タグ

2009年11月16日のブックマーク (8件)

  • http://1978th.net/tech/promenade.cgi?id=31

  • PHPからActiveMQに繋いでみた - Do You PHP はてブロ

    via. PHP Stompライブラリを呼び出す消費者スクリプトを書く | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ ずいぶん前(2007年10月)にサイボウズラボの秋元さんがPHP勉強会で発表したネタですが、stomp拡張モジュールがリリースされたことと、いつか業務でキューを導入するかも知れないということで、ちょっとずつ調べ始めてある程度量が溜まってきたので、ちょっとまとめてみました。 以下、ちょっと長いです。 メッセージ・キューイングとは BPnetの説明が分かりやすいかな。 メッセージ・キューイングは,キューに入れたメッセージをやり取りすることで,システム間を連携する。メッセージ・キューイングはファイル転送と同じ非同期型のメカニズムであるが,ファイル転送よりも即時性が高い。アプリケーションの内部でメッセージを生成してキューに入れるため,利用者がリターン・キーを押したタイミングでサー

    PHPからActiveMQに繋いでみた - Do You PHP はてブロ
    youhey
    youhey 2009/11/16
    PHPからActiveMQを使用する
  • 受託案件で制作チーム全員が心得ておきたい4つのポイント。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちは、kijimaです。先日深夜のスタジオでのドラム練習風景をUstreamで意味もなく生中継してみました。ええ、懲りずにまたやりますよ。 今回は、(特に大手クライアントの)受託案件で気をつけるべきポイントについてまとめてみました。 まんまと釣られた方、「そんなの当たり前じゃん」という方は、周りの新人さん(特に新人ディレクターとか)にも教えてあげてください。今回はFlashに限らず、制作現場みんなで気をつけていきたいポイントです。 制作規定・レギュレーションの有無について確認する今回紹介するポイントの中では、間違いなくこれが一番重要です。 ネット業界に限らず、誰もが知っている大手クライアントともなると、様々な部分にレギュレーションやルールが存在します。会社のロゴマーク表記に関するレギュレーションは特に細かく、たとえば「緑色のロゴマークに対して使っていい背景色は何色のみ」とか、「バナー

    受託案件で制作チーム全員が心得ておきたい4つのポイント。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • FlashLite1.1: スタック限界エラーにご注意! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    FlashLite1.1ではMovieClipの入れ子数に限界があり、その限界を超えるとエラーが発生してしまいます。どこかで入れ子数8が限界という事を聞いたのですがあまり定かではなく、最近必要に迫られてその対応をしたのでついでに試してみました。 サンプルファイル(stackTest.zip・Flash CS3) 結果、スタックの範囲はこんな感じになるようです。 メインタイムラインもMovieClipの一つなので、合計8つスタックするとアウトということでしょうか。 FlashLiteでは、PCのFlashで出来ないことを入れ子やタイムラインで頑張って何とかする傾向があり、かつ普段は入れ子数など気にしない事の方が多いので、階層の深いキャラクター等を動かす場合は留意しておくべきでしょう。

    FlashLite1.1: スタック限界エラーにご注意! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    youhey
    youhey 2009/11/16
    FlashLite1.1ではMovieClipの入れ子数に限界があり
  • QPS - 辞書にない英語 - Seesaa Wiki(ウィキ)

    [ 辞書 ] 辞書にない英語 英文和訳を業とする管理者が、辞書に載っていない英語(単語・熟語)の意味をメモするための Wiki。 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 Wiki内検索 このウィキの読者になる メニュー カテゴリー タグ 最近更新したページ 2008-03-13 agate escort agency 2008-02-26 fume cupboard 2008-02-19 formal concept analysis concept lattice QPS 分野:ネットワーク 品詞:単位 クエリー毎秒。queries-per-second の略。クエリー処理のパフォーマンス計測単位。 参考: http://searchnetworking.techtarget.com/sDefinition...

    youhey
    youhey 2009/11/16
    queries per secondって単位で100qpsとかいうんだと、某記事を読んで初めて知る
  • Flash内で作成した複数画像を同時にアップロードする

    var loader:URLLoader = new URLLoader(); var request:URLRequest = new URLRequest("http://www.flickr.com/tools/uploader_go.gne"); var httpdata:HTTPPostBinary = new HTTPPostBinary(); httpdata.addBinary("photo", jpegDat, "image/jpeg", "snap.jpg"); request.contentType = httpdata.contentType; request.method = httpdata.method; request.data = httpdata.encodeData(); loader.load(request); このように簡単に利用できます。 以下

    Flash内で作成した複数画像を同時にアップロードする
    youhey
    youhey 2009/11/16
    Flashから複数の画像を同時にPOST
  • 「仕事に必須!!マスト!!これが無いと仕事にならない!!」というわけではないが、何気によく使っているツール3選@Mac

    仕事に必須!!マスト!!これが無いと仕事にならない!!」というわけではないが、何気によく使っているツール3選@Mac Kayacのフラッシュデベロッパーブログ「_level0.kayac」で、非常に面白い企画をやっていました。 「Flash制作に欠かせない3つのツール」 同じテーマで、各々の必須ツールを紹介する連載記事。 「面白そう!乗っかりますか!」 というわけで、乗っかろうかと思ったのですが、 普段の仕事でFlash制作をやっていない…。 「よし!じゃあ、PHP開発に欠かせない3つのツールだ!」 と思ったのですが、思いついたのは、 ・Firefox + Firebug ・ターミナル + vi くらい…。 「じゃ、じゃあ、仕事に欠かせない3つのツールだ!」 と思ったのですが、思いついたのは、 ・Firefox + Firebug(また…) ・ターミナル + vi(ま、また…) ・Num

    「仕事に必須!!マスト!!これが無いと仕事にならない!!」というわけではないが、何気によく使っているツール3選@Mac
    youhey
    youhey 2009/11/16
    Macでおしごと
  • 第4回CakePHP勉強会@Tokyo - events.php.gr.jp

    Event Entry::第4回CakePHP勉強会@Tokyo イベント内容CakePHP勉強会を久々に開催します。実践例やテクニックなどのセッションを設けますが、それ以上にCakePHPを楽しんでいる人、楽しみたい人で集まって交流を図りましょう! 毎回、半数ほどが初参加の方で顔ぶれも老若男女、外国の方もいる事もある集まりですので新しい参加者の方をどなたでも歓迎いたします! セッション終了後は会場内でそのまま懇親会を行います。この機会にぜひご参加ください。 ■会場 グリー株式会社 3Fセミナールーム 東京都港区六木4-1-4 黒崎ビル 3F http://www.gree.co.jp/corporate/location/ ■参加費用 懇親会の参加者は実費(最大2000円程度) ■募集について 会場のキャパシティを目途に2回に分けて参加者の募集を行います。 初回は昼なので2回目は夜に開