タグ

2012年10月30日のブックマーク (18件)

  • Webサービスを作ってみた!僕の10ステップ - maeharinの日記

    1年前は、プログラムも書けない普通の文系リーマンでした。20代最後の年。少人数のチームで素敵なWebサービスを作り出している人達を見て羨ましく思っていました。「自分もチームでWEBサービスを作れるようになりたい」。そう思って業務時間外に勉強をはじめてから約1年、このたびチームでWEBサービスをリリースすることができましたので、そのサービスとそこに至るまでの経緯をちょっと紹介したいと思います! こんなサービスを作りました フォト★レポ 今度、どこに行こう? プライベートで「今度、どこに行こう?」と思ったことはないでしょうか?例えば「週末どこに行こう?」「家族サービス、どこに行こう?」といった瞬間です。そのような時インターネットを調べると、色々な情報が見つかると思います。けれど、「写真1枚だけ」や「テキストだけ」といった情報が多く「なんか雰囲気が分からない」「なんか一押し足りない」と感じること

    Webサービスを作ってみた!僕の10ステップ - maeharinの日記
    youhey
    youhey 2012/10/30
  • http://antiadinc.tumblr.com/archive

    youhey
    youhey 2012/10/30
    ロック
  • http://antiadinc.tumblr.com/image/34152328112

    youhey
    youhey 2012/10/30
  • 無線通信の速度が遅かったり、無線接続が頻繁に切れます(Windows 7/Vista®/XP/2000) | BUFFALO バッファロー

    このページは、自動的に「無線通信の速度が遅かったり、無線接続が頻繁に切れます(Windows 7/VistaR/XP/2000)| BUFFALO バッファロー 」へ移ります。 正常に移動しない場合は、【こちら】をクリックしてください。

    youhey
    youhey 2012/10/30
    このへんかなー
  • Apple TVのホームシェアリングが突然切れてしまう! - gimbueeの日記

    Apple TV 2ndでホームシェアリングが切れてしまう! ホームシェアリングが切断されてしまう! もちろんAppleのトラブルシューティングはやったけど! http://support.apple.com/kb/TS2972?viewlocale=ja_JP AirPlayもなんか調子悪いし! ホームシェアリングのトラブルシューティングは一度でもホームシェアリングができているのなら、 それもうやったし!ってなってるはず。 オレが解決した方法をpostしておくよ! オレはこれでAirPlayとホームシェアリングの具合がもう!抜群に良くなって! どや!な気分なのです。 - まず!ルーターの無線LAN設定で802.11b/gの設定が”b/g”になっていれば、どっちかを選択! ''802.11g"にしておくのが無難。”802.11n”?それもいいね!うちにはない設定だけど! 次!速度設定。Au

    Apple TVのホームシェアリングが突然切れてしまう! - gimbueeの日記
    youhey
    youhey 2012/10/30
    これかなー
  • Emacs, Vim, Sublime Text 2 徹底比較 - funatti's blog

    何かと話題になるこの3つのエディタ。機能について徹底的に比較されているサイトがあまり見つからなかったので、自分で比較してみました。 なお今回はTextMateではなくSublime Text 2を取り上げていますが、TextMateに読み替えが出来る部分も多いかと思います(まぁ元々家はそっちなので…^^;)。ただ、Sublime Text 2の方がだいぶ上位互換な感があり、日本語入力、フレーム操作、クロスプラットフォームなどでTextMateは一歩劣るかなということで、今回はTextMateは外させていただきました。 もし間違いなどがあれば下にコメントいただくか、Fumiya Funatsuまでお願いします。 表記について 表記についてはそれぞれのエディタにおいて一般的な表記を使いました。例えばEmacsやVimにおけるC-xは、Ctrl + x、M-xは、Meta + xであり、DはS

  • MSもそっぽ 日の丸携帯の危機:日経ビジネスオンライン

    米マイクロソフト(MS)が最新OSを搭載したスマートフォンの日投入を見送った。海外大手に比べ販売量が2ケタ劣る国内メーカーは「存在意義」を否定された格好だ。進むに進めず、退くに退けない日勢の凋落ぶりは最終段階を迎えている。 「その販売計画値でノキアやサムスンと同じタイミングで発売させてほしいと言っても無理です」――。 ある国内携帯電話メーカーの幹部は今夏、米マイクロソフト(MS)側からこんな通告を受けたという。「いい製品を作る自信はあるのだが、確かにノキアやサムスンと比べ、我々の1機種当たりの販売量はゼロが2つ違う」とこの幹部は肩を落とす。 この冬にも登場すると期待されていたMSの携帯電話用OS(基ソフト)「Windows Phone 8」。北米や欧州、中国ではフィンランドのノキア、韓国サムスン電子、台湾・宏達国際電子(HTC)などの有力メーカーから11月以降、搭載スマートフォン(高

    MSもそっぽ 日の丸携帯の危機:日経ビジネスオンライン
    youhey
    youhey 2012/10/30
    日の丸携帯
  • 加賀工芸×ロリータをテーマにした「加賀ロリプロジェクト」とは?

    「加賀ロリプロジェクト」とは、石川県の伝統工芸の「加賀友禅」や「加賀繍」などと、日発祥のロリータファッションを融合させたファッションコンテストのことで、加賀の伝統工芸の後継者不足の問題を抱える中で、新たなビジネスアイデアとして加賀友禅の製造販売会社などから発案されました。 ロリータファッション×加賀伝統工芸をテーマに、デザイン画を一般募集して、応募総計233点のうち入賞した3作品を実際に表現しファッションショーも開催されるなど、大いに盛り上がりました。 そんなファッションショーでは、加賀藩前田家の家紋が刺繍された朱色のドレスに、加賀友禅を取り入れたコートも発表され、更にグランプリを獲得した、袖が加賀友禅で彩られ、茶色や淡いピンク色を基調とした衣装を着たモデルが登場するとともに会場は一気に盛り上がりを見せたそうです。 加賀ロリプロジェクトは多くの企業団体(石川テレビ放送、加賀刺繍協同組合な

    加賀工芸×ロリータをテーマにした「加賀ロリプロジェクト」とは?
    youhey
    youhey 2012/10/30
    石川すげーな
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    youhey
    youhey 2012/10/30
    アメリカンスタンダードが絶対正しいとは思わないけど、IBMはやっぱり米国の標準に属するんじゃないのかな。だから「ここは米国じゃない、日本だ!」という反論より、「嫌なら外資に勤めるな」の方が説得力を感じる。
  • NTTコミュニケーションズのCloud<sup>n</sup>、オブジェクトストレージを開始。月額1GBあたり約7円からで通信料は不要

    NTTコミュニケーションズのCloudn、オブジェクトストレージを開始。月額1GBあたり約7円からで通信料は不要 NTTコミュニケーションズは、オープンソースのクラウド基盤であるCloudStackを採用したクラウドサービス「Cloudn」(クラウド・エヌ)に、スケーラブルなオブジェクトストレージサービス「Bizホスティング Cloudn Object Storage」(以下、Object Storage)を追加したと発表しました。 クラウドでは数TBから数PTもの大規模なデータを長期にわたって保存する用途が期待されています。これだけの容量になると大きさの面でも信頼性の面でも通常のストレージでは対応できなくなるため、データを分散して大規模に管理できるオブジェクトストレージの仕組みが不可欠になります。 CloudnのObject Storageも、こうしたクラウドでの大容量高信頼なデーストア

    NTTコミュニケーションズのCloud<sup>n</sup>、オブジェクトストレージを開始。月額1GBあたり約7円からで通信料は不要
    youhey
    youhey 2012/10/30
    会社のストレージとして検討
  • PHP Memcached Extension をより軽量高速にしてみるテスト | チラシのうら

    php-memcached-dev/php-memcachedをforkしたmsgpack-and-snappyブランチで、シリアライズ方式にMessagePackを、圧縮方式にSnappyを選べるようにした。→GitHub MessagePackを使うにはPECL msgpackをインストールした上で、configureのオプションに --enable-memcached-msgpack を、Snappyを使うにはSnappyをインストールした上で --with-snappy-dir を付ければよい。 MacPortsでライブラリを入れている場合の例: phpize ./configure \ --enable-memcached \ --enable-memcached-msgpack \ --with-libmemcached-dir=/opt/local \ --with-snap

    PHP Memcached Extension をより軽量高速にしてみるテスト | チラシのうら
  • 超成果を出している人に共通する11の秘訣 - 週刊アスキー

    前回は「説明文の書き方」について書きました。メール、Facebook、Twitterなど、文章を書く機会が飛躍的に増えているので、仕事を効率化するためにも大事な話です。よければ、ぜひ復習してみてください。 さて今回は、とんでもなく成果を出している人は、他の人々と何が違うのかを考えてみたいと思います。ぼくは編集者という仕事がら、さまざまな分野で、そういう人と会うことがあります。彼らには共通している点があることに気づきました。以下です。 ひとつづつ見ていきましょう。 (1)めちゃくちゃよく働く すごい人はみんな、例外なくハードワーカーです。いつ休んでいるんだろうと思えるくらいよく働きます。ワークライフバランスという概念はないようです。もちろん、遊ぶときは遊ぶのですが、そういう時間も仕事のことを考えているので、けっきょく仕事につながってしまうことが多いようです。 (2)好きなことをしている 彼ら

    超成果を出している人に共通する11の秘訣 - 週刊アスキー
    youhey
    youhey 2012/10/30
  • node.js モジュール ajmax の公開

    東京Node学園祭2012 アドベントカレンダー 14日目の記事です。イベントの告知の意味も含めて、毎日だれかが1つづつ node.js についてブログで書く、という企画だそうです。 そこで題ですが、github に ajmax という node.js モジュールを公開しました。npm にも登録してあるので、"npm install ajmax" でインストールが可能です。 詳しくは readme ファイルに書いてありますが、英語なので簡単に解説すると、AJAX(eye candy 的な AJAX ではなくて、実際に非同期にデータをサーバーから取得してページの一部をアップデートするタイプの AJAX) を活用した one-page web application を作るための micro MVC framework です。 これまでいくつか AJAX を駆使したアプリを作って来ましたが、

  • 少ない手間と知識でそれなりに見せる、ズルいデザインテクニック// Speaker Deck

    少ない手間と知識でそれなりに見せる、ズルいデザインテクニック with Sass / Compass (English Version) https://speakerdeck.com/ken_c_lo/zurui-design-technique-english-version 第一回 プログラマ向けデザイン勉強会 #design4p http://connpass.com/event/1185/ で発表させていただきました。 (#p4d プログラマ向けデザイン部 主催イベント http://prog4designer.github.io/) @mah_lab さんが ズルいデザインのRails gemを作って下さいました http://blog.mah-lab.com/2012/11/07/zurui-design-for-rails/ (Repository) https://git

    少ない手間と知識でそれなりに見せる、ズルいデザインテクニック// Speaker Deck
    youhey
    youhey 2012/10/30
    ずるい
  • すごいWEB

    Awesome and has more than a degree. We head out one. What it is overwhelming. It is dangerous stuff. Amazing what moves the people. And, in the sense of the excitement, the world can not be changed only amazing thing. I want to meet those amazing, really want to be. I think so anyone, I want to share with everyone and wow wow. It is amazing, amazing thing. Than it really is not that amazing. From

    youhey
    youhey 2012/10/30
    これはすごい
  • 「孫の代までの仕事」が10年で消えたケース - reponの忘備録

    「グローバル化」はジャーゴンではなく、具体的な物質的根拠と客観的なシステムを持っています。 そのひとつが、「コンテナ」です。 以下、「コンテナ」にまつわる、今もなお色褪せない話をします。 「沖仲仕」という仕事があります*1。 この言葉自体は「差別用語」だということで、もっぱら「港湾労働者」といいますが。 要は、港で、輸送船の荷物の積み替えをする、「荷揚げ労働者」の人達のことです。 1950年代当初、沖仲仕に従事する力自慢の男たちは、ニューヨークで5万1千人以上、ロンドンでも5万人以上いたらしいです。 こういうイメージ 波止場 コレクターズ・エディション [DVD] マーロン・ブランドAmazon日活100周年邦画クラシック GREAT20 赤い波止場 HDリマスター版 [DVD] 石原裕次郎Amazon犯罪も絶えない。 ところが、1976年には、港湾労働者の数は7割減、その仕事の内容もすっ

    「孫の代までの仕事」が10年で消えたケース - reponの忘備録
    youhey
    youhey 2012/10/30
    [business]
  • ApacheのSSLをNginxに入れ替える手順 | Act as Professional

    既存のApacheの設定既存のApache設定で確認しておきたいのは下記の部分 SSLCertificateFile example.com.crt SSLCertificateKeyFile example.com.key SSLCACertificateFile example.in.crt # 中間証明書いずれのファイルも必要です。中間証明書を利用してる場合のみ、SSLCACertificateFileの設定があると思います。 あとパスフレーズも確認しておきましょう。 Nginx用の証明書を作成するNginxでは中間証明書が必要な場合、Apacheの用に別ファイルとして指定するのではなく、1つの証明書ファイルにまとめておきます。 cp example.com.crt example.com.crt.bak # バックアップ cat example.in.crt >> example.

    ApacheのSSLをNginxに入れ替える手順 | Act as Professional
  • フロー(ZONE)理論を活用したチームビルディングの考え方 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、佐々木です。 今回、ディレクターブログ編集部から「チームビルティングについてなんか書いて」というリクエストをもらいましたので、プロダクトマネージャーとして意識している「フロー(ZONE)理論を活用したチームビルディングの考え方」というのをまとめてみたいと思います。 まずこの「フロー」という言葉ですが、Wikipediaによるとこういう意味だそうです。 人間がそのときしていることに、完全に浸り、精力的に集中している感覚に特徴づけられ、完全にのめり込んでいて、その過程が活発さにおいて成功しているような活動における、精神的な状態をいう(ZONE、ピークエクスペリエンスとも呼ばれる) フロー - Wikipedia スポーツ選手のインタビューなんかを読んでいると、よくこういう話が出てきますね。野球選手が「ボールが止まって見える」とかいうのも、これにあたるんじゃないかと思います。ではこの

    フロー(ZONE)理論を活用したチームビルディングの考え方 : LINE Corporation ディレクターブログ