タグ

2014年10月20日のブックマーク (6件)

  • タスクリストが使えるようになりました - Qiita Blog

    こんにちは、 r7kamuraです。 この度、QiitaとQiita:Teamでタスクリストが使えるようになりました。 投稿やコメントの文において、リスト記法の先頭を [ ] または [x] で開始すると、チェックボックス付きのタスクリストに変換されます。 - [x] サーバ側に更新用のAPIを用意する - [ ] Markdownを変換するとinput要素が出力されるようにする - [ ] チェックボックスをクリックしたときにtextareaの中身を書き換える - [ ] textareaが変更されたときにAPIと通信する 入れ子状のリストや、序数付きのリストにも対応しています。 チェックボックスは、編集権限のあるユーザが閲覧したときのみクリックできるようになっています。 ToDoリストや日報などにご活用ください ✔

    youhey
    youhey 2014/10/20
  • MySQLバージョンアップのベストプラクティス | Yakst

    MySQL Performance Blogの翻訳。Perconaのサポートエンジニアによる、MySQLバージョンアップの様々なパターンと、その利点・欠点、手順の解説。バージョンアップ実施前の、事前調査とテストが重要であるとの指摘も。 MySQLのバージョンアップ(訳注 : 原文ではupgrade、以下同じ)はどこかで必要になるタスクだし、我々Percona SupportでもMySQLバージョンアップのベストプラクティスについての色々な質問を受け付けている。この記事では、色々なシナリオにおけるMySQLバージョンアップの推奨できる方法に焦点を当ててみたい。 MySQLのバージョンアップはなぜ必要になってしまうのか?その理由は色々だが、新機能が必要、パフォーマンスの改善、バグ修正などがあるだろう。しかし、アプリケーションと組み合わせた上で事前に広範囲なテストをしておかないと、リスクの大きい

    MySQLバージョンアップのベストプラクティス | Yakst
    youhey
    youhey 2014/10/20
  • 「東京メトロオープンデータ活用コンテスト」②APIの仕様設計を理解し、ドキュメント化する - Qiita

    成果物:apiary.ioによる、APIドキュメント とりあえず見て貰えるとイメージつかみやすいです↑ あらすじ 100万円欲しいのでAPIを利用したアプリ開発を学ぶ絶好の機会なので、東京メトロオープンデータ活用コンテストに挑戦しようとしている。 前回、とりあえずざっと触ってみてAPIのイメージは掴んだ 今回は、公式ドキュメントと実際のレスポンスを咀嚼して、仕様設計を汎用ドキュメント化しつつ理解していくことを目的とする せっかくドキュメント化するからには、汎用性と実用性が高いフォーマットとしたい(オレオレにはしたくない) 成果物 API Blueprintで記述されたテキストをApiary.ioでホスティングし、以下を作った TokyoMetroOpendataAPI · Apiary github上のソース(markdownプレビュー版) やってみてわかった、ApiaryによるAPIドキ

    「東京メトロオープンデータ活用コンテスト」②APIの仕様設計を理解し、ドキュメント化する - Qiita
    youhey
    youhey 2014/10/20
  • PHPカンファレンス2014でHHVM/Hackの話を聞いて感動した - As a Futurist...

    使える言語の幅を広げたいと思ってPHP カンファレンス 2014に参加してきました。徳丸さんの「安全な PHP アプリケーションの作り方 2014」は改めて自分のセキュリティの知識を確かめるのに大変有意義だったのですが、何より感動したのが Facebook の Paul Tarjan による「HHVM + Hack == PHP++」のセッションでした。 すごく簡単に僕が理解した限りで HHVM/Hack を紹介すると、HHVM とは PHP の処理系の一つの実装です。その特徴は JIT コンパイルにより超高速になっていることに加え、圧倒的な魅力は PHP の Extension(C 拡張ライブラリ)の多くが実装されていて PHP のメジャーなフレームワークが問題なく動作するということです。つまりもう実践で戦えるということ。そして、Hack というのは HHVM が処理できるもう一つの言語

    PHPカンファレンス2014でHHVM/Hackの話を聞いて感動した - As a Futurist...
    youhey
    youhey 2014/10/20
  • チャットで勤怠管理する「みやもとさん」をリリースしました

    トレタで使っている、チャットで勤怠管理する「みやもとさん」をオープンソースでリリースしました。 https://github.com/masuidrive/miyamoto Slackの#timesheetsという部屋で、「おはようございます」と書き込みと出勤が記録され、「お疲れまでした」と書き込むことで退勤となります。「明日はお休みさせて頂きます」と書き込むと、休暇の届け出になります。 チャットで勤怠管理する最大のメリットは、オフィスに居なくても誰がいつ出勤・退勤したのか全員が分かることにあります。出退勤管理アプリは色々出ていますが、営業で直行直帰する人や、リモートワーカーなどは、帰った時間がリアルタイムでわかりにくいという欠点があります。 「みやもとさん」では、チャットでやりとりする事でみんなの見える形で出退勤が記録され「あ、帰る前にあれも!」など、ありがちなコミュニケーションがスムー

    チャットで勤怠管理する「みやもとさん」をリリースしました
    youhey
    youhey 2014/10/20
  • 開発者のためのSQLパフォーマンスの全て

    前書き - インデックスの作成はなぜ開発者のタスクなのか インデックスの 内部構造 - インデックスは何に似ているか インデックス リーフノード - 二重連結リスト 検索 ツリー(Bツリー) - バランス木 遅いインデックス パートI - インデックスを遅くする2つの原因 where 句 - 検索のパフォーマンスを改善するためにインデックスを作成 等価 演算子 - 一致するキーの検索 プライマリキー - インデックスの使い方を確認 複合インデックス - 複数列に対するインデックス 遅いインデックス パートII - 前の問題点が再び 関数 - where句の 中での関数 大文字・小文字を区別する 検索 - UPPERと LOWER ユーザ定義 関数 - 関数インデックスの制限 インデックスの作り過ぎ - 冗長性の排除法 パラメータ化 クエリ - セキュリティとパフォーマンスのために 範囲 検

    開発者のためのSQLパフォーマンスの全て
    youhey
    youhey 2014/10/20
    ちょっとずつ読も