タグ

2016年5月18日のブックマーク (3件)

  • 君と(に)出逢えた(出逢った)奇跡って歌詞の原点

    ラップやレゲエでよくこのフレーズを耳にして嫌な気分になったもんだけど この歌詞って実は90年代から存在する、いわばポピュラーな歌詞だったみたい。 誰が歌ってるんだろうと調べてみると、スピッツだった。 「空も飛べるはず」って曲だった。 自分はその頃はまだ子供だったので知らない曲だった。 なので軽くジェネレーションギャップを感じている。 何故かというと親世代の人は割とポピュラーらしく、知らないのは自分だけだったからだ。 歌を聴いてみたらCMで聞いたことがある程度の認識だったけど 今回をきっかけにスピッツの曲を聴いてみたいなという気持ちになった。

    君と(に)出逢えた(出逢った)奇跡って歌詞の原点
    youhey
    youhey 2016/05/18
    そういや息子のスピッツに対する印象もそんな感じだなー、腹の中にいたころから散々聞かせたのに……。「あ、レキシがルらら宇宙の武士になるーって歌ってたバンドね」ていう程度の印象しか抱いていない
  • 安倍総理「私は立法府の長であります」 2016年5月16日衆院予算委員会

    2016年5月16日衆院予算委員会 民進党山尾政調会長への答弁 「私は立法府の長であります」と安倍総理が発言した脈略 山尾政調会長は、民進党の保育士給与引き上げ法案の 委員会討議が凍結されていることについて質疑 --------------- <山尾政調会長> TPPの議論の時は私達民進党が 「震災対応、人命救出に専念すべきだ」 と主張したにも関わらず、 どうやら総理が「一歩でも前へ進めたいから」といって 無理矢理審議やったじゃないですか。 それも結局TPPでは“黒塗り・のり弁”と 言われた資料で実のある議論ができなかったじゃないですか あげくのはてに、今国会断念で、 被災地にとっても、日全体にとっても 結局、マイナスしかならない判断だったのではないですか? そうやって、総理、自分の意向でやりたい時は 「やりたい、やりたい」とおっしゃって 保育みたいに当はやりたくない時は 「委員会が

    安倍総理「私は立法府の長であります」 2016年5月16日衆院予算委員会
    youhey
    youhey 2016/05/18
    (政治家として資質を問われるような、致命的な大問題だとは思うけど)大統領制と違って明確な分立がない議院内閣制下においては、立法・行政の分離を意識していない日本の政治家はイッパイいそうだなーという感
  • ウインカー出さずに曲がる人「え?曲がるってわかるでしょ?」→TLでは怒りの声が多数寄せられる

    たかっち @minitall ウィンカー出さずに曲がる人の心理を聞いたことあるで「え?まがるってわかるやろ?」らしいわ。 それ聞いた瞬間に思いっきりデコピンしてあげて、額から血が出てるそいつに「俺がデコピンしたいってわからんかった?」て聞き返して場が凍りついた話がある 2016-05-17 12:34:56

    ウインカー出さずに曲がる人「え?曲がるってわかるでしょ?」→TLでは怒りの声が多数寄せられる
    youhey
    youhey 2016/05/18
    ウインカーださないで急な車線変更する車とかの方が怖いな。とくに東北自動車道でよく遭遇する気がする。