タグ

ブックマーク / ytapples.blogspot.com (27)

  • 週記 (1/13 〜 1/19)

    週記をやろうと思っていたのに、年末年始バタバタしてて全然出来ず。 ここから、毎週ちゃんとやっていく。 週記が簡単にできるためには、日記、ライフログ、TaskChuteがキーになる。 そのためにも、日々の記録が大切になる。 参考 → 週記のススメ (内容) ◎ 日記を見返す ◎ 日記を見て、1日を簡単にまとめる ◎ TaskChuteを見返す ◎ Momentを見返す 【最近、うまくいっているルーティンとその要因】 朝のルーティン → ぜっっっったいに、予定通りに、順番通りにすすめる。 終わるまでは、想定外のことはしない。割り込み以外は、ぜっっったい守る。断固死守。 【定着してきたルーティン】 筋トレ ・・・ 筋肉痛が至福の幸せだ 体重計に乗る ・・・風呂に入る前、裸で乗るのが定着 ダイエット  ・・・ ご飯の量をとにかく減らしている。お腹がすいたら、ナッツをつまむ。 【使い始めたアプリとそ

    週記 (1/13 〜 1/19)
    ytapples
    ytapples 2014/01/19
    【ブログ更新】 週記 (1/13 〜 1/19) 〜 努力力(ドリョクリョク) 〜
  • 週記 12/9 〜 12/15

    日々、なんとかもっと時間をうまく使いたい。 そのため、週記を書いて日々の生活をもっと向上出来るように!! 参考にしたのは、ココ(シゴタノ!『週記のススメ』) 方法としては、まず1週間を振り返る。 ・毎日書いている日記を読み返す。 ・毎日、分単位で行動記録を取っているTaskChuteを見返す。 ・Twitter、Facebook、foursquare、写メなどのライフログを1日分で集約しているMomentを見返す。 改善点や問題だと思うことを見つけ、どうするか対策を立てる。 【最近、うまくいっているルーティンとその要因】 ・ジョギング → 走りたい。週間目標を設定しているので、それを目指して日々走れる。 ・ブログ → たとえ、数文字でもいいから更新しようと思える。すると、取りかかれる。 【使い始めたアプリとその役割】 ミクロ時間を活用したい。(http://jmatsuzaki.com/a

    ytapples
    ytapples 2013/12/16
    【ブログ更新】 週記 12/9 〜 12/15 〜 努力力(ドリョクリョク) 〜
  • タスク管理を続けるコツは、脱完璧主義!

    Taskchuteがだいぶ継続出来るようになってきました。 まだ、Taskchuteで毎日おこなう作業や時間をデザインしてそれ通りにおこなうことは出来ていませんが、少なくともログを取ることは出来ています。 そうやって少しずつ毎日、ルーティンを見つけ、Taskchuteで毎日おこなう作業を把握出来る代にしています。 全く使わなかった2日間 週末、外へ出ていたことやバタバタしたり、疲れていたりしていたこともあって、全くTaskchuteを使いませんでした。 今日、月曜日。 思ったことは、「週末の記録を転記するのめんどくせ。。。」でした。 外出しているときなどは、iPhoneのアプリでログを取っています。 そして、空いた時間などに転記するようにしています。 1日中の予定だと、転記するのが結構めんどくさかったりします。 今まで、タスク管理が崩壊するのは決まってこういうとき。 完璧を求めすぎ、いつも

    タスク管理を続けるコツは、脱完璧主義!
    ytapples
    ytapples 2013/06/04
    【ブログ更新】 タスク管理を続けるコツは、脱完璧主義!
  • Togglを使って時間管理マトリクスを作る

    photo credit: Vincent van der Pas via photo pin cc 仕事をするときには、いつもTogglを使って行動のログを取っています。 Toggl - Time tracking that works junさんの記事を読んで、僕も7つの習慣にある「時間管理マトリクス」を使ってどこの領域に時間を割けているか把握できるようにしました。 7つの習慣×Toggl!自分の時間の使い方を4つの領域で見える化しよう! 4つの領域 時間管理マトリクスとは、『7つの習慣』で言及されているもので、4つの領域に分けられます。 第一領域 緊急で重要なタスク      (憂い) 第二領域 重要だが緊急でないタスク   (備え) 第三領域 緊急だが重要でないタスク  (穀潰し) 第四領域 緊急でも重要でもないタスク (裏晴らし) この中で1番重要なのは、第2領域です。 緊急のこ

    Togglを使って時間管理マトリクスを作る
    ytapples
    ytapples 2012/06/28
    【ブログ更新】 Togglを使って時間管理マトリクスを作る
  • 時間のログを活用するために、振り返るとき意識すること

    ここ数ヶ月、タイムログを取ることが習慣として定着してきました。 Togglというアプリを使っており、WebやiPhoneなどでもクラウドで同期してくれます。 まずは、取ることに専念していた 今までは、ログを取ることだけに意識を向けていました。 やっと習慣化してきたので、今度は次のステップです。 それは、”タイムログを活用”すること。 せっかくめんどくさいながらも全ての時間を計っているのだから、見直す必要があります。 取ったタイムログを見返すときのポイント そもそもどうしてタイムログを取っているのか? それは、時間の使い方を見直して、より有意義に時間を使えるようにするためです。 僕は、以下の点を意識して見返しています。 1. いつ、なにをしていたのか? どんなことをしていたのかざっくりと見ます。 すると、無駄な時間の使い方であったり、自分の問題点などが見えてきます。 僕の場合だと、朝にいつも

    時間のログを活用するために、振り返るとき意識すること
    ytapples
    ytapples 2012/06/18
    【ブログ更新】 時間のログを活用するために、振り返るとき意識すること
  • 毎週、小さな改善をおこなうことで理想は実現できる

    最近、毎週日曜日は週次レビューをおこなっています。 簡単に言えば、メンテナンスです。 1週間の振り返りと、その中でやり忘れているタスクなどがないかのチェック。 そして、EvernoteやOmnifocusなどの整理をします。 チェックリストの更新や成功パターンの抽出などもこのときにおこないます。 意識を変えることに意味はない 誰でも失敗はします。 うまくいかないこともあります。 昼寝し過ぎてへこんだり、気がついたらネットサーフィンをしていて自己嫌悪に陥ったりすることもあります。 そんなとき、一番ダメなことは「次からは気をつけよう」と意識を変えようとすること。 意識が変わっても意味がありません。 必要なのは意識ではなく、具体的ななにかを変えること。 昼寝をし過ぎるのであれば、目覚ましを多めにかけるといった対応策が考えられます。 まとめて振り返りをする時間を取る 目覚ましであれば、簡単に対応策

    毎週、小さな改善をおこなうことで理想は実現できる
    ytapples
    ytapples 2012/06/04
    【ブログ更新】毎週、小さな改善をおこなうことで理想は実現できる ~努力力(ドリョクリョク)
  • ATOK Padでミクロ時間を活用することでいつでもどこでも頭をフル回転させる

    僕は、無駄な時間が嫌いです。 歩いて移動している時間は、とても無駄じゃないのかなと思うことがあります。 少しでも生産的になりたい!! そんな風に思っています。 大学生のとき、自転車で30分かけてバイトへ行っていました。 その時間があまりにももったいないと思い、自転車のかごの上にMacbookを置いて、DVDでドラゴンボールを見るという荒技をこなしていました。 そのくらい、僕は移動の時間を有効活用したいという思いが強いのです。 ちなみに、しばらくしてMacbook自転車の振動によってゆがみ、DVDが取り出せなくなり、Appleの人から「こんな症状みたことない」と言わしめたのは過去の話です。 どうやってスキマ時間、ミクロ時間を使うか? 私がライトニングトークの5分間で話したこと この記事を読んでいて、僕も小さな移動の時間などを有効に使いたいなと考えました。 リマインダーなどで考えるべきことを

    ATOK Padでミクロ時間を活用することでいつでもどこでも頭をフル回転させる
    ytapples
    ytapples 2012/04/23
    【ブログ更新】努力力(ドリョクリョク): ATOK Padでミクロ時間を活用することでいつでもどこでも頭をフル回転させる
  • あなたが朝から夜までの時間を全て計るべき3つの理由

    タスクシュートが出来るようになるため、毎日、時間のログを取るようにしています。 朝起きてから、寝る前までなにをしたのかを全て記録することでわかったことがありました。 今、なにをしているかがわかる 僕は、仕事をしているときに迷子になることがあります。 迷子とは、「今、なにやってるんだっけ?」という状況です。 たとえば、仕事の資料を探そうとEvernoteを見ていて、つい他のノートに気が取られたりしてしまい、リンクを辿って他の記事を見る。 そんなことをやっていると、なにをしようとしていたか忘れてしまうのです。 時間のログを取ると、今なにをやっているか気づくことが出来ます。 他の記事に気を取られてもログの表示を見ればなにをやってるかわかります。 また、時間を計るときには計測開始のボタンを押します。 それが心のスイッチになり、目の前の仕事に集中しようと思えます。 次回のタスク作成のときに活用できる

    あなたが朝から夜までの時間を全て計るべき3つの理由
    ytapples
    ytapples 2012/04/22
    【ブログ更新】努力力(ドリョクリョク): あなたが朝から夜までの時間を全て計るべき3つの理由:
  • 疲れたらとりあえず風呂に入る

    今日は、簡単なライフハック。 “疲れたら、お風呂に入る” ただ、それだけです。 認知リソースというエネルギー資源が人にはあります。 その資源は、活動することで減っていくため夕方や夜にはかなり少なくなっています。 そのため、夜には出来るだけ頭の使わないような作業をすることが大切です。 ・資料の整理 ・読書 ・簡単なメールの返信 などをするのが良いです。 ただ、夜には疲れていてなかなか集中できないことも多々あります。 そんなときは、僕はすぐお風呂に入ります。 どれだけ疲れていても風呂あがりはサッパリしており、 仕事のやる気もかなり回復しています。 しんどくなったら、ぜひお風呂に入ってください。 あとは、銭湯に行くのもオススメです。

    疲れたらとりあえず風呂に入る
    ytapples
    ytapples 2012/02/28
    <ブログ更新> 仕事で疲れたら、とりあえずお風呂に入ってサッパリする!【努力力(ドリョクリョク): 疲れたらとりあえず風呂に入る】
  • 行動するためにマイクレドを持とう!

    これをすることで人生を大きく変えることができる。 それくらい効果的だと僕は思っています。 実際、マイクレドを持つことで持つ前に比べて仕事が楽しくなり、アイデアもたくさん出るようになりました。 クレドと言えばリッツカールトンが有名ですが、それの個人版です。 信念や信条、大切にしたいこと。 行動の指針になるようなものです。 『行動力力』を参考にして、僕は3つ作っています。 ・ワクワクするほうを選ぶ ・昨日とは違った自分になる ・人生を楽しむ 別になんでも構いません。 自分が大切にしたいことをマイクレドにすればいいのです。 ちなみに、僕は大橋禅太郎さんのように毎日ワクワク生きたいと思ったことが1つ目のクレドになっています。 2つ目は、『仕事は、楽しいかね?』に書かれていることを忘れたくないとの考えから選びました。 3つ目は、人生の辛いことやしんどいことも前向きに捉えられるように掲げました。 マイ

    行動するためにマイクレドを持とう!
    ytapples
    ytapples 2012/02/28
    <ブログ更新>めんどうなことを、やりたいことに変える力。 【努力力(ドリョクリョク): 行動するためにマイクレドを持とう!】
  • Twitterを使って考えを整理する方法

    僕は、少し時間があるとき(たとえば、電車の移動やレジで並んでいる時間)にTwitterを使って考えをまとめることをよくします。 題材は、自分が抱えている問題や懸念、考えたいアイデアなどです。 自分で自分に質問をする @ytapples613 田中 洋輔 「脳は疲れない」って池谷さんは言うてるけど、夜になると疲れるのはどうしてなのだろう?ストレスとかなのかな? Feb 05 via Echofon Favorite Retweet Reply たとえば、「どうやったらもっと時間を有効に使えるのだろうか?」と自分に質問を投げる形で書きます。 人は、問題を問題として捉えてしまうので、解決の方法を考えるのには質問をするのが非常に大切です。 質問によって、”問題” → ”解決すべき議題”へと変えることができます。 そうすると、自然に解決策は思いついてきます。 あとは、思いついたことをそのままツイート

    Twitterを使って考えを整理する方法
    ytapples
    ytapples 2012/02/26
    【ブログ更新】問題や懸念を解決するときに、この方法はかなり使えます!!!【努力力(ドリョクリョク)】 Twitterを使って考えを整理する方法
  • うまくいったプレゼンハック

    今日は、イベントにゲストとして呼んでいただき事業に関するプレゼンをしてきました。 チャレンジして、うまくいった部分を書きたいと思います。 数字を出す 今回は、教育に関するイベントでした。 教育に関心が高い人たちが興味をそそるような数値や統計を表示することで、メモを取ってもらえました。 ちなみに、上記の数値は“自分は孤独だと感じている日の子ども”です。 拍手ハック プレゼンの最後に、上記のスライドを表示しました。 そのあと、「以上で終わります」と言って頭を下げることで、拍手をもらうことができました。 伏せ字メソッド これは「百式」さんのブログを見て、使わせてもらいました。 「○○」と書くことで、少し考えてもらうことができます。 それによって、より集中して聞いてもらうことができたのではないかなと思います。 まとめ プレゼンのときには、とにかくゆっくり話すことを心がけています。 あと、通し練習

    うまくいったプレゼンハック
    ytapples
    ytapples 2012/02/25
    【ブログ更新】プレゼンをしてうまくいったことを3つあげました。 努力力(ドリョクリョク): うまくいったプレゼンハック
  • ひとり会議のススメ

    先日、podcastでタクラジというものを見つけました。山崎拓己さんがパーソナリティをつとめており、いろいろなゲストのかたも来て話しをする内容です。その中で、”ひとり会議”というものの話題がありました。”ひとり会議”とは、企画やプロジェクトに関して一人でゆっくり考えることをいいます。 今日、朝に30分ほど時間があったので、無印でノートを買ってマクドナルドへ入って”ひとり会議”をしてみました。 考えた内容は、目先のプロジェクトではなくて、新しい企画や新たな展開に関して。 仕事をしていると作業ばかりになってしまい、なかなかゆっくり考えることができません。しかも、緊急ではないものだと尚更です。 やりかた 僕がやった方法はすごいシンプル。 1.  考えるテーマを設定 なにについて考えたいのかを決めて、あとは考えのままに書いていく。 2.     Next Action を探す 考えていく中で、簡単

    ひとり会議のススメ
    ytapples
    ytapples 2012/02/25
    【ブログ更新】少しの時間でもゆっくり考える時間を取るだけで、すごいアイデアがうまれた!!  努力力(ドリョクリョク): ひとり会議のススメ
  • やりたかった仕事がつまらなくなった理由

    仕事おもしろくない”と最近感じはじめていました。 自分が好きな仕事なのに。 どうしてなのかを考えるために、バイブルであるいくつかのを全ページ読み返しました。 「自分の中に毒を持て」 「仕事は楽しいかね」 「行動力力」 「非常識な成功法則」 これらを読んで、大切なことを忘れていたことに気がつきました。 自分のミッションを忘れていた ”ワクワクするほうを選ぶ”というのを僕は大切にしています。 けれど、大きな困難が目の前にやってきて楽しむのを忘れてました。 視野が狭くなり、なんのためにやっているのかすらわからなくなっていました。 ”うまくいくかどうかわからない” ”もしかしたら失敗するかも” そんな風にドキドキしている自分を俯瞰して見ることで、今を楽しもうと思うことで 大きな重圧がどこかへいきました。 被害者になっていた ”やりたい”と思ってはじめた仕事。 にも関わらず、楽しくなかった。

    やりたかった仕事がつまらなくなった理由
    ytapples
    ytapples 2012/02/21
    【ブログ更新】久々に大きなパラダイム転換がやってきた。自分にとっては大きな気づき  努力力(ドリョクリョク): やりたかった仕事がつまらなくなった理由
  • 仕事で大事なのはホームランよりも初球から打つこと

    ずっと言われていることだし、わかっていることだけれども失敗が怖い。 ”完璧主義”のクセがある。 久しぶりに「仕事は楽しいかね?」を全部読み返していくつか気づいた。 『きみたちの事業は、試してみた結果、失敗に終わったんじゃない。試すこと自体が欠落していたんだ』という言葉にドキっとした。 多くのアイデアは浮かぶし、を読んで”試してみよう”と思うこともある。 けれど、結局やらない。 「意味がないかもしれない」「無駄じゃないのか?」そう思って、実行にうつせない。 今、自分が悩んでいることは 行動にうつせていないから解決していないだけだと気がついた。 ずっと振り返ってみてわかったのは、”ホームランを狙いたがる”んだ。 できるだけ甘い球を待って、結局見逃し三振したり、ボール球に手を出したりしてしまっている。 初球からガンガン打ちにいったらいいのに。 ”明日は、昨日と違った自分になる”という目標を達成

    仕事で大事なのはホームランよりも初球から打つこと
    ytapples
    ytapples 2012/02/20
    【ブログ更新】努力力(ドリョクリョク): 仕事で大事なのはホームランよりも初球から打つこと
  • 起業準備の不安を吹き飛ばしてくれた1冊の本

    今、NPO法人化の申請をしており起業準備中です。 小学生がフリーペーパーを作る教室を4月から滋賀で開校します。 起業するにあたり、いろいろ不安になっていました。 『自分の中に毒を持て』(岡太郎)を読み返して アグレッシブにチャレンジできていないことに気がつきました。 新たに開校ということで、積極的に働きかけないといけません。 しかし、とにかく怖い。 「どう思われるか?」 「失敗したらどうしよう?」 気がつかないうちに、そんな恐怖がありました。 「完璧に準備してからにしよう」 そう心に言い聞かせて、決めるべきことを先送りにしていました。 『自分はだめな人間なんだとか、こうやったらきっとだめになるだろう、それならそのマイナスの方に賭けてみるんだ。 つまり、自分でだめだろうと思うことをやってみること。 それは、もちろん危険だ。失敗に賭けるんだ。 でも、だめだと思うことをやった方が、情熱がわいて

    起業準備の不安を吹き飛ばしてくれた1冊の本
    ytapples
    ytapples 2012/02/06
    【ブログ更新】努力力(ドリョクリョク): 起業準備の不安を吹き飛ばしてくれた1冊の本
  • クラウド時代のタスク管理の技術&「習慣化」を考えるワークに参加してきました。

    1月6日に大阪でおこなわれました クラウド時代のタスク管理技術&「習慣化」を考えるワークに参加してきました。 『クラウド時代のタスク管理技術』を読んでから、TogglとToodledo、Omnifocusを使ってタスクを管理するようになりました。 今までもタスクシュートには興味はありましたが、Macということもあり、ToodledoやNozbeなどで代用するもなかなかうまくいかず。 を読み、これまで挫折した部分の解決法が載っていて非常に興奮しました。 しかし、読んでもなかなか出来なかった部分があり、そこをセミナーで聞けたらと思っていました。 プロジェクトをおこなう場合は、まずはログから では、プロジェクト管理の方法として 1.  必要なことはとにかく書き出す 2. まとめる 3. 順番を入れ替える と書いています。 しかし、実際にプロジェクトをしようと思うとどんなタスクをすれば良い

    ytapples
    ytapples 2012/01/09
    【ブログ更新】@nokibaさんのセミナーに参加してきました!!! <努力力(ドリョクリョク): クラウド時代のタスク管理の技術&「習慣化」を考えるワークに参加>
  • 【連載 3】睡眠なんてどうでもいいと思っていた

    店で働いてた頃、ひどいときは 毎日、睡眠時間は3時間ほどでした。 会社が悪いとかではなく、単純に自分の問題。 今考えてみると、寝ようと思えばもっと寝られたはず。 仕事を早く終わらせておけば、ここまで少ない睡眠時間になってしまうこともなかったのです。 大きな原因は、”睡眠をなめていた”ことにつきます。 睡眠時間を削って働く姿に憧れていた いつも、バリバリ仕事が出来る人に憧れていました。 当時の僕は、ろくに仕事も出来ないのにそんなすごい人たちに憧れ過ぎて、理想と現実のギャップに苦しんでいて、結局なにも出来ない。 そんな状態でした。 どこでどう勘違いしたのか、「寝ずに仕事をするのがカッコいい」 そんな風に思っていたふしがありました。 ”頑張っている感”を出したかったのです。 今にして思えば、周りの人から認められたい。 すごいと思ってもらいたいという自己顕示欲が間違った方向にいっていたのだと思

    【連載 3】睡眠なんてどうでもいいと思っていた
    ytapples
    ytapples 2011/08/09
    【ブログ更新】努力力(ドリョクリョク):<【連載 3】睡眠なんてどうでもいいと思っていた>
  • 【連載 2】モチベーションに左右されていた日々

    当時、仕事が出来ないときにいろいろ問題はあったのですが 一番これが悪かったなぁと思うのは、”モチベーションに頼っていた”ことです。 「インスピレーションが湧いてこないのじゃ」という芸術家のように、なにかが舞い降りてくるのをひたすら待っていたような気がします。 先延ばしにする一番の原因でもありました。 今日は、やる気がある。 今日は、少しやる気がない。 やる気が出ないと仕事に対するモチベーションが続かないので、名言を見たり、やる気が出そうなを読んでテンションを上げるようにしていました。 やる気なんて幻想に過ぎない 知り合いの人が良く言う口癖に、 『やる気やモチベーションは幻想に過ぎない』という言葉があります。 「やる気がないから頑張れない。仕事に取りかかれない」 「やる気が出たら、この企画も出来る」 そんな魔法に頼っていても仕事は出来ません。 実際、僕の仕事の取り組みにはすごくムラが多かっ

    【連載 2】モチベーションに左右されていた日々
    ytapples
    ytapples 2011/07/27
    【ブログ更新】努力力(ドリョクリョク): 【連載 2】モチベーションに左右されていた日々
  • 【連載1】仕事が全く出来なかった過去の僕への手紙

    以前、レストランで社員として働いていたとき。 仕事が出来なさすぎて、毎日タクシーで帰る毎日。 睡眠時間は、だいたい3時間ほどでした。 わらにもすがる思いでライフハック関連のを読みました。 それが、今から5年ほど前。 いろんな仕事術を試してみました。 でも、なかなかうまくいきませんでした。 どうして、うまくいかなかったのか? 今なら、きちんと説明できます。 これからの自分の参考にするためにも、どこが問題だったのかを考える意味も込めて、不定期連載で反省や改善を書いていこうと思います。 「まだ何も苦労してへんのに、成功するかもしれへんていう『高揚感」を前借りして気持ちようなってもうてんねや。 でもそのうち、そんな簡単に成功でけへんいう現実にぶちあたる。 そんとき『先に気分よくなってたんやから、その分返してもらいましょ』 て返済をせまられて、ヘコむことになるわな。 これを繰り返すことで、どんどん

    【連載1】仕事が全く出来なかった過去の僕への手紙
    ytapples
    ytapples 2011/07/22
    【ブログ更新】努力力(ドリョクリョク): 【連載1】仕事が全く出来なかった過去の僕への手紙