タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (663)

  • フリーレンって

    王道ファンタジーとJRPGのテンプレを使った上で、少し芯を外して独特の魅力にしてる作品じゃん? でも王道ファンタジーとかドラクエ知らない世代がフリーレンみたら、あれがファンタジーの基みたいになっちゃうんだよね? なんかモヤモヤする

    フリーレンって
    youhey
    youhey 2024/04/27
    それを言い出したら『ウルティマ』や『ウィザードリィ』を参考にして、さらには『D&D』を参考にして……『エルリック・サーガ』を……『指輪物語』を……なんともきりがない
  • 3大週刊少年漫画誌の中世ファンタジー漫画

    フリーレンというバッチバチの剣と魔法の中世風ファンタジー漫画が流行っている2024年現在だが 20年前くらいはファンタジー漫画というジャンルは少年漫画誌ではウケない題材だったはずだ 鈴木央がライジングインパクトの表紙や演出とかで 当は中世ファンタジー風の漫画を描きたいんだろうなーという雰囲気を醸し出してたのが1999年頃の話だ スラムダンクがバスケット漫画はウケないという前例を打ち砕いたようなターニングポイントはいつ頃からなのだろうか 鈴木央が七つの大罪という中世風ファンタジー漫画をマガジンで連載し始めたのが2012年頃 個人的には週刊少年漫画誌でも中世風でもないが2010年に完結した鋼の錬金術師のヒットを受けて ファンタジー漫画という題材へのハードルが下がったのではないかという気がしている 識者の意見が見たい

    3大週刊少年漫画誌の中世ファンタジー漫画
    youhey
    youhey 2024/03/11
    80年代後半くらいからBASTARD!!とか魍魎戦記MADARAとか精霊使いみたいな作品は人気あったし、ドラクエ人気で少年ガンガンが創刊されてロトの紋章やハーメルンのバイオリン弾きが人気になって、ずっと下地はあったような
  • ユニクロ高いって人はどこで服を買ってるんだ・・・?

    ほかに比べたらぜんぜん安いっていうか、かなり安いと思うんだけど。 高くなったっていっても1万超えの商品なんかは限られてるし。コートぐらいじゃない? 数千円でまだ服が買えるってかなり安いっていうか、ほかの店だと一万超えが普通じゃない? え?自分が変なんだろうか? 古着屋も高くなって中古なのにユニクロより高いよね。 同格のブランドだと無印が思い浮かぶけど、ユニクロより高いしなぁ。 あと無印は部屋着感がすごくて外で着れなくない? ジーンズメイトもぜんぜん高いよなあ。 ユニクロより安い服屋ってどこなんだろう。

    ユニクロ高いって人はどこで服を買ってるんだ・・・?
    youhey
    youhey 2024/02/21
    もともとユニクロで服を買わないから値段帯に詳しくないけど、セールのときに探せば co-ca とか H&M とか zara とかアホほど安い店はいっぱいあるんでないかな
  • ギグワーカーではないけど コミュ障すぎて就職できず、 せどり→プログラミ..

    ギグワーカーではないけど コミュ障すぎて就職できず、 せどり→プログラミング勉強して電脳せどり→アプリ開発(広告収入)+デイトレで外部との交流ゼロで20年べてるよ 去年は年収600万ぐらいらしい 誰にでもできるとは言わんが、個人事業主でえるかどうかは組織で働くとはまったく違う能力なので 勤め人ができないやつに個人事業主なんかできるはずがないなんてことは全くない

    ギグワーカーではないけど コミュ障すぎて就職できず、 せどり→プログラミ..
    youhey
    youhey 2024/02/01
    人それぞれの現代で賢いいい生き方だと思うけど、日本で生きていくのに40歳前後の自営で年収600万円では生活が厳しいという現実もある
  • 大人になってもプリキュア見てる人ってやっぱ「性欲」なの?

    ちょっと理解できないんだよなー。 ネットで「初のメイン枠男プリキュア」って聞いて最初の3回ぐらい見たんだけど、展開がダルくてリタイアしちゃったわ。 んでまあ最終回迎えてネットでは感想が溢れてるんだけど、こんなに見てる人いるのかとびっくりしたね。 子供と一緒に見てるとかならまだしも、普通に独身男性の視聴者が多いっぽいんだよな(ネットの表層で目立つ人達は)。 なんで30超えてるような男があんな離乳じみた女児アニメ見てられるのかよくわかんねえんだよな。 レインボーライブみたいな「心の闇(ニチャァ)」「一生残る思い出の前にまずは一生残るトラウマを(ジュビロ)」みたいなのは大人の鑑賞も耐えうると思う。 でもプリキュアみたいなシンプルな作りのアニメなんて今更見るのしんどくねーか? 王道にしたって作りが単純すぎて退屈なんじゃねーかと。 それこそコーンポタージュとかたまごボーロとかホットミルクみたいな素

    大人になってもプリキュア見てる人ってやっぱ「性欲」なの?
    youhey
    youhey 2024/01/29
    子供と一緒にみてる分には大人も楽しめたけど、ひとつの作品として単独で楽しむかと言ったら自分は厳しいかも。世代じゃないからってだけかもだけど。
  • 松本人志の「笑い」が歴史修正されていて酷くないか?

    人志がやっていた笑いが暴力的でいじめのようなものだったとまことしやかに言われていて、見たことないやつはともかくリアルタイム世代の奴らが同調しているのが歴史修正で酷い 松がやるコントや漫才は暴力的な笑いとは対極にある発想だけで笑わせるタイプのものだよ 「テトリスやりすぎて角が丸くなった」みたいなボケのどこが暴力的でいじめなんだよ 暴力的なのはスタジオ壊したりしていたドリフやとんねるずだよ ダウンタウンの笑いが若者に熱狂的にウケたのは昭和的なドタバタや鈍臭さのないスマートなものだったからだよ なんでもない写真に一言足すだけで爆笑を生むような知的なところがウケていたんだよ 当時は松人志って評論家や文化人にこぞって持ち上げられていたんだよ なんでもない状況で松がなにか一言つぶやくだけで頭に電流が走るような衝撃を周囲に与えていて、その打数もすごかったんだよ むしろ陰キャっぽくて理系的な笑い

    松本人志の「笑い」が歴史修正されていて酷くないか?
    youhey
    youhey 2024/01/29
    内輪ネタというか楽屋ネタも多かったし、当時なら笑えたけど今なら厳しいパワハラや差別的なやりとりも多かった記憶あるけどな。親や学校から観るのを咎められる類の番組ではあった。
  • パルワールドが人気でつらい

    自分はゲームが大好きだ ゼルダもエルデンリングもポケモンも大好きだ 最近パルワールドという国産ゲームがリリースされ、世界的にも記録的な売上や同接を達成してすごいらしい 面白そうなゲームが出てくるのはとても嬉しい しかしSNSゲームのレビューを見ると、どうも既存のゲームのそれっぽさを節操なく取り入れてるようだ それがどうも取り入れ元のゲームに対するリスペクトに欠けてるようだという意見がいくつか目に入る 実際に流れてくる動画や画像を見てもエルデンリングっぽい場所やポケモンっぽいキャラクターなど、たしかに ん? と思うところが多かった こうなってくると、このゲームがとても売れているという話は心穏やかなものではなくなってきた 自分の大好きなゲームをないがしろにされているような気がする その大好きなゲームの開発者たちはパルワールドを見てどう思うだろうか その開発者たちは自分が作ったゲームよりも記録

    パルワールドが人気でつらい
    youhey
    youhey 2024/01/23
    致命的なほどの知的財産の盗用はないように感じるけど、同じくらいオリジナリティもないように感じる。個人的にはIPを大事にしているはずの企業勢のVtuberとかがプレイしてたら違和感があるかな、みたいな思いはある。
  • 太平洋の萌えキャラ

    子をつけるだけでごく普通の名前になるね

    太平洋の萌えキャラ
    youhey
    youhey 2024/01/12
    逆に読むでもいいような
  • 氷河期世代って、ティーンの親世代である自覚があるのかな

    水星の魔女の小林寛監督のインタビューを読んだんだけど、小林監督は就職氷河期末期の世代だそうで、 コロナ禍における「ブーマーリムーバー」のムーブメントを見ながら、年配世代の存在を呪いとみなして排除しようとする論調に思うところがあったらしいんだよね。 就職氷河期世代って、団塊世代やバブル世代ばかりが良い思いをして、自分たちは負債ばかり背負わされて…という話をよくする。 ゼロ年代インターネット文化ってずっとそんな感じじゃなかった?氷河期世代が大学生だった頃かな。 でも20年経っているし、もう就職氷河期って15歳の子供がいる親になっている世代なんだよね。 水星の魔女に限らずアナザーガンダムは、背伸びをしたいティーンに向けて物語を作るんだとプロデューサーのインタビューにあった。 でも監督のインタビューが、監督は就職氷河期末期…ってことは1980年生まれくらい?なのかもしれないけど、 負債をもたらした

    氷河期世代って、ティーンの親世代である自覚があるのかな
    youhey
    youhey 2023/12/26
    (重箱の隅をつつきだが)増田のいう80年生まれで子供が10代後半て自分がそうだけど、定義では氷河期に含まれるもののネットバブルもあり苦労の印象が少ないんだよね、自分たちより上の世代というイメージがある。
  • アカペライントロクイズの良問

    歌詞の特徴とリズムで曲をあてるアカペライントロクイズで、音痴でリズム感の悪い人が歌っても誰でも正解できる最短の歌詞は 「いまー」は、その伸ばし方で絶対にいま願い事がかなう。 「あー」は大都会なのか川の流れのようなのかミスリードしそう。 「ゆあ」はショックで愛を取り戻すのか、マイスペシャルズなのか迷いそう。 個人的に良問だと思ったのは、「ごめんねっ」は素直じゃない感のあるリズムで伝説。 「ありがとうー」も伸びやかでいきものがかりと伝えてくれる。

    アカペライントロクイズの良問
    youhey
    youhey 2023/12/22
    チェッ チェッ
  • 便利な家電と言われて食洗機を買ったんだが、マジでみんなこれを便利だと思っているんか?

    器をうまく入れるとかいうアホみたいなパズルやらされて一時間かけて洗うのを待つとかバカすぎないか? しかもその間ガショーンガショーンって騒音出し続けるし。 自分で洗ったら五分で終わるんだが。 なんか根的に間違えてないか? SFコメディに出てくるダメな博士が作った発明品みたい。

    便利な家電と言われて食洗機を買ったんだが、マジでみんなこれを便利だと思っているんか?
    youhey
    youhey 2023/12/17
    共働きで家事と育児に追われているような家庭だと、「食べ終わったらとりあえず突っ込んでおけばいい」という心の平穏がある。すくなくともウチでは非常にたすかっている。
  • 『葬送のフリーレン』が成し遂げた日本オタク史に残る偉業

    「エルフ」は日のフィクションにおいて非常に人気のある存在であり多くの作品に登場するが、 一方で、不思議と「有名なエルフ」がいないという問題があった。 「エルフといえば?」「ロードス島戦記のディードリットと…あとは…」という感じ。 いやディードリットでさえ最近のオタクは知らないだろう。 しかしフリーレンはついに成し遂げた。 エルフにして主人公、しかも作品は大ヒット。 彼女はエルフの代表格、エルフの代名詞、エルフの第一人者となったのだ。 少なくともあと10年くらいは「エルフといえば?」「フリーレン」ということになるだろう。 この偉業はもっと讃えられるべきだと思う。

    『葬送のフリーレン』が成し遂げた日本オタク史に残る偉業
    youhey
    youhey 2023/12/17
    異世界おじさんのツンデレエルフが好きだけど、でも名前がぱっと思い出せないもんな
  • 麻雀の振り仮名ってマージャンじゃん

    漢字の単語の読みに長音記号があるのは麻雀だけ説

    麻雀の振り仮名ってマージャンじゃん
    youhey
    youhey 2023/12/14
    米国(アメリカ) 長音記号なかった
  • ネギトロのネギが葱でないなら、どうしてネギトロに葱が入ってるんだ

    室井さん聞こえるか

    ネギトロのネギが葱でないなら、どうしてネギトロに葱が入ってるんだ
    youhey
    youhey 2023/12/08
    ネギトロを考案した金太郎鮨が葱を入れてそう命名したから、じゃないのか
  • メモリってややこしくない?

    ワイの中でメモリって言ったらRAM(Random Access Memory)のことなんよ。 PCをかじってるハラペコ増田は大概そうやと思う。 これってたぶん超短期記憶媒体で大元の記憶媒体からちょちょっとデータを出す時に使うやつじゃん? だからよくライトSF系のエンタメで「よかった、メモリは無事だ!」とか言われても メモリが無事だったところで、純粋に一部部品が生き残ってるだけであんま意味ないのでは? と思ってしまうんだけど、 このメモリって昔あった「メモリーカード」とか「フラッシュメモリ」の 長期記憶媒体としてのメモリなんだよな?たぶん。 だからたぶん「よかった、メモリは無事だ」ってHDDとかSSDとかメモリーカードとかSDカードとか そういう記憶媒体が無事だったって認識でいいんだよな? この辺が毎回よくわかんなくなってどういう話ー?ってなっちゃうんだよなぁ。 たぶんRAMのほうをもっとな

    メモリってややこしくない?
    youhey
    youhey 2023/11/20
    古今東西、少なくともノイマン型の現行機までに関しては、演算する装置が処理するデータを記録、言い換えれば入出力を保存するものがメモリでは。その意味では記憶媒体をメモリと呼ぶのは適当に思える。
  • 給料総支給額26万に対して、振り込み20万ちょっとっておかしくね? 年金2.2万..

    給料総支給額26万に対して、振り込み20万ちょっとっておかしくね? 年金2.2万、住民税、健康保険各1.2万、あとは所得税とか雇用保険とかで1万程度 既に2割くらい国に持っていかれてるんだわ そこから金を使うと1割消費税として国に持っていかれるんだわ さらにガソリンやタバコ、酒には余計に税がかかるんだわ だから節制して、貯金して子供に渡そうとすると贈与税とかいうのがかかってくるんだわ これなんて名前の地獄?

    給料総支給額26万に対して、振り込み20万ちょっとっておかしくね? 年金2.2万..
    youhey
    youhey 2023/11/01
    歴史を遡ってみても社会システムは五公五民くらいに落ち着くということなのでは
  • (追記)Z世代の女だけど昭和に産まれたかった

    今の世の中、選択肢が多すぎて辛い 結婚するorしない 子供作るor作らない 転職するorしない ゆるキャリorバリキャリ 他にも色々 選び放題で自由なのかもしれないけど自由って辛い 選んで失敗すると自分が嫌になるし 失敗してないかもしれない今も別の道があるんじゃないかそっちの方がいいんじゃないかって悩んでしまう 昭和って、男は死ぬほど働いて女は主婦で子供産むってはっきりしてるじゃん それがよかった 昭和ならなんにも考えずに結婚して子供産んでただろうけど今は考えることがありすぎる 世の中のせいにできない すべて自分の責任になる今の時代は嫌だ だから病んでる人多いんだと思う やること決まってない状態が人は一番辛いのかも (追記) 正しくは変革期に産まれたくなかった、かもしれない 1999年生まれなんだけど、小さい時はお金持ちと結婚することがよしとされてて 中学あたりからは女でも手に職をつけよう

    (追記)Z世代の女だけど昭和に産まれたかった
    youhey
    youhey 2023/10/18
    昭和末期のほうの生まれだけど、いまより良いことなんて皆無だと断言できる。技術・インフラ・道徳すべてが進化している社会で、過去に退行しても何一つ解決はないと感じる。
  • 「メモリがニゴロ、イチニッパ」みたいな言い方が恥ずかしい

    だいたい50代以上のおっさんが使う印象。 なんか「平成のPCおぢさん」臭がものすごいので、平成のPCおぢさんとしては 自分もそんな言い方しちゃわないか気をつけたいと思う。

    「メモリがニゴロ、イチニッパ」みたいな言い方が恥ずかしい
    youhey
    youhey 2023/10/05
    わかる。「ザンク」とか「イチサン・ニンロク」とかね。
  • 長命種と短命種の交わりが描かれた漫画・アニメ

    葬送のフリーレン夏目友人帳江戸前エルフみたいなのあったら教えて。

    長命種と短命種の交わりが描かれた漫画・アニメ
    youhey
    youhey 2023/10/02
    うしおととら
  • 女性向けダイエットの情弱ビジネスがヒドすぎるから正解書く

    すこし前に筋トレYoutuberの嘘栄養学についての投稿がホッテントリに上がっていたが、女性向けのダイエット・筋トレ動画はそれに輪をかけてヒドい。 ためしにYouTubeをシークレットモードにして「女性 ダイエット 筋トレ」で検索してみてくれ、 3分間で浮き輪肉がごっそり取れるだの、2週間で二の腕痩せだの、やりたい放題。しかもそれらは数百万、場合によっちゃ数千万回も再生されてるんだぜ。 ウォッチしてたら腹が立ってきたので俺が正解を書く。 俺?ただの通りすがりの野良マッチョだ。命令口調でところどころ口うるさいかもしれんが、デタラメな事は言わないからまあ聞いてくれ。 ■継続 続けることが最重要だ。最低でも3ヶ月、できれば半年取り組んでほしい。 2ヶ月で10kg落としたいとか無謀なことは考えるな。それはボディビルダーのようなダイエットのプロがやる減量だ。あんたは月に2kg、攻めても3kgと考えて

    女性向けダイエットの情弱ビジネスがヒドすぎるから正解書く
    youhey
    youhey 2023/07/21
    そもそも筋トレが3ヶ月以上も続けられる人は希少種なんじゃないかと思ってる。自分は歩きやランニングが苦じゃないから、毎日1〜2時間のウォーキングを続けて体型を維持してるけど。