2006年2月2日のブックマーク (34件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    ブックマークにエルデシュ数があったら面白い
  • ライブドア、ブログ検索をN-gram方式へ--対象は2000万ブログ超 - CNET Japan

    ライブドアは2月2日、「livedoor 検索」のブログ検索において新たにN-gram方式による検索エンジンへ移行し、検索ワードの一部しか知らなくても目的のサイトを見つけられる「部分一致検索」が可能になったと発表した。N-gram方式の検索対象ブログは2000万件を突破したという。 また、これと同時にワンクリックで文字サイズを「大」「中」「小」に変更できる機能も付けた。 検索エンジンは、検索ワード(文章)を単語単位に分割して認識しており、その単語に関連性が高いと判断したサイトを順番に検索結果として表示する。ここで、文章を単語に分割する方法は大きく2つに分かれる。1つは、あらかじめ検索エンジンに用意した単語の辞書ファイルに沿って分割する「形態素解析」だ。もう1つは、文章をN文字単位で分割して単語として扱う「N-gram」だ。 たとえば、「ライブドアの検索」という文章ならば、形態素解析では「ラ

    ライブドア、ブログ検索をN-gram方式へ--対象は2000万ブログ超 - CNET Japan
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    形態素をインデクスにすると「フリーソフト」で検索して「フリーソフトウェア」が見つからないような問題が
  • えいご漬け - naoyaのはてなダイアリー

    僕もTOEIC 970 点ぐらい取りたいなあと妄想しちゃったりしてるんですが、なかなか勉強ってのは気が進まないもんでどうしたもんかなという最中、これだ! と思ったゲーム えいご漬けを買ってみました。 英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け 出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2006/01/26メディア: Video Game購入: 19人 クリック: 237回この商品を含むブログ (697件) を見る DSのゲームなんですが、こいつはかなり良いですよ。まだディクテーションをちょっとやってみたぐらいなんですけど、英語の単語とか文章を DS が喋るので、それをタッチペンで書いて覚えていくと。最初はそんなんで楽しいのかなーと思ってたんですけど、やってみたらこれが意外にもかなり楽しい。なんでだろ。タッチぺンで単語を書いていくときの心地よさとか、聞き取ったのがばっちり正解だったときの爽快感

    えいご漬け - naoyaのはてなダイアリー
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    入力に飽きたら(やり切ったら)シャドウィングの教材にもなる
  • Friendster Recapitalized | TechCrunch

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    2番目のコメントが寂しい
  • Web2.0は広告収入を稼げない | ランサーズ社長日記

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 72 Pocket 2 以前試しに、このサイト(Web2.0ナビ)に広告を貼ったことがある。 このサイトで稼ごうなどとは更々考えてないわけですが、実験を行ってみたのでした。予想した結果よりも悪く、みごとに広告がスルーされていました。 ページビュー 9808 広告リンククリック数 12 クリック率 0.12% 私は過去・現在・私用・仕事を大小合わせて何十とサイトを作成したことがありますが、ここまで見事に広告が押されない現象はなく、理由を少し考えてみました。 サイトの種類や広告の掲載方法などによって結果は違ってしまうのですが、同じような手法で広告を掲載していた別ジャンルのサイトのデータも下記に記載しています。ターゲットは一般の人で、カテゴリは書評です。 ページビュー 9838 広告リンククリック数 119 クリック率 1.21% 一例だけで比較するのは難し

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    ギークでなく「オタク」であるならば
  • ライブドア、ブログ検索でN-gram方式を採用。部分一致検索が可能に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    これは重要な変更
  • ホリエモン逮捕に至る背景、「ガ島通信」藤代氏らがトークセッション

    ホリエモンはなぜ逮捕されたのか――。ブロガーらによって運営されている「RTCカンファレンス」で1日、ブログ「ガ島通信」の藤代裕之氏やブログ「ニュース・ワーカー」の美浦克教氏らを交えて、「ライブドア事件とこれから」をテーマにトークセッションが行なわれた。 ● 東京地検特捜部は「体制の守護神」として逮捕に踏み切る 東京地検特捜部と証券取引等監視委員会によって行なわれたライブドアへの家宅捜索だが、共同通信社で司法記者を務めた経歴を持つ美浦氏は「2005年2月に、ライブドアが時間外の市場内取引によってニッポン放送株を取得したことがきっかけ。家宅捜索までに特捜部は内偵を進めていたはずだ」と指摘する。 背景には、東京地検特捜部が「体制の守護神」であるという見方がある。資主義経済において株式市場は重要な構成要因。ライブドアの行為は違法ではないものの、「(時間外の市場内取引について)違法ではないことをや

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    マスコミ、出入り禁止(この勉強会にインプレスの取材が入るとは!)
  • 「貧しい時代」に憧れを抱く現代人たち | WIRED VISION

    「貧しい時代」に憧れを抱く現代人たち 2006年2月 2日 コメント: トラックバック (0) Momus 2006年02月02日 これから紹介するいくつかの実話には共通点がある。それが何か、考えてみて欲しい。 ドイツのテクノユニット、『クラフトワーク』は、車や鉄道、宇宙船をテーマにしたコンセプトアルバムを制作した後、自転車をテーマにしたアルバムを作った。 ニューヨークのロワー・イーストサイドにあるクリントン通りは、20年前はヒスパニック系の住民向けの安堂や麻薬ディーラーで知られる場所だった。その後、この地域が「中流化」すると、通りに立ち並ぶレストランも、ロブスターをあしらったイカスミのガルガネッリ[卵入りのパスタの一種]を出すような店に変わっていった。昨年オープンしたばかりの『ファライ』は、1皿45ドルのパスタ料理を出している。 「バブル景気」に沸いた1980年代の日では、ファッショ

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    貧しさとは、制約による楽しさ
  • お絵かき感覚で作曲:メディアラボの『ハイパースコア』 | WIRED VISION

    お絵かき感覚で作曲:メディアラボの『ハイパースコア』 2006年2月 2日 コメント: トラックバック (0) Mark Anderson 2006年02月02日 マサチューセッツ州ケンブリッジ発――携帯電話ユーザーは40億ドルを超える金額を着信音に費やしてきたが、その大部分は人気のある既存のヒット曲の一節を使ったものだ。しかし今、マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボは着信メロディーの作曲ツールを無料で一般の人たちにひろく提供し、この市場で新たな創造のかたちを切り開こうとしている。 MITが開発したこの音楽作成ソフトウェアは『ハイパースコア』という。これを用いて制作されたオリジナルの着信メロディーを対象としたコンテストが開催され、1月27日(米国時間)にはMIT構内で優秀作が表彰された。コンテストにはロックバンド、U2のエッジ氏も審査員の1人として名を連ねたが、表彰式には欠席した

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    作曲行為のブラックボックス化
  • ITmediaニュース:「いいサービスと収益は両立する」――株式会社ミクシィ始動

    SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」の運営企業が2月1日、イー・マーキュリーから「ミクシィ」に社名変更し、mixiを中核に事業展開する姿勢を鮮明にした。同社の笠原健治社長は、儲からないのに続けていたオープン当初から「良いサービスを作れば、収益は後から付いてくる」と言い続けてきたが、その言葉通り、収益はユーザー増に比例して伸びているという。今年は新サービスを次々に投入し、mixiをさらに盛り上げていきたいと意気込む。 mixiのユーザー数は、2月1日時点で266万人。1日あたりのページビュー(PV)は1億3000万を突破した。笠原社長は「社内的にも対外的にも、mixiが事業の中核として不自然でない段階に入った」と、このタイミングで社名変更した背景を説明する。 旧社名の「イー・マーキュリー」は、商業の守護神・マーキュリーにあやかり、「ネットを使った企業向けサービスを展開しよ

    ITmediaニュース:「いいサービスと収益は両立する」――株式会社ミクシィ始動
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    この分野は岡田有花記者の独壇場
  • 夕刊フジBLOG - 「ネット選挙」解禁で、どうなる?

  • Wikiサイトに求められるコミュニティーの求心力 - Thoughts and Notes from CA

    サイボウズ株式会社経営企画室によるWikiの分析 を参照して 経営企画室 調査日報: wiki の特徴と利用例 経営企画室 調査日報: wiki がブログほどには盛り上がりにくい理由 経営企画室 調査日報: wiki による「共同編集」の難しさ 経営企画室 調査日報: wiki で「たたき台」をブラッシュアップする を読んだ。 要点は下記の通り。 "Wikipedia"という圧倒的な成功事例を除くと、世で賞賛されている程Wikiの成功事例はない 主観的な感想を書けばよいブログと異なり、Wikiは客観的な事実の記載を求められるため、ブログほど手軽さがなく、利用者が増えないことも普及が今ひとつの要因ではないか 汎用的(=相当数の人が関心を持っている)でありながら、ニッチ(=未だWEB上で有効な情報源がない)なテーマの設定が必要となるが、なかなか難しい 互いの顔や素性をしらない複数の編集者間で見

    Wikiサイトに求められるコミュニティーの求心力 - Thoughts and Notes from CA
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    2chまとめWikiはコミュニティ基盤の例
  • ITmediaニュース:「Web2.0よりユーザーの声を」――mixi笠原社長

    「Web 2.0」という言葉が注目を浴びており、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)も「Web2.0的」と言われている。しかし、日最大のSNS「mixi」を運営するミクシィの笠原健治社長は「Web2.0をあまり意識しないでいたい」と話す。 笠原社長は、「Web2.0の議論には注目しているし、そういったサービスが生まれているのは面白いとは思っている」とし、Web2.0の要素のうちいくつかはmixiにもあてはまるとする。 例えば、mixi日記で情報が双方向に流れたり、コミュニティー内でユーザーが知恵を出し合って価値のあるものを作っていく過程はWeb2.0的ととらえており、「mixiは結果的には、Web2.0的だったと言えるかもしれない」と分析する。 しかし「mixiにWeb2.0的なサービスをどんどん入れていく、というのもどうかと思う」と考えている。新サービス開発の判断基準の第一はユ

    ITmediaニュース:「Web2.0よりユーザーの声を」――mixi笠原社長
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    2.0と1.0が相反するわけではないので、両者を満足させる落しどころはあるはず
  • IBMなど、AJAX開発ツールのオープンソースプロジェクト「Open AJAX」を結成

    IBMをはじめとする複数のソフトウェア企業が、AJAXスタイルのウェブ開発のための開発ツールの簡易化を目指し、あるオープンソースプロジェクトを提案した。 「Open AJAX」と呼ばれるこのオープンソースプロジェクトは、IBMが寄贈したコードに基づいて開発が進められる。同コードはソフトウェア開発者がAJAXを利用してウェブアプリケーションを作成する際にEclipse開発ツールを使用できるように設計されている。 AJAX技術を利用してウェブアプリケーションを作成すると、ウェブページの双方向性が高まり、利用者は更新ボタンをクリックして画面上のデータをアップデートする必要がなくなる。AJAXはAsynchronous JavaScript+XMLの略称である。 以前にも報じられたとおり、このプロジェクトは複数のソフトウェア企業によって支援されている。この中にはIBM、Google、BEA Sys

    IBMなど、AJAX開発ツールのオープンソースプロジェクト「Open AJAX」を結成
  • Ruby on Rails の普及度 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Ruby on Rails の現況というブログエントリが出ていた。 最近 6ヶ月での Rails のダウンロード数が 3万回 (それ以前の合計が 1万回) 6ヶ月前、36ヶ国250人以上と見積もられたプロ Rails 開発者が、50ヶ国550人以上に(wiki 上の集計) 初版6千部の “Agile Web Development with Rails” は現在 2万5千部 IRC の #rubyonrails 参加者が 400人ほどで、これは #php チャネルとほぼ同じ と、ここまでは Ruby 系のブログに載っていた話だが、伸びているなあと感じる。 ちなみに、 1月現在の TIOBE ランキングでは Ruby は22位となっている。 # ちゃんと使える言語がTIOBE1~4位という自分は、単なるミーハープログラマーなのだろうか。。。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のもので

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    Rubyが22位
  • インサイター:ブログでは「褒め上手」がトクをする

    インサイター insight : the ability to understand and realize what people or situations are really like

    インサイター:ブログでは「褒め上手」がトクをする
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    Bloggerが招かれる時代…褒めもあからさますぎるとソニー祭りのような事態に
  • http://www.tvblog.jp/event/archives/2006/02/index.html感想 - end-of-scan

    ・メタキャスト 先週末、何の因果か井上氏や橋氏と飲む機会がありまして、iPodは直に見せてもらっていました。細かくシーンを切って見ることができるので、確かに面白そうでしたよ。講演後、直に質問をしました Q. ドラマなどで見たいシーンだけ切り取って見るのは、番組改変にあたるのでは? A. 少なくとも番組の内容が変わってしまうのはまずい。テレビブログでは短いシーンを切り出すようなメタデータがないかチェックしている。しかしブログに話題として取り上げ視聴者の立場を考えれば、見たいシーンに直接アクセスできることは大切だと思う。個別に対応していくしかないだろう。 テレビに限らず、映画やアニメで同じような枠組みができると楽しいのにと思う。ぶっちゃけテレビ見ないんですよね(汗 このカンファレンスに限らず、テレビに関連するサービスとかがプレゼンされるとき、例にあげられる番組はいつもワールドビジネスサテライ

    http://www.tvblog.jp/event/archives/2006/02/index.html感想 - end-of-scan
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    「ぶっちゃけテレビ見ないんですよね」
  • 出版を「週末起業」の味方につける:本を出版したら、使い倒す

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    執筆そのものが金にならなくてもよい
  • http://japan.internet.com/busnews/20060202/8.html

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    クリックまで6秒
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

  • Passion For The Future: 満員御礼に感謝 第3回 テレビとネットの近未来カンファレンス

    満員御礼に感謝 第3回 テレビとネットの近未来カンファレンス スポンサード リンク ・第3回 テレビとネットの近未来カンファレンス 「20+αの先端事例でディスカッション 2006」 http://www.tvblog.jp/event/archives/2006/02/index.html 悪天候でしたが、たくさんのご来場ありがとうございました。 第一部:テレビを”どこでも視聴”するソフトウェア展望 第二部:テレビ×ブログからトレンド抽出 第三部:テレビ×ネットの先端サービス ベスト20 という3部構成でした。プレゼンテーション資料は、上記告知ページから日中にはリンクする予定です。報告記事は現在執筆中。少々お待ちください。 まずは私の手元にある第3部の私と神田敏晶氏との対決型プレゼンのファイルを公開します。 この資料はパワーポイントを「いきなりPDF FlashPaperでFlashに

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    PAGE2006のジョイントイベント
  • WWW上で完全クローズドたろうとする矛盾 - 俺は此処に居る

    風邪に明け暮れコミケにも行けず、斑目的には最悪らしい俺の年末年始ですが、2日にはようやく回復し知り合いの飲み会に参加することができた。元ヲタや元セミヲタの集まりだったりするのでヲタ話が大半だったわけだが、驚いたのが「MIXI」の浸透度だ。以前、俺自身が参加していた頃は「MIXIってなんすか?」程度だった感じに思うのだが、今回は「あー○○さんもMIXIやってるんだ。マイミクいいスか?」という感じ。元ヲタとは言えいまや一般社会人だったりする人にも浸透している事を考えれば、もはやクローズドとはいえないし、意味合い的にもクローズドである必要はなくなりつつあるのではないか?とすら感じた。そんな「MIXI」だが、またもやクローズド=安心であると誤信したことからトラブルがでてきていた模様。 涼元悠一氏がKeyを退社した件について麻枝准氏がMixi上で発言 (独り言以外の何か) 事実か否かはともかく心情的

    WWW上で完全クローズドたろうとする矛盾 - 俺は此処に居る
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    クローズドか、それとも「クロープン」か
  • WEB2.0に関する混沌

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    WEB2.0に関する混沌
  • Design View / Andy Rutledge - Google Redux

    It seems that now and perhaps into the future, all your base are belong to Google. The company has done a good job becoming the search tool of choice for the vast majority of internet users and it’s quickly becoming the name behind many useful and popular online applications and marketing tools. What Google does not do well is apply design appropriately to its search engine interface. Other onl

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    Googleをリ・デザインしよう
  • https://maptalk.co.nz/infographics/worldnews.cfm

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    ニュースサイト+Google Maps
  • porkbun.com | parked domain

    endeavorpub.com has been registered at Porkbun but the owner has not put up a site yet. Visit again soon to see what amazing website they decide to build.

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    歴史データベース+Google Maps
  • また君か。@d.hatena - もうちょっと SNS 的半閉鎖空間探し

    mixi に Filn に MyXbox に Orkut に otaba にそのほかと、SNS っぽいサービスをあちこち行ったりきたりして(というか同時にたくさんつないで)いる関係で、これはもうちょっと数を絞る必要を…と考えるかといえば逆で、もうちょっと別の実装方法の SNS っぽいサービスはないかなと頭を巡らせている。手近にけっこうある。 はてなダイアリでサブアカウント取得 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%b5%a5%d6%a5%a2%a5%ab%a5%a6%a5%f3%a5%c8 取るだけ取ってみて使っていないが、なにか使い方に思い当たったら使いたい。基的には「日記をあちこちに分散さすのはめんどくさいのでやりたくない」のルールがあるわけなのだから、なんか全然別の使い方だな。 あと、サブアカウントとメインアカウントを併用する場合 Firefox だと

    また君か。@d.hatena - もうちょっと SNS 的半閉鎖空間探し
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    やはりDS
  • 20歳のビョークが主演している映画

    かつて友人と、 「もし宇宙人が来て、1人だけ人類代表を出せって言われたら、誰を出す?」 という話をしていたとき、全員一致で、 「やっぱビョークじゃね?」 という結論に達したことがあります。彼女なら異星人とでも、対等に張り合えるだろう、と。 まあ、そのくらい、ビョークは現存するアーティストの中では突出しているとは思うのですが、昨今では、彼女を指して、「キモくない?」という意見もままあるようです。 悲しいことです。当のビョークを知らないなんて。 そんなあなたにオススメの映画かあります。20歳のビョークの、初映画出演の作品です。 ビョークの「ネズの木」~ グリム童話より [Amazonで詳細を見る] このときのビョークは既にアーティストとして8年のキャリアを積み、シュガーキューブスのボーカルとして世界的にメジャーな存在でした。確か子供もいたはず。 で、映画では素朴な少女として主演しているのです

    20歳のビョークが主演している映画
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    ホモジェニックのジャケットは確かに驚いた
  • どうぶつの森って言うのが口コミ効果なんだとか(笑) - 現代期待システム論(埋没するベータ版)

    アリエル・ネットワークの徳力基彦氏のFPNの記事。ニンテンドーDSの「おいでよ どうぶつの森」がブログの口コミ効果の実例ではないかとして、事例を載せています。 http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=1149 どうぶつの森が発売されたのは、昨年の11月23日。 発売から2日で25万を売ったそうですから、そもそも口コミが無くても大ヒット商品なのが分かります。 そして11月24日に記念すべき、いしたにさんのこのエントリが登場します。 11月24日 「もう仕事なんかやめてどうぶつの森に行きたい」 (みたいもん!!) このあと12月13日まで、どうぶつの森エバンジェリストと化した、いしたにさんの怒涛のどうぶつの森解説が始まるわけですが。 注目すべきは、この後の広がりです。 11月29日 事例1 あらやんの

    どうぶつの森って言うのが口コミ効果なんだとか(笑) - 現代期待システム論(埋没するベータ版)
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    自分が見た限りでは、内輪の広がりではなさそう。AさんがBさんに伝え、BさんがCさんに伝えるのが共に「内輪」だとしてもAさんとCさんはまるで接点がない。そんな例をいくつも見た。
  • ブログのためだけの文章術!! | ブログ文章術 米光一成|Excite エキサイト ブックス

    【1:どう書くと楽しいのか?】 ブログを始めると気になってくる。 「どんな文章にするか」「どんな表現にするか」 そういったことが気になってくる。 「いや、気にしてない」という人もいるかもしれませんが。 気にしてみようよ。 気にしたほうがいい。 続けるのが楽しくなってくる。 アクセス数も、確実に伸びる。 気にしてみると、いろいろな発見がある。 自分に関する発見もでてくる。 いろいろなことが変わってくる。 ハウツーなら、こう書くはずだ。 「文章をちょっと気にかけるだけで、 あなたのブログはグーンと良くなります。 そして、あなたの生活が変わります! さぁ、素敵なブログ的生活をはじめましょう!」 まぁ、落ち着きなさい。 いんちきハウツーノリで書いてみたが、 まんざら、ウソじゃない気もしている。 いまさらだが、 タイトルを「素敵なブログ的生活」に 変えてもいいんじゃないかとも思う(変えないけど)

    ブログのためだけの文章術!! | ブログ文章術 米光一成|Excite エキサイト ブックス
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    改行は確かに大事だ
  • Sawasho.com is for sale | HugeDomains

    Make 36 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    Sawasho.com is for sale | HugeDomains
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    スローで何度も見せてくれる
  • エキサイト、「Web2.0仕様」の新コンテンツ

    エキサイトは2月1日、専門家がライフスタイルを提案する新コンテンツをスタートした。XMLベースのプラットフォームやRSS配信など、「Web2.0仕様」(同社)になっているという。 Webマガジン「Excite.ism」と女性向けWebマガジン「Garbo」で、「ismコンシェルジュ」「Garboコンシェルジュ」を始めた。「ism」ではプロダクトデザインやワインなど26ジャンル、Garboではコスメやスイーツなど19ジャンルについて、ユーザーが求める専門的な情報をそれぞれの専門家が更新する。 XMLベースのプラットフォームを活用し、ユーザーからのトラックバックやコメントを受け付けるため、「従来のコンテンツとは異なり、よりインタラクティブでロングテール志向の試み」(同社)になるという。更新情報などはRSS配信を行う。

    エキサイト、「Web2.0仕様」の新コンテンツ
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    スウィーツに期待
  • 注目を集める「インチキ画像発見用ソフト」--潜在需要は膨大?

    ダートマス大学のHany Farid教授は、決してJosef Stalinのファンではないが、ソ連時代に作られたStalinの修正写真が「一級品」であることは認めている。 「あれは見事な仕事だ。私はオリジナルの写真を何枚か見たことがある」とFaridは述べ、さらに、ソ連の人々は写真に写った犠牲者の姿を消すのにエアブラシを使ったりはしなかったと付け加えた。彼らのやり方は、ネガの上に新たに背景を描くというものだった。 Faridのフォトレタッチへの関心は、歴史的な写真だけにとどまらない。コンピュータ科学と応用数学を専門とする同氏は、ダートマス大学のImage Science Groupを運営している。同グループは、デジタル写真の修正/ごまかしを見破るソフトウェアの開発を目的とした米国内の重要な研究センターの1つとして頭角を現している。 同グループが開発したソフトウェアの一部は、FBIや、Reu

    注目を集める「インチキ画像発見用ソフト」--潜在需要は膨大?
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    アイコラ検出など。元々ディジタル画像は証拠にならなかったのでは…
  • 「検索エンジンは対価を支払え」:新聞団体がコンテンツ無料使用を討議 - CNET Japan

    インターネットは新聞社、出版社、雑誌社の事業をここ何年も蝕み続けてきた。そして今、これら既存メディアが反撃の道を模索し始めている。 World Association of Newspapers(WAN)は米国時間31日、GoogleYahooといった検索エンジンが出版メディアに金銭的対価を支払わずにユーザー向けニュースの見出しや写真を集めていると説明し、GoogleとMSNの「コンテンツ搾取を問題にする」計画について明らかにした。 WANはパリに拠点を置き1万8000の新聞社を代表する団体。今回の発表では具体的な行動計画については語っていない。WAN幹部は声明の中で、選択肢を検討したいと述べ、検索エンジンがユーザーのためにコンテンツを集約するという手法そのものは自分たちにプラスであるとの理解も示した。しかし、検索エンジン企業は「コンテンツの無料利用に大いに頼る形で自分たちのビジネスモデ

    「検索エンジンは対価を支払え」:新聞団体がコンテンツ無料使用を討議 - CNET Japan
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/02
    読売新聞の訴訟も記憶に新しい