タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (93)

  • 「シン・エヴァ」聖地活況…庵野総監督の故郷、駅入場券購入100枚超・ラーメン店にもファン

    【読売新聞】 大ヒット中のアニメ映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の映画制作に協力した「宇部フィルムコミッション」は10日~5月31日、山口県宇部市の旧井筒屋宇部店でパネル展を開催する。同市は総監督の庵野秀明さんの出身地で、SNS

    「シン・エヴァ」聖地活況…庵野総監督の故郷、駅入場券購入100枚超・ラーメン店にもファン
    yosf
    yosf 2021/04/09
  • 【独自】企業の「脱炭素」戦略開示へ、政府がルール整備…成長戦略に反映

    【読売新聞】 政府は、企業が脱炭素に向けた戦略や気候変動への対策を積極的に開示するようにするためのルール整備に乗り出す。2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする目標の達成に向け、企業に行動の変化を促す狙いがある。 金融庁

    【独自】企業の「脱炭素」戦略開示へ、政府がルール整備…成長戦略に反映
    yosf
    yosf 2021/01/17
  • テレワーク 生産性低下3割…大商、中小企業調査 : ニュース : 関西発 : 地域 : ニュース : 読売新聞オンライン

    yosf
    yosf 2020/06/21
  • 1人1台PC 投資に見合う教育効果あるか

    【読売新聞】 まず配備ありきで、活用方法の検討は二の次というのなら、見切り発車と言わざるを得ない。  政府が2023年度までに、全国の小中学校で1人につき1台のパソコン(PC)などの情報端末を配備する方針を決めた。「3人に1台」の配

    1人1台PC 投資に見合う教育効果あるか
    yosf
    yosf 2020/01/27
  • 首都高の料金、時間帯で変動させ交通量を調整へ : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    混雑する首都高湾岸線(昨年12月、東京都品川区で) 2020年東京五輪・パラリンピック中の渋滞緩和のため、開催都市の東京都や国、大会組織委員会は、首都高速道路の通行料金を時間帯によって上下させて交通量を調整する「ロードプライシング」を導入する方針を固めた。沿線自治体との調整を経て、今夏には具体的な料金案を決める見通し。大会期間中の渋滞緩和策の切り札としてだけでなく、大会のレガシー(遺産)として、大会後も首都圏道路網の混雑解消に活用したい考えだ。 組織委の調査によると、大会関係者の輸送に使う首都高の渋滞は大会期間中、平常時の2倍程度になると見込まれ、大会運営や経済活動に支障が出る恐れがある。組織委や都は、一般道も含めた「都心部の交通量15%減」を目標に、経済団体や物流業界などに協力を呼びかけているが、その効果は不透明だ。 そこで組織委や都は、海外で効果が実証されているロードプライシングに着目

    yosf
    yosf 2019/01/09
  • 巨大ITに不満の取引先…「改善求める」9割超 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    経済産業省が、プラットフォーマーと呼ばれる巨大IT企業の取引先を対象に実施したアンケート調査の結果が判明した。運営や契約、取引慣行の改善を求める企業が9割を超えており、寡占の弊害が浮き彫りになった。 経済産業省、総務省、公正取引委員会は今年7月、巨大IT企業に対する規制のあり方を検討する有識者会議を設置した。中間報告書をまとめるに当たって今回の調査を実施した。 調査は今年10月、インターネットで実施し、2000社から回答があった。このうち1933社を中小企業が占めた。アマゾンやグーグルといった米IT大手などと、ネット広告、ネットショップ、アプリ販売といった取引関係がある企業とみられる。 調査によると、運営や契約、取引慣行について、「改善してほしいプラットフォーマーが多く、不満を感じている」との回答が56%に上った。「改善してほしいプラットフォーマーもある」も40%あった。「おおむね満足して

    巨大ITに不満の取引先…「改善求める」9割超 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yosf
    yosf 2018/11/03
  • 鼻長くして待ってた…叡山電鉄鞍馬線、全線復旧 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    9月上旬の台風21号による倒木などの影響で運休が続いていた叡山電鉄鞍馬線の貴船口―鞍馬間が27日、運転を再開し、約50日ぶりに全線が復旧した。鞍馬駅が最寄りの鞍馬寺(京都市左京区)もこの日から殿へ参拝できるようになり、地域ににぎわいが戻ってきた。 「鼻を長くして待ってたよ」。鞍馬駅前に設置されている鞍馬天狗(てんぐ)像には、この日の運転再開に合わせて喜びの吹き出しが付けられた。子ども向けのイベントも開催され、大阪市港区の会社員男性(41)は「1か月前に来たときには、運休していて残念だった。今日は来られて良かった」と笑顔を見せた。 叡電によると、貴船口―鞍馬間の1・2キロでは、約120の倒木が線路を覆い、電車に送電するケーブルも断線。電柱も損傷し、約20を立て直したという。9月5日以降、順次復旧を進めてきたが、山間地となるこの区間は電柱の搬入や基礎工事が難航。線路に面した斜面の倒木を取

    鼻長くして待ってた…叡山電鉄鞍馬線、全線復旧 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yosf
    yosf 2018/10/28
  • 巨大IT企業、情報開示を義務化…政府検討 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府の有識者会議が「プラットフォーマー」と呼ばれる巨大IT企業の規制強化策についてまとめた中間報告書案が27日、明らかになった。専門家による監視チームの新設や、企業との取引条件など重要情報の開示の義務づけを検討するよう提言する。欧州で先行する規制強化の流れを受け、日政府も取り組みを格化する。 有識者会議は11月上旬にも中間報告を公表し、年内に最終報告をまとめる。政府は報告書を踏まえ、年明けから具体的な制度の検討を進める方針だ。 報告書案は、グーグルやアマゾンなどの巨大IT企業の特徴について、〈1〉社会経済に不可欠な基盤を提供〈2〉市場を設計・運営・管理するが、証券取引所などと異なり特段の法規制を受けない〈3〉この市場は操作性や不透明性が高い――と整理した。

    巨大IT企業、情報開示を義務化…政府検討 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yosf
    yosf 2018/10/28
  • 富士通が5千人配置転換、合わなければ転職提案 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    富士通は26日、2020年度までにグループ全体で5000人規模の配置転換を行うと発表した。対象となるのは総務や経理などの間接部門で、研修を通じて営業職やシステムエンジニアとして育成する。IT(情報技術)サービスなどの成長分野を強化する狙いがある。

    富士通が5千人配置転換、合わなければ転職提案 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ICカード使えず、「レトロ電車」運行取りやめ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    広島電鉄(社・広島市中区)は、「レトロ電車」として親しまれてきた「大正電車」とドイツ製の「ハノーバー電車」の定期運行を今秋から取りやめた。ICカードが使用できず、乗客に不便を与えることが主な理由で、今後は鉄道イベントなどで活用される。 大正電車は1912年の開業当時の車両を再現したもので、84年の県観光キャンペーンに合わせて別の車両を改造して製作された。車体前後の救助網や人力ブレーキ用ハンドルなど、往時の設備を装飾として取り付けている。 ハノーバー電車は広島市の姉妹都市・ハノーバー市(ドイツ)から89年に寄贈されたもので、当時の欧州でスタンダードだったスリムな車体と大きな窓が特徴だ。 「より多くの市民に見てもらおう」と利用を開始。冷暖房のない大正電車は4~6月と10月の週末などに江波(中区)―横川駅(西区)間を1日4往復。暖房だけがあるハノーバー電車は11~3月の日曜と祝日に同間を1日4

    ICカード使えず、「レトロ電車」運行取りやめ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yosf
    yosf 2018/10/22
  • グーグル、アプリ有料化へ…欧州戦略見直し : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ニューヨーク=有光裕】米IT大手グーグルは16日、欧州でスマートフォンやタブレット端末を販売するメーカーに対し、これまで無償提供していた電子メール「Gメール」や地図サービス「グーグルマップ」などのアプリを有料化すると発表した。アプリの使用をメーカーに強制したと欧州連合(EU)が判断し、制裁金を科したことで、戦略見直しを迫られた形だ。 メーカーへの課金は29日から始める。対象になるのは「Gメール」や「グーグルマップ」、動画投稿サイト「ユーチューブ」、ソフトの検索に使う「プレイストア」など。基ソフト「アンドロイド」は、今後も無料で提供する。メーカーが支払う使用料金の水準は明らかにしていない。

    グーグル、アプリ有料化へ…欧州戦略見直し : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yosf
    yosf 2018/10/18
  • 日立、米GEと小型原発「SMR」共同開発へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    日立製作所が米ゼネラル・エレクトリック(GE)と共同で、新型の原子力発電所の開発に乗り出すことがわかった。次世代炉として米国などで開発が進む小型モジュール炉(SMR)と呼ばれるタイプで、2030年代の実用化を目指す。東京電力福島第一原発事故の後、停滞する国内の原発事業の活性化につながる可能性もある。 日立の子会社とGEの子会社が、年内にもSMRの共同開発について覚書を交わす。日立とGEは戦後、原子力分野で協力関係を築いてきた。SMRでも連合を組む。日立は原子炉の小型化に向けた研究に長年取り組んでおり、GEとの提携ではまず、開発に必要な実験データの共有などを進める見通しだ。 ただ、開発に成功しても、現時点では、日国内の原発の新増設は難しい。このため、日立は国内工場で製造した新型原発を海外へ輸出することを想定している。 SMRは世界でまだ商業運転された例はないが、建設費は、1兆円程度かかる従

    日立、米GEと小型原発「SMR」共同開発へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yosf
    yosf 2018/10/15
  • 携帯料金、東京が「世界最高」…パリの4・2倍 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    総務省は19日、携帯電話の通信サービス料金に関する国際比較(2017年度)を発表した。調査したニューヨークやロンドンなど世界6都市の中で、東京が月額7562円と最も高かった。最も安いパリ(1783円)と比べると4・2倍に達した。 スマートフォンで国内シェア(市場占有率)1位の企業について、一般的な5ギガ・バイトのデータ容量を使う料金プランを比較した。 14年度の価格水準と比べると、東京は1割程度の値下がりにとどまる。一方、ロンドンとパリ、デュッセルドルフの3都市は約7割も安くなっていた。ソウルは約3割、ニューヨークは約6割下がっており、東京の値下がりの鈍さが浮き彫りになった。 こうした状況を受け、総務相の諮問機関「情報通信審議会」の政策部会は19日、携帯電話料金引き下げなどの課題を検証する五つの会議の新設を決めた。19年6月頃に中間報告をまとめる予定だ。

    携帯料金、東京が「世界最高」…パリの4・2倍 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yosf
    yosf 2018/09/19
  • 「SIMロック」解除、中古端末でも義務化へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    総務省は28日、携帯電話各社に対し、自社の回線しか使えないようにする「SIMロック」を中古端末でも解除するよう、2019年9月から義務づけると発表した。中古端末のSIMロック解除は当初、同7月を予定していたが、2か月遅らせる。 総務省によると、一部の携帯大手がシステム対応が間に合わないことを理由に、先延ばしを求めたという。中古端末についてはこれまで、防犯上の観点などから携帯大手はSIMロック解除に対応していなかった。総務省は、中古端末を使いやすくし、競争の活性化につなげたい考えだ。

    「SIMロック」解除、中古端末でも義務化へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yosf
    yosf 2018/08/28
  • 書籍・文化財一括検索できる新サイト…DB統合 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、図書館や博物館が個別に運営しているデータベースを統合し、インターネットで目録や所在地を一括検索できるサイト作りに乗り出す。書籍や文化財などの知的資源を探しやすくし、研究活動の活性化や新たなビジネスの創出につなげる狙いだ。来年1~2月頃に試験運用を始め、2020年の格運用を目指す。 サイトの名称は「ジャパンサーチ(仮称)」。内閣府が音頭を取り、国立国会図書館、国立博物館を運営する国立文化財機構、国立公文書館、国立美術館、公益財団法人「放送番組センター」など、10以上のデータベースを束ねて始動する予定だ。全国の大学や博物館などにも参加を呼びかける。 例えば、ある古文書に関連する情報を集める場合、現在は各施設のデータベースに一つ一つ当たらなければならない。ジャパンサーチが完成すれば、書籍から公文書、文化財、放送番組まで、簡単に幅広く検索できるようになる。 書籍や所蔵品などのタイトル、作

    書籍・文化財一括検索できる新サイト…DB統合 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yosf
    yosf 2018/08/16
  • 地方銀行の4割、本業で「3期連続以上の赤字」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    地方銀行全106行のうち約4割の40行が、2018年3月期決算で、業が3期以上連続で赤字となったことが金融庁の調査でわかった。人口減少や低金利で収益が悪化し、有効な打開策を打ち出せない苦境が改めて浮き彫りになった。 業の収益は、個人や企業向けの融資で得られる利息と投資信託などの販売手数料などといった稼ぎから、人件費などの関連経費を差し引いたものだ。 金融庁によると、営業店が軒並み赤字になったにもかかわらず、抜的な対策に取り組んでいない銀行があった。経営課題に関して取締役会が実質的な議論を行っていない例もみられた。 地銀は業の融資では稼げないため、株式や国債などの有価証券を運用して利益を確保する姿勢を強めている。金融庁が31行・グループを調べたところ、23行で過度にリスクをとっているなどの問題点が見つかった。

    地方銀行の4割、本業で「3期連続以上の赤字」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yosf
    yosf 2018/07/15
  • スマホ4年縛り「違法の恐れ」…利用者囲い込み : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スマートフォンを4年間の分割払いで販売する「4年縛り」と呼ばれる販売プランについて、公正取引委員会が近く、独占禁止法などに違反する恐れがあるとの見解を示すことがわかった。一度加入すると他の携帯会社に乗り換えるのが難しく、利用者を不当に囲い込んでいる恐れがあると判断した。同プランを提供する携帯大手は見直しを迫られる可能性がある。 近く携帯電話市場に関する調査報告書を公表し、携帯大手に是正を促す。 「4年縛り」によるスマホ販売は、KDDI(au)とソフトバンクが米アップルのiPhone(アイフォーン)などを対象に行っている。スマホを4年間の分割払いにして、購入から約2年後に新機種に買い替え、同じプランに再加入するなどの条件を満たせば、スマホを実質半額で買える仕組みだ。ただ、プランに再加入しない場合などは、割引が適用されず、スマホ代の残金を支払う必要がある。再加入した後も、2年ごとに同様の問題が

    スマホ4年縛り「違法の恐れ」…利用者囲い込み : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yosf
    yosf 2018/06/23
  • 3メガバンクがATM共通化、数年内実現へ協議 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループ(FG)、みずほFGの3メガバンクが、現金自動預け払い機(ATM)を共通化する方向で協議に入った。 これまで個別に開発、設置してきたATMを共通化することで開発や維持にかかるコストを抑える狙いがある。 3メガバンクは数年内の実現に向けて、具体的な仕様や手数料の分配方法、管理負担の仕組みなど詳細を詰める。各行のATMが集中する場所など共通化するメリットが大きい地域から設置を検討する。 ATMはこれまで個別に設置してきた。預金通帳の仕様も異なっている。ATMを共通化できれば、駅前などに設置するATMを集約して共同で運営できるようになる。ATMの効率的な配置を進められれば、利用者の利便性を損なわずに全体の台数を減らすことができるとみている。

    3メガバンクがATM共通化、数年内実現へ協議 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yosf
    yosf 2018/05/11
  • 消費は「ストロー現象」本州側に吸収…瀬戸大橋 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    10日で開通から30年となる瀬戸大橋。 香川県民の生活の道として一定の役割を果たしていることが、中国銀行(岡山市)のシンクタンク「岡山経済研究所」の調査で分かった。香川県に住む人の9割近くが年に1回は橋を使い、6割の人が複数回利用していた。買い物目的の利用は岡山県民より多く、消費が州側に吸収される「ストロー現象」の一端も見える。 調査は昨年6~7月、両県に住む15歳以上の計9604人(香川3179人)を対象にインターネットで実施。瀬戸大橋の利用経験の有無や頻度、目的地、交通機関などを尋ねた。 その結果、香川県内に住む人の瀬戸大橋を使う頻度は、年数回程度が52%、月1~3回程度は8%、週1回程度1・5%、週2~4回程度0・6%だった。一方、岡山県民の8割が年に1回は利用し、5割が複数回と回答した。香川県民の方がやや利用頻度が高い。 利用目的は「観光・レジャー」(54・8%)、「帰省・知人訪

    消費は「ストロー現象」本州側に吸収…瀬戸大橋 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yosf
    yosf 2018/04/10
  • 堺市民も「理由わからない」ギョーザ購入額3位 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    龍華山の持ち帰り用ギョーザ。堺市ではギョーザの年間購入額が全国3位と急浮上し、話題を集めている(堺市西区で) 全国の県庁所在地と政令市で、ギョーザの購入額日一の座を巡り、宇都宮市と静岡県浜松市が激しく競り合う中、堺市が昨年、初めて3位にい込み、地元で話題を呼んでいる。 宇都宮、浜松のように名物と呼べる〈ご当地ギョーザ〉はなく、市民も「理由がわからない」と首をかしげるが、「全国にアピールできるチャンス。堺で『餃子の会』を」との声も。果たして上位2市を脅かす存在となるか――。 ■大躍進 「ニュースで3位と知ってびっくりしました。堺では友達が集まると、ホットプレートで焼くギョーザのパーティーを開く家が多いからでしょうか」。堺市西区の持ち帰りギョーザ専門店「龍華山(りゅうかざん)」で、2箱を購入した主婦(47)は笑顔で語った。 堺でギョーザが話題となるのは、総務省が1月に2017年の家計調査を

    堺市民も「理由わからない」ギョーザ購入額3位 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yosf
    yosf 2018/04/09