正規表現」。四の五の言わずにはじめようよ!と20年前の自分に伝えたく、まとめてみました。 詳しい方が見ると、乱暴だったり、おかしなところがあると思いますが、入り口に立つことが大切だと考えています(書いた人は文系・グラフィックデザイン関連です)。 はじめにたとえば、文章中に「コンピュータ」と「コンピューター」が混在していて、これを「コンピューター」に統一したいとき、あなたなら、どうしますか? 単純な検索置換なら、次のような順番で処理できます。 ❶「コンピューター」を「コンピュータ」に一括置換する ❷「コンピュータ」を「コンピューター」に一括置換する ❸ ちょっと心配なので「ーー」(音引きの繰り返し)をチェック これはこれでアリなのですが、1回の作業でできたらベターです。 しかし、「コンピュ-タ」のように正しく音引き(ー)が入力されていない場合には単純な検索置換ではお手

    心のバリアを取り去って「正規表現」に取り組む一歩を踏み出すためのメモ|DTP Transit 別館
    yomogi
    yomogi 2021/03/21
  • 「iCal週間天気予報」をリリースしました|masuipeo

    「livedoor天気予報」が2020年7月31日でサービスを終了するとのこと。 livedoor天気予報の中でも便利だったのが「iCal天気」でした。カレンダーアプリに登録するだけで、自動的に一週間の天気予報が反映されるのです。 代替サービスがなかなか見つからなかったので、自分で作ってみました。 「iCal週間天気予報」って何?気象庁が配信している週間天気予報データをiCal形式に変換して提供するものです。 iCal形式で配信することで、カレンダーアプリに登録するだけで自動的に更新されます。 iCal週間天気予報(ITエンジニアがときめく自動化の魔法) 気象庁が提供する週間天気予報をiCal(iCalendar)形式で配信しています。webcal形式に対応していますので、G weather.masuipeo.com どんな使い方ができるの?取引先との打ち合わせを設定するとき、スケジュール

    「iCal週間天気予報」をリリースしました|masuipeo
    yomogi
    yomogi 2020/08/25
    Googleカレンダーに天気情報を表示してくれる。以前使っていたものがサービス終了してしまったので助かりました。ありがとうございます。
  • さよなら、「デザイン思考」|KESIKI

    こんにちは。KESIKIの石川俊祐です。 KESIKIは、デザインやクリエイテビティの力で、愛される会社や人にやさしい経済を生み出そうと考えているクリエイティブ・ファームです。 (フワッとしていてわからないよ! と思われる方も多いと思います。ぼくたちがやろうとしていることについては、改めてまた!) ところで、みなさん、「デザイン思考」と聞いて、何を思い浮かべますか。 付箋を使ったブレストの手法? 拡散と収束を繰り返しながら、アイデアを生み出す方法? イノベーションを生み出すための魔法のメソッド? ぼくは、デザイン思考の生みの親とも言われるIDEOで、その教えを受け、実践してきました。そして、その素晴らしさを実感すると同時に、ある違和感を抱くようにもなりました。 なぜ、そう思うようになったのか。なぜ、IDEOを辞め、KESIKIを立ち上げたのか。そんな話を綴っていきたいと思います。 IDEO

    さよなら、「デザイン思考」|KESIKI
    yomogi
    yomogi 2020/06/13
    本来のデザイン思考は、「モノ」ではなく「人の気持ち」をデザインするためのメソッド。
  • 小学館の新入社員研修資料をnoteで作ってみた|茶の間ラボ|note

    みなさんこんにちは。和樂web編集長のセバスチャン高木です。 なんの間違いか常に窓際道を邁進していた私がなんと!(いつも言っていますが「なんと!」は口癖なので「さて」くらいに思ってね)小学館の新入社員のみなさんの講習を任されることになってしまいました。 「人は石垣、人は城、人は堀」と武田信玄が言うように新入社員のみなさんは小学館にとって宝です。もうすぐ現場から離れるであろうサラリーマン生活の余生も彼ら彼女たちに担っていただかなくてはなりません。 以前和樂webのTwitterアカウント乗っ取りの方法を書いた時にnoteをホワイトペーパーとして使うと、パワポとかよりさくさく作成(あれ、韻踏んでる?)できたので、新たな試みとして新入社員向けの研修資料noteでつくることにしました。 新入社員の諸君!もうこれさえ読めば当日は寝ててもいいぞ。オンライン講習なんて私には荷が重いんだから。 きっと君

    小学館の新入社員研修資料をnoteで作ってみた|茶の間ラボ|note
    yomogi
    yomogi 2020/05/14
  • 安倍総理の星野源さんコラボは何が問題だったのか / 音楽家からの視点と分析|KX

    友達と会えない。飲み会もできない。 ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています。そして、今この瞬間も、過酷を極める現場で奮闘して下さっている、医療従事者の皆さんの負担の軽減につながります。お一人お一人のご協力に、心より感謝申し上げます。 pic.twitter.com/VEq1P7EvnL — 安倍晋三 (@AbeShinzo) April 12, 2020

    安倍総理の星野源さんコラボは何が問題だったのか / 音楽家からの視点と分析|KX
    yomogi
    yomogi 2020/04/14
  • アートを楽しむために、旧約聖書をエピソード別にまとめてみる|さとなお(佐藤尚之)|note

    【全65回完了しました】 西洋美術って、旧約聖書や新約聖書、ギリシャ神話などをちゃんと知らないと、よく理解できないアート、多すぎません? それじゃつまらないので、アートをもっ… もっと読む

    アートを楽しむために、旧約聖書をエピソード別にまとめてみる|さとなお(佐藤尚之)|note
    yomogi
    yomogi 2020/03/18
  • 【公開終了】『ドラゴン桜』1~11巻を無料公開します|ドラゴン桜(三田紀房)公式note

    【4/27 追記】 『ドラゴン桜2』『インベスターZ』のKindle書籍が100円に! GWセール実施中! 【3/31 追記】 ※外出自粛や休校の延長などの事態を踏まえ、『ドラゴン桜』無料公開の期間を4月30日まで延長いたします。 ーーーーーー 『ドラゴン桜』編集チームは、3月31日までの期間限定で『ドラゴン桜』の1巻から11巻までを無料公開することに致しました。 一斉休校になった子供たちの不安は大きく、自宅学習のモチベーション維持はなかなか難しいかもしれません。そんな中で『ドラゴン桜』を読んで、少しでも明るい気持ちで勉強に取り組んでもらえたら嬉しく思います。 スタッフ一同、事態の早期終息を心より願います。 ※画像をクリックすると漫画ビューワーが立ち上がります。 ファイルが重いためWiFi環境での閲覧を推奨します。 『ドラゴン桜』『ドラゴン桜2』は編画像のSNS投稿を歓迎しています。読ん

    【公開終了】『ドラゴン桜』1~11巻を無料公開します|ドラゴン桜(三田紀房)公式note
    yomogi
    yomogi 2020/03/04
  • 「良いデザイン」について考え続けていたら全てがつながって途方に暮れたけど、越境して少し強くなれた、わたしの話。|筒井美希

    この記事は、Designship2019 で行ったセッション『良いデザインってなんだろう? 変わるもの、変わらないもの』を元に構成したものです。 イントロダクションこんにちは。筒井美希と申します。わたしは今、恵比寿にあるコンセントというデザイン会社で仕事をしています。 これまでの仕事としては、雑誌や書籍などの出版物や、大学案内・企業広報誌・カタログなどの広報物のデザイン。ウェブやアプリなどのデジタルメディアや、ロゴデザイン、パッケージ・ノベルティなどもつくりました。 4年以上前になりますが『なるほどデザイン』という書籍を出版してから、デザインに関するセミナーやワークショップのご相談をいただくことも増えました。 だんだん仕事の幅が広がってきて、ちょっと変わったところでいうと空港のサインをリサーチしたりとか、インナーブランディングなど組織課題に関する相談にのったりとか。必ずしもモノを作るわけで

    「良いデザイン」について考え続けていたら全てがつながって途方に暮れたけど、越境して少し強くなれた、わたしの話。|筒井美希
    yomogi
    yomogi 2019/12/01
  • 小さなお店がなんたらPAYを使って考えた5つのこと|seedvillage_coffee

    福岡市で4坪の小さいコーヒーショップをやっています。 接客コミュニケーションのなかから聞かれるキャッシュレスについて。 「なんたらPAYとかついていけーん」 「お店してるけど、なんたらPAYとかいれたほうがいいの?」 よく聞く会話なので、キャッシュレスについて少しだけ書いてみようと思いました。 1. 今、私が感じているキャッシュレスを導入運用したメリット・デメリット 2. 「消費者として」私はスマホになんたらPAYをいれたほうがいいの? 3. 「店舗、会社として」私はなんたらPAYをいれたほうがいいの? 4. キャッシュレスは何が淘汰され何が残るの? 5. 感覚を手にしていきたい ~初めに、キャッシュレス用語3つの整理~ 1、クレジットカード決済 VISA、JCB、MatserCardなど クレジットカードを用いた決済で、店舗側が支払う手数料は3%くらい 2、交通系電子マネー SUICA

    小さなお店がなんたらPAYを使って考えた5つのこと|seedvillage_coffee
    yomogi
    yomogi 2019/09/10
    入金までの数日〜1ヶ月かかるものもあり、キャッシュフローが悪くなるのが課題。ギリギリで運転してるお店にはリスクがある、と。
  • 2ヶ月連続、CVRが前年より約40%以上改善を達成したUI改善|Kurashicom Tech Blog

    こんにちは、クラシコムのデザイナーの遠藤です。クラシコムは、7月31日に期末を迎えました。そのちょうど期末の日に、利き腕の右手首を骨折してしまい、文字だらけかつ無骨なブログになりますが、お付き合いください。 13期末、なかなかにドラマチックな数字が踊る結果となりました。 2019年6月、7月のCVRが前年より約40%以上改善しました!!嬉しすぎます…!もちろん、この結果に到達できたのは、様々な社内チームの日々の努力の積み上げだということが大前提にあります。 CVRを改善することを目標としてUI改善を頑張り続けた9ヶ月で、ここまで成果が出たのが純粋に驚きです。振り返ると、一つお客様がこれを求めていたのではないか?という法則があったということに気づきました。 かなり当たり前のことなんですが… 「いいと思ったものはすぐに買いたい…!」ということです。 私が入社してすぐ、UI改善施策を考え始めた2

    2ヶ月連続、CVRが前年より約40%以上改善を達成したUI改善|Kurashicom Tech Blog
    yomogi
    yomogi 2019/08/10
  • タスク管理ツールの理想を追い求めた結果→自分で作った|ガッシー|Repsona

    Repsona LLCの@GussieTechです。 タスク管理ツール、情報共有ツール、便利ですね! これまでいろんな仕事で、いろんなツールを使ってきました。それぞれ、特に不自由もなく、乗り換えるほどのモチベーションもなく使い続けていたんですが、不満が全くなかったわけではありませんでした。 ・遅い ・ダサい ・わかりにく ・カンバンがない ・ガントチャートがない ・Wiki的なものがない ・なぜか仕事がうまく進まない ・SNSみたいな感じで、社員がもっと楽しくつながれたらおもしろそう ・スキルがレベルアップしてる様子とか、可視化されたらおもしろそう ・勝手に仕事してくれたりしないかな、AIとかで ・使ってたら無意識にPMBOKみたいになるように、レールが敷かれていると便利な気がする ・(ひどいコメントをしそうになったときに)「言葉にトゲがないですか?」とか、ボットがやんわり教えてくれるとか

    タスク管理ツールの理想を追い求めた結果→自分で作った|ガッシー|Repsona
  • 【保存版】Instagramマーケティングに関する戦略設計ガイドブック ~基礎から応用まで~|ライスカレー🍛川上

    こんにちは、ライスカレー製作所の川上(@okyaaaann)です。 弊社では企業向けのInstagramマーケティング支援事業を展開していたり、自社で「シンプルホーム」という住まい・暮らし系のInstagramメディアを運営していたりします(2019年5月現在フォロワー数25万人以上)。カレー事業は一切やっておりません。 今回、企業がInstagramマーケティングを行う際の基礎的な部分から応用的な部分まで、個人的な解釈にはなりますが少し網羅的にまとめてみました。このnoteを読んで「お、これは参考になったな~」と少しでも思ってもらえたら、Instagramマーケティングで困っているお知り合いや友人SNS担当者の方のお役にも立つかもしれないので、またぽちっとシェアとかしてもらえると嬉しいです。 少々長文となってしまいましたが、少しでもみなさんにとって参考になれば幸いです。 =======

    【保存版】Instagramマーケティングに関する戦略設計ガイドブック ~基礎から応用まで~|ライスカレー🍛川上
  • デザイナーキャリアを描くためのテンプレートをつくってみた|たけてつ

    過去に書いた記事の発展形として、デザイナーのキャリアビジョンを描き、自己を振り返り整理するテンプレートをつくってみました。 まずは思考プロセスから。(完成形をすぐに見たい方は最下部へ) どう発展させたか以前の記事で、僕は「スポーツはビジネスと非常に似ているところがある。」として、心技体を取り上げました。 この時点から後述しているの「ザ・コーチ」やポータブルスキルで有名な「人材要件の三角形」などいろいろと過去にインプットした情報を見返すと「知識」が欠けていると感じたので、心技体に知を追加しました。 ここにTakram 田川さんのBTCを掛け合わせると、デザイナー・エンジニアPM・マーケターなどなど、職種によって目標や必要スキルが書きやすく分類されるのでは、と考えました。 目指す旗印を立てよう何事もどちらに進むのか、方向を決めないと迷走してしまいます。ただ、あまりに高く見えない旗印では、進

    デザイナーキャリアを描くためのテンプレートをつくってみた|たけてつ
  • 「やりたいこと」の3つの要素の話|桜林 直子(サクちゃん)|note

    ここ1年ずっと「やりたいこと」があるないとかの話をしているのだけど、この頃は、そもそも「やりたいこと」ってなんだろう?と考えている。 先日、友人に「サクちゃんはやりたいことないって言うけど、やりたいことやってるよね?」と言われた。 わたしが「シングルマザーだけどお金も時間もつくる」ためにはじめたクッキー屋の仕事のことを、「お金も時間もつくる」という「やりたいこと」をしているじゃないか、と。 でも、わたしは「クッキー屋は自分のやりたいことではない」と言う。その理由は「自分の不足を埋めるための手段であって、自分がしたくてしているわけではない」と思っているからだった。 「やりたいこと」とひとことで言ってもその中にはいろんな種類があって、人によってちがうものを指している。 わたしが「やりたいことがない」というとき、ないと思っている「やりたいこと」とは、「とにかくそれをしていたい」「時間を忘れてして

    「やりたいこと」の3つの要素の話|桜林 直子(サクちゃん)|note
    yomogi
    yomogi 2018/12/16
  • じぶんの"want"の見つけ方 (じぶんの感情がわからないひとは、スターを集めようという話)|Dr. ゆうすけ

    これは、「月刊・自己肯定感」のほうに入れようとおもったんだけど、ここ最近、ぼくの身の回りにこの「じぶんの当の感情がわからない」問題に悩まされているひとがあまりにも多くて、みんなに読んでもらいたいから通常noteに書くことにしたよ。 「感じたとおり、感じよう」というノートにも書いたけど、自己肯定感を再構築するには、じぶんの来の感情をとりもどすこと、ってはなしをマガジンでずーっとしている。 で、どうすればそれができるんだろうね、っていうのをサクちゃんとあれこれと書き散らかしてる感じね。 少し前にも、「じぶんのことがわからない」っていう子の話を聴いた。 その子は、ひとのグチをいろいろと聴く立場になってしまうんだけど、それが実はつらくて苦手で、じぶんのことを「ほんとうはひとに共感できない、冷たい人間だ」と、言って悲しんでいた。 たぶん、違うんじゃないかなーとおもった。 じぶんの感情がわからなく

    じぶんの"want"の見つけ方 (じぶんの感情がわからないひとは、スターを集めようという話)|Dr. ゆうすけ
  • デザイナーが考えるついていきたい経営者像|Manaty Design(まなてぃーでざいん)

    大きな実績もなく、一介のデザイナーごときですが、一緒に仕事をする依頼者・経営者は結構じっくり見ているかも。(全くやりとりなしに判断はできないので、お互いを知る時間は作る。相手も実績以外のことも知りたいと思うので、そこは仕事をしてみて。だと思う。) 人のビジネスに参画するということは、自分に最終決定権がないということだと思う。だからこそ、可能性をたくさん持った経営者と自分の時間・気持ちを共有したいと思う。 私の判断基準は、「ちゃんと音を語ってくれる人かどうか」という点と、「自分に得意な分野に携わっているか」という2点である。 面白い経営者は、音を伝えてくれるんだと知った。「社会のためになる」「伸びる業界」「成功する」この3点は、経験上、たいしてアテにならないワードだ。(よく言われるけど)それよりも、世に背いていようが、マニアックで受けが悪そうだろうが、それでも私がやりたいんですよ!!と思

    デザイナーが考えるついていきたい経営者像|Manaty Design(まなてぃーでざいん)
    yomogi
    yomogi 2018/01/17
    経営の意義や目的をデザイナーと共有することで、小さなバナーひとつをつくるにしても、デザイナーの取り組み方は変わりうる。