タグ

2021年2月4日のブックマーク (5件)

  • 「台湾は必ず防衛する」中国の挑発に対してバイデン新政権が示した本気度 中台の軍事衝突を招きかねない事態

    ジョー・バイデン米大統領は2021年1月28日、ワシントンD.C.のホワイトハウスの執務室で、医療保険の加入要件を緩和する大統領令へ署名する前に演説をした。 防空識別圏とは、領空侵犯を防ぐために各国が領空の外側に独自に設けた空域だ。「ADIZ」と呼ばれる。飛行計画を提出せずにここに進入する航空機に識別を求め、領空侵犯の可能性があると、軍事的予防措置を行使できる。日では航空自衛隊機によるスクランブル(緊急発進)の対象となっている。 今回の中国台湾威嚇は、軍事衝突を招きかねない事態なのである。 「台湾を支援したら許さない」とのメッセージか これまで中国アメリカ台湾の関係が親密になることを懸念するとき、台湾への威嚇や挑発を強めて警戒してきた経緯がある。今回の2日連続の異例の数の防空識別圏侵入は、アメリカバイデン新政権に対する強い警告を意味していると、沙鴎一歩は考える。中国の習近平(シー

    「台湾は必ず防衛する」中国の挑発に対してバイデン新政権が示した本気度 中台の軍事衝突を招きかねない事態
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2021/02/04
    尖閣がある日本にとっても中国の暴走は抑えなければならない。
  • 中国フードデリバリーの悲惨な現場:日経ビジネス電子版

    中国でフードデリバリーサービスが急拡大している。その配達人たちが働く環境は悲惨だ。厳しい配達期限を課され、守れなければ罰金を支払わなければならない。これが交通事故を招く。それでも彼らは正社員でなく、アリババなど大手は雇用関係を否定する。ギグワーカーの悲劇が中国にもある。 北京の、いてつくような火曜の夜のこと。道路を塞いでいるのがうつぶせに倒れた男性だということに、私はしばらく気づかなかった。その頭の周りにはどす黒い血だまりが広がっていた。 私はスクーターにまたがり、前にいる配達員が動き出すのを待った。ふと、配達員の向こうに男性が倒れているのを改めて見て、それが衝突事故の光景であることを悟った。 「医者は呼びましたか」。私は配達員に尋ねた。彼はスピード宅配サービス「閃送(Shansong Express)」の鮮やかな青の制服を身に着けている。「いえ、呼んでないです」。配達員は、ぶつかった相手

    中国フードデリバリーの悲惨な現場:日経ビジネス電子版
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2021/02/04
    "アプリは余裕のない配達時間を設定し、遅れれば罰金を科す。さらに、交通ルールに違反する配送ルートを提案することすらある。"
  • Yayoi Kusama | Artspace

  • アメリカ大統領選の「陰謀論」にハマってしまった私~やらかした当事者が振り返る~ « ハーバー・ビジネス・オンライン

    1月20日、アメリカに新しくバイデン大統領が就任した。深夜にテレビで中継されるその映像を、私は複雑な思いで眺めていた。 「トランプがディープステート(世界を牛耳る闇の組織)をやっつけてくれる」 「今回の大統領選ではトランプが勝っていたのに、選挙に不正があった」 「バイデンの就任式に、選挙不正に関わった者たちの大量逮捕がある」 そういった「陰謀論」を信じて期待をしていたからだ。 実際には「大量逮捕」は起こらなかったし、「トランプが大統領専用機から全世界の電波をジャックして行われる」といわれていた緊急放送もなかった。睡眠時間を削りながら、深夜まで起きて情報を集めていた自分がむなしく、詐欺にあったような気持ちになった。 マスクをしないで“蜜”になりながら支持者に囲まれ、自分の政権の成果を語るトランプ氏を見て、私の周りにもいるコロナ感染者の顔を思い出し、急激に冷めていくのを感じた。 こういった集会

    アメリカ大統領選の「陰謀論」にハマってしまった私~やらかした当事者が振り返る~ « ハーバー・ビジネス・オンライン
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2021/02/04
    増山麗奈は陰謀論に引っかかりやすい人なんだけど、基本は志葉玲と同様に左側の人でトランプ側に行くとは思わなかった。 https://readyfor.jp/projects/moneybasicincome/announcements/57595 高知東生と同様、気づいたのは良かった。
  • なぜ業務を自動化しても業務が効率化しないのか

    プログラミング言語を知らなくても、最新のツールがあれば自社のプロセスを自動化できる。この自動化を業務の最前線に委ねるのは優れた考え方だ。業務を自動化するのに適しているのは、その業務を担う部門や人々だからだ。だが、業務を自動化する前に一つ重要なステップがある。このステップは見過ごされることが多い。それは、業務の流れを最適化することだ。稿は、それが何を意味するかを検討する。 VSM(Value Stream Mapping)という手法は製造業をルーツとし、トヨタ生産方式(1993年)で用いられていた。製造業では、VSMは工場のある部分から次の部分への「物と情報の流れ図」として使われる。 この手法はITコミュニティーに注目され、「仕事と価値の流れ図」として使われるようになった。ITコミュニティーは、製造業の「物」に当たるものとしてサポートチケット、要求、開発中のコード、その他の知的人工物を当て

    なぜ業務を自動化しても業務が効率化しないのか
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2021/02/04
    "人間の認知力を置き換え、感情移入を取り去ることが自動化"