記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp blogNeta

    2008/07/13 リンク

    その他
    calyx
    calyx ちょと前のエントリですが記憶に残っていて探し出した。激しく同意。褒め上手求む!

    2007/10/05 リンク

    その他
    minatonet
    minatonet なるほど

    2006/05/17 リンク

    その他
    marser
    marser 何だろうか、この微かな違和感は。「褒める」というのも立派な才能であって、付け焼き刃の上っ面賞賛は往々にして横滑りしやすい。「トクをするため、戦略的に褒めよ」くらいにドライなら話はわかる。

    2006/02/18 リンク

    その他
    umanusi
    umanusi  ブログでなくともそうだよな

    2006/02/06 リンク

    その他
    wushi
    wushi 自分自身が商品であるカレッツァと、自分以外の何かに言及するのがメインのブロガーとの違いなんだと思う。

    2006/02/05 リンク

    その他
    gajichang
    gajichang うーん、多分自分とこの日記があまり人気無いのはこれだけが原因ではないだろうけど、この部分が大きいんだろうなぁ。

    2006/02/03 リンク

    その他
    utsuro
    utsuro 「企業に声をかけられること」がブログの理想なのか。「ブログの書籍化」に近い敗北感がない?

    2006/02/03 リンク

    その他
    jillij3
    jillij3 友人が招待されてた。エントリの中身はサンズの人たち並だった。

    2006/02/03 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad クチコミマーケティングの本格的な実践例を見てみたいなら、とりあえずTOKYO FM(ラジオ)を朝から晩までつけっぱなしにしてみると良いと思う。「通常進行」と広告の境の消失。どの程度効果があるのかは別として。

    2006/02/03 リンク

    その他
    okataco
    okataco 良質な分析。さきっちょ原稿うまいよね

    2006/02/02 リンク

    その他
    traverse
    traverse ブログのめざましテレビ化。広告がテレビ・新聞からネットに重心を移すってこういうことでもあるんだなと。

    2006/02/02 リンク

    その他
    nas0620
    nas0620 褒めるときは褒めますが、けなす時はけなします。それが個人ブログ運営者としてのポリシー。

    2006/02/02 リンク

    その他
    usou_tuki
    usou_tuki 書いてある内容は全くその通り。ただ、自分のブログとは180度方向性が違うし、そういうブログは興味無い&読んでいない。悪い所も隠さずにハッキリ書いてあるブログの方が好感が持てる。

    2006/02/02 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster さきっちょの記事はCMとしてはよく出来ていると思う。

    2006/02/02 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 褒めるというのは嘘をつくことじゃないし、協調してブランディングすることは魂を売ることじゃない。ナイーブを装うより広告の未来像について考えたい(自戒)

    2006/02/02 リンク

    その他
    hsksyusk
    hsksyusk ブログを広告代行として機能させるのであれば、これでよいと思う。僕はhttp://blog.livedoor.jp/raibudoaroguin/archives/50316734.htmlこのような記事とリンクして評価するブログが増えて欲しいと思う。

    2006/02/02 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS ブログの世界でお手軽にお得感を味わいたいときはこれがいいのかも

    2006/02/02 リンク

    その他
    dhalmel
    dhalmel やりたいやつぁやってりゃええんだw

    2006/02/02 リンク

    その他
    moof777
    moof777 商業ブログと、非商業ブログを注意深く見分ける必要がありそう

    2006/02/02 リンク

    その他
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka Bloggerが招かれる時代…褒めもあからさますぎるとソニー祭りのような事態に

    2006/02/02 リンク

    その他
    syujisumeragi
    syujisumeragi つまらない褒め方をするよりも建設的に貶すほうがよいと思う。

    2006/02/02 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco webの世界の口コミマーケティングはそんなに甘いものではないと思う。ポジティブな人だけ集めて記事を書いてもらっても提灯記事としか受け取られないでしょう。

    2006/02/02 リンク

    その他
    fellows
    fellows ONEDARIブームの予感

    2006/02/02 リンク

    その他
    tinkoji
    tinkoji 私を呼んで頂ければ、どんなにつまらない商品でも好事家たちが大挙して押し寄せそうな記事を書きますのに…

    2006/02/02 リンク

    その他
    setofuumi
    setofuumi ブログと広告の繋がりっぽい話

    2006/02/02 リンク

    その他
    Chaborin
    Chaborin うんうん。プラス感情はどんなときでも有効だと思う。

    2006/02/02 リンク

    その他
    sweetlove
    sweetlove 世渡りがうまいだけでは?

    2006/02/02 リンク

    その他
    another
    another ごめん、今なんとなく「文化圏の違い」という言葉が頭をよぎった。

    2006/02/02 リンク

    その他
    REV
    REV 「罵倒と炎上で染まりがちなブログの世界で美味しい思いをしたいなら、褒め上手なホメサピエンスになるといい。ダジャレかよ。」

    2006/02/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    インサイター:ブログでは「褒め上手」がトクをする

    インサイター insight : the ability to understand and realize what people or situations are really...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • calyx2007/10/05 calyx
    • hongkongKimchee2007/06/21 hongkongKimchee
    • kubotaya2006/11/08 kubotaya
    • minatonet2006/05/17 minatonet
    • aranaran2006/04/23 aranaran
    • marser2006/02/18 marser
    • nekoishi2006/02/07 nekoishi
    • umanusi2006/02/06 umanusi
    • kosaki2006/02/05 kosaki
    • wushi2006/02/05 wushi
    • gajichang2006/02/03 gajichang
    • s10900182006/02/03 s1090018
    • natalico2006/02/03 natalico
    • utsuro2006/02/03 utsuro
    • metro2006/02/03 metro
    • jillij32006/02/03 jillij3
    • Dryad2006/02/03 Dryad
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事