タグ

ブックマーク / gendai.media (89)

  • 死ぬ瞬間はこんな感じです。死ぬのはこんなに怖い(週刊現代) @gendai_biz

    生きたまま火葬される恐怖 「小学校2年生のとき、『自分が死ぬこと』ばかりを思って、毎晩のように泣いていました。たとえ死んでも、人の意識はしばらく肉体に留まっていると考えていたからです。その状態で火葬されれば、棺が炎に包まれて、棺の中にいる私に刻々と迫ってくる。あるいは、土葬で埋められた私の体中に蛆が湧きはじめる。それを思うと恐ろしくてどうしようもなかったんです」 そう語るのは芥川賞作家で臨済宗妙心寺派福聚寺の玄侑宗久住職だ。 人は必ず死ぬ。たとえ、どんなに老いに抗い、健康を維持しようと努めても、死は万人が受け入れざるを得ない宿命だ。 では、死ぬ瞬間とは一体、どんなものなのか。暗闇に入るものなのか、痛いのか、何も感じないのか。 日では年間約100万人が亡くなっている。しかし、その瞬間を正確に伝えてくれる人はもちろんいない。だからこそ、誰にとっても未知の領域に属する「死」は怖いと言える。そん

    死ぬ瞬間はこんな感じです。死ぬのはこんなに怖い(週刊現代) @gendai_biz
    youichirou
    youichirou 2018/12/17
    「医者は本当のことは言いません」って書く必要あんのかね。
  • 私がゼミ飲み会で「女子のサラダ取り分け」を禁止することがある理由(小宮 友根) | 現代新書 | 講談社(1/4)

    たかがサラダ、されどサラダ 先日、TABI LABOというウェブメディアで「サラダ取り分け禁止委員会」という興味深いものが取り上げられている記事を見かけました(こちら。記事自体は2018年7月)。 「委員会」は、はましゃかさんというライターさんが一人で立ち上げたもので、飲み会でサラダが出たときに「女子」が取り分けるという、なんとなく存在している雰囲気に疑問を呈する試みだそうです(はましゃかさん自身のコラムはこちら)。 私はこの試みを面白いと思ったのでツイッターで紹介したところ、少し反響がありました。おおむね「たしかにそういうよくない雰囲気ありますね」という肯定的なものでしたが、「たかが飲み会のサラダにおおげさな」「取り分けたい人が取り分ければいいだけ」という否定的なものもありました。 実は私も、自分のゼミの飲み会で(学生の様子や男女比、人間関係などを考慮しつつ)「女子のサラダ取り分け禁止」

    私がゼミ飲み会で「女子のサラダ取り分け」を禁止することがある理由(小宮 友根) | 現代新書 | 講談社(1/4)
    youichirou
    youichirou 2018/12/13
    自分一人だけガンガン食ってるように見られるのがいやだから、自分の分を食うためにさっさと取り分けたりはする。
  • 海上自衛隊が画策する「空母保有計画」その全貌がついに判明(半田 滋) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    「空母」兼「護衛艦」に 海上自衛隊が検討を進める空母保有計画の全容が明らかになった。ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」型をほぼ原型のまま活用し、垂直離着陸戦闘機「F35B」を搭載する。任務に応じて、F35Bと対潜水艦(対潜)ヘリコプター「SH60」を積み替える。 これにより、1隻で「空母」と対潜水艦戦が主目的の「護衛艦」という2つの機能を併せ持つ多用途艦となり、新たに空母を建造するコストを節約できる利点がある。ただ、政府はこれまで「攻撃型空母は保有できない」との見解を示しており、論議を呼ぶのは必至だ。 空母は「洋上の航空基地」にあたり、戦闘機や爆撃機が発進する敵基地や敵艦隊への攻撃を主任務とする。海上自衛隊は創隊以来、空母保有を検討してきたが、「専守防衛」の制約や世論の反発を考慮して保有を見合わせてきた。 しかし、1990年代に輸送艦「おおすみ」を建造する際、空母のように甲板が平らな全通甲板

    海上自衛隊が画策する「空母保有計画」その全貌がついに判明(半田 滋) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    youichirou
    youichirou 2018/10/11
    防衛計画として明言されたわけでもない、「こう考えることもできる」レベルで論を組み立てられてもなぁ。
  • ウィキペディアが、実は「男の世界」だって知っていましたか(北村 紗衣)

    ウィキペディアはドレスがお嫌い? 2011年4月29日、エリザベス二世の孫で、英国王位の継承権を有するウィリアム王子とケイト・ミドルトンが結婚した。この結婚式は非常に晴れがましいもので、世界中で報道された。 多くの人が2人を祝福する一方、王室に反旗を翻す共和主義者は結婚式報道一色でうんざりしていた…のだが、そんな中、晴れがましさや反骨精神とは関係ない問題で沸き立っているコミュニティがあった。 ウィキペディアだ。 ウィキペディアが「コミュニティ」なの?と思う方もいるだろう。ウェブ上のフリー百科事典であるウィキペディアを編集する人のことをウィキペディアンと呼び、ウィキペディアにはウィキペディアンたちのコミュニティがあって、日々、サイト運営のために様々なことをウェブ上で相談している。 英語版ウィキペディアのコミュニティは結婚式のお祭り騒ぎを尻目に、ケイト・ミドルトンのウェディングドレスに関する記

    ウィキペディアが、実は「男の世界」だって知っていましたか(北村 紗衣)
    youichirou
    youichirou 2018/09/26
    “女性に関する記事”ってどういう基準なんだろう?
  • 「AIは人間を超える」なんて、本気で信じているんですか?(西垣 通,千葉 雅也) @gendai_biz

    AIが人間を超える知性をもつ、AIで多くの人の仕事が奪われるーーそんな議論が盛んになって数年。空前の「AIブーム」は、どんな結末を迎えるのか? 一部の人が夢見る「シンギュラリティ」はやってくるのか? こうした過熱に「待った」をかけるのは、情報学者の西垣通氏だ。元エンジニアでコンピュータに精通した氏は、なぜ「AIは人間を超えない」と考えるのか。そこにはカンタン・メイヤスー、マルクス・ガブリエルなど気鋭の哲学者が提唱する、最先端の哲学が関係していた。 今回、メイヤスーの主著『有限性の後で』の翻訳でも知られる、哲学者・立命館大学准教授の千葉雅也氏と西垣氏の対談が実現。科学者さえ気づいていない「AIの限界」を存分に語り尽くす。 AIブームは、これで3回目 千葉:西垣先生の新著『AI原論』では、「思弁的実在論」と銘打って、僕も訳者の一人であるメイヤスー1の『有限性の後で』というを、かなり大々的に議

    「AIは人間を超える」なんて、本気で信じているんですか?(西垣 通,千葉 雅也) @gendai_biz
    youichirou
    youichirou 2018/07/16
    現在の技術的限界であって哲学関係ない。 / 現段階でのAIは、依然「人間が考えた問題を高効率に解いている」のであって、何か考えているわけでない。でもいずれそういう境地に達するよ。30年では無理だろうけど。
  • 物理学者はAIをこう見る~あなたは「正しく」怖がれていますか?(松浦 壮) @gendai_biz

    AI当に「怖い」のか? この数年で「人工知能AI)」という単語を聞く機会が増えました。 中学生の天才プロ棋士藤井聡太氏が永世七冠の羽生善治氏を破ったことが話題になったその裏で、いまやAIはプロ棋士を凌駕するレベルに達しました。 より複雑な囲碁ですら、AI「アルファ碁」がトップ棋士を破り、その実力は今なお進化を続けています。 普段お世話になっているGoogle検索では、多少タイプミスをしてもAIが意味を汲んでくれますし、iOSに搭載されたSiriは、「Siriさん」とでも呼びたくなるような反応を返してくれます。事故のために中断しているとは言え、AIによる自動車の自動運転の流れはもう止まらないでしょう。 そんなAIの急進展にそこはかとない不安を覚える方、結構いるんじゃないでしょうか。 例えば職業。AIにできることが増えれば、自分の仕事が取られてしまうかも知れません。これは、産業革命時代、

    物理学者はAIをこう見る~あなたは「正しく」怖がれていますか?(松浦 壮) @gendai_biz
    youichirou
    youichirou 2018/06/17
    実際のところ、勝手に怖がって勝手に変なイメージを流布してるのはマスコミの記者なんじゃないかと思うことは多い。
  • コインチェック事件で「100万円」をパーにしかけた漫画家の告白(片倉 真二) @moneygendai

    今年1月26日に580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」を流出させた仮想通貨取引所、コインチェックが引き起こした騒動は、3月12日に日円でのNEMの補償が行われ、じょじょに沈静化しつつある。 しかし、対象となるネムの保有者だけでも約26万人を巻き込んだこの大事件。当事者はその渦中で何を考え、どう動いたのか。 事件発生当日、100万円をコインチェックに入金していることをツイッターで明かし、話題になった漫画家、片倉真二さん。当時の心境を赤裸々に語る。 仮想通貨デビュー早々、100万円消えそう… 「現代ビジネス」をご覧のみなさま、はじめまして(の方が多いかと思います)。漫画家の片倉真二です。普段は「コミックDAYS」というところで『ムギのころ』という、ほのぼのネコ漫画を連載しています。 そんな僕が、なぜ政治、経済、事件、といった話題が満載の「現代ビジネス」で文章を書くことになったかというと…

    コインチェック事件で「100万円」をパーにしかけた漫画家の告白(片倉 真二) @moneygendai
    youichirou
    youichirou 2018/04/03
    “たとえばビットコインだと、この原稿を書いている時点で1ビットコイン=約120万円。とても手が出ませんでした。” - 1BTC単位で売買するんじゃないんだから、こういう説明はおかしくね?
  • 憲法9条を先進的だと思ってる日本人が、根本的に誤解していること(伊勢崎 賢治) @gendai_biz

    奇想天外すぎる状況 日人向けにさらに言うと、個別的自衛権もwarなのだ。 生存のために必要最小限であれば9条も許すと日人が思っているそれも、war(戦争)なのだ。 交戦しそうなら、退避すればいいじゃないか、として、わざわざ交戦の可能性のある現場に国家の実力組織を派遣することを正当化し、「解釈改憲」してきた日。 「後方支援」。「自衛隊がいるから非戦闘地域」。このような言説で、交戦を想定せず、そこで発生する過失を扱う法整備を自らに課してこなかった。“戦争”をしないという9条を免罪符にして。すべて、9条の条文を護るためにやってきた「解釈改憲」である。 専ら「自衛」、つまり専守防衛を開戦法規の共通理念とする地球上の全ての法治国家が、主権国家の責任として、自らが犯す戦争犯罪への対処を、想定すらしない。通常戦力で五指の実力組織を保持する軍事大国が、である。 そして、ついに日は、異国と地位協定を

    憲法9条を先進的だと思ってる日本人が、根本的に誤解していること(伊勢崎 賢治) @gendai_biz
    youichirou
    youichirou 2018/02/15
    “戦後はじめてリベラルが選挙で政権をとった時” ←「ジブチ共和国における日本国の自衛隊等の地位に関する日本国政府とジブチ共和国政府との間の書簡」のことであればまだ麻生さん時代な気もする。
  • そもそも「大麻」とは何か?日本がいま考えるべき「マジメな使い方」(原田 隆之) @gendai_biz

    今年に入り、大麻事件が続いている。そもそも大麻とは何か? その歴史や規制の現状、乱用の実態などについて、依存症にくわしい筑波大学教授・原田隆之氏が考察する。 大麻とは何か、正確に知ろう 今に始まったことではないが、このところまた大麻で芸能人やその家族が逮捕され、ニュースやワイドショーを賑わせている。 1月15日にヒップホップミュージシャンのUZIが大麻所持で逮捕されたのに続き、30日には大竹まことの長女が同容疑で逮捕された。 これまでも、多くの有名人が大麻事件に関わっているが、例えば今は暴力問題で揺れている相撲協会も、10年前には大麻問題で大揺れしたことがあった。 ところで、大麻とはどのような薬物なのだろうか。 よく耳にはするものの、どんな薬物でどんな作用あるのか、実際よくわからないという人も多いのではないだろうか。 そもそも大麻とは、アサ科の植物、大麻草のことであり、この葉や花穂などを乾

    そもそも「大麻」とは何か?日本がいま考えるべき「マジメな使い方」(原田 隆之) @gendai_biz
    youichirou
    youichirou 2018/02/06
    ちゃんと規制された医療用大麻ならまあいいんじゃないかと思うけどね。
  • ユニクロに「仁義なき戦い」を仕掛けたZOZOの勝算(久保田 大海) @gendai_biz

    アパレル関係者はもちろん、最先端技術が大好きなビジネスパーソンの間で話題を呼んだ、スタートトゥデイの「ZOZOスーツ」。この革新的なプロダクトは、業界にいったいどんな影響を及ぼすのか? WEBサイト「KOMUGI」での鋭いビジネスモデル評で注目される編集者、久保田大海氏が3つの観点から解説する。 騒動に感じた違和感 「ZOZOスーツって何?」 ある50代のビジネスパーソンと雑談していたときに、そう言われて驚愕した。「知らないんですか!? それヤバいですよ!」と勢いよくZOZOスーツの魅力を語ったが、まったくピンとこない様子だった。 一方で、私がSNS上でつながる”最先端なモノ”が大好きなビジネスパーソンたちは「アパレル産業が始まって以来の革命だ!」と、ZOZOスーツを熱狂的に迎え入れている。そのスゴさがわからない人、わかりすぎる人、それぞれ反応が極端でおもしろい。 ZOZOスーツは、ファッ

    ユニクロに「仁義なき戦い」を仕掛けたZOZOの勝算(久保田 大海) @gendai_biz
    youichirou
    youichirou 2018/01/27
    ジャストフィットのプライベートブランドもいいんだけど、単純に、ZOZOSUITSで測ったらZOZOTOWNの服をジャストフィットするやつだけ抽出できるようにしてほしい。 / で、発送マダー?
  • 米グーグルのハッカー集団を震撼させた「インテル問題」の深刻度(町田 徹) @moneygendai

    IT分野の問題に鈍感な日のメディア 新年早々、イギリスのテクノロジー専門メディアによる「CPU(中央演算処理装置)の脆弱性」スクープのおかげで、米インテル固有の欠陥という誤解がすっかり拡散してしまった。 日の大手メディアはほとんど見過ごしたが、脆弱性を発見した米グーグルの”ハッカー集団”が震撼したのは、今後に深刻な影響を及ぼしかねないIT社会特有の構造的な「闇」だった。 コトの発端は、多くの日人が今年の初夢を見ていたころのことだ。1月2日(現地時間)の夜に、英レジスターが報じた「半導体大手インテルのCPUの構造的な欠陥(脆弱性)が原因で、OSのカーネル(中核)部分に保管されている重要情報が盗まれるリスクがあり、リナックスやウィンドウズで再設計が必要になっている」という記事である。 目的不明のウィンドウズOSアップデートがくり返されていることに着目した同メディアが取材した結果、インテル

    米グーグルのハッカー集団を震撼させた「インテル問題」の深刻度(町田 徹) @moneygendai
    youichirou
    youichirou 2018/01/17
    一事が万事。この町田徹という著者はこの記事に限らずこういう思い込みとでっち上げで記事を書くと考えて読んだ方がよさそう。 / 前科があったのか… → https://www.logsoku.com/r/2ch.net/news/1329208542/
  • ドイツ版新幹線がお披露目した「夢」のようなポンコツっぷり(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    ではありえないトラブル 東海道新幹線の構想が公にされたのは1957年。しかし当時は、鉄道は過去の交通機関で、これからは飛行機と自動車の時代という風潮が強く、「できないもの、無用のもの」という揶揄を込めて、「夢」の超特急と呼ばれていたという。 ところが、それが着工3年余りで完成し、1964年、東京オリンピックの直前に、東京と新大阪間が3時間10分(開業当初は4時間)で結ばれるようになると、「ひかり」は夢ではなく、現実として、あっという間に日の誇りとなった。 以来、50余年、新幹線には「脱線」も「衝突」もなし。鉄道側に責任のある死亡事故ゼロの記録も破られていない。地震を感知すると、揺れが始まる数秒前に、ピタリと止まる。新幹線は今なお、日人の誇りだ。 新幹線に乗ると、その快適さにいつも満足する。悪天候以外で遅れはほとんどないし、車内は清潔だし、静かだし、ドアやトイレが故障していることもな

    ドイツ版新幹線がお披露目した「夢」のようなポンコツっぷり(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    youichirou
    youichirou 2017/12/15
    “なぜ、1日にたった3往復の超特急をまともに走らせることができないのか。” としか書いてなくて、分析も調査もないので記事を読む価値がほとんどない。
  • 日本のドラマがこの10年で急速につまらなくなった、本当の理由(田崎 健太) @gendai_biz

    今年もまもなく、各局のテレビドラマが秋の改編期を迎える。しかし近年、「見たいドラマがない」と嘆いている人も多いのではないだろうか。 芸能界・テレビ界の構造と内幕を、当事者への取材で明らかにする田崎健太氏のレポート。今回は、これまで誰も踏み込まなかったドラマ制作の「現場」から、その凋落の理由を解き明かす。 あるプロデューサーの自嘲 少し前、老人ホームを舞台としたテレビドラマ『やすらぎの郷』(テレビ朝日系)が昼間の放映にもかかわらず高視聴率を記録し、話題となった。82歳になる脚家の倉聰は、このドラマを書いたきっかけは「同年配の友人たちが『見るテレビ番組がない』と漏らしたことだ」とインタビューで語っている。 大人の鑑賞に堪えるテレビドラマがほとんど存在しない、というのは多くの視聴者が感じていることだろう。 人気ドラマが軒並み25%~35%の高視聴率を誇った1990年代と比べると、現在のドラマ

    日本のドラマがこの10年で急速につまらなくなった、本当の理由(田崎 健太) @gendai_biz
    youichirou
    youichirou 2017/09/05
    視聴率本意なのに視聴率が落ちていく不思議
  • なぜ京大生は「最近地震が多い理由」を答えられなくなったのか?(鎌田 浩毅)

    いまからでも決して遅くない 「情熱大陸」というTBSテレビ系の全国ネット番組がある。ちょっと変わったことに情熱を傾けている人を追うこの人気番組に、私も2015年11月に出させていただいた。 そのなかで、私が京大生に説教している場面が映し出された。激烈な入試を突破した彼らは、しかし、受験科目以外のことはほとんど何も知らない。たとえば、「近頃こんなに地震が多いのはなぜか?」という質問に答えられないのだ。 実は、ここには深いワケがある。現在、日の高校生の大部分は「地学」を学んでいない。かつての高校理科では、物理・化学・生物・地学が全生徒の必修科目だった。よって、地震や噴火や気象災害に関する最低限の知識は、誰もが持っていた。 ところが、多くの大学の受験科目から地学が外されてから、地学を開講しない高校が次第に増えてきた。その結果、地学のリテラシー(読み書き能力)は中学生のレベルで止まったまま、とい

    なぜ京大生は「最近地震が多い理由」を答えられなくなったのか?(鎌田 浩毅)
    youichirou
    youichirou 2017/03/12
    「聞き方が悪い」に一票。
  • 少年犯罪は「凶悪化」も「増加」もしてない!? マスメディアが決して報じないこと(牧野 智和) @gendai_biz

    文/牧野智和(大女子大学専任講師) 少年非行をめぐる認識と実態のギャップ 最近、「少年非行」は増えていると思いますか、それとも減っていると思いますか。 78.6%――。 この数字は、内閣府が2015年7月から8月にかけて行った「少年非行に関する世論調査」での設問「あなたの実感として、おおむね5年前と比べて、少年による重大な事件が増えていると思いますか、減っていると思いますか」に対して、「増えている」と答えた人の割合です。2010年に行われた前回調査でも、「増えている」と答えた人は75.6%を占めていました。 このような傾向は、他の調査でもおおむね同様だといえます。日工組社会安全財団(旧・社会安全研究財団)が2001年から継続的に行っている「犯罪に対する不安感等に関する調査研究」でも、「(周囲を見回して、)あなたは少年の犯罪・非行が増えていると思いますか」という設問への回答結果は、つねに「

    少年犯罪は「凶悪化」も「増加」もしてない!? マスメディアが決して報じないこと(牧野 智和) @gendai_biz
  • スノーデンの警告「僕は日本のみなさんを本気で心配しています」(小笠原 みどり) @gendai_biz

    現在、映画『シチズンフォー スノーデンの暴露』が全国で公開中だ。この映画は2013年6月にアメリカ政府の監視システムを告発したエドワード・スノーデンを追ったドキュメンタリー映画である。世界的に話題となったあの事件から3年以上が経つ。今はロシアに亡命している彼から、日の我々への緊急メッセージ。 文/小笠原みどり(ジャーナリスト) あなたの通話・メール・ネット利用履歴は全て見られている インターネット時代、日々めまぐるしく変わり続ける情報と状況のなかで、どれだけの人が彼を覚えているだろうか。いや、それ以前に、彼は日でまだ十分に知られていないかもしれない。 このインターネットの裏側で大規模に執り行われている監視の実態を、世界に向けて暴いた当時弱冠29歳のエンジニア。かつて2年間日で暮らしたにもかかわらず、日人のほとんどは彼の警告を自分の問題として感じていない――。 アメリカ国家安全局(N

    スノーデンの警告「僕は日本のみなさんを本気で心配しています」(小笠原 みどり) @gendai_biz
    youichirou
    youichirou 2016/08/23
    すべての通信を傍受して蓄積するためにはネットワーク帯域もストレージも莫大なモノが必要で、暗号化も破らなきゃならないけど、それはどうしてることになってるんだろうか。取れても一部なんじゃないかなぁ。
  • 『シン・ゴジラ』に覚えた“違和感”の正体〜繰り返し発露する日本人の「儚い願望」(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    文/辻田真佐憲(近現代史研究者) バブル時代とゴジラ映画 経済大国日は、21世紀にその財力で赤字国の領土を買いあさり、22世紀に世界最大の面積を誇る大国になり、23世紀に唯一の超大国として世界に君臨するにいたる。この事態を憂慮した未来人の一部は、タイムマシンを使って20世紀末の日に怪獣を送り込み、日を徹底的に破壊して、歴史を改変しようと試みる――。 これは、1991年12月に公開された『ゴジラ対キングギドラ』(大森一樹監督)のストーリーである。衰退する一方の現代日では、このストーリーはいまやまったく現実味のないものになってしまった。 しかし、この脚が書かれたころの日では、必ずしもそうではなかった。 当時の日はバブル景気の真っ直中であり、世界中の企業を買いあさるなど、まさに我が世の春を謳歌していた。いわゆる「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の時代だ。それゆえ、日がこのまま世界を

    『シン・ゴジラ』に覚えた“違和感”の正体〜繰り返し発露する日本人の「儚い願望」(辻田 真佐憲) @gendai_biz
    youichirou
    youichirou 2016/08/13
    フィクションなんだし、虚構で盛り上げるのは当たり前では。虚構の周辺を固めるリアリティを徹底しているから評価されてるのであって。 / 挙げられてる沈黙の艦隊とか、不景気になる前の話じゃ無かったっけ?
  • 中国の原発がヤバいことになっている〜素人同然の技術者たちが、異常なスピードで建設中(週刊現代) @gendai_biz

    中国の原発がヤバいことになっている〜素人同然の技術者たちが、異常なスピードで建設中 いつ爆発が起きてもおかしくない 中国人が自国のもので信用しないものが3つあるという。それは料品、政府の公式発表、そして原発だ。その中で原発だけは、日人としても「対岸の火事」では済まされない。危険な実態を追った。 「原発白書」はウソだらけ 「すでに稼働しているはずの海陽原発(山東省)と三門原発(浙江省)が、何の発表もなく稼働が延びています。特殊な再循環ポンプに技術的な支障が生じたという話も伝わってきていますが、とにかく中国は情報を徹底して隠す。多少の放射能漏れや汚染水の流出などの事故があっても一切公開しないので、恐ろしいのです」 こう語るのは、長年にわたって原発取材をしてきたジャーナリストの団藤保晴氏だ。 春節(旧正月)の大型連休を控えた1月27日、中国国務院新聞弁公室は、中国で初めての「原発白書」を発表

    中国の原発がヤバいことになっている〜素人同然の技術者たちが、異常なスピードで建設中(週刊現代) @gendai_biz
    youichirou
    youichirou 2016/03/03
    福島やらかしてるからなぁ…。とはいえ、福島は1000年に1度の大地震が原因ではあるので同クラスの地震で吹っ飛ぶ運用の原発はいくらでもありそう。
  • 「第1子に1000万円支給」少子化問題はこれで解決する! ~予算的には問題なし。問われるのは総理の本気度だ(歳川 隆雄) @gendai_biz

    「第1子に1000万円支給」少子化問題はこれで解決する! ~予算的には問題なし。問われるのは総理の気度だ 毎年5兆円の予算で「第3次ベビーブーム」は確実 安倍晋三首相インタビューが『文藝春秋』(12月号)に掲載されている。 「アベノミクスの成否を問う『一億総活躍』わが真意」と題した記事中で、安倍首相は「出生率1.8」を目指すとして、以下のように語っている。 〈 第二の矢は「夢をつむぐ子育て支援」で、その矢の的は、2020年代半ばまでの「希望出生率1.8の実現」です。しかしながら現在の出生率は約1.4です。産みたいのに何らかの事情で産めない方の事情を取り除いていくことで、実際の出生率が、希望出生率と同じ1.8になるようにしたいというのが基的考え方です。 〉 ここで、出生率を上げる具体的な方法について提言したい。 「シルバー民主主義」という言葉がある。主要民主主義国家の中で日のように凄ま

    「第1子に1000万円支給」少子化問題はこれで解決する! ~予算的には問題なし。問われるのは総理の本気度だ(歳川 隆雄) @gendai_biz
    youichirou
    youichirou 2015/11/15
    “第1子に対する子育て支援として1,000万円を供与すれば、5兆円の予算で新生児が約50万人増える” …さすがに荒っぽすぎないか。毎年100万生まれてるんだから150万にするなら15兆円要るんとちゃうのん。今の税収50兆円よ。
  • 驚きの中国産食品 高級コメは「プラスチック製」です!(週刊現代) @gendai_biz

    中国品工場で働く男が誌に言う。「日人騙すの簡単。見た目を良くすればすぐ信じるでしょ。ホンモノかどうかは見た目じゃないヨ!」あんたにだけは言われたくないが、妙に納得してしまう。 まるで化学薬品のような味 「これじゃビニール袋をっているのと一緒じゃないか!」 インドネシア国内でいま、そんな怒りの声が上がっている。 ことの発端は5月18日、インドネシア西ジャワ州ブカシ市で飲店を営むデウィ・セプティアニさんが、市場で買ったコメの「異常」を発見したことだ。 いつものように1kg8000ルピア(約70円)の「高級米」を購入して店に戻ったデウィさんは、さっそく料理の仕込みにかかった。 しかし、何かがおかしい。 通常、コメを炊けば水分を吸う。だがこのコメは炊いてもほとんど水が減らず、水浸しの状態。そして手触りはパラパラとしており、べてみると感は固く、まるで化学薬品のような味……。 このコメ

    驚きの中国産食品 高級コメは「プラスチック製」です!(週刊現代) @gendai_biz
    youichirou
    youichirou 2015/06/20
    “ジャガイモとサツマイモを一度溶かし、それを固めるためにビニール袋を溶かして混ぜ、白米の粒に似せて作られたもの” 結構手間かかってそうだけど、これでも普通に米作るより安いのか?。