タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (82)

  • URLを入力するだけ--ホームページを“もれなく”チェックできる診断サービス5選

    通常の利用にはなんら問題がないように見えるホームページも、セキュリティの欠陥があったり、動作速度に問題を抱えていることは少なくない。このほかにも、検索エンジンに最適化されすぎていてユーザにとっては使いづらかったり、モバイルへの対応が不十分だったりすることもしばしばだ。ウェブ関連の技術やトレンドの進化によって、これまで問題がなかったサイトも、しばらく経って再度チェックしてみると問題が見つかるケースも多い。 こうした場合に便利なのが、URLを入力するだけでホームページにまつわるさまざまな診断をしてくれるサービスだ。特に最近ではスマホやタブレットといったデバイスやソーシャルメディアへの対応に加えて、セキュリティについてはHTTPSの標準化といった新しいトレンドもあり、こうした診断系サービスもそれらを反映した内容へとリニューアルしつつある。今回は新顔のサービスを中心に、自らが運営するホームページの

    URLを入力するだけ--ホームページを“もれなく”チェックできる診断サービス5選
    yosuke
    yosuke 2016/10/09
  • 新サービス発表会「LINE Showcase 2014 Feb.」が開催--会場の模様を時系列でお届け

    LINEは2月26日、無料通話・メッセージアプリ「LINE」の新サービス発表会「LINE Showcase 2014 Feb.」を開催した。 同社では、これまで年1回のビジネスカンファレンス「Hello, Friends in Tokyo」で新たな戦略を発表してきたが、事業展開を加速させるため「LINE Showcase」という形で、今後展開する新事業や新サービスを紹介する場を積極的に設けていくという。 ここでは、同日の発表会の模様や新サービスを時系列で紹介していく。 2014年02月26日 12時52分 13時よりLINEの新サービス発表会が開始。 2014年02月26日 13時19分 13時になりイベントが開始。LINE取締役COOの出澤剛氏が登壇し、最新状況を説明。2月26日時点でLINEは3億7000万ユーザーを突破。 2014年02月26日 13時21分 LINEの3億7000万

    新サービス発表会「LINE Showcase 2014 Feb.」が開催--会場の模様を時系列でお届け
    yosuke
    yosuke 2014/02/26
  • グーグル、「Gmail」受信トレイ内の広告表示を開始

    Googleは、「Gmail」ユーザーの受信トレイ内にある電子メールメッセージを表示するスペースに広告を表示し始めた。この新たな動きは、同社の無償サービスを収入源に転換しようという取り組みの一環だ。 Googleは何年も前から、Gmailのメッセージ表示部分の周辺に広告を表示してきたが、今回表示されるようになった広告は、先週から目にし始めたGmailユーザーによると、電子メールのように開いたり、他者に転送したりできるようになっているという。これらの広告は、Gmailの新しいマルチタブインターフェースで新設された「プロモーション」タブ内にのみ表示され、薄い黄色の背景に「ad」(広告)というラベルが付いた形式となっている。これはGoogleの検索結果ページの上側や右側に表示される広告における手法とよく似ている。 Googleは声明で「これらの広告は、Gmailの新スタイルの受信トレイにおけるプ

    グーグル、「Gmail」受信トレイ内の広告表示を開始
    yosuke
    yosuke 2013/07/24
    すごいな
  • グリー、“放送前”の人気番組がわかるアプリ「ランキン★TV」--東芝「TimeOn」を活用

    グリーは6月11日、放送開始前の人気番組がわかるアプリ「ランキン★TV」の提供を開始する。ランキングを提供するデータベースに東芝の液晶テレビ「REGZA」で使用しているクラウドサービス「TimeOn」を採用する。iOS 5.0以上のiOS端末から利用でき、ダウンロードは無料だ。 TimeOnは東芝が2012年の秋から、液晶テレビで採用しているネットワークサービスのこと。「タイムシフトマシン」機能で一時保管した番組の中からシーンを検索したり、ネットで話題のシーンを再生できるなどの機能を備える。サービスの一つとして、東芝の対応テレビなどに録画予約されたデータを集約した「予約ランキング」を提供。ランキン★TVでは、そのデータをベースにランキングを生成している。 ランキングは、関東キー局7チャンネルに対応。毎朝プッシュ通知で送られてくるほか、現在放送中の番組ランキングと数時間後に放送予定の番組ラン

    グリー、“放送前”の人気番組がわかるアプリ「ランキン★TV」--東芝「TimeOn」を活用
    yosuke
    yosuke 2013/06/11
    イケメン
  • 「経営チーム、どうやって作った?」--グリー、サイバー、ミクシィの本音 - CNET Japan

    創業メンバーが今も経営を務めるグリー、独自の人材制度で経営陣を定期的に交代させるサイバーエージェント、経営陣を一新するミクシィ。三者三様のスタイルでビジネスを進めている3社が、経営者向け招待制イベント「Infinity Ventures Summit(IVS) 2013 Spring」に登壇。それぞれの視点で「強い経営チームを創る」というテーマについて語った。 登壇したのはグリー代表取締役社長の田中良和氏、グリー取締役 執行役員副社長の山岸広太郎氏、サイバーエージェント取締役副社長の日高祐介氏、サイバーエージェント取締役人事部長の曽山哲人氏、ミクシィ取締役 執行役員 経営推進部長の荻野泰弘氏、ミクシィ執行役員 クロスファンクション室長の川崎裕一氏。モデレーターはプロノバ代表取締役社長の岡島悦子氏が務めた。 同セッションは開始時間前に満席になったほか、経営者から真剣な質問が投げられるなど

    「経営チーム、どうやって作った?」--グリー、サイバー、ミクシィの本音 - CNET Japan
    yosuke
    yosuke 2013/05/24
  • 食べログと30min.に学ぶ、盛り上がる口コミサイトの作成法

    レストランの評価に関するユーザーからの投稿を集めたグルメサイト「べログ」と、ブログなどに書かれた店舗や場所の評判を集めて表示する「30min.(サンゼロミニッツ)」。この2つの口コミ情報サイトの戦略が、4月3日に都内で開催された位置情報関連のイベント「第3回ジオメディアサミット」において語られた。 他社サイトからの乗り換えをどう促すか べログは2005年3月にサービスを開始。3月時点で月間ページビューは1億4374万PV、ユニークユーザー数は830万人。ネットレイティングスが2008年9月に実施した調査では、グルメサイトでぐるなびに次ぐリーチ数を誇るという。 べログはグルメサイトとしては後発で、開設当時はlivedoor グルメやアスクユーなどの口コミグルメサイトが人気を集めていた。そこでべログはまず、他社サイトにレストラン評価を書き込んでいるユーザーを、自分たちのサイトに移るよう

    食べログと30min.に学ぶ、盛り上がる口コミサイトの作成法
    yosuke
    yosuke 2013/02/27
  • 有料メルマガ「Magalry」を開始したグリー、ソーシャルメディア戦略を語る

    グリーが2月19日、有料メールマガジン(メルマガ)サービス「Magalry」を開始した。芸能人や著名人が発信する写真、動画付きの有料メルマガを315円から1050円で提供している。 多くの人にとっては、グリーと言えばソーシャルゲームの会社という認識だろう。そんな同社だが、ソーシャルメディア事業にも力を入れている。 そのきっかけとなったのは、2011年末のマインドパレットへの出資だ。写真アプリ「Snapeee」を提供するマインドパレットに出資すると同時に、共同でアプリの開発に着手。2012年2月には「GREE DecoPhoto」を公開(その後「Pictline」としてリニューアル)した。その後もVOYAGE GROUPとともにソーシャルビューイングアプリ「emocon」を公開。そして第3弾として公開されたのが、このMagalryとなる。 これらのサービスを手掛けるのが、グリー メディア事業

    有料メルマガ「Magalry」を開始したグリー、ソーシャルメディア戦略を語る
    yosuke
    yosuke 2013/02/21
    出てる
  • サイバーエージェントの新規会員は1日4万人に--大規模プロモーションに確かな手応え

    1カ月で30億円という巨額の広告費を投下し、スマートフォン向けプラットフォーム「Amebaスマホ」をアピールすると発表したサイバーエージェントだが、一方では広告事業の再強化なども図るとしている。大規模なプロモーションの手応えとやスマートフォンシフトの現状についてサイバーエージェント代表取締役社長の藤田晋氏に聞いた。 --発表会の翌日の11月16日から、テレビCMや交通広告を数多く見かけるようになりました。実際CMの効果はどれほどのものでしょうか。 現在、1日4万人が新規登録してくれている状況です。プロモーションをするのであれば、中途半端にやっても意味はない、ある程度のラインでやらないと変わらないと考えていました。 --積極的なプロモーションは成功しているようですが、これまで発表していたスマートフォン向けサービスの公開スケジュールが遅れているようです。 確かに進ちょくは相当遅れています。やは

    サイバーエージェントの新規会員は1日4万人に--大規模プロモーションに確かな手応え
    yosuke
    yosuke 2012/12/07
  • テレビ番組の感情を共有--ソーシャルビューイングアプリ「emocon」

    グリーとVOYAGE GROUPは11月7日、共同で開発したソーシャルビューイングアプリ「emocon」の提供を開始した。iOS版とAndroid版がダウンロードできる。 emoconは、SNSGREEに加えてTwitterやFacebookと連動したサービス。VOYAGE GROUPの子会社であるジェネシックスのソーシャルテレビアプリ「tuneTV」をベースにしている。 emocon上からSNS上の友人に、視聴中のテレビ番組に対する感情を3種類のエモボタンから選んで表現できる。チェックインやTwitterをベースとしたつぶやきを閲覧、投稿することもできる。SNS上の友人がどの番組を見ているのか知ることもできる。 各放送局の番組表では、番組ごとに視聴している友人の人数に加え、番組の盛り上がりをグラフで確認することが可能。ピンク、イエロー、ブルーの色別に、番組に対する視聴者の感情比率を表示

    テレビ番組の感情を共有--ソーシャルビューイングアプリ「emocon」
  • commの規約について弁護士に見解を聞く

    ディー・エヌ・エー(DeNA)が10月23日、無料メッセージサービス「comm」の提供を開始した。iOSおよびAndroidに対応しており、それぞれApp StoreとGoogle Playでダウンロードできる。日や欧米、アジアをはじめ世界204の国と地域で提供するとしている。 この新サービスについて、DeNAが定める規約を問題視する声が一部で上がっている。これについて、内田・鮫島法律事務所の伊藤雅浩弁護士に以下のコメントをもらった。 【Updated】10月24日11時現在において規約がすでに改正され、問題となる6条3項については「当社は、すべてのcomm会員記述情報をサービスの提供を目的とする範囲において無償で複製その他の方法により利用できるものとします。ただし、comm会員間でメール・チャットによりやりとりされる情報を、令状等による場合を除き、当社、第三者が閲覧することはありませ

    commの規約について弁護士に見解を聞く
    yosuke
    yosuke 2012/10/24
  • TBS、音声キャッチアプリ「TBS キクミミ」を公開--オールスター感謝祭で利用

    TBSテレビは9月25日、音声認識技術を活用した番組連動アプリ「TBS キクミミ」の提供を開始したと発表した。9月29日に放送される「オールスター感謝祭」を見ながら利用できる。 TBS キクミミは、オールスター感謝祭のBGM音声をアプリが認識する度、さいころが振られ「赤坂5丁目ミニすごろく」のすごろくのマス目が進んでいくという仕組み。止まったマスごとにポイントが設定され、獲得ポイントに応じてプレゼントに応募することができる。 アプリはiOS4.3以上、Android 2.3以上に対応し、ダウンロードは無料。App Store、Google Playから入手できる。 スマートフォンをセカンドスクリーンとして活用した音声認識技術は、南海放送で実証実験が行われているほか、WOWOWにて「音声キャッチ」サービスとして開始されている。

    TBS、音声キャッチアプリ「TBS キクミミ」を公開--オールスター感謝祭で利用
    yosuke
    yosuke 2012/09/26
  • アイスタイル、「@cosme」内のデータを外部へ提供するAPI「apicos」公開

    アイスタイルは5月16日、同社の化粧品・美容総合サイト「@cosme」内のユーザーデータやクチコミ、商品データを、外部へリアルタイムに提供するAPIapicos(アピコス)」を公開した。 apicosは、@cosmeにストックされたデータを、企業のウェブサイトやキャンペーンページ、ECサイト、SNSなど、@cosme外にリアルタイムで提供するサービス。@cosmeにストックされている190万人の会員データや980万件のクチコミ、2万3000件の化粧品ブランド情報、20万件の化粧品の商品情報を、それぞれのサイトに反映させ、販売促進やコンテンツ拡充に利用することができる。これを利用することで、例えば化粧品メーカーが商品説明ページに@cosmeでの口コミを表示させたり、ECサイトが取り扱う商品について@cosmeでのランキングを表示させるといったことが可能になる。 料金は1商品あたり月額500

    アイスタイル、「@cosme」内のデータを外部へ提供するAPI「apicos」公開
    yosuke
    yosuke 2012/05/21
  • サイバーエージェント内定者が手がけるマッチングサービス「Pitapat」がついにお披露目

    サイバーエージェントは5月1日、Pitapat(旧社名はFacematch)の第三者割当増資を引き受け、2012年1月20日付で同社を子会社化していたことを発表した。 Pitapatという名称では聞き覚えがないかも知れないが、2011年夏に実施された学生向けの開発者コンテスト「ブレークスルーキャンプ2011 Summer」で見事優勝を勝ち取ったサービス「Facematch」を発表したチームの面々となる。 現在Pitapat代表取締役社長CEOを務める合田武広氏をはじめとしたチームメンバー4人は、いずれもこの春サイバーエージェントに入社が決まっていた新卒内定者。インターン時代に出会った彼らは、ブレークスルーキャンプでの優勝後にFacematchを法人化していた。 チーム内でも、Facematchの事業に集中するか、内定を選ぶかといった議論もあったという。しかし最終的にサイバーエージェント代表

    サイバーエージェント内定者が手がけるマッチングサービス「Pitapat」がついにお披露目
    yosuke
    yosuke 2012/05/01
  • 実行段階に入ったAmebaの「デカグラフ」構想--スマホに集中する藤田氏の勝算

    4月以降、合計25のスマートフォン向けサービスを提供すると発表し、その取り組みの気度を見せているサイバーエージェント。同社は間もなくAmebaのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)化とプラットフォームのオープン化に踏み切る。 スマートフォンを新たな主戦場に定めたサイバーエージェント代表取締役社長の藤田晋氏にその意図と戦略を聞いた。 --2009年のAmeba黒字化から2年半が過ぎました。会員数で2000万人、アメーバピグでもユーザー1000万人という規模に成長しました。振り返っての率直な感想はいかがでしょうか。 そもそも黒字化自体は狙っていたわけではありません。「やっとこさ黒字化した」というようなネットのビジネスは、その先が厳しい。まずは損益を考えず、事業に集中しました。そういう意味では当初のもくろみどおりになっています。損益分岐点を超えて、売上も伸びている。今は全体の収益の半

    実行段階に入ったAmebaの「デカグラフ」構想--スマホに集中する藤田氏の勝算
    yosuke
    yosuke 2012/04/24
  • デジタルガレージ、ジンガより「フォト蔵」事業を取得

    デジタルガレージ(DG)は4月6日、ジンガジャパンから写真共有サービス「フォト蔵」の事業譲渡を受け、同サービスの運営を開始したことを発表した。DGは今後、フォト蔵による写真共有機能を中核とし、同社グループや投資先が手がけるさまざまなメディアと連携させたコミュニケーションサービスを展開するとしている。 その第1弾として、DGの子会社であるCGMマーケティングが運営する「ツイナビ」や、DGが資・業務提携しているMemolaneが運営する自分史サービス「Memolane」との連携を予定しているという。このほか、スマートフォンで撮影した写真を簡単にクラウド上に保存し、家族や知人と共有できるアプリやサービスを順次提供するとしている。 さらに、日での事業展開と並行して、アジャイル開発を軸にしたグローバルなインキュベーションを目的に設立した子会社米New Contextと共同で、フォト蔵の海外展開も

    デジタルガレージ、ジンガより「フォト蔵」事業を取得
    yosuke
    yosuke 2012/04/06
  • CNN、ソーシャルメディアブログMashableを2億ドルで買収か

    CNNが2億ドル以上を投じてソーシャルメディアブログMashableを買収しようとしていると、ReutersのブロガーFelix Salmon氏が述べている。これは、2012年のSouth by Southwest(SXSW)イベントで最大のニュースかもしれない。 テキサス州オースティンで開催されているSXSWイベントに参加しているSalmon氏によると、CNNが米国時間3月13日にも買収を発表するという噂を耳にしたという。これが実現したら、Mashableの創設者Pete Cashmore氏の手腕にあっぱれと言うほかない。Cashmore氏が2005年7月に創設した同ブログは毎月2000万のユニークビジターを獲得している。 The New York Timesは、交渉が行われていることを確認する一方で、交渉は完了していないという情報源の発言も書き添えている。また、Mashableのエディ

    CNN、ソーシャルメディアブログMashableを2億ドルで買収か
    yosuke
    yosuke 2012/03/13
  • Pinterest、トラフィック誘導率でグーグルやTwitterに迫る勢い

    コンテンツ共有サービスを提供する企業Shareaholicが公開した最新の調査によると、Pinterestは今や参照トラフィックで最も急速に成長しているサイトだという。Google+、YouTube、LinkedInの参照トラフィックをすべて合わせても、Pinterestほど多くのユーザーを誘導することはできない。 Pinterestの基的な仕組みは、住宅用の装飾品、衣料品、品など、ユーザーがウェブで見つけた情報を収集して整理し、共有することだ。これによってキュレーション型の掲示板ができあがり、友人はそこで新しい商品を発見したり着想を得たりできる。現時点でPinterestは招待制のみとなっている。 Shareaholicは今回の調査で、20万以上のパブリッシャーから月間のユニークビジター数があわせて2億6000万人に達するデータを集めた。その結果、Pinterestの参照トラフィック

    Pinterest、トラフィック誘導率でグーグルやTwitterに迫る勢い
    yosuke
    yosuke 2012/02/06
  • 見つけたいのは飲食店?それともおいしい食事?--Spoon!とSnapDishを徹底比較

    「今日なにべる?」――この何気ない質問に対して、みなさんはどのように回答してるだろうか――残念ながら私が最も多く使う答えは「なんでもいいよ」だ。もちろんぐるなびもべログも知ってるのに、だ。 スマートフォンの躍進もあって、現在日ではに関するモバイルサービスが立て続けにリリースされている。ここ数カ月でローンチしたサービスを挙げただけで、「たべにこ」「Retty」「ソーシャルランチ!」「Spoon!」「SnapDish」とずらりと並ぶ。現在開発中の「foodfoto」など未リリースのものを含めるとまだこのラッシュは続く。 これらのサービスはぐるなびやべログとどう違うのか。そして当に「今日なにべる?」という質問に答えてくれるのだろうか。SnapDishとSpoon!という特徴的な2つのサービスを実際に使ってべ歩きをしてみることにした。 べ物にチェックイン--位置と写真で変わるサー

    見つけたいのは飲食店?それともおいしい食事?--Spoon!とSnapDishを徹底比較
    yosuke
    yosuke 2011/10/27
  • iPad用Facebookアプリ、ようやく登場

    Facebookは米国時間10月10日、待望の「Facebook for iPad」アプリを公開し、同社のモバイルの未来へ極めて大きな一歩を踏み出した。 Facebookのアプリケーションも、TwitterやFlipboard、Gowallaといった「iPad」で人気の高いほかのソーシャルネットワーキングアプリケーションの仲間入りを果たした。これらのアプリケーションはすべて素早くiPadに参入し、Facebookに差を付けている。 Facebook for iPadは当初、9月末に開催された同社の開発者カンファレンスF8で披露されるとうわさされ、その後、先週開催されたAppleの「iPhone 4S」ローンチイベントで披露されるとうわさされたが、結局いずれのイベントでも発表されなかった。 Facebookによると、指先でタッチパッドを操作するiPadでも「完全なFacebook体験」が提供

    iPad用Facebookアプリ、ようやく登場
  • グループチャットアプリ「LINE」に無料通話機能--「メールや電話を超える」

    インターネット検索サービス「NAVER」を運営するネイバージャパンは10月4日、無料のモバイルメッセンジャーアプリ「LINE(ライン)」をバージョンアップし、無料通話機能を実装したと発表した。友達リストに登録されているスマートフォンユーザー同士であれば、国内外を問わず電話番号無しで無料通話できる。さらに、チャットで投稿できるオリジナルの絵文字やスタンプ機能も追加された。 信頼関係のキーは「電話番号」 LINEiPhoneAndroid端末、携帯電話から利用できるモバイルメッセンジャーアプリ。最大100人まで同時にグループチャットができ、画像や位置情報送ることもできる。また日語に加え、英語韓国語にも対応している。 このサービスの特徴と言えるのが、友人登録の際に携帯電話やスマートフォンの「電話番号」を用いること。アプリ初回起動時にスマートフォンのアドレス帳を自動で読み込み、そのなかにL

    グループチャットアプリ「LINE」に無料通話機能--「メールや電話を超える」
    yosuke
    yosuke 2011/10/04