タグ

2019年1月10日のブックマーク (13件)

  • 京王、笹塚~仙川間を高架化へ - 鉄道コム

    京王電鉄は、京王線の笹塚~仙川間において、連続立体交差事業を進めている。 同事業は、笹塚~仙川間の約7.2キロを高架化し、25か所の踏切を除却するもの。区間中の8駅のうち、すでに高架化済みの八幡山駅を除く7駅も、すべて高架駅となる。 高架線は、笹塚駅先から仙川駅部のトンネル手前までを建設。うち、八幡山駅は現在線を使用する。ホームは、代田橋駅、上北沢駅は島式1面2線、下高井戸駅、芦花公園駅は対向式2面2線となる。現在島式2面4線となっている桜上水駅はこれを踏襲するほか、新たに明大前駅と千歳烏山駅にも待避線を設け、島式2面4線の構成とする。 連続立体交差事業は、2022年度までを事業期間とし、2018年10月より一部区間での工事に着手している。また将来計画として、笹塚~つつじヶ丘間約8.3キロに、地下線方式での急行線建設による複々線化も予定する。

    京王、笹塚~仙川間を高架化へ - 鉄道コム
    yone-yama
    yone-yama 2019/01/10
    あれ、笹塚いまも高架では…?もっと高くなるのかな
  • 費用対効果を最大にする広告予算の決め方とは?-包絡分析法、FDHを使った予算配分最適化- - Platinum Data Blog by BrainPad

    ブレインパッドでは最新技術の実用化とサービス品質の向上を目的に、日々、研究・開発を行っています。ブログでは、メディア広告のマーケティング施策などに用いられる、予算配分最適化の技術をご紹介いたします。 Table of Contents イントロダクション 予算配分最適化 包絡分析法(Data Envelopment Analysis, DEA) 包絡分析法の考え方 CCR モデル BCC モデル DRS モデル 包絡分析法の問題点 Free Disposal Hull (FDH) FDH iFDH 予算配分最適化への適用例 まとめ 参考文献 イントロダクション こんにちは、アナリティクスサービス部の加藤です。現在私は研究開発グループの下で新たなデータ分析手法の研究開発の仕事に携わっています。 研究開発グループでは、ブレインパッドに依頼されるデータ分析案件の品質向上を目的に、新たな分析手

    費用対効果を最大にする広告予算の決め方とは?-包絡分析法、FDHを使った予算配分最適化- - Platinum Data Blog by BrainPad
    yone-yama
    yone-yama 2019/01/10
  • 自社製品で食べていけるようになるまでやったこと

    ミドルウェアのパッケージ製品でべていけるようになるまでやったことを自分のメモ代わりにまとめておきます。 製品の事業計画を明確にしない自分が想定したとおりに行くことが少ないこともあり事業計画を書いたりしません。日々の状況を見ながら判断をしていくということをしています。そのため中長期的な計画は品質の向上くらいにしておき、機能追加に関してはその度々に考えて実装していくのが一番です。 変化が早い分野でもあるので、事業計画を用意するメリットが零細企業にはないと考えています。 リリース前の開発進捗を共有するステルスはデメリットが多いと判断し、今開発しているもの開発中の状況などを共有しました。これは「製品をステルスで開発して、出したとしても買ってもらうまでの時間がかかる」と考えたからです。 それよりはあの会社があんなの作ってるそろそろ出るらしいと思ってもらえたほうが検討してもらいやすくなります。 今、

    yone-yama
    yone-yama 2019/01/10
    "導入事例による割引ではなく、導入事例なしなら割高/コツコツ資料を更新/勉強会に申し込んで発表"
  • 私たちはデータ・ドリブン・マーケティングを都合よく解釈していないか?|松本健太郎

    このnoteでは「データ・ドリブン・マーケティング」という言葉や概念に、文句ブー垂れています。2018年秋ぐらいからずっとモヤモヤ考えていて、スッキリしたくて具現化しました。 新年1発目が、こんなnoteで申し訳ないです。どーしても言いたかった。怒らないで下さい。 ちなみにこのnoteに書いた内容は、18年12月12日に勉強会コミュニティ「コネクトドット」で行われた「データ・ドリブン・マーケティングを実現するまでの罠」や、18年12月19日にZOZO Technologiesで行われた勉強会の内容と一部重複します。 ちなみに以下はZOZOでの勉強会の一コマ。シャレオツな会議室。フジ系列SMALL3でZOZO前澤社長が座っていたのも、この会議室でしたね。そろそろツイッタラー100人に100万円当選のDMが届いているのでしょうか。 ZOZOのみんな良い人だった。今度、ご飯いっしょに行きたいです

    私たちはデータ・ドリブン・マーケティングを都合よく解釈していないか?|松本健太郎
    yone-yama
    yone-yama 2019/01/10
    再現性の実証のために数値を見よう、数値こねくり回せばなんかわかるかもしれないっていうのは人間相手の商売にしてはお粗末すぎでしょ、という
  • セミナー資料公開>「Self-educating Buyers時代における”コンテクスト”を重視したマーケティング」 - mediologic

    昨年11月に HeartcoreDay というイベントで初めて話をした新しいセミナー資料をSlideShareで公開しました。資料の一部はセミナー時にのみ公開しているものも含まれています。 Self-Educating Buyers時代における「コンテクスト」を重視したマーケティング from Nori Takahiro さて、"Self-educating Buyers時代における」とありますが、実際は、 マーケティングを捉え直す (明確には書いてませんが)コンテンツやチャネルを考える前に「コンテクスト」を考えることが大事 色んな所で「コンテクスト」が語られてるけれども、「コンテクスト」とは当事者同士が共通の意味や価値を理解・解釈するために必要となる前提条件。 「コンテクスト」には4つの「コンテクスト」がある 「コンテクスト」視点を身につけることで、事業・商品・ブランドにユニークネスを見

    セミナー資料公開>「Self-educating Buyers時代における”コンテクスト”を重視したマーケティング」 - mediologic
    yone-yama
    yone-yama 2019/01/10
    どのコンテクストでシンカリオンの話になったんだろう、気になる
  • 「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「辛さ」と「シビレ」の伝道師 麻婆豆腐づくりにはそれなりに自信があった筆者ですが、四川料理のプロに教わったら目からウロコが3回落ちました。 講師は、都内の中華レストラン「リバヨンアタック」の料理長・人長良次(ひとおさ よしつぐ)さん。 ribayonattack.com 高校を卒業してすぐに「シェラトン都ホテル」の中華レストランに就職。 当時の総料理長・黄綬褒章受賞者である橋暁一氏に師事し、正統派の四川料理人としてキャリアをスタート。何度も四川省に赴き、べ歩きと研究を重ね、現在は一部のスパイスも現地・四川省から直接買い付けています。 人長さんは、場の四川料理を日人の舌に合うように調理しておいしさを伝えるのだ、という使命感に燃える辛さとシビレの伝道師なんです。 ▲重慶の辣子鶏(ラーズーチー)専門店でのスナップ(写真提供:人長さん) 今回教わったのは、「四川風麻婆豆腐を家庭のキッチンで

    「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    yone-yama
    yone-yama 2019/01/10
    "花椒 思いっきり"なるほど
  • ジャンプ漫画を“拾って回し読み”できるアプリ「マワシヨミジャンプ」公開

    新アプリ「マワシヨミジャンプ」が公開。位置情報と連携したアプリで、マップ上で近くに表示された電子書籍を“拾って”読むことができ、読み終えた電子書籍を好きな場所に置いてほかの読者に読ませられる。 集英社の週刊少年ジャンプ編集部は1月10日、新アプリ「マワシヨミジャンプ」を公開した。位置情報と連携したアプリで、マップ上で近くに表示された電子書籍を“拾って”読むことができ、読み終えた電子書籍を好きな場所に置いてほかの読者に読ませられる。「電車の網棚に置かれた漫画誌を手に取ることで、知らなかった作品を読んで好きになるような、かつてあった体験を、現代に新たに蘇らせたい」と企画した。 「週刊少年ジャンプ」のバックナンバーや、「ONE PIECE」「DRAGON BALL」「青の祓魔師」「僕のヒーローアカデミア」「ジョジョの奇妙な冒険」など600冊以上の電子書籍がマップ上に落ちており、1日1冊拾って読め

    ジャンプ漫画を“拾って回し読み”できるアプリ「マワシヨミジャンプ」公開
    yone-yama
    yone-yama 2019/01/10
    めっちゃええやん
  • 【すべて1人泊可能】2019年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    今週のお題「2019年の抱負」 今年も2019年の抱負についてお題が出ていたので書いてみることにした 1年前「2018年の抱負」というお題が出ていたときにこういう記事を書きました。 実は私、あまり「目標」とか「抱負」とか明言しない、したくない人です。 というのは明言してしまうと、然るべき期間の後に「さて、目標には到達できた?」という振り返りの時間がやってきて、それで到達していなくて「ああ、残念だったね……」っていう雰囲気になるのが嫌なんですよね。。。まあ、仕事ならそれも仕方ないけれど、趣味で目標とか立てたくない……気楽にやらせてくれよ、というわけで。 なので抱負を掲げる際はあえて「絶対に叶いっこない」ことにするようにしています。それで昨年は、登山については「山で藤井フミヤと出会いたい」という抱負を掲げ、温泉については「47都道府県で1県ごとに1番泊まりたい宿を考える」ということをやりました

    【すべて1人泊可能】2019年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
  • わりとドライな、人生への投資とコスパの話|深津 貴之 (fladdict)

    コスパで考えた、人生のポイント配分について。 こういうのを書くと、「人生をコスパで決めるな」という声もあるけれど…それはそれで間違い。 人生において優先順位の低いものを、コスパで処理するとどうなるか。逆に、自分にとって「当に大事なこと」を、コスト無視してトライできようになる。 そのためには、まず自分の投資する分野が、どのようなコスパのカーブをとっているか。それを理解することが大事だ。 ルール1. 一般的には高レベルほどコスパが悪くなる世の中の大半のものは、高レベルになるほどレベルアップがしんどくなる。これは学習だけの話ではない。投資でも経営でも幸せでも8割ぐらいはそう。ドラクエとかのレベルと同じ。 英語歴が1週間と1年では、スキルに大きな差がある。一方で英語歴20年と21年では、ほとんど差がない。スキルに習熟するほど、このコストパフォーマンスは悪くなっていく。 このため、人生をかけたメイ

    わりとドライな、人生への投資とコスパの話|深津 貴之 (fladdict)
    yone-yama
    yone-yama 2019/01/10
  • イベント限定商品のA1タペストリー。 [画像ギャラリー 1/11] - コミックナタリー

    × 261 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 114 147 0 シェア

    イベント限定商品のA1タペストリー。 [画像ギャラリー 1/11] - コミックナタリー
  • スマホのAI画像認識が広告モデルを大きく変える

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    スマホのAI画像認識が広告モデルを大きく変える
  • 2019年の広告マーケティング業界の潮流 海外版 - 業界人間ベム

    さて、こちらはデジタルインテリジェンスNYからグローバル版です。予測というよりは、既に起きていることで、非常に重要な事象をもって2019年を占うものです。 ① エージェンシー・ランキングの大変動 ■世界一の広告グループだったWPPの時価総額が、半分に マーティン・ソレル前CEOが辞任した英WPPは、2017年1月時点で3.4兆円規模だった時価総額が2018年12月には約半分以下になってしまった。12月7日時点(※1)でWPP(NYSE)の時価総額は1.497兆円(株価USD 52.09)。これに対して同日の電通(東証)は時価総額は1.476兆円(株価5,120円)で、ほぼ同サイズだ。米Omnicom(NYSE)は1.881兆円(株価USD 75.50)で一位に逆転した。電通は仏Publicisと並ぶ二位グループである。※同日のUSD TTM 112.94円にて計算 2019年はこの業界内部

    yone-yama
    yone-yama 2019/01/10
  • 担々麺「激辛」 by あこママ❤❤

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    担々麺「激辛」 by あこママ❤❤