タグ

2008年3月24日のブックマーク (38件)

  • グーグルの敗北による勝利 - 池田信夫 blog

    アメリカの700MHz帯のオークションで、注目されていたCブロックはVerizonが落札し、グーグルは競り負けた。しかしWSJやロイターは、「これは実質的にはグーグルの勝利だ」と評価している。グーグルが落札の条件として要求し、FCCが認めたオープンアクセスの条件をVerizonが守ると発表したからだ。これによって、Verizonは自社の電波を受信できる端末からのアクセスをすべて認めなければならない。具体的には、自社のSIMカードだけを売り、端末は消費者が自由に選ぶ欧州型の水平分離の市場ができることになろう。 しかも、きのうドコモも発表したように、世界の主要な携帯キャリアが、グーグルの(LinuxベースのフリーOS)Androidを採用する。これによってOSの標準を取れば、携帯アプリケーションはグーグルAPIで開発されることになる。携帯業界では「新米」のグーグルが、あっという間に携帯端末

  • 窓の杜 - 【NEWS】“筆足らず”な女性らしい手書き文字を再現した「Harukaフォント」

    女性のかわいらしい手書き文字を再現したフォント群「Harukaフォント」v1.0の試用版が公開された。Windowsに対応するフリーのOpenTypeフォントで、編集部にてWindows XPで動作確認した。試用版にはウェイトの異なる「Haruka-Reguler」と「Haruka-Bold」が同梱されており、利用は非商用目的のみに限られる。なお、商用目的で利用したい場合には2,800円の製品版を購入する必要があり、製品版には「Harukaフォント」を含む7種類のフォントが同梱されている。 「Harukaフォント」は、ひらがな、カタカナ、英数字、記号を収録した手書き風OpenTypeフォント群。決して下手というわけではなく、読みにくいわけでもないが、どことなく未熟な印象を受け、“舌足らず”ならぬ“筆足らず”な字体が、十中八九女性が書いたであろうことを連想させる。 弧や円を描く部分に特長を

  • Winnyで地図ソフトを“ダウンロード”して公衆送信権侵害、2人が送検

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 窓の杜 - 【NEWS】楽曲の自動バックアップ機能が追加されたDAWソフト“Music Studio”シリーズ

    VSTやASIOに対応した統合音楽製作ソフト「Music Studio Independence」とそのフリー版「Music Studio Producer」の最新版v1.23が、21日に公開された。最新版の主な更新点は、ファイルの読み込み時に自動でバックアップを作成する機能が追加されたこと。これにより、不意にソフトが強制終了するなどの理由でファイルが壊れてしまった際も、ファイルを開く前の状態へ復帰できるようになった。 また、VSTプラグインの保存フォルダを任意に設定できるようになった。すでに別ソフトでVSTプラグインを使用していた場合に、既存のフォルダを指定できて便利。そのほか、Windows Vistaに正式対応するといった仕様変更・不具合修正が施されている。 「Music Studio Independence」は3,675円(税込み)のシェアウェアで、「Music Studio P

  • 404 Not Found

  • 日銀関連で最近思っていること: 極東ブログ

    日銀関連の話なのだがもわっとしていてどう切り出していいかわからない。気になるのだから書いておこうくらいの話。いうまでもなく経済音痴の話なのだからたいした内容はないのでそこんところ、よろしく。 話のきっかけみたいのが三つくらいあるのだが、自分としてはまずこのあたりだろうか。今週の日版ニューズウィーク日版3・26に”日銀プリンスの支配は続く(The Princes Never Die)”という日銀関連の記事だ。翻訳ものなので読みづらいのだが(原文はネットに公開されていなさそう)、読み進めてから、「あれ?これってヴェルナーじゃないの」と気がついた。2001年に出版された「円の支配者 - 誰が日経済を崩壊させたのか」(参照)のリチャード・ヴェルナー(Richard A. Werner)である。 同書が出版されてもうけっこう時間が経つし、内容も陰謀論みたいでありよくわかんないなと思い、それっき

    yosh0419
    yosh0419 2008/03/24
    このエントリの3つ目のコメント内容に背筋が震えた
  • 404 Not Found

  • 404 Not Found

    yosh0419
    yosh0419 2008/03/24
    「日本とは違う」うん,そもそもサブプライムみたいな話は日本みたいな金融発展途上国に限った話だと思っていた時が自分にもありました
  • 台湾社会の政治空間 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    実は、先週1週間ほど、台湾に滞在してた。わけあって恒常的な交流がある人たちなのだが、その付き合いの中で感じた、台湾に暮らす人々の政治空間について。僕の経験に限られたものだ、という点はとりあえず各自でご注意を。*1 とりあえず、まずは、メディア。 ともかく、量が圧倒的だ。台湾ではケーブル・テレビが主流だそうで、たくさんのチャンネルの中にニュース専門チャンネルがいくつかあり、一日中ニュースを流している。内容は、新たに流すものがない限りは同じものも何度も流れるので、毎日一度、見られる時間に見ておけば、だいたいの情報が共有できる。 僕の見た範囲では、一回きりの放送をビデオにとって確実に視聴する、という文化はなく、どの時間帯に何が放送されているのか、かなり無頓着だ。ある番組を見ているというよりも、あるチャンネルを見ている、という感覚。 さらに、これもチャンネルが多いためであろうが、この国には、取り繕

    台湾社会の政治空間 - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • Win版iTunesアップデートにSafari,MozillaのCEOがAppleを批判

    米MozillaのCEOを務めるJohn Lilly氏は,Appleを批判する記事を米国時間2008年3月21日に自身のブログに掲載した。Appleが自動ソフトウエア・アップデート機能「Apple Software Update」でWindowsマシンに行っていることは,「企業と顧客の信頼関係を損ねるものだ」としている。 同氏が問題視しているのは,デジタル・コンテンツ管理ソフトウエア「iTunes」をアップデートすると,Apple Software Updateが同社のWebブラウザ「Safari」もインストールしようとする点である。 Apple Software Updateは,マシン上にアップデートを要するApple製品がないかチェックし,必要があればアップデートやパッチの適用を促して,アップデート作業を進行する。同氏によると,Windows XP上で従来版iTunesを使っている環境

    Win版iTunesアップデートにSafari,MozillaのCEOがAppleを批判
  • Winny、二次放流者も著作権法違反容疑に問われる模様 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    兵庫県警の現役警察官が、ゼンリンの地図ソフトをWinnyからダウンロードし、その後もキャッシュを保持したままWinnyを利用し続けたことで、 誰もが自由にダウンロードできる状態にした 中日新聞:地図ソフトを勝手にネット公開 兵庫の警官書類送検へ:社会(CHUNICHI Web) として、日中に書類送検される模様。また、詳細はわからないものの、この警官とは別の男も同容疑で書類送検されるとのこと。 中日新聞では、 警官らは、ファイル交換ソフト「ウィニー」を使えば不特定多数がソフトを閲覧したりダウンロードしたりできる状態にしていた。福岡県警は「悪質な著作権侵害行為」とみている。 中日新聞:地図ソフトを勝手にネット公開 兵庫の警官書類送検へ:社会(CHUNICHI Web) と、ちょっと良くわからない日語で報じている*1。「警官らは、ファイル交換ソフト「ウィニー」を使えば不特定多数がソフトを閲

    Winny、二次放流者も著作権法違反容疑に問われる模様 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY200803230259.html

    yosh0419
    yosh0419 2008/03/24
    「先住民族の権利に関する国際連合宣言」でWikipediaを当たってみる
  • 誰でも動画の作り手に――DTM企業が「ニコニコムービーメーカー」を開発した理由

    「ニコニコ動画」専用の無料の動画制作ソフト「ニコニコムービーメーカー」が3月5日に公開され、これまでに約6万回ダウンロードされた。同ソフトで作成された動画も増えている。 静止画と音楽、テキストを組み合わせ、スライドショー風の動画を作成できるソフトで、ニコニコ動画では「紙芝居メーカー」と呼ばれることも。動画素材を持たない初心者にも使ってもらいやすいよう、静止画素材だけで動画を作れるようにした。 開発したのは作曲ソフト「Singer Song Writer」で知られるDTM(DeskTop Music)ソフトの老舗・インターネット(大阪市)。動画編集ソフトの開発は初めてだ。 「音楽も動画も、初心者にはハードルが高い」――同社の村上昇社長はこう指摘。ニコニコムービーメーカーで、動画制作経験のない人にも気軽に使ってもらい、PCによる創作のすそ野を広げたいと話す。 ニコニコの登場で、「動画を作る普通

    誰でも動画の作り手に――DTM企業が「ニコニコムービーメーカー」を開発した理由
  • 引越のテクニック:アルファルファモザイク

    白衣の天使に優しくズボン(死語)を脱がされて惨めな愚息をパックンチョ!っていう森永のお菓子が昔ありましたよね。

  • さらば円高恐怖症:日経ビジネスオンライン

    米国発の信用不安が現実となり、世界の金融資市場を激震が襲った。 我が国でも円相場が12年7カ月ぶりとなる1ドル=95円台に急騰。 日経平均株価は1万2000円を割り込み、負の連鎖に警戒感が強まる。 だが、実はドル離れを進めてきた日企業には、業績への影響は限定的だ。 逆に、この円高をバネに産業構造の転換を進め、日再生につながる好機として生かすべきだ。 米国発の金融市場パニックは世界を震撼させた。 発端は3月16日、日曜日夜の米国。経営危機に直面していた米大手証券ベアー・スターンズを米JPモルガン・チェースが救済買収し、併せて米連邦準備理事会(FRB)が公定歩合を緊急に引き下げると発表した。 翌17日、週明けの東京外国為替市場では、朝一番からドルが売られる展開に。一時は1ドル=95円台と先週末から4円以上の円高ドル安が進み、12年7カ月ぶりの円高水準に達した。 「円高→企業業績悪化」の懸

    さらば円高恐怖症:日経ビジネスオンライン
    yosh0419
    yosh0419 2008/03/24
    スズキやユニ・チャームの事例もあるし,何より読者コメントのこの一言に尽きる>いまどき為替差損対策なんて20年間何をしていたのか?
  • ウォーレン・バフェット、長者番付世界一:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が米フォーブス誌の2008年版長者番付で世界1位に躍り出た。総資産620億ドル、円換算で6兆円以上になる。同氏の親友で、13年連続首位だった米マイクロソフト会長のビル・ゲイツ氏は3位へ転落した。 言うまでもないが、バフェット氏の富創造の原動力は株式投資である。それも、一般投資家にはとてもまねできないような手法で投資する。フィナンシャルプランナーら専門家の多くが推奨するのは多数の銘柄に幅広く投資する分散投資なのだが、同氏の場合は少数の銘柄に集中投資するのである。一般には非常にリスクが高い投資と言われる手法だ。 それだけに、銘柄選びには厳格な基準を設けている。最も重視している基準は、経営者がオーナー意識を持ち、

    ウォーレン・バフェット、長者番付世界一:日経ビジネスオンライン
  • それでも金融技術は必要だ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2007年半ばに起きた米国のサブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)問題が引き起こした危機を見て、金融の自由化や金融の技術革新に懐疑的だった者たちが、がぜん勢いづいている。 はたして、こうした懐疑論者の考えは、正しいのだろうか。我々はサブプライム危機のような事態の再発を防止するために、金融の自由化や金融の技術革新を、ここでもうやめるべきなのだろうか? 金融の技術革新は経済成長にプラス サブプライム市場が生まれてからおよそ10年になる。1994年以前には、「サブプライム」という言葉はどんな言語にも存在していなかった。サブプライム市場は、オプション付き変動金利型住宅ローン(オプションARM)や新種の債務担保証券、銀行の簿外の運用組織(ス

    それでも金融技術は必要だ:日経ビジネスオンライン
  • 紙ゴミの捨て方に決まりを作っておく:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    紙ゴミの捨て方に決まりを作っておく:日経ビジネスオンライン
  • 馬英九氏、「法理上の台湾独立」を支持せず

  • ジュネーブで撮った写真でTata「nano」の裏側を見ると… - 日経Automotive Technology - Tech-On!

    ことし3月に開かれたジュネーブモーターショー。来はH記者の担当でしたが、軽量化特集の取材を兼ねて、私も取材しました。ここでもインドTata Motors社「nano」の人だかりは凄く、プレス向け発表会ではなかなかクルマに近寄れませんでした。 苦労しながらクルマに近寄り、パワートレーンのレイアウトを確認しようと思って撮った写真は既に紹介していますが(関連記事)、それを見直してみると新たな発見が…。実はnanoを裏から見た構造が、ブースのツルツルな白い床に映り込んでハッキリと見えるのです。そこで、想像を膨らませて、その下を分析してみました。 nanoはRR(後部エンジン・後輪駆動車)ですが、ラジエータがどこにあるのかという疑問が解決されていませんでした。この写真をじっくりと見れば、中央部に2の金属製パイプらしきものが前部に向けて通っているのがわかります。そう、これが前方にあるラジエータに向

    yosh0419
    yosh0419 2008/03/24
  • お寺のチワワが合掌のポーズ、沖縄で人気者のコナン君

    2008年3月24日、沖縄の那覇市にある慈眼院で、僧侶と共に前脚を合わせて合掌のポーズを取るチワワのコナン君。(c)AFP/Toru YAMANAKA 【3月24日 AFP】(一部更新)沖縄の那覇市にある慈眼院で、前脚を合わせて合掌のポーズを取るチワワのコナン君(2)が話題を集めている。 善國乗栄(Joei Yoshikuni)副住職によると、初めは餌が欲しいときに合掌するようになったという。合掌は感謝を表わす仏教の基的な姿勢。餌をもらったり散歩に連れて行ってもらったりすることへの感謝を示しているのではないかと副住職は語る。 黒と白の長い毛に茶色の首輪をしたコナン君は、祭壇の前で善國副住職と並んで座り、仏像をじっと見上げる。副住職が合掌して読経を始めると、コナン君も鼻の前で前脚を合わせて合掌のポーズを取る。参拝客も興味津々だ。 25年以上、同院に通っている女性(71)は、コナン君の「特等

    お寺のチワワが合掌のポーズ、沖縄で人気者のコナン君
  • 「バイオ燃料増産が食糧危機まねく」、ネスレ会長が警告 : AFPBB News

    仏パリ(Paris)で開催された第45回国際農業博覧会(45th International Agriculture Fair)で展示された大麦(2008年2月27日撮影、写真と文は関係ありません)。(c)AFP/PATRICK HERTZOG 【3月24日 AFP】品最大手ネスレ(Nestle)のピーター・ブラベック・レッツマット(Peter Brabeck-Letmathe)会長兼CEOは23日、バイオ燃料の原料として小麦やトウモロコシなどの穀物需要が増加しているため、世界が糧危機にさらされていると警告した。 レッツマット会長は、スイス日曜紙NZZアム・ゾンターク(NZZ am Sonntag)で、「予測されているとおり石油製品需要の増加分20%をバイオ燃料で代替すると、用に回す穀物はなくなってしまう」と指摘。バイオ燃料製品への助成金について、「多額の助成金は倫理的に受け入れ難

    「バイオ燃料増産が食糧危機まねく」、ネスレ会長が警告 : AFPBB News
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

  • You Tube、つながるようになったね?:イザ!

    ■きのうから、YouTubeがつながるようになった、みたいだ。みたいだ、と推測形なのは、きのうの夜の段階で、私のパソコンでは、チベット動画につながらなかった。が、別のパソコンでためすと、チベット動画もアクセスできた。やはり、You Tubeがアクセス禁止になると、庶民の大切な「娯楽」が妨げられ、不満が爆発するからだろうか?いずれにしろ、よかった。You Tubeがないと、不便。 ■とりあえず、国内世論が中国のラサ騒乱への措置に満足しており、むしろナショナリズム昂揚、漢族団結(?)に作用しているので、You Tubeの海外動画ごときの影響はおそれるにたらず、ということだろうか。 ■きのうのチャイナ・デーリー1面は、海外ニュースサイト(CNNなど)の報道が、バイアスがかかっている、(写真のキャプションやトリミングによって)情報操作している、という批判が展開されていた。You Tubeのニュ

  • 時系列:チベットとその周辺で今まで何が起きたか(3月20日~22日):イザ!

    ■3月20日 ■アムド(青海省黄南藏族自治州)沢庫県の在索納寺で100人以上の僧侶が数千人の民衆をひきつれて、県城で大規模な平和抗議活動を行った。スローガンは「至尊のダライラマと対話を!チベットの高度の自治の許可を!」さらに、ダライラマ、パンチェン・ラマ11世、噶瑪巴仁波切17世の写真を掲げていた。統治の公安、武装警察は厳重に監視をしていたが、それ以上の措置を執らなかった。 ■アムド(青海省平安県)红岩村、つまりダライ・ラマ14世の出生地(Taktser)は警察によって封鎖され、チベット族および記者は入れなくなった。 ■青海民族学院のチベット族学生は西校区で夜8時に座り込み抗議を開始、芸術学部、外国語学部の学生を含む。 ■その夜10時、CCTV-4で、「ラサ打ち壊し略奪焼き討ち暴力事件の記録」ニュース報道が、放送された。これは、民族の対立をより激しくする宣伝として、国内民衆に影響を与え

  • 時系列:チベットとその周辺で今まで何が起きたか。:イザ!

    ■チベット人女流作家、オーセルさんと先ほど、チャットした。彼女はこの事件で、うちひしがれている。たんなる、おしゃべりなので、このチャットの内容は非公開。今はそっとしてあげたい。ただ、彼女は自分のブログhttp://woeser.middle-way.net/については、ぜひ多くの人にみてほしい、というので紹介しよう。これは、中国からはアクセス禁止。 ■とくに「大事記」と題された今回の事件を時系列にまとめたものは、ぜひ読んでほしい。いかに今回の一連の事件が深刻、危機的なものかが分かるはずだ。この情報はオーセルさんだけでなく、チベット問題の平和解決を願う多くの人がありとあらゆるコネクション、チャネルを使って集めた情報が入っている。要は口コミである。しかし、当ブログは口コミ・ゴシップブログを標榜しているので、堂々とのせてしまう。今後の資料にもなるかもしれないので、全訳、紹介の許可をいただき、当

    yosh0419
    yosh0419 2008/03/24
    漢族と名乗る方によるコメントも合わせて注目したいエントリ
  • 書評:中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす(遠藤 誉 著) - Baatarismの溜息通信

    中国動漫新人類 (NB online books) 作者: 遠藤誉出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2008/02/07メディア: 単行購入: 8人 クリック: 144回この商品を含むブログ (45件) を見る僕は元々、このの元となった日経BP Onlineの連載記事を愛読していたので、このはその連載内容をまとめたものなのだなあと思っていたのですが、その予想は良い意味で裏切られました。 ○日経BP Onlineの連載記事 中国"動漫"新人類:日経ビジネスオンライン 1980年代に中国の「改革開放」政策が始まったとき、「鉄腕アトム」が中国テレビで報道され、中国中の子供達が共産党教育とは全く違う世界に熱狂しました。その後、日漫画やアニメ(中国ではこれを「日動漫」と呼びます)は中国を席巻しましたが、その原動力となったのは日からの正規の輸出ではなく、著作権を無視した海賊版で

    書評:中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす(遠藤 誉 著) - Baatarismの溜息通信
    yosh0419
    yosh0419 2008/03/24
    これは良い書評.観念して,買うか
  • 12年遅れでネット規制に乗り出す自民党 - 池田信夫 blog

    朝日新聞によれば、自民党の青少年特別委員会は、インターネットの有害情報から子どもを守るため、18歳未満の青少年が有害情報を見られないようにする対策を講じるよう、インターネットの接続業者に義務づけることなどを盛り込んだ法案の原案をまとめたそうだ。 これに対して総務部会が反対しており、結論はまだ出ていないが、21世紀になってこんな法案が出てくること自体が驚きだ。原案によれば「著しく残虐性を助長する情報」「著しく犯罪、自殺及び売春を誘発する情報」について携帯各社やネットカフェ業者などにフィルタリングを義務づけるという。また、サイト管理者やプロバイダーに対して、有害サイトの閲覧を18歳以上の会員に限ったり有害情報を削除したりすることを義務づける。違反した場合、罰金や懲役も設ける。 インターネットの歴史を知っている人ならすぐ気づくと思うが、これは1996年にアメリカで成立した通信品位法(CDA)

  • 20日はイラク開戦5周年だった:イザ!

    ■チャイナ・デーリー(20日)の1面はイラク戦争開戦5周年の記事写真付きだった。イラクでは市民だけで9万人近く死んでいる。石油の為に遠く離れた中東の国にいって「正義の戦争」をしかけ、大勢のイラク人の血を流した。これが米国の正義なら、ウラニウムの豊富なすでに自国に併合されて半世紀以上たつチベットで、反政府デモを鎮圧して十数人か数十人か数百人が死んだとしても正義だろう?そういいたい気持ちが紙面から匂い立つようだった。 ■きのう、私は会見場にいかなかったが定例記者会見で、秦剛報道官が会見でずいぶん吠えたそうだ。「どこの国でも同じことをする」と。それももっともで、どこの国にも民族問題はあり、その弾圧も、正義という名のもとで行われることはありふれている。国際ジャーナリストでコラムニストの高山正之さんもコラム集『サダム・フセインは偉かった』でおっしゃっていたけれど、正義という言葉ほどうさんくさいもの

  • 中国のネオコム(Neocomms)という視点: 極東ブログ

    一昨日書いたエントリ「極東ブログ: チベット暴動で気になること」(参照)では、不確実な情報から気になる部分に推測を加えたので陰謀論のように聞こえるかもしれないと思い、その旨、明瞭に注意を促したが、それでも「陰謀論」にすぎないではないかというべたな批判もいただいた。だが、今回のチベット暴動に中国側の扇動がなかったと言い切るのも同様なのではないか。 事件に報道についてその後の経緯を見ると扇動は妥当な推定に近づいてくる。さらに、今回の暴動が全人代との関連で考察されるというのは、私の独創ではなく日経済新聞の社説にあったように、中国ワッチャーならごく普通の水準の発想に過ぎない。 すると、「中国側の扇動」と「全人代」をどう結ぶかはおよそこのテーマを扱うなら避けがたい課題に思えるが、単に陰謀論としたい人がいるのもしかたがないかもしれない。 同エントリでは次のようなコメントを早々にいただいた。 田中宇が

  • 日米の金融危機:共通点と相違点 - 池田信夫 blog

    当ブログへのアクセス元で多いのは、IT業界と大学とメディアと官庁だが、それ以外ではファイナンス業界が多い。中でもトップは、ゴールドマン・サックスだ。当ブログの記事を英訳して国に送る企業もあるようなので、こうした読者のために、Economist 誌の今週の特集を、日との比較で紹介しておこう: もちろん、きっかけはベア・スターンズ(BS)の破綻だが、今回の危機がこれまでと違うのは、金融商品を通じたネットワークの相互依存(entanglement)が非常に強く、複雑になっていることだ。しかも、どこに毒が入っているかわからないので、疑心暗鬼で銀行が債権回収に走ることが、さらに信用収縮をまねき、資金繰りが行き詰まる・・・という悪循環に入った。 こうした投資銀行は自己資の最大4.5倍という巨額の負債でレバレッジをかけているので、融資が引き上げられると、たちまち資金繰りが行き詰まる(図)。しか

  • www.cabrain.net is Expired or Suspended.

    「 www.cabrain.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.cabrain.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • www.cabrain.net is Expired or Suspended.

    「 www.cabrain.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.cabrain.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • ネット権について言っとくの忘れた - コデラノブログ 3

    先だって発表された、「デジタル・コンテンツ法有識者フォーラム」による「ネット権」。 消費者視点で見れば、早くネットに流せよオラ的な部分が解決できて喜ばしいことかもしれない。だがコンテンツ制作市場のことを考えると、正直乱暴な気がする。 というのもテレビを例にとると、ネット権が発動できるのはテレビ局を想定しているという。これは以前コラムでも書いたことがあるが、テレビ番組の制作はその大半が制作会社で行なっており、放送局はそれらを集めて放映するだけの機能しか持たない。それなのに、制作費を全額負担しているという理由から、著作権を事実上買い上げている。 ネット権が発動すれば、それは現在の放送システムと同じで、ネットへのコンテンツ流通もまた、テレビ局支配で行なわれるということになる。一時利用を電波利権で牛耳った次は、二次利用もネット利権で牛耳る構造になるということである。 こうなると制作会社はますます疲

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080321-00000004-jct-sci

  • メディアガイド|毎日新聞デジタル広告ガイド - 毎日新聞

    このページは移動しました。 https://macs.mainichi.co.jp/digital/

    メディアガイド|毎日新聞デジタル広告ガイド - 毎日新聞
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080320-00000035-jij-soci

  • 越えられない壁( ゚д゚):【裁判】福島の帝王切開死亡事故 産科医に禁固1年求刑

    1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2008/03/21(金) 20:37:06 ID:???0 福島県大熊町の県立大野病院で平成16年、帝王切開手術を受けた女性=(29)=が死亡した医療事故で、業務上過失致死と医師法違反(異状死の届け出義務)の罪に問われた産婦人科医、加藤克彦被告(40)の論告求刑公判が21日、福島地裁(鈴木信行裁判長)で開かれ、検察側は禁固1年、罰金10万円を求刑した。 検察側は「責任回避に終始する被告の態度は患者と医師の信頼を崩し日の医療の発展を阻害するもの。幼い子供を残し死亡した被害者の無念は察するに余りある」と指摘した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080321-00000944-san-soci 関連記事:【医療崩壊】福島・南会津唯一の出産施設、医師が全員退職で危機 http://koerarenaika

    yosh0419
    yosh0419 2008/03/24
    仮に無罪判決が出るとしてもこれまでの経緯は全国の産科医に深刻な打撃を与えている