タグ

2010年11月9日のブックマーク (5件)

  • 英国王立薬剤学会はホメオパシー製品を「医薬品」という用語を使うなと

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    英国王立薬剤学会はホメオパシー製品を「医薬品」という用語を使うなと
    yottoki
    yottoki 2010/11/09
    『Royal Pharmaceutical Societyはホメオパシー製品の効能についての主張は「通常医薬品に適用される厳格な試験と同一の試験に基づくものではない」ことを明記することを義務付けることを求めている』
  • ビニール袋で弁当箱を傾かせずに持ち歩く方法

    TRIZ USIT( ) ( ( ) 1 = = 18 03 0021 = = = - - ( 2) - - ( ) ( ) 3 2 3 TRIZ

    yottoki
    yottoki 2010/11/09
    数式をまじめにがっちょり使っておんなじ解決策を導き出して、イグノーベル物理学賞を狙うんだ!
  • プールで泳ぐ練習をするカワウソの赤ちゃん2匹(動画) : らばQ

    プールで泳ぐ練習をするカワウソの赤ちゃん2匹(動画) かわいいのは犬やだけではありません。 小さな2匹の赤ちゃんカワウソが、プールで泳ぐ練習をしている映像をご覧ください。 飼育員のあとを追って建物内から出てくる様子は、犬ともともちがうかわいらしさがありますね。 2匹は両親の元に返す準備のためプールで泳ぐ練習をしているそうです。最初のうちは水を怖がっていますが、すぐに慣れてアヒルのおもちゃで遊ぶ様子は、さすがカワウソと言ったところでしょうか。 体はしっぽまで長さはあるものの、顔の丸さがあどけなさを出しています。 DeLonghi オイル・ラジエターヒーター DRAGON 3 新X字型フィン9枚 D091549EFS 【4~10畳用】posted with amazlet at 10.11.08DeLonghi (デロンギ) 売り上げランキング: 3 Amazon.co.jp で詳細を見る

    プールで泳ぐ練習をするカワウソの赤ちゃん2匹(動画) : らばQ
    yottoki
    yottoki 2010/11/09
    あああ、かわいい。日本のカワウソもどっかにぞろぞろ生き残っていたらいいのに・・・
  • asahi.com(朝日新聞社):アリジゴク、おしっこする 千葉の小4が通説覆す発見 - サイエンス

    吉岡君が撮影したアリジゴクの写真アリジゴクを手に取る吉岡諒人君=千葉県袖ケ浦市、赤井写す  「アリジゴクは排泄(はいせつ)しない」という「通説」が覆されるかもしれない。千葉県袖ケ浦市の小学4年生、吉岡諒人(りょうと)君(9)が夏休みの自由研究で、アリジゴクの「お尻」から黄色の液体が出たことを確認した。吉岡君から質問を受けた日昆虫協会(東京都千代田区)は「通説や、インターネットの情報をうのみにせずに発見した、価値ある研究」として今年度の「夏休み昆虫研究大賞」に選んだ。6日に表彰式があった。  アリジゴクはウスバカゲロウ科の幼虫。一部の種はさらさらの砂地にすり鉢状のくぼみを作り、落ちてきたアリなどの体液をあごから吸う。幼虫期は肛門(こうもん)がほぼ閉じていて、成虫になる羽化時にため込んだ糞(ふん)をまとめて出す。日昆虫協会によると、やネット上では、羽化時まで「排泄しない」と記されたもの

    yottoki
    yottoki 2010/11/09
    これはすばらしい。「硫黄純度の高いゴム状硫黄は黒でなく黄色」って17歳による発見もあったなあ。
  • ホメオパシー相談会でお出しするレメディーについての変更: Homoeopathy TIMES[ホメオパシー・タイムス]

    とうとうインフルエンザの話題が出始めていますが、このブログを読んでいる方は既にその対応方法をご存じなので安心ですよね。(もしまだお読みでない方は、是非、左下のカテゴリーから■風邪・インフルエンザの記事をお読み下さい) さて日は、ホメオパシー健康相談会を受けている方にお出ししているレメディーについて、大きな変更がありましたのでお知らせいたします。 これまで相談会後に受付にてその日のレメディーを受け取り、会計をしていただいていました。しかし現在は、受付では相談会料のみをお支払いいただき、レメディーはクライアントさんが直接購入するシステムに変更されました。もちろん購入場所はどちらのホメオパシック・ファーマーシー、インターネット注文でも構いません。お渡しする「適用書(ホメオパスが決定したレメディーが書かれた書類)」をホメオパシージャパンの商品発送課にファックスする方法もOKです。 このシステム変

    yottoki
    yottoki 2010/11/09
    『どうしてこのようなシステムに変更になったか?』『医薬分業にならう、ということ』と説明をするホメオパスが多いけど、自分を医師、レメディを薬になぞらえてるとこからして解釈を間違ってるような気がする。