タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (175)

  • 「現状の回収率はたった10%」,プリンター6社がインク・カートリッジを郵便局で共同回収

    図3 今回のプロジェクトの作業分担。回収箱を設置する郵便局は「設置効果を見ながら徐々に増やしていく予定」(郵便局)である ブラザー工業,キヤノン,デル,セイコーエプソン,日ヒューレット・パッカード,レックスマークインターナショナルの6社は,家庭用インクジェット・プリンターのインク・カートリッジを共同で回収するプロジェクト「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」を開始すると発表した(図1)。「プリンター各社は家電量販店に回収ボックスを置くなど個別で取り組んできたが,一般ゴミとして廃棄されることが多かった。各社とも個別回収に限界を感じ始めていた」(キヤノンマーケティングジャパン 代表取締役社長の村瀬治男氏)。共同回収によって,回収場所の増加とユーザーの認知度向上を図り,インク・カートリッジの回収率を高めるのが狙いである。 インクカートリッジ里帰りプロジェクトは,日郵政グループの郵便局と物流

    「現状の回収率はたった10%」,プリンター6社がインク・カートリッジを郵便局で共同回収
    yosh0419
    yosh0419 2008/04/09
    現状の回収率では年間およそ1億8千個のカートリッジが一般ごみとして処分されている
  • NTTの2010年問題:完全民営化で「普通の会社」になれ:ITpro

    上武大学大学院教授 学術博士 池田 信夫 NGNの背景には,NTTの「2010年問題」がある。NTTの経営形態については,2006年に竹中平蔵総務相(当時)の「通信と放送の在り方に関する懇談会」と総務省の「IP化の進展に対応した競争ルールの在り方に関する懇談会」と自民党の通信・放送産業高度化小委員会(片山虎之助委員長)で議論された。 同じ問題が三つの会で互いに調整もしないで討議された。その結果,議論は迷走し,最終的には,NTTの経営形態について「2010年の時点で検討を行う」という表現で,すべて先送りされた。しかし2010年という期限が明記されたことで,それまでには「再々編」案を準備する必要が出てきた。これがNTTの2010年問題である。NGNは,この際にNTTを再統合するための理論武装の“材料”という意味がある。 レイヤー別規制への移行 インターネットはグローバルに一体のIP(Inter

    NTTの2010年問題:完全民営化で「普通の会社」になれ:ITpro
  • 【後編】Winnyは世界レベルの技術,NGNは21世紀のキャプテンシステムだ

    【後編】Winnyは世界レベルの技術,NGNは21世紀のキャプテンシステムだ インターネットイニシアティブ 代表取締役社長 鈴木 幸一氏 >>前編 3月からNTT東西がNGNの商用サービスを始める。どのように見ているか。 NGNは電話事業者の発想で,21世紀の“キャプテンシステム”(注:1984年に当時の電電公社が始めた文字と静止画による通信サービス)と呼べるものだ。電話とインターネットの“いいところ取り”を狙っているようだが,基盤技術の哲学が違う以上,うまくいくはずがない。 映像配信がNGNの目玉サービスの一つのようだが,インターネット経由のテレビ向け動画配信サービス「アクトビラ」と何が違うのか分からない。インターネットの帯域は結構広いし,映像のエンコード技術が進んでいる。テレビ映像の配信に必要な帯域は6Mビット/秒程度だ。 セキュリティなど現在指摘されている問題は,インターネットの中で

    【後編】Winnyは世界レベルの技術,NGNは21世紀のキャプテンシステムだ
  • 【前編】動画の影響でトラフィックは急増中,従量課金の検討が必要

    【前編】動画の影響でトラフィックは急増中,従量課金の検討が必要 インターネットイニシアティブ 代表取締役社長 鈴木 幸一氏 国内インターネットの創世期から業界をリードしてきたインターネットイニシアティブ(IIJ)。最近は,MVNO(仮想移動体通信事業者)サービス「IIJモバイル」や,新技術育成プロジェクトIIJイノベーションインスティテュート」などを展開している。同社の鈴木幸一代表取締役社長に,これらの活動に加えてNTTが進めるNGN(次世代ネットワーク)への見解を聞いた。 1月にNTTドコモのHSDPA(high speed downlink packet access)回線を利用するIIJモバイルを開始した。 無線はネットの使い方の自由度を大幅に高められる。IIJとしては使える携帯電話の回線はどんどん使って,その上で通信事業者が用意していない法人向けのソリューションを展開したい。 5

    【前編】動画の影響でトラフィックは急増中,従量課金の検討が必要
  • 3分でわかる!仕事に役立つExcelテクニック:ITpro

    Excel仕事のツールとしては非常にポピュラーなソフトですが,多機能がゆえに,その便利な機能を十分に使いこなせていない人が非常に多いのではないでしょうか。そこでこの連載では,“操作自体は決して難しいものではないけれど,意外と知られていない”というExcelの便利なテクニックを厳選して紹介していきます。ぜひご期待ください!

    3分でわかる!仕事に役立つExcelテクニック:ITpro
  • JASRACとニコニコ動画がついに契約、楽曲の二次利用が可能に

    音楽著作権協会(JASRAC)とニワンゴは2008年4月1日、ニワンゴの運営する動画投稿サイト「ニコニコ動画」におけるJASRAC管理楽曲の二次利用を包括許諾する契約を締結したと発表した。これにより、JASRACが管理する音楽著作物を使用した動画を、ニコニコ動画へ自由に投稿可能になる。 一般に動画投稿サイトでユーザーがJASRAC管理楽曲を二次利用する場合、JASRACに対し音楽著作権の許諾申請を行う必要がある。従来は動画投稿サイトとJASRACとの間で包括許諾するという枠組みがなく、個々のユーザーがJASRACに申請する必要があった。このため、JASRACの許諾を得ずに二次利用されるケースが多かった。 その後JASRACは2007年6月に「動画投稿(共有)サービスにおける利用許諾条件について」と題する文書を配布、音楽著作権の包括的な利用許諾を受け付ける態勢を整えた。これに基づき、同年

    JASRACとニコニコ動画がついに契約、楽曲の二次利用が可能に
    yosh0419
    yosh0419 2008/04/02
    DTM職人の活躍が期待される
  • 国交省、世界最高水準の厳しさとなる排ガス規制「ポスト新長期規制」を制定

    国土交通省は2008年3月25日、新車の乗用車およびトラック・バスから排出されるNOx(窒素酸化物)とPM(粒子状物質)を低減するため排ガス規制を強化し、世界最高水準の厳しい規制となる「ポスト新長期規制」を制定した。同日から新規制に基づいた新型車の審査が可能で、規制は2009年10月から順次適用する。

    国交省、世界最高水準の厳しさとなる排ガス規制「ポスト新長期規制」を制定
  • Win版iTunesアップデートにSafari,MozillaのCEOがAppleを批判

    米MozillaのCEOを務めるJohn Lilly氏は,Appleを批判する記事を米国時間2008年3月21日に自身のブログに掲載した。Appleが自動ソフトウエア・アップデート機能「Apple Software Update」でWindowsマシンに行っていることは,「企業と顧客の信頼関係を損ねるものだ」としている。 同氏が問題視しているのは,デジタル・コンテンツ管理ソフトウエア「iTunes」をアップデートすると,Apple Software Updateが同社のWebブラウザ「Safari」もインストールしようとする点である。 Apple Software Updateは,マシン上にアップデートを要するApple製品がないかチェックし,必要があればアップデートやパッチの適用を促して,アップデート作業を進行する。同氏によると,Windows XP上で従来版iTunesを使っている環境

    Win版iTunesアップデートにSafari,MozillaのCEOがAppleを批判
  • 米国のインターネットによる動画視聴は1/3が「You Tube」,米comScore社の調査から

    調査会社の米comScore, Inc.は,2008年1月の米国におけるインターネット上の動画視聴の動向を発表した(発表資料)。それによると,インターネット上で視聴された動画の総数は98億1401万。過去最高を記録した2007年12月の101億からわずかに減少した。また,2008年1月に視聴された動画のうち,約1/3の32億5000万は,動画共有サービス「YouTube」上で視聴されたという。 視聴された動画数をサイト別に見ると,首位は米Google Inc.。Google社のサイトによる視聴数は33億6334万で,全体の34.3%を占めた。前月からシェアを1.7ポイント伸ばしている。さらに,Google社のサイトによる視聴数のうち96%以上は,YouTube上で視聴された。2位は米Fox Interactive Media, Inc.のサイトで5億8413万。全体の6.0

    米国のインターネットによる動画視聴は1/3が「You Tube」,米comScore社の調査から
  • 燃料電池車の事業化見極めは「2015年」,トヨタ・日産・ホンダが口をそろえる

    水素を利用する燃料電池自動車(FCV)の実用化に関し,自動車メーカーの同事業関係者は2008年3月13日,「2015年が事業化を見極めるタイミングになる」と口をそろえた。経済産業省が実施する「水素・燃料電池実証プロジェクト」(以下,JHFC)が開催したセミナーで,登壇した自動車メーカーの代表や大学教授が同様のコメントを繰り返した。 パネル・ディスカッションの様子。経済産業省,トヨタ自動車,日産自動車,ホンダ,新日石油,東京ガスを代表して6人が登壇した。 (画像のクリックで拡大) 燃料電池車は,同じ環境対応型の自動車では,電気自動車やハイブリッド車に比べて実用化までの道のりが遠く「飛行機にたとえるならハイブリッド車が巡航中,電気自動車が離陸上昇中とすれば,燃料電池車は滑走路を走行中」(早稲田大学大学院 教授の大聖泰弘氏)という状況である。車両の耐久性の向上や,車両と水素インフラ双方のコスト

    燃料電池車の事業化見極めは「2015年」,トヨタ・日産・ホンダが口をそろえる
  • インド自動車初期品質はChevrolet車が3セグメントでトップ、J.D.パワーが調査

    CS(顧客満足度)に関する調査会社のJ.D.パワー アジア・パシフィックは、2007年インド自動車初期品質調査(IQS:Initial Quality Study)の結果を発表した。セグメント別の不具合の少なかったモデルランキングでは、7セグメント中Chevrolet車が3セグメント、ホンダ車が2セグメントでトップとなった。Chevrolet車がインドのIQSでトップとなったのは今回が初めて。MUV/MPVセグメントでトップとなったトヨタ「イノーバ」は3年連続でトップ。そのほかMulti Suzuki車とMahindra Renault車がそれぞれ1セグメントでトップになった。

    インド自動車初期品質はChevrolet車が3セグメントでトップ、J.D.パワーが調査
  • 角川デジックス 代表取締役社長 福田正氏インタビュー「Googleと組んだのは黒船だから」(後編)

    角川デジックス 代表取締役社長 福田正氏インタビュー「Googleと組んだのは黒船だから」(後編) 角川デジックス 福田正氏 角川グループホールディングスは2008年1月25日,米Google Inc.傘下の米YouTube, LLCが運営する動画共有サービス「YouTube」で,広告配信などの新規事業を展開すると発表した(Tech-On!関連記事)。YouTubeに公式コンテンツを提供するだけでなく,ユーザーがアップロードしたコンテンツを積極的に利用する方針が他社と一線を画す。そのためにGoogle社とYouTube社が開発した動画識別技術を利用し,掲載の可否を判断する。 日経エレクトロニクスは2008年3月10日号に掲載した特集記事「コピーに自由を,生まれ変わるDRM」のために,この技術の開発に角川サイドから協力し,今後は実際の運用を担うことになる角川デジックス代表取締役社長の福田正氏

    角川デジックス 代表取締役社長 福田正氏インタビュー「Googleと組んだのは黒船だから」(後編)
  • 【宇宙戦略(1)】役所が日本の宇宙開発をダメにする

    2007年6月、第166回国会で与党(自民党+公明党)が議員立法「宇宙基法」を衆議院に提出しました。その審議は参議院選、安倍総理の辞任などがあり止まっていましたが、いよいよこの通常国会で動き出します。 法案は、わが国の宇宙開発に関する総合的な政策を定めたもので全35条。狙いは、ミサイル防衛などの目的でロケット技術の利用を進めることで、そのほか、ロケット打ち上げビジネスの振興や宇宙政策の一元化を行う宇宙戦略部を設置することなども盛り込まれています。 ここで一つ、大きな議論になるのが「宇宙の平和利用原則」の解釈でしょう。この原則は1969年に宇宙開発事業団(NASDA)法成立の時に衆参両院で議決された「わが国における宇宙の開発及び利用の基に関する決議」によるもので、「宇宙開発を平和目的の利用に限り」としています。この「平和目的」は「非軍事」と解釈されてきたので、情報収集衛星を打ち上げる

    【宇宙戦略(1)】役所が日本の宇宙開発をダメにする
  • NGNとIPv6インターネットは併用できないって知ってました?:ITpro

    2008年3月末,NTT東西地域会社は,いよいよNGN(Next Generation Network)サービスを開始する。その東西NTTのNGNサービスと,IPv6インターネットが併用できないことをご存知だろうか。 もちろん東西NTTは,NGNでも従来のフレッツと同等のプロバイダとの接続サービスを提供する。プロバイダのIPv6インターネットとも接続できるようになるはずだ。しかし実際にNGNとIPv6インターネットを併用しようとすると,1台のパソコンにNGN用とインターネット用のIPv6アドレスが割り当てられる「IPv6マルチプレフィックス」という現象が発生する。この結果,2つのアドレスの使い分けがうまくいかなくなり,正常に通信できなくなるのだ。 経路と送信元アドレスの選択ができない 1台のパソコンに2つのアドレスが割り当てられることで,どのような問題が発生するのだろうか。大きな問題は2つ

    NGNとIPv6インターネットは併用できないって知ってました?:ITpro
  • 【MacBook Air分解その5】「外は無駄なし,中身は無駄だらけ」

    MacBook Airの外観は無駄がなくてスマートですけど,中身は無駄ばかりってことですか?」。作業の後に宇野記者が発したこの一言が,分解を終えた技術者たちの感想を代弁していた。 日経エレクトロニクス分解班は,国内大手パソコン・メーカーの技術者複数名の協力を得て,再生が困難なところまでMacBook Airを解体してしてみた。その結果明らかになったのは,意外な内部構造だった。参加した技術者たちは,「事前の想像と全く違った」「ODMの製品も含めて,これまで見たどんなパソコンとも違う」と振り返る。 技術者一同を驚かせたのは,非常にコストのかかる作りになっていたことである。例えば,部品を固定するネジの数が極めて多い。キーボードを据え付けるものだけで,30ほどもある。「全体のネジの数は,うちの会社が作る場合と比べて数倍」(技術者の一人)。上下の筐体をつなぐヒンジや外装部品の内面を見た技術

    【MacBook Air分解その5】「外は無駄なし,中身は無駄だらけ」
    yosh0419
    yosh0419 2008/02/26
    これはNEの単純ミス.回教徒が見聞きできる場所でコーランやムハンマドを貶めたようなもの.それが正しい指摘であるかどうかは問題ではないのです
  • 超高速インターネット衛星「きずな」打ち上げ成功,1週間かけて静止軌道に

    三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2008年2月23日,鹿児島県の種子島宇宙センターからH-IIAロケット14号機を使って超高速インターネット衛星「きずな」を打ち上げたと発表した。三菱重工業が打ち上げ,JAXAが安全確保業務を担当した。打ち上げの模様は,街頭ビジョン,科学館やJAXA中継会場など19カ所でライブ中継。インターネットでのストリーミング配信も実施された(写真)。 打ち上げは当初2月15日を予定していたが,H-IIAロケット14号機の姿勢を制御する「2段姿勢制御用ガスジェットスラスタ装置」に不具合が発生。13日に打ち上げ延期を発表し(関連記事),20日にあらためて打ち上げ日を23日にすると発表していた。 3度打ち上げ時刻を変更 23日,打ち上げ時刻を3度遅らせ,「この時間のあいだに打ち上げなくてはならない」と決められた時間帯いっぱいで打ち上げた。当初予定した打ち上げ時

    超高速インターネット衛星「きずな」打ち上げ成功,1週間かけて静止軌道に
  • 規格の勝者必ずしも事業の勝者にあらず

    四角利和 E・D・Oコンサルティング代表 東芝は2008年2月19日,HD DVD事業を終息させると発表した。プレイヤーやレコーダー,パソコンやゲーム機向けまで、すべてのHD DVD関連事業について製品開発と生産を打ち切る。この結果、ブルーレイ・ディスク(BD)方式が次世代DVDの覇者となるが、標準規格戦争に勝ったからと言って、ビジネスとして成功できるかどうかは予断を許さない。 「規格の勝者必ずしも事業の勝者にあらず」と題した以下の論考は、2005年3月に発行した日経ビズテック No.5年の特集「技術覇権の構造」の一部である。3年前に書かれたものであるが、HD DVDにブルーレイが勝った今こそ再読すべき内容と言える。 次世代DVDに限らず、AV(オーディオ・ビジュアル)分野の映像録画装置ビジネスの歴史は「標準規格戦争」の歴史であった。VTRに始まり、CD、DVDと、標準規格を巡ってメーカー

    規格の勝者必ずしも事業の勝者にあらず
  • だから技術者は報われない - 思索の副作用 - Tech-On!

    お会いするのは何年かぶりだから、さすがにちょっと老けたかなと思った。でも、せっかちに歩く姿も、甲高い声で熱く語る姿も、昔とちっともかわらない。「1993年からだから、ずいぶん長いですよね」。そう言われて指を折ってみれば15年。その間に、何度も彼に会い、語り、彼と彼の成果について実に多くの記事を書いてきた。 彼とは、中村修二氏のことである。最初に出会ったとき彼は、地方の中小企業に勤務する一技術者だった。ところが、1年も経たないうちに、カリスマ研究者と呼ばれるようになり、やがて「日としては初めての企業人ノーベル賞候補」と目されるようになる。その彼から「会社を辞める」という連絡をもらったのは、1999年末のこと。地方企業の技術者から米有名大学の教授へと転身し、一躍全国区のヒーローになった。 その彼が古巣の会社からトレードシークレットで訴えられ、その反訴というかたちで、いわゆる「中村裁判」が始ま

    だから技術者は報われない - 思索の副作用 - Tech-On!
  • JPNICが「歴史的アドレス」を死蔵する組織に最後通牒

    IPアドレス資源の管理を担当している日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は2008年2月19日,「割り当て先組織へ連絡の取れない歴史的PIアドレスに関するご確認、ご協力のお願い」というタイトルの通達を発表した。お願い,と称してはいるが,その内容は,事実上の最後通牒と言える強い措置になっている。 歴史的PIアドレスとは,商用のインターネットが格化するころまでにプロバイダなどを介さず,IANAといった国際的なIPアドレス割り当て機関から直接割り当てを受けたIPv4アドレスを指す。PIは,Provider Independentの略である。現時点では,日でIPv4アドレスの割り当てを受けるには,JPNICまたはプロバイダに申請する必要があり,IANAに直接申請することはできなくなっている。 JPNICは,枯渇しつつあるIPアドレスの有効利用を図るため,3年前からこれ

    JPNICが「歴史的アドレス」を死蔵する組織に最後通牒
    yosh0419
    yosh0419 2008/02/20
  • 米Microsoftがついに,バイナリ形式のOffice文書仕様を公開

    Microsoftは2008年2月16日(米国時間),Office 97以降で採用するバイナリ形式のOffice文書仕様を公開した。拡張子が「.doc」「.xls」「.ppt」であるOffice文書を,同社の新フォーマット「Open XML」に変換することを目的とした技術情報公開である。同社で相互運用性を担当するBrian Jones氏によれば,Open XMLをISO(国際標準化機構)標準にするうえで,複数の国の標準化団体から既存のバイナリ形式についても開示するよう求められたことが,公開の理由であるとしている。 Open XMLのISO標準化に関しては,今月下旬からスイス・ジュネーブで開催されるISOの会合で,最終的な結論が出る見込み(関連記事:顧客が支持しているのは「Open XML」,ISO標準化にも自信--MSの標準化担当幹部)。Microsoftとしては,会合に先立ってバイナリ

    米Microsoftがついに,バイナリ形式のOffice文書仕様を公開