タグ

2019年7月30日のブックマーク (24件)

  • 裁量労働で働いた感想

    10年ぐらい裁量労働で働いた そこそこ社会的にも有名で組合も強いので裁量労働と言っても運用はしっかりしていた なのでよくある「それは運用が間違い」という不満は無かったと思う 正しく運用された上での不満を残していきたい ただ研究職なので少し特殊な職種ではあると思う 自分の意思で給料をコントロールできない一番の不満はこれで,残業がある仕事ならある程度給料をコントロールできる もちろんこれは仕事がそれなりにできる人に限るんだが 「子供が産まれるので年末までに稼ぎたいんですが,残業多めにしてもいいですか?」 「そうか,分かった.じゃぁこの仕事を頼む」 という感じの柔軟性がない (まぁこんな分かりやすい仕事はそうそうないだろうけど) 年初に決めた業務内容に沿って計画的に仕事を捌くだけの共産主義的な働き方になる 評価が適正に行われにくい前述した社会主義的な働き方を避ける枠組みとして,業績に応じてボーナ

    裁量労働で働いた感想
    ysync
    ysync 2019/07/30
    就業規則による一律の契約では無理やろ。吉本じゃないけど、個別で書面での契約あってこそだろ。
  • エーザイ新薬治験で健康男性死亡 極めてまれ、厚労省が調査 | 共同通信

    製薬大手エーザイ(東京)は30日、てんかんの治療薬として開発を進めていた薬剤の臨床試験(治験)に参加した健康な成人男性が、投与終了後に死亡したと発表した。薬剤との因果関係については調査中だという。 厚生労働省によると、国内での健康な被験者の死亡例は記録が確認できた2013年度以降、報告されておらず、極めてまれ。調査を進めている。 エーザイは薬剤の安全性を調べるため、報酬を払う形で健康な被験者を募集。17年12月以降、健康な成人男性計118人に薬剤か偽薬のいずれかを投与した。今年6月、医療機関から、薬剤を投与した男性が死亡したと連絡があり、治験を中止した。

    エーザイ新薬治験で健康男性死亡 極めてまれ、厚労省が調査 | 共同通信
    ysync
    ysync 2019/07/30
    てんかんの治療薬の治験で健康な被験者って矛盾してないの?てんかん持ってない人に飲ませる意味は?
  • 「メーテル」のイラストをヤフオクに無断出品 「銀河鉄道999」アニメーターの強欲ぶり(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    ysync
    ysync 2019/07/30
    記事の悪意もつらいな。アニメ版のキャラデザか。直接的な著作権法違反というより、松本御大は著作人格権の翻案権で販売差し止めまでな内容にも思えるが。
  • 「メーテル」のイラストをヤフオクに無断出品 「銀河鉄道999」アニメーターの強欲ぶり(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    原作の連載から40年余りを経て、まさかのトラブルだ。テレビ版「銀河鉄道999」にも参加したアニメーターがメーテルのイラストを勝手にオークションサイトに出品。原作の漫画家・松零士氏(81)が嘆くことしきりなのである。 アニメーターの名は湖川友謙(こがわとものり)(69)。「巨人の星」などに関わった後、1978年の「宇宙戦艦ヤマト」の劇場版や、同年のテレビ版「銀河鉄道999」で作画監督を務めた。アニメ業界ではちょっとした有名人なのである。 業界関係者が言う。 「70年代に活躍された方で、実は未だにファンクラブが存在しています。所属しているのは80人ほど。人を交えて飲み会をやったり交流を深めているのですが、最近の湖川さんの行動には眉を顰めるファンも少なくないと聞いています」 元ファンの男性に聞くと、 「湖川先生は最近はあまりアニメの仕事はしておらず、実は3年ほど前から直筆のイラストを『ヤフオ

    「メーテル」のイラストをヤフオクに無断出品 「銀河鉄道999」アニメーターの強欲ぶり(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    ysync
    ysync 2019/07/30
    自身のキャラデザした作品だけでもかなりあるだろうに、その辺も権利は全部制作サイドなんか。/職務著作あたりの著作権も見直しは考慮すべきよね。
  • 渡辺喜美氏、N国と参院統一会派「みんなの党」結成 | 毎日新聞

    記者会見で質問に答える渡辺喜美参院議員(右)とNHKから国民を守る党の立花孝志党首=国会内で2019年7月30日午前11時8分、川田雅浩撮影 参院選で初めて議席を獲得した「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首と、旧みんなの党代表で無所属の渡辺喜美元行革担当相は30日、国会内で記者会見し、参院で会派「みんなの党」を結成すると発表した。会派代表となる渡辺氏は「これを第一歩として、みんなの党を復活させたい」と述べた。 渡辺氏はN国には入党せず、法案への賛否は、2人がそれぞれ独自に決める。希望する委員会に入る可能性を上げ、国会での質問時間を確保すること…

    渡辺喜美氏、N国と参院統一会派「みんなの党」結成 | 毎日新聞
    ysync
    ysync 2019/07/30
    こっちみんな。
  • 「量子理論の副産物に過ぎなかった」──東芝の「量子コンピュータより速いアルゴリズム」誕生秘話

    「量子理論の副産物に過ぎなかった」──東芝の「量子コンピュータより速いアルゴリズム」誕生秘話:「量子コンピュータとは何か」を問う“新たな壁”(1/5 ページ) 今、量子コンピュータの一種である「量子アニーリングマシン」で高速に解けるとされる「組合せ最適化問題」をより速く・大規模に解くべく、各社がしのぎを削っている。 米Googleと米航空宇宙局(NASA)が2015年に「従来のコンピュータより1億倍速い」と評した量子アニーラ「D-Wave」を作るカナダD-Wave Systems、量子アニーリングを模したアルゴリズムをデジタル回路上に再現する富士通と日立、光を用いて解く「コヒーレント・イジングマシン」を作るNTTの研究グループなどだ。IBMなどが作る「量子ゲート方式」の量子コンピュータを用いた組合せ最適化計算の研究も盛んだ。 各社が組合せ最適化計算に取り組むのは、これを高速に解けると交通渋

    「量子理論の副産物に過ぎなかった」──東芝の「量子コンピュータより速いアルゴリズム」誕生秘話
    ysync
    ysync 2019/07/30
    中身はよくわからんけど、特異な機器でしか通じないものを既存の技術で真似たおかげで、汎用のものでの並列化等も可能でより早かったみたいな?
  •  とある場所でコンビニをやっているが、もう限界かもしれない。  どこか..

    とある場所でコンビニをやっているが、もう限界かもしれない。 どこから書いたもんか。 あらかじめ言っとくけど、長い。 どのへんがターニングポイントになってんのかはよくわからんが、ここ10年以内のことではあると思う。簡単にいうと、利益を上げるための手段が、経営努力から人件費を削ることになった。まあ人件費削減がコスパでいうともっとも王道ってのは昔から変わらんのだけど、ほかの方法がいっさい通用しなくなった、というほうが正解かもしれない。ちなみに現在でも利益はかなり出ていて、その面から考えればコンビニをやめる理由はない。実際、やめられるもんでもない。 人件費を削るというのは、具体的にはどういうことか。レジに立ってりゃいいってことである。さらに昨今では削りたくなくても勝手に削れるという事態がけっこう頻出している。つまり、募集かけても人が集まらない。集まったとしてもこちらの希望の時間帯が集まるわけではな

     とある場所でコンビニをやっているが、もう限界かもしれない。  どこか..
    ysync
    ysync 2019/07/30
    神奈川の青いチェーンの話かな?/「株価でも下がったら目もあてられない。」別に社長はクビになるかもしれんが、企業は株価低下で潰れたりしないし。
  • ヨガマットがあるならヨガ艶有りもあるんだろうか

    ヨガマットがあるならヨガ艶有りもあるんだろうか

    ヨガマットがあるならヨガ艶有りもあるんだろうか
    ysync
    ysync 2019/07/30
    グロスやね
  • スイスでもゴーン被告捜査 日本の要請受け資金追う? | 共同通信

    【ジュネーブ共同】前日産自動車会長カルロス・ゴーン被告=会社法違反(特別背任)などの罪で起訴=を巡り、スイス・チューリヒの州検察当局は29日、東京地検の捜査共助要請を受け、捜査を始めていることを明らかにした。東京地検は日産とフランスのルノーから支出した資金の欧州や中東での流れに関心を持っているとされ、関連の銀行口座などが捜査対象になっているとみられる。 チューリヒにはスイスなど欧米の金融機関が拠点を置くほか、富裕層が利用するプライベートバンクや投資銀行も多い。 共同通信の取材に対し、チューリヒ州検察の報道官は、捜査の内容など詳細については答えなかった。

    スイスでもゴーン被告捜査 日本の要請受け資金追う? | 共同通信
    ysync
    ysync 2019/07/30
    ラーメン記事と並んでたんで、「ライスでも」に空目した。
  • 横浜市営地下鉄脱線「作業手順理解せず 確認もせず」調査委 | NHKニュース

    先月、横浜市営地下鉄で電車が点検器具に乗り上げて脱線した事故について、市の事故調査委員会は、現場の責任者が点検作業の手順を理解せず終了後の確認も怠っていたことが原因だとする報告書をまとめました。 横浜市営地下鉄ブルーラインで先月6日、始発電車がレール上に置き忘れられた点検器具に乗り上げて脱線した事故では、市の事故調査委員会が原因究明や再発防止策の検討を進めていました。 29日公表された委員会の報告書によりますと、事故当時作業をしていた3人のうち現場責任者の50代の助役が、作業方法を教える過程で一度外した点検器具を再びレール上に置いたということです。 しかし助役は点検器具を動かす際の手順を理解しておらず、装置の置き忘れを防ぐための警告灯やブザーのスイッチを切っていたほか、作業終了後の確認や報告も怠り、置き忘れに気付かなかったことが事故の原因となったとしています。 横浜市交通局の土屋雄二統括安

    横浜市営地下鉄脱線「作業手順理解せず 確認もせず」調査委 | NHKニュース
    ysync
    ysync 2019/07/30
    助役って役職がよくわからんけど、現場を知らん偉い人かなんかなん?/副市長や副駅長的な意味合いなのか。
  • 「梅田ってどこ?」で「大阪梅田駅」に改称 阪急・阪神:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「梅田ってどこ?」で「大阪梅田駅」に改称 阪急・阪神:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2019/07/30
    ローカル線はローカルな地名でよかろ。JRさえ大阪ってわかればいいんちゃうの?/屋内乗り換え出来る駅名は統一してほしくはあるが。阪急・阪神の時点で阪の時は入ってるわけでな。
  • 原点の「牛肉」に立ち戻れ 吉野家復活へキーマンの秘策:朝日新聞デジタル

    経済インサイド 「吉牛」の愛称で親しまれる、牛丼チェーンの吉野家ホールディングス。「うまい、やすい、はやい」でサラリーマンの胃袋を満たしてきたが、最近は新たな顧客開拓に苦しんでいる。2019年2月期決算では純損益が6年ぶりの赤字に転落。「牛肉」に原点回帰し、メニューをもう一度見直すなどの取り組みを始めた。その真ん中にいるのが、転職してきた敏腕マーケターだ。創業120年の吉野家はどう変わろうとしているのか。 定屋に勝てない 「ご飯の上以外に牛肉をのせるのは初めて」。「吉野家 有楽町店」(東京)で5月初旬、伊東正明常務(47)が新商品「ライザップ牛サラダ」をアピールした。 スポーツジムの「ライザップ」とコラボし、糖質は牛丼並盛りと比べて8割カット。丼のなかには白米がまったくなく、牛肉や野菜、鶏肉を盛り合わせた商品だ。気で減量に取り組む人以外にも、カロリーと糖質を気にして吉野家から遠ざかって

    原点の「牛肉」に立ち戻れ 吉野家復活へキーマンの秘策:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2019/07/30
    敏腕マーケター()/競合他社より美味いんだから牛丼だけでよかろ。毎日同じものを食う罪悪感の軽減には多品種はありだけど、定食屋と競合あるのは松屋で吉野家じゃなかろ。
  • 【試食】吉野家がひっそりと牛皿専門店をオープン、原料が同じなのに味の違いに驚く! - IRORIO(イロリオ)

    吉野家の看板メニューといえば牛丼で「牛丼は頼んだことはあるけど牛皿は頼んだことがない」という人も多いはず。 そんな吉野家が、西新宿にあった店舗を改装して牛皿をメインにした新業態店舗「吉野家 牛皿一丁 西新宿8丁目店」を12月1日にオープンした。 このお店では、吉野家で出している牛丼の具を小さな皿に盛って、ごはんや味噌汁とセットの定として提供し、サイドメニューも違ったものを置いている。 なんといっても気になる点は「牛皿は吉野家の牛丼と味がどれくらい違うのか、そもそもこの業態って意味あるの!?」という点。その疑問を解決するべくお店に行ってきた。 場所は新宿 牛皿一丁は西新宿の駅から歩いてすぐの場所にある。看板の横には小さく「吉野家」との表記が確認できる。 吉野家を改装して作った店舗のため、店内の雰囲気は吉野家そのもの。 店内のポスターには牛皿で提供する理由が書かれている。 江戸時代は「大盛り

    【試食】吉野家がひっそりと牛皿専門店をオープン、原料が同じなのに味の違いに驚く! - IRORIO(イロリオ)
    ysync
    ysync 2019/07/30
    サンボの「お皿」がまた食いたいな…。
  • マザー・テレサ、インド人から超嫌われていた!

    帆 美 @meiphan まじか⁉️続々と表出… 《インドの議員は、マザーテレサを主謀者とする子供の人身売買スキャンダルが発覚したことを受け、彼女から名誉を剥奪すべきだと主張❗️彼女はバチカンに1億ドル〜1億5000万ドルの赤ん坊等を販売していた。また彼女の長年の助手は昨日殴り殺された。》 globalnews.ca/news/4331469/m… リンク Global News Indian lawmaker says Mother Teresa should be stripped of civilian honour over baby-trafficking scandal It's been nearly 40 years since Mother Teresa was conferred India's highest civilian honour, the Bharat R

    マザー・テレサ、インド人から超嫌われていた!
    ysync
    ysync 2019/07/30
    まぁ偉人聖人レベルって狂信でもしてないと達しない境地なんだろ。/一応、二次大戦後の独立後の憲法で(イスラム教徒をパキスタンとして切り離した上で)信教の自由は保障されてんだな、インド。
  • 和歌山毒物カレー事件「死刑囚の息子」がすべての人に伝えたいこと(田中 ひかる) @gendai_biz

    「刑務所みたい」一時保護所の実態 施設に入所している他の子どもたちは、お盆休みや年末年始などは親元へ一時帰宅していた。しかし、林家のきょうだいだけは帰る場所がなかったので、施設で過ごしていたという。 長女は、高校卒業を待たずに施設を出て自活を始めた。次女は高校卒業と同時に施設を出た。そして、長男は高校3年の途中で施設を出て、長女の元に身を寄せた。一刻も早く施設を出たくなるような忌まわしい事件に巻き込まれたのである。 被害者側が語りづらい事件であるため、長い間伏せられてきたが、今回の出版にあたり、長男自身が詳細に語っている。 もちろん、子どもたちの居心地のよい施設もたくさんあるだろうし、子どもたちのために一生懸命働いている職員がほとんどだろう。 また、林家のきょうだいが、児相の一時保護施設や児童養護施設に入所していたのは、10年以上前のことである。 しかし残念ながら、その後もこうした施設内で

    和歌山毒物カレー事件「死刑囚の息子」がすべての人に伝えたいこと(田中 ひかる) @gendai_biz
    ysync
    ysync 2019/07/30
    事件絡みの話かと思ったら、児相の話なのか。
  • 釈由美子、タダ働き1年半「給料1000万円」未払いトラブル - ライブドアニュース

    2019年7月30日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと に対して1000万円もの給料未払いが発生していると、FLASHが報じた 事務所社長は未払いを認めており、12月に受ける融資で全額支払うと説明 しかし、今回の一件で釈と事務所の信頼関係は崩壊していると元社員が語った 「たしかに、釈さんに対しては、1000万円にのぼる給料の未払いが発生しています。昨年4月から現在まで、約1年半にわたり、ギャラを払っていません」 そう頭を下げるのは、女優・(41)や山梓(38)らが所属する、芸能事務所「トミーズアーティストカンパニー」の代表取締役を務める、倉持賢一社長(37)だ。 同社は、ジャニーズ事務所出身の小林謙治氏が1986年に創業し、多くのアイドルや女優を輩出したプロダクションだ。そんな名門プロが「深刻な経営難」に見舞われ、看板タレントである釈への給料の

    釈由美子、タダ働き1年半「給料1000万円」未払いトラブル - ライブドアニュース
    ysync
    ysync 2019/07/30
    出てくる人名でいろいろググると、直接関係無さそうではある闇に到達しておもろい。
  • 「ノーギャラでマンホール投げてたんか…」釈由美子さん給料未払いトラブルに、あの作品を思い出すTL「これはもう日本のキャプテン・アメリカ」

    ライブドアニュース @livedoornews 【昨年4月から】釈由美子、約1年半にわたりギャラを受け取れず news.livedoor.com/article/detail… 「給料未払い」を事務所社長が認めた。深刻な経営難に陥り、看板タレントである釈への支払いすらも滞っているという。 pic.twitter.com/BInwemqowZ リンク ライブドアニュース 釈由美子へ給料1000万円を未払い 事務所社長が現状を説明 - ライブドアニュース 釈由美子に対して1000万円もの給料未払いが発生していると、FLASHが報じた。事務所社長は未払いを認めており、12月に受ける融資で全額支払うと説明。しかし、今回の一件で釈と事務所の信頼関係は崩壊していると元社員が語った 3 users 25 Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【釈由美子 給料未払いトラブル】 yahoo

    「ノーギャラでマンホール投げてたんか…」釈由美子さん給料未払いトラブルに、あの作品を思い出すTL「これはもう日本のキャプテン・アメリカ」
    ysync
    ysync 2019/07/30
    「日本のキャプテン・アメリカ」からの「もうムジョルニアも持てるよこの人。」が面白すぎてw
  • アスクル岩田社長、怒りと困惑の記者会見 ヤフーの強硬手段は「全てが不可解」

    今、LOHACOを切り離すのは自社の利益にならない ヤフーがLOHACOの譲渡を求めていることに対しては、「ヤフーは、ソフトバンク傘下として、『中国Alibabaのように通信・EC・ビッグデータを結び付けた事業を実現させる』というビジョンを実現しなければならず、その立場は理解できる」「ネットの技術だけでEC事業は運営はできないため、アスクルが持つ物流力、オペレーション力、サービスなどは、ヤフーにとって必要なパーツであると思う」などと一定の理解を示した。 だが、物流事業の成長においてはBtoB、BtoC、ECの“三位一体”をそろえることが重要であり、アスクルにとって欠かせない事業であることに変わりはないとし、「このままでは乗っ取られてしまう」「今、LOHACOを切り離すのは(自社の)利益にならない」とあらためて語った。 恥をさらしてでも、再任反対が正しいのか問う 17日には、かつてアスクルを

    アスクル岩田社長、怒りと困惑の記者会見 ヤフーの強硬手段は「全てが不可解」
    ysync
    ysync 2019/07/30
    『晩節を汚さない方がいい』まさにw
  • アスクル社外取締役らが声明文、ヤフーの議決権行使を批判 「深く憂慮する」「ガバナンスを蹂躙している」

    アスクルの社外取締役・社外監査役からなる「独立役員会」は7月28日、経営などを巡って対立する親会社のヤフーが、アスクルの岩田彰一郎社長と独立社外取締役3人の再任に反対する議決権を行使した件について、「深く憂慮する」との声明文を発表した。 アスクルの独立役員会は、同社取締役会の依頼に応じて、客観的な立場から助言を行っている組織。元松下電器産業(現パナソニック)副社長で、アスクル独立社外取締役の戸田一雄氏ら6人が所属している。戸田氏を含め、ヤフーが再任に反対している独立社外取締役3人は同会のメンバーだ。 同会は、ヤフーが独立社外取締役にも退陣を求めたことを特に問題視。3人が退任した場合、アスクルの社外取締役は、ヤフーが派遣している小澤隆生氏(ヤフー常務執行役員)と、約11%の株式を持つ第2位株主プラスの今泉公二社長のみとなる。 同会は「定時株主総会後のアスクルには、東京証券取引所の求める独立性

    アスクル社外取締役らが声明文、ヤフーの議決権行使を批判 「深く憂慮する」「ガバナンスを蹂躙している」
    ysync
    ysync 2019/07/30
    創業社長といいつつ、資本はプラスのもので、本人は単なる社員か。親子上場の是非は置いておいても、議決権ベースでの大株主の言い分無視の方が問題だろ。
  • 『米巨大企業の「隠し財産」64兆円を発見したトマ・ピケティの弟子 | 気鋭の経済学者ズックマンが語る「格差はなくせる」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『米巨大企業の「隠し財産」64兆円を発見したトマ・ピケティの弟子 | 気鋭の経済学者ズックマンが語る「格差はなくせる」』へのコメント
    ysync
    ysync 2019/07/30
    でも金持ちも命は一つしか持ってないんだよね…。世界ヒャッハー化で困るのは彼らかな。/資産課税というかがっつりインフレで十分だろ。手に職の方が生き残りに有利な世界。
  • 米巨大企業の「隠し財産」64兆円を発見したトマ・ピケティの弟子 | 気鋭の経済学者ズックマンが語る「格差はなくせる」

    2016年、世界の富裕層による何兆ドルもの脱税を暴いた論文で一躍、脚光を浴びたのがフランス出身の若き経済学者ガブリエル・ズックマンだ。なぜ、スーパーリッチたちの隠し財産に目をつけ、どうやってカネの移動を明らかにしたのか。経済学に新風を巻き起こした天才に、世界中に広がる格差の問題や最新の研究について米経済誌が取材した。

    米巨大企業の「隠し財産」64兆円を発見したトマ・ピケティの弟子 | 気鋭の経済学者ズックマンが語る「格差はなくせる」
    ysync
    ysync 2019/07/30
    「この『陰気な科学』は学問世界の外の現実から激しく乖離しているように見えたのだ。」「私たち経済学者だって少しは世間のお役に立てる、そう思ったんです」
  • JR東、記事捏造で広報誌休刊 架空人物にインタビュー:朝日新聞デジタル

    JR東日が発行している社外向けの広報誌「JR EAST」6月号に、捏造(ねつぞう)した架空の「教授」へのインタビュー記事が掲載されていた。JR東が29日発表した。同誌の発刊はJR東が発足した1987年4月にさかのぼるが、最新の7月号を最後に休刊するとしている。 JR東によると、捏造があったのは、「インフラの海外展開」をテーマに「国際経済学者 浦野正次」に聞いたとするインタビュー記事。一問一答形式で5ページにわたって掲載されていたが、実際には同誌の2013年3月号に掲載された浦田秀次郎・早稲田大大学院教授のインタビュー記事「インフラ輸出の条件」を一部改編して再掲していた。「浦野正次」は架空の人物で、顔写真は浦田教授人の写真を加工したものだったという。 同誌はJR東の広報部長名で発行されているが、実際の編集作業は東京都内の編集業者に委託していた。JR東によると、浦田教授へのインタビューが実

    JR東、記事捏造で広報誌休刊 架空人物にインタビュー:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2019/07/30
    そもそも誰に何のために読ませる為に発行してたんだろうか?別に埋草なら広告でもよくね?
  • 天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    直径427フィート(約130メートル)の小惑星が7月25日、地球から4万5000マイル(約7万2000キロメートル)ほどの距離を通過した。 【全画像をみる】天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた 小さいとはいえ、小惑星の衝突の威力は大量の核兵器にも匹敵し、いくつもの都市を破壊することになるだろう。 アメリカ航空宇宙局(NASA)やその他の専門機関は、宇宙のこうした物体を見つけるツールを持っているが、地球に接近する全ての小惑星を追跡するのは難しい。 中でも、今回の小惑星「2019 OK」には、天文学者たちは接近の数日前まで気付いていなかった。この時点で、既存の技術を用いて小惑星を破壊したり、その軌道を変えさせるのに十分な時間は残っていなかった。 直径130メートルの小惑星が7月25日、地球の約7万2000キロメートルほどの距離を通過した。 遠く

    天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    ysync
    ysync 2019/07/30
    まぁ何も対処する予定が無かったなら、事前に発表しないのも優しさよね。パニックでも人は死ぬし。
  • 『古川 on Twitter: "京アニはたまたま著名な企業だったから寄付によって被害者支援に数十億円の基金が(あるいは)できたが、簡易宿泊所の火災などは寄付もないしほったらかしなので、やはり税金を投じて遺族・被害者支援制度をつくるべきでないか 川崎・簡易宿泊所… https://t.co/GqNoCm25DE"』へのコメント

    世の中 古川 on Twitter: "京アニはたまたま著名な企業だったから寄付によって被害者支援に数十億円の基金が(あるいは)できたが、簡易宿泊所の火災などは寄付もないしほったらかしなので、やはり税金を投じて遺族・被害者支援制度をつくるべきでないか 川崎・簡易宿泊所… https://t.co/GqNoCm25DE"

    『古川 on Twitter: "京アニはたまたま著名な企業だったから寄付によって被害者支援に数十億円の基金が(あるいは)できたが、簡易宿泊所の火災などは寄付もないしほったらかしなので、やはり税金を投じて遺族・被害者支援制度をつくるべきでないか 川崎・簡易宿泊所… https://t.co/GqNoCm25DE"』へのコメント
    ysync
    ysync 2019/07/30
    なんで世の中公費の支出に否定的すぎるの?税で薄く広く集めて、国がガッツリと公共投資するのが経済成長のキモでしょ。デフレ脳が蔓延しすぎ。/ドヤがどうこうでも、需要があって運営が成り立っていたなら雇用も