タグ

2020年6月19日のブックマーク (8件)

  • “ゲーミングPC”は勘違いされがちだけど『ゲームしか出来ない』のではなく『大抵なんでも出来る』のである「というか一番負荷が高いのがゲーム」

    一条和城@C104は頑張るぞい @ichijou_kazuki @MIBkai 「最近の高性能を要求するAAAゲームが出来るくらいのマシン」て事ですからねぇ、そりゃ何でもできるよ、という感じが 2020-06-18 17:16:57

    “ゲーミングPC”は勘違いされがちだけど『ゲームしか出来ない』のではなく『大抵なんでも出来る』のである「というか一番負荷が高いのがゲーム」
    youhey
    youhey 2020/06/19
    高品位なパーツを採用しているハイエンド仕様の、光るのがが『ゲーミングPC』で、光らないのは『ワークステーション』
  • アスカの声はこれからも聞こえるか──キャラクターと一緒に年を取ることについて - シロクマの屑籠

    新著が昨日発売されたので宣伝になりそうな文章を書いたほうがいいのだろう。が、そういう時に限って無視しづらいものが目に飛び込んでくる。 プラグスーツ模様の入った弐号機色ちゃんちゃんこ(惣流モデル/式波モデル)— ym404 (@ym404) 2020年6月18日 殺してくれってなるな— ym404 (@ym404) 2020年6月18日 今日、twitterで年の取りかたの話をしていた時、唐突にこのようなエアリプをらった。クリティカルヒット。二つ目の「殺してくれ」というフレーズが惣流アスカラングレーの「殺してやる」という断末魔の呪詛と重なってダメージが大きくなった。キャラクターと自分が年を取っていく未来に毒饅頭を盛られたような気分になり、心は千々に乱れるのだった。 *       *       * キャラクターには、年を取っていくタイプとそうでないタイプがいるように思われる。 惣流/式波

    アスカの声はこれからも聞こえるか──キャラクターと一緒に年を取ることについて - シロクマの屑籠
    youhey
    youhey 2020/06/19
    放映時にリアルタイムに同い年で人生を左右された作品だけど、いつのまにか自分もまさに遠い日の記念碑だな……。どうでもいいけど、ENEOS でガソリンを入れる度に池田秀一がお爺ちゃん過ぎて少し辛い。
  • 黒川氏と同レートで麻雀 摘発 - Yahoo!ニュース

    岐阜市で賭けマージャン店が警察に摘発され、経営者や客などあわせて6人が書類送検されました。店では「点ピン」と呼ばれるレートで賭けマージャンが行われていたとみられます。

    黒川氏と同レートで麻雀 摘発 - Yahoo!ニュース
    youhey
    youhey 2020/06/19
    現行か営利か身内vs開帳、……細かいことを言えば全く違う性質の問題なんだろうけど、とはいえ誰も納得は出来ないし永遠に言われ続ける疵瑕を残したよね(→黒川テンピン無罪)
  • 在宅勤務、みんなはどれくらいサボってる?

    今日もまた2時間ぐらい昼寝をしてしまった。 毎日数時間昼寝をするのは当然だし、業務しながらTwitterみたりYoutubeみたりしてサボりまくってる。 在宅勤務が始まって2ヶ月ちょっと、最初のうちは新鮮な気持ちで自宅の方が集中できるわ〜と思ってやっていた在宅勤務も完全にだれてしまった。 仕事がそこまで唆るものではないことと孤独と生来のめんどくさがりが合わさってもうひどい。 今思えば通勤の数十分によるオンオフの切り替えや職場という周りの目がある環境が自分には必要だったのだと気づいてしまった。 業務上会議も少なく、一人で黙々とできる仕事ではあるのだけどそれがまたしんどい。毎日5分ぐらいの進捗確認ぐらいしか人と話さないし、そろそろ人と話したい。 一応上司とかにはそれとなく人恋しいですみたいなことは伝えてるけど、事情が事情だしこの状況が解消するにはもう少しかかりそうだし。 元々仕事が速いという評

    在宅勤務、みんなはどれくらいサボってる?
    youhey
    youhey 2020/06/19
    平日5日をサボったから週末2日で頑張る(ただし在宅前から変わらない模様)
  • アメリカ 経済活動を早期再開した州中心にコロナ感染者急増 | NHKニュース

    アメリカでは、経済活動を早い時期から再開した南部や西部の州を中心に新型コロナウイルスの感染者が急増していて、一部では人工呼吸器が足りなくなるおそれが指摘されるなど、再び感染拡大が深刻化する懸念が強まっています。 また、西部アリゾナ州ではおよそ1800人と、先月の同じ時期と比べおよそ4倍の水準にまで増え、これにともなって、医療機関の集中治療室の利用率が83%にまで上昇し、人工呼吸器などが不足するおそれが出ています。 さらに南部アラバマ州では、地元のメディアが一部の地域で集中治療室の利用率が96%に達したと報じています。 アメリカでは、先月以降、すべての州で経済活動が再開されていますが、人の移動が活発になったことが感染者が急増している理由の一つとされています。 また感染者数が急増しているテキサス州などでは、再開が早すぎたのではという指摘も出ていますが、これらの州の知事は経済活動の再開を中断する

    アメリカ 経済活動を早期再開した州中心にコロナ感染者急増 | NHKニュース
    youhey
    youhey 2020/06/19
    ワクチンで解決するまで年単位で経済活動を停滞したら、別の理由でそれ以上の被害が予想されるなら、医療が崩壊しないギリギリを保てるなら結果的には正解というのが後世の評価になるのかしらん
  • TISのテレワークサービス障害、復旧できず終了へ - 日本経済新聞

    システム開発のTISは18日、障害のために停止していたテレワーク向けクラウドサービス「RemoteWorks(リモートワークス)」を9月末で終了すると発表した。アプリケーションの不具合によるセキュリティーリスクが内在しており、その解消に大がかりなシステム修正が必要になると判断したため。約400社の利用企業に対して、代替手段の提供やサービス終了の手続きを既に進めており、現状では大半が解約済みだとい

    TISのテレワークサービス障害、復旧できず終了へ - 日本経済新聞
    youhey
    youhey 2020/06/19
    『船頭多くして船ふね山に上る』なら方向性と需要供給の問題で技術的には救いもありそうだけど、『大山鳴動して鼠一匹』というイメージだからなお救いがないな……
  • 今まで頑なに欠席連絡は「連絡帳を託す」方式だった小学校...コロナであっさりとアプリの連絡に切り替わった話

    盆地さん @bon_chi33 今まで頑なに「欠席連絡は連絡帳に書いて近所の友達に託す」という非効率な方式だった小学校、今回のコロナの流行により感染予防のためその方式からあっさりと電話連絡又はアプリからの連絡という風に変更になったんだけど、そんなあっさり変えられるならもっと早く変えてくれねぇ?!?! 2020-06-16 16:30:31

    今まで頑なに欠席連絡は「連絡帳を託す」方式だった小学校...コロナであっさりとアプリの連絡に切り替わった話
    youhey
    youhey 2020/06/19
    自分の子供の小学校もそうだったけど、あれって欠席の人は手を挙げて下さい感があるよね
  • 🀈🀉🀊🀈🀉🀊🀈🀉🀊🀚🀚🀚🀋 🀋

    タ ン ヤ オ

    🀈🀉🀊🀈🀉🀊🀈🀉🀊🀚🀚🀚🀋 🀋
    youhey
    youhey 2020/06/19
    🀇🀇🀇🀐🀐🀐🀘🀘🀘🀙🀙🀙🀏 🀏 チャンタ