タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (38)

  • 安倍派の複数幹部、キックバックは「派閥会長が決定する案件」…会計責任者との共謀も否定

    【読売新聞】 自民党派閥「清和政策研究会」(安倍派)を巡る政治資金規正法違反事件で、複数の同派幹部が東京地検特捜部の任意の事情聴取に対し、政治資金パーティー収入の所属議員側へのキックバック(還流)は「派閥会長が決定する案件だった」と

    安倍派の複数幹部、キックバックは「派閥会長が決定する案件」…会計責任者との共謀も否定
    youhey
    youhey 2024/01/15
    その理屈だと被疑者(安倍細田両氏)の死亡で不起訴というかたちで書類は送検されるの?
  • 前原誠司氏、新党「教育無償化を実現する会」を4議員と結党…「政権交代目指す起爆剤に」

    【読売新聞】 国民民主党を除籍(除名)となった前原誠司衆院議員は21日午前、国会内で「教育無償化を実現する会」の結党記者会見を開いた。結党は13日付で、代表の前原氏に加え、斎藤アレックス、鈴木敦、徳永久志の各衆院議員と嘉田由紀子参院

    前原誠司氏、新党「教育無償化を実現する会」を4議員と結党…「政権交代目指す起爆剤に」
    youhey
    youhey 2023/12/21
    どうせワンイシュー政党なら政治資金を正常化する党があったのにタイミングがあわなかったな
  • 「ローンウルフ」「手製銃」に盲点…ネット上の「有害情報」削除の仕組み検討

    【読売新聞】 安倍晋三・元首相が奈良市で街頭演説中に銃撃されて死亡した事件で、警察庁は25日、現場の不手際と計画段階の不備が重なったとする警護の検証結果を公表した。 検証報告では、テロ組織に属さない個人でも、インターネットで銃器や爆

    「ローンウルフ」「手製銃」に盲点…ネット上の「有害情報」削除の仕組み検討
    youhey
    youhey 2022/08/25
    正気かよ……。どんな理由でもネット規制がしたくて仕方ないんだろうけど、国外の違法じゃない情報とかどうやって削除するつもりなの?まさか日本国内の日本語の情報だけ規制すれば安全とでも?
  • 「道場で白い歯見せたことに腹が立った」…40代保護者が剣道部員2人の頭踏みつける

    【読売新聞】 富山県立高岡工芸高校(高岡市中川)の剣道部部員が見学に来ていた40歳代の保護者の男から暴行を受けた問題で、高岡署は23日、この男を傷害と暴行の疑いで富山地検高岡支部に書類送検した。 捜査関係者などによると、男は7月7日

    「道場で白い歯見せたことに腹が立った」…40代保護者が剣道部員2人の頭踏みつける
    youhey
    youhey 2021/08/24
    未知の文化で怒りポイントがよくわからないけど、大会で優勝決めた選手が笑顔を見せたりするのもおこなの?近所の少年剣道が募集ポスターで笑顔の集合写真を道場で撮影してるのはNGなの?
  • 最高速60キロで縁石もない「危険な通学路」…10年前から歩道要望、買収理由に市は消極的

    【読売新聞】 千葉県 八街 ( やちまた ) 市で下校中だった市立 朝陽 ( ちょうよう ) 小の児童5人が死傷した事故で、現場の市道一帯は危険と指摘されながら、安全対策は手つかずだった。ガードレールや歩道の設置を求める要望はあった

    最高速60キロで縁石もない「危険な通学路」…10年前から歩道要望、買収理由に市は消極的
    youhey
    youhey 2021/07/01
    速度規制の基準は2車線なら歩行者量の多少で 40km か 50km かを決めると聞いたことあるけど、法定速度が 60km てのは速度標識のない道路だったてことなんじゃないのかな
  • 【独自】自宅療養者の死亡防げ、都が健康観察を民間委託へ…保健所の負担軽減

    【読売新聞】 東京都は、新型コロナウイルスに感染した自宅療養者の健康観察について、一部を民間事業者に委託する方針を固めた。現在は保健所が担っているが、感染者の急増で入院先の調整業務などに追われ、負担を軽減する必要があった。月内にも委

    【独自】自宅療養者の死亡防げ、都が健康観察を民間委託へ…保健所の負担軽減
    youhey
    youhey 2021/01/21
    もう医療崩壊そのものじゃないか。
  • 市長が中止要請「組み体操」、練習中に51人けが…市教委「来年度は検討」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    神戸市教育委員会は7日、今年8月末以降、運動会の組み体操の練習中に、市立小中学校30校の児童や生徒51人が負傷し、うち6人が骨折したと発表した。同市では、久元喜造市長が8月、組み体操の見合わせを市教委に要請していたが、市教委は「一体感や達成感が得られる演目だ」などとして、継続していた。市教委は「来年度以降は中止を含めて検討したい」としている。 市教委が、8月末から10月5日までの事故状況を市立小中学校に聞いたところ、6人が骨折し、1人が脱臼。捻挫が10人、打撲が16人だった。 市内では昨年度までの3年間に123件の骨折事故が起きていた。これを受け、久元市長は8月2日、市教委に組み体操の見合わせを文書で要請し、その後もツイッターで「やめる勇気を持ってください」などと学校関係者に直接訴えていた。 しかし、市教委は「すでに練習を始めた学校もある」などと組み体操を見合わせず、自主的に中止したのも2

    市長が中止要請「組み体操」、練習中に51人けが…市教委「来年度は検討」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    youhey
    youhey 2019/10/08
    人為的な傷害事件じゃないか。神戸だけで約1ヶ月の間に6人も骨折てやばいような。
  • 野良猫の「お巡りさん」、任命式で脱走…居心地が悪かった? : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

    制帽をかぶせられたタマ 21日から始まる秋の交通安全県民運動に合わせ、岡山県警岡山西署は18日、岡山市北区の県警察学校にすみつくメス「タマ」を交通事故抑止隊の隊員に任命した。 タマの年齢は不明。元々は学校近くにいた野良で、教官らが「タマ」と名付けてかわいがっていると、居心地が良かったのか、5年ほど前からすみつくようになった。同署員が交通安全運動に向けて啓発方法を検討する中で、「のお巡りさん」として協力してもらうことにした。 約70人が集まった18日の任命式で、署員から制帽をかぶせられたタマは、居心地が悪かったのか、すぐに制帽を脱いで、その場から逃げ出した。 同署では、一緒に任命した保育園児12人とともに、ドライバーに安全運転を呼びかける予定にしていた。任命は運動期間中の30日までで、署員は「の手も借りたいほどなのに……」と話していた。

    野良猫の「お巡りさん」、任命式で脱走…居心地が悪かった? : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    youhey
    youhey 2019/09/20
    こまったにゃ
  • 人気のワンコイン海鮮丼、ネタは密漁の高級魚…長崎 : 国内 : 読売新聞オンライン

    密漁魚を提供していた飲店前に掲げられた海鮮丼の看板(長崎市で) 高級魚を密漁したとして、長崎県警が指定暴力団山口組系組長の男(51)(長崎市)や組員ら6人を漁業法違反などの疑いで逮捕し、長崎区検は26日、組長らを同法違反などで長崎簡裁に略式起訴した。密漁した魚は組長の親族が実質的に経営する飲店でワンコインの海鮮丼などとして提供。年間約3000万円を売り上げていたという。 県警の発表によると、6人は共謀し、7月に長崎市野母町の海で、長崎県知事の許可を得ずにボンベなどを使って潜水漁をした疑いがあるとして逮捕された。組長ら少なくとも3人が略式起訴され、親族と店の従業員は26日付で不起訴となった。 県警幹部によると、組長らは数年前からオオモンハタやスジアラなどの密漁を繰り返していたとみられ、海鮮丼を売りにするJR長崎駅前の飲店で提供。500円の海鮮丼もあり、周辺の相場の半額ほどの安さで、観光

    人気のワンコイン海鮮丼、ネタは密漁の高級魚…長崎 : 国内 : 読売新聞オンライン
    youhey
    youhey 2019/08/27
    日本中の観光地に蔓延してそう。個々の漁獲量はこの程度かもしれんけど、これが氷山の一角だとしたら全国的には水産資源の管理は大問題だよね、きっと。
  • 厚労省局長「老後は年金だけで暮らせると言ってない」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン

    菅官房長官は13日の記者会見で、老後に年金収入以外に2000万円の資金が必要とした金融審議会の報告書について、「(審議会の)独自の意見だ」と述べ、2000万円という金額は一例にすぎないとの考えを改めて強調した。必要な資産額は個人の生活状況に応じ、個人がそれぞれ判断すべきだとの認識を示した。 報告書は、65歳で定年退職した夫婦の場合、毎月約5万円、30年間で約2000万円の生活費が不足するとし、資産取り崩しが必要だとしている。試算は、厚生労働省が提出した資料に基づいて審議会が行った。 これに対し、菅氏は「個々人の生き方は個々人が責任を持って行うということだ」と述べ、必要な生活資金は個人によって異なると強調した。その上で、「政府は個々人が多様な資産形成ができるように、NISA(少額投資非課税制度)など様々な制度を構築している」と語り、資産運用の必要性にも言及した。 これに関連し、厚労省の木下賢

    厚労省局長「老後は年金だけで暮らせると言ってない」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    youhey
    youhey 2019/06/14
    『個人がそれぞれ判断すべきだとの認識』間違てはないと思うけど、それに対して「僕らの世代が自分たちの老後も安心できるような政策を実現してくれる人に投票するよ」という対案が絶望的なとこが辛いのではないかな
  • 女子選手、鉄剤注射を悔やむ「高校時代は無知」 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高校駅伝強豪校の一部で、選手生命を奪いかねない鉄剤注射が不適切に使われていた。日陸上競技連盟が2016年4月、鉄剤注射を使わないよう警告を出す前に卒業した女子選手2人が、取材に対し、高校時代の使用実態を証言した。2人とも指導者の指示で注射を続け、高校時代は好成績を上げたが、卒業後は記録が伸びず、注射を繰り返した過去を悔やんでいる。 「監督に『今から行くぞ』と言われ、打っていました」。東日の高校を卒業し、大学で競技を続ける女子選手は高校時代をそう振り返った。監督に連れられ、地元の医院で多い月は3回、大会1週間前は駅伝メンバー5人全員で打った。監督は「ビタミンが混ざっているから大丈夫」と言っていた。 全国高校駅伝では個人、チームとも上位に入った。成長を続ければ国内トップクラスに手が届くはずだった。 大学陸上部で血液を調べると、1人だけ桁違いの鉄分過剰を示す数値が出た。監督は「何か体に入れて

    女子選手、鉄剤注射を悔やむ「高校時代は無知」 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    youhey
    youhey 2018/12/10
    ドーピング禁止の精神(フェアプレイ精神に反する・健康を害する・反社会的・青少年に悪影響・etc...)を考えれば完全にNGだし、規制するしかないのでは。その一方で部活動全般に言える過剰な練習も同罪だと思うけど。
  • 急病人・暴れる客へ駆け寄る警備ロボ…駅で実験 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    西武新宿駅(東京都新宿区)で27日、急病人や不審者、不審物を見つける最新の警備ロボット「ペルセウスボット」の性能実験が行われ、報道陣に公開された。 ロボットは高さ約1メートル67で、最高速度は時速3・7キロ。利用客が急に倒れたり、暴れたりするなど通常と異なる動きをした場合に搭載カメラで検知すると、そばまで駆けつけ、位置情報や現場写真を駅係員のスマートフォンに送る。 この日、ロボットは駅コンコースを「ジュンカイケイビチュウデス」と音声を発しながら動き回り、急病人役の男性がしゃがみ込む様子を確認すると駆け寄って駅係員に報告した。名称はギリシャ神話の英雄「ペルセウス」にちなんだもので、西武鉄道の担当者は「利用客を守る力強い存在になるのでは」と話す。 同社は実験を30日まで行い、働きぶりを検証した上で正式に導入するかどうかを決める。

    急病人・暴れる客へ駆け寄る警備ロボ…駅で実験 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    youhey
    youhey 2018/11/28
    学園都市の掃除ロボもしくはPSYCHO-PASS みたい
  • 「基本はハイビーム」事故時、9割超ロービーム : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ハイビームで照らすと約60メートル先の歩行者を確認できた(29日、長野市のドリームモータースクール昭和で) 長野県内で2013~17年、歩行者が夜間に車にはねられた事故のうち、9割以上で車のライトがロービームだったことがわかった。日没が早まるこの時期は歩行者がはねられる事故が増える傾向にあり、県警は「オールライト作戦」と銘打って、ハイビームを基に状況に応じたライトの切り替えを呼びかけている。 道路交通法は、夜間の走行時はハイビームが原則とし、対向車の交通を妨げるおそれがある場合、灯火を操作しなければならないと規定している。 県警交通企画課によると、17年までの5年間で夜間に歩行者がはねられた事故は1604件だった。1489件がロービームで、死亡事故は91件に上る。ハイビームを使用していれば防ぐことのできた事故もあったとみられる。 通常、ハイビームは約100メートル先まで照らすことができる

    「基本はハイビーム」事故時、9割超ロービーム : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    youhey
    youhey 2018/10/31
    歩行者がはねられた事故と限定しているから、きっと住宅街とかでの事故が多いんだろうけど……東北の地方都市在住の田舎者でも、ハイビームが使えるシチュエーションは通勤路でほぼゼロだよ。
  • バドで左目負傷、ペア女性に1300万賠償命令 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    バドミントンでダブルスを組んだ味方のラケットが目に当たって大けがをしたとして、東京都内の40歳代の女性がペアの女性に損害賠償を求めた訴訟で、東京高裁(八木一洋裁判長)は先月、ペアの女性の全責任を認めて約1300万円の支払いを命じる判決を言い渡した。スポーツ中の事故を巡ってチームメートに全ての責任があるとした司法判断は異例だ。 判決によると、事故は2014年12月、趣味のバドミントン教室の仲間ら4人が都内の体育館でプレーしている最中に起きた。ペアの女性が相手コートから飛んできたシャトルを打ち返そうとバックハンドでラケットを振ったところ、ネット際にいた原告の左目に当たった。 原告は左目の瞳孔が広がって光の調節が難しくなり、日常生活に支障をきたすようになった。このため、慰謝料やパートの休業補償などを求めて提訴した。 被告側は訴訟で「原告が危険を避けるべきだった」と主張したが、先月12日の高裁判決

    バドで左目負傷、ペア女性に1300万賠償命令 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    youhey
    youhey 2018/10/29
    ラケットはきっとカーボンとかアルミだと思うけど、あの長さで強度ある棒を、成人の力で顔周辺にぶつけたら大怪我するのは想像に難くないと思うなー。スポーツ云々以前に正常な判断できる大人なら気をつけるべき
  • 五輪ボランティア、都募集枠は3割しか集まらず : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ボランティア募集開始時には、元競泳日本代表の伊藤華英さん(右)らがボランティア募集のチラシを配ってPRした(9月26日、東京都新宿区で) 2020年東京五輪・パラリンピックのボランティアの募集開始から26日で1か月となる。大会組織委員会が募集し、競技運営のサポートなどを行う「大会ボランティア」(定員8万人)にはすでに5万人以上の応募があり、仮登録者を含めると9万人を超えた。一方、観光案内などを担う東京都募集の「都市ボランティア」は募集枠の3割にとどまり、都は12月の締め切りに向けてPRを強化する。 大会ボランティアは、競技会場で観客や大会関係者の案内、表彰式の案内役などを担う。参加条件は「計10日以上」で、当初は「厳し過ぎる」といった声も上がったが、10月22日時点で5万2249人が応募を完了した。応募サイトへの仮登録者を含めると、定員を上回る9万2920人にのぼる。組織委の担当者は「予想

    五輪ボランティア、都募集枠は3割しか集まらず : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    youhey
    youhey 2018/10/25
    崇高なスポーツの祭典と信じるには問題が多すぎるように思えるし、すっかり政治色も薄れてショービジネス化した商業主義のプロスポーツ大会と考えれば、どうして無償奉仕がここまで必要なのか謎でもある
  • クマを「ともえ投げ」…襲われた71歳軽傷 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    18日午前6時頃、長野県栄村堺でキノコ採りのために山林に入った近くの男性(71)がクマに襲われ、左側頭部や耳に軽傷を負った。 飯山署の発表では、男性は栽培しているナメコを採りに行き、背後からひっかかれたという。男性を襲ったのは子グマとみられる。 家族によると、男性は大声を出して威嚇し、柔道の「ともえ投げ」のような形で子グマを投げたと説明しているという。自力で帰宅後、家族が119番した。

    クマを「ともえ投げ」…襲われた71歳軽傷 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    youhey
    youhey 2018/10/19
    うちの近所も熊の目撃情報が急増してるからウォーミングアップしとかないとな
  • 東京五輪マラソン「夜やったらどうか」と提案も : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2020年東京五輪・パラリンピックで、暑さの影響が大きいマラソンの競技時間を巡る議論が収まらない。大会組織委員会は当初予定よりも30分早め、午前7時スタートとしたが、今夏の猛暑を受け、さらなる前倒しを求める声や、サマータイムの導入、夜開催の提案まで飛び出している。組織委は競技時間のさらなる見直しを迫られている。 ◆さらに前倒しか 五輪の競技日程は、組織委が7月18日、国際オリンピック委員会(IOC)理事会に提案、承認された。マラソンは女子が8月2日、男子は同9日で、暑さを考慮して、五輪招致段階では午前7時半としていた開始時間を同7時に前倒しした。 組織委幹部によると、「7時でも暑い」との意見も出たが、選手側から「スタートの3時間前には起床する。早過ぎると体調管理が難しい」との意見があり、7時に落ち着いたという。 しかし、今夏の猛暑で都内では7月23日に初めて最高気温が40度を超えた。同日、

    東京五輪マラソン「夜やったらどうか」と提案も : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    youhey
    youhey 2018/09/18
    誰のために何でやるのか本末転倒な議論だなー(利権屋が利権のためにという意味では正義なのかも)
  • 水に流せない! “女子トイレの行列”問題

    【読売新聞】 まもなく大型連休。行く先々の施設のトイレで、順番待ちの長蛇の列に悩まされたことのある女性は多いのではないだろうか。各地で公共トイレを清潔にするなど快適化を目指す動きが広がっているが、この“行列問題”はほとんど改善が見ら

    水に流せない! “女子トイレの行列”問題
    youhey
    youhey 2018/09/04
    面積効率を求めるなら女性用小便器が復活しても良い気がするし、社会性が進んだことを考慮するなら男性用小便器は廃れても良さそうだけど、どちらも無いのは何が大きな原因なんじゃろうか
  • 「絶対に泳がないで」T字形の人工岬で水難続発 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    茨城県内の沿岸部に整備されているT字形の人工岬「ヘッドランド」付近で18、19日に水難事故が相次ぎ、20日に鉾田、鹿嶋市で男性3人の死亡が確認された。ヘッドランド付近は県が立ち入り禁止を知らせる看板を設置している。県警は「流れが穏やかに見えても、強い流れが発生する可能性がある。絶対に泳がないでほしい」と呼びかけている。 鉾田署の発表では、鉾田市台濁沢のヘッドランド付近で19日午後2時40分頃、家族で海水浴に来ていた群馬県伊勢崎市の会社員増田治央さん(55)が、溺れた娘(8)を助けた後に沖に流され、約11時間後に死亡した。増田さんは約100メートル沖合でうつぶせの状態で浮いていたといい、離岸流に流された可能性もあるという。 鹿嶋署の発表では、茨城県鹿嶋市大小志崎のヘッドランド付近で18日に波にさらわれて行方不明となった男性は20日午前5時50分頃に同所の海岸で発見された。同市角折のヘッドラン

    「絶対に泳がないで」T字形の人工岬で水難続発 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    youhey
    youhey 2018/08/22
    砂浜の流出を防ぐために作ったものが離岸流を生むなんて皮肉だな……と思ったけど、よくよく考えたら砂が大量に流出して問題になってたくらい、もともと離岸流が強いっていう話しなのか
  • 「入れ墨タブー」ニッポンは非常識?

    【読売新聞】 メッシ(アルゼンチン)、ネイマール(ブラジル)、ラキティッチ(クロアチア)…。サッカーワールドカップ(W杯)ロシア大会で活躍したスター選手たちの腕や首には、派手なタトゥー(入れ墨)が施されていた。かつては「アウトローの

    「入れ墨タブー」ニッポンは非常識?
    youhey
    youhey 2018/07/23
    オーストラリア人の親族が日本に旅行できてくれると、入れ墨がOKという温泉って全然ないんだよね。観光立国というのが本気なら、多様性の象徴として結構大事なことだと思うけど。