タグ

2009年6月10日のブックマーク (28件)

  • ミクシィ、『mixiアプリモバイル』のパートナー向けβ版を公開 | ネット | マイコミジャーナル

    ミクシィは10日、同社が進めている「mixi Platform」の一環である「mixiアプリ」のモバイル版『mixiアプリモバイル』のパートナー向けβ版を公開したと発表した。 「mixiデベロッパーセンター」内の『mixiアプリモバイル』ページ画面 同社は2008年11月、mixiのオープン化戦略として「mixi Platform」の開放を発表。法人パートナーを対象に、mixi上でアプリケーションを提供できる「mixiアプリ」、mixiのソーシャルグラフ(人と人とのつながり)を利用した外部サービスを構築できる「mixi Connect」の技術仕様などを公開していた。 mixiアプリは、パートナーやユーザーが、mixiのソーシャルグラフを利用して、mixi内に独自のアプリケーションを公開・提供できるサービス。mixiユーザーがアプリケーションで利用することを許諾したプロフィール・マイミクシィ

    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • PHP カンファレンス 2009 | 2009年9月4日・5日開催 日本PHPユーザ会主催

    PHPユーザ会主催 開催日: 2009年9月4日(金) 東京都 オラクル青山センター / 9月5日(土) 東京都 大田区産業プラザPiO 公式タグ: pcj09 日最大の PHP に関するイベントである PHP カンファレンスは,今年で第 10 回をむかえます. 今年の PHP カンファレンスのテーマは「新しい PHP カンファレンス」. 昨年までのカンファレンスから規模を拡大し,ビジネスの視点からの PHP をテーマとした「ビジネスデイ」, 技術の視点からの PHP をテーマとした「テックデイ」の 2 日間にわたり開催いたします. 新着スタッフブログ Web Site Expert #26 にビジネスデイのレポートが掲載されています 先日のPHPカンファレンスのビジネスデイの様子が,9月26日に技術評論社から発売された,Web Site Expert #26に掲載されています. 興

    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • アクセシビリティから考える画像のマークアップ

    はじめに 連載では、Web標準のメリットを最大限に生かすことをテーマに、仕様書には書かれていない部分を中心に取り上げ、実際のWeb制作現場で起こり得る問題について、解決の糸口をたらしていきたいと思います。 連載第4回目となる今回は、「画像の代替テキスト」について扱います。「画像の代替テキスト」は、Webアクセシビリティの指針である「WCAG 2.0(Web Content Accessibility Guidelines 2.0)」や「JISX-8341-3(JIS X 8341-3:2004 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェアおよびサービス-第3部:ウェブコンテンツ)」の中でも扱われている基的な部分です。「画像の代替テキスト」について、前回の記事で紹介した「構文の妥当性」と「目的の妥当性」の両方の側面からみていくことにしましょう。 対象読者 XHTML

    アクセシビリティから考える画像のマークアップ
    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • PHPも使える! Google App Engine for Java(前編)

    はじめに Amazon EC2をはじめ、クラウドコンピューティングのインフラ環境は以前に比べて手に届きやすいところにやってきました。しかしながら、サーバの設定が複雑だったり、独自言語だったりと、お手軽に試すにはもう一歩踏み出すことができない方が多いのではないでしょうか? GoogleGoogle App Engineを2008年4月に公開しました。このときはPythonのみが対象でしたが、2009年4月にはJavaにも対応しました。このことは大きな意味を持っています。それはJava言語のみならず、JavaVM上で動作する多くのスクリプト系言語も(ある程度の修正や設定は必要になりますが)動作させることができるためです。 前編ではJavaVM上に実装されたスクリプト系言語の中でもPHPを、簡単なWebアプリケーションを例に、Google App Engine for Javaで動作させる方法

    PHPも使える! Google App Engine for Java(前編)
  • 気になる商品を「メモ」して公開 ソーシャルメモサービス「memotto!」

    凸版印刷は6月9日、AmazonYahoo!ショッピング、楽天市場などECサイトと連携した「memotto!」(メモット)をオープンした。気に入った商品などをWeb上にメモとして残し、ほかのユーザーと共有できる日初の「ソーシャルメモサービス」だとしている。 連携サイトから商品を検索し、気に入った商品はWeb上の「マイノート」にメモ。メモしたものは、同じ興味を持つユーザーと共有できる。マイノートの右端には「つながりメモ」や「つながりノート」として、登録したメモに合わせたおすすめのメモやノートを表示する。 ノートはフォルダ的にメモをまとめることができ、複数作成してメモをジャンルごとにまとめることも可能。簡単にメモができるよう、ブックマークレットも公開した。 Flashベースのインタフェースは面白法人カヤックとソニックジャムの協力で開発。ドラッグ&ドロップで自分のメモを自由に移動できる。表示

    気になる商品を「メモ」して公開 ソーシャルメモサービス「memotto!」
    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • Android上でスクリプティング環境を実現する「ASE」 - @IT

    2009/06/09 グーグルは6月8日、モバイル向けプラットフォームのAndroid上でPythonやLuaを使ったスクリプティング環境を提供するオープンソースのプロジェクトAndroid Scripting Environment」(ASE)の存在を明らかにした。端末の画面側を下にして置いた場合に呼び出し音を抑制する、といった簡単なアプリケーションを20行ほどのスクリプトで実現できるという。スクリプトはPC上の開発環境ではなく、デバイス上で直接入力して実行することができる。Pythonでは、インタラクティブな実行モードもサポートする。 これまでにもAndroid上でPythonRubyといった処理系を動かす実験的な取り組みはあったが、ASEはAndroid上の標準的なパッケージとして提供する点が異なる。BeanShellはDalvik VM上で直接動くため、Javaでアプリケーショ

    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • ヤフー、実験的サービスの公開サイト「Yahoo!ラボ」を開設

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • キャリア/ISP向けにメール大量配信を行う「HDE Mobile MTA 3」

    株式会社HDEは6月10日、ケータイキャリアやISP向けに特化されたメール配信ソフト「HDE Mobile MTA 3」を発表した。6月17日から販売開始する。 HDE Mobile MTA 3は、キャリアなどへのメール大量配信を行うメールアクセラレーター。携帯電話などへメールを大量配信する際に、その配信スピードや接続先を調整してくれるほか、エラーメールの解析なども行ってくれる。 特徴は、キャリア/ISPに特化している点だ。実は、携帯電話などへメールを大量に配信するのは難しい。「各キャリアの迷惑メール対策により、単にメール配信しても遮断されてしまう可能性が高いためだ。例えば、時間あたりに一定数以上メールする送信者や、特定のメールサーバーに対して大量のSMTPアクセスを行う送信者などは拒否されてしまう」(同社)。 こうした配信制限はキャリアごとに異なり、年々強固になっている。またセキュリティ

    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • ラボ - Yahoo!デベロッパーネットワーク

    新しいドメインのページに移動します 5秒後に自動的に移動します。 もし移動しない場合は、以下のURLをクリックしてください。 https://www.lycorp.co.jp/ja/technology/labs/ Yahoo!デベロッパーネットワークとは クリエイターの皆さんとYahoo! JAPANの技術をつなげるポータルサイトです。 提供するWeb APIやOSS、ソフトウエア開発に役立つ最新情報をお届けします。

    ラボ - Yahoo!デベロッパーネットワーク
    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • 加速する企業のモバイルコンピューティング活用

    IDC Japanの調査によると、大企業を中心に携帯電話やスマートフォンを使って業務の効率化を図る動きが出始めている。 調査会社IDC Japanが6月10日に発表した調査結果で、大企業を中心に携帯電話やスマートフォンを使った業務の効率化が進んでいることが明らかになった。従業員が500人以上の企業では利用率が50%を超えるなど、ノートPC以外の端末の活用が増えている。 携帯電話やスマートフォンの利用目的として、業務への活用が増えている。「電子メールの送受信」と「外線電話」が8割強の回答率に上ったことに加え、「検索エンジンの利用」「グループウェア・イントラネットの閲覧や更新」「乗り換え情報や地図といったWebサービスの利用」がそれぞれ40%を超えた。 業務効率が改善されたかを聞いた結果、「非常に効果が高い」が12.6%、「効果が高い」が64.8%となった。効果が高いと回答した企業は77.4%

    加速する企業のモバイルコンピューティング活用
    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • Bii、Android携帯用アプリ「クーポンマップ」を提供

    Biiは6月5日から、Android端末専用アプリケーション「クーポンマップ」の提供を開始した。 クーポンマップは、ぐるなびが運営するグルメ情報サイト「ぐるなび」とリクルートが運営するグルメ・クーポン情報サイト「Hot Pepper」のAPIを活用したアプリケーション。Android端末のGPS機能と連動して、ぐるなびとHot Pepperのクーポンデータを横断検索し、Google Mapsで表示する地図検索機能を搭載している。 また、GPSによる現在地と周辺地図、クーポン情報をリアルタイムに取得し、表示することで、自動車や徒歩で移動しながらでも、現在地付近のクーポン情報を収集することが可能。タッチ操作に加え、トラックボール操作にも対応する。 同社は今後、ファストフード店やコンビニエンスストアのクーポンを検索可能にするなど、機能を追加していく予定としている。 ダウンロードは「Android

    Bii、Android携帯用アプリ「クーポンマップ」を提供
    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • Apache Tomcatに脆弱性、情報漏えいの恐れも

    IPAはApache Tomcat 6.0.20 へアップデートや、修正モジュールの適用を促している。 情報処理推進機構(IPAセキュリティセンターとJPCERT コーディネーションセンターは6月9日、Apache Tomcatに脆弱性が見つかったとして、JVN(Japan Vender Note)に情報を公開した。 脆弱性が存在するのはAache Tomcat 4.1.0~4.1.39、5.5.0~5.5.27、6.0.0~6.0.18で、サポート対象外となっているApache Tomcat 3.x、4.0.x、5.0.xも影響を受ける可能性があるという。 リモートから不正なリクエストを送られた場合、WEB-INFディレクトリ配下にあるアプリケーションのパスワードや設定情報などが漏えいする可能性がある。また、DoS(サービス妨害)攻撃につながる恐れのある脆弱性も見つかっている。 The

    Apache Tomcatに脆弱性、情報漏えいの恐れも
    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • “Don’t”Stop the World――Full GCへの対策

    Full GCの発生は、ミッションクリティカルなWebシステムでは許容できない問題である。発生の抑止方法について順を追って検討してみよう。 Webシステムの安定動作には、メモリ使用量の適切な見積もりが不可欠であることをは前回に説明した。しかしJavaの特性上、しっかりとサイジングしてもある程度のFull GCの発生は避けられない。Full GC実行中には、Webシステムが一時停止して応答がない「Stop the World」と呼ばれる現象が発生する。これはミッションクリティカルなシステムでは許容することができない問題である。その原因と対策方法を、改めて紹介する。 業務システムが一時停止したようにみえる「Stop the World」はなぜ起こるか 一般にGCでは、不要になったメモリ域の破棄と同時に、メモリ域の再編成(コンパクション)が実行される。これによってメモリ域の断片化(フラグメンテー

    “Don’t”Stop the World――Full GCへの対策
    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • Google、Microsoft OutlookとGoogle Appsの同期ツールをリリース

    GoogleMicrosoft OutlookGoogle Appsの同期ツールをリリース:Exchangeサーバが不要に Googleは企業のMicrosoft OfficeからGoogle Appsへの移行を促進すべく、「Google Apps Sync for Microsoft Outlook」をリリースした。 米Googleは6月9日、同社のオフィススイートとMicrosoft Outlookのデータを同期するツール「Google Apps Sync for Microsoft Outlook」をリリースした。Google AppsのPremierまたはEducationエディションのユーザーは、Google Appsのサイトからプラグインをダウンロードできる。対応OSはWindowsのみ。Googleはこの機能で企業によるGoogle Apps採用の促進を狙う。 同プラグイ

    Google、Microsoft OutlookとGoogle Appsの同期ツールをリリース
    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • 電話が使えなくなる日……VoIPセキュリティの現状と対策

    1890年、東京・横浜で電話交換が開始されて以来、電話は今や当たり前の存在となった。インターネットが通じなくても、電話があれば外部と連絡が取れる。100年以上続く電話とわたしたちの歴史は、「あって当然」から「使えて当たり前」という信頼感を築き上げてきた。 電話はいつでも必ず使えるもの――。この考えは、想像以上にわたしたちの中にすり込まれている。そうした安心感は、公共通信事業者がインフラの信頼性を確保していたからこそ得られたものだ。企業がVoIP(Voice over IP)を導入する場合、IPネットワーク上の音声の安全性や安定性は企業側が確保しなければならない。特にセキュリティについては、盗聴やDoS(サービス妨害)攻撃などを防止する上で重視すべき課題である。 にもかかわらず、これまで大規模なインシデントが発生しなかったこともあり、企業でのVoIPセキュリティ対策といえるものはあまり進んで

    電話が使えなくなる日……VoIPセキュリティの現状と対策
    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • 携帯版「goo住宅・不動産」のFlash化にりーふねっとの技術を採用

    NTTレゾナントは、不動産情報サイト「goo住宅不動産」の携帯版に、Flashを利用した検索機能を導入した。 Flashに対応したのは、(1)全国の賃貸中古マンション、一戸建て、土地の検索・閲覧(2)沿線・駅からの検索、地域からの検索・閲覧(3)携帯電話のGPSを利用した不動産情報の検索。Flash化により、従来のHTMLサイトに比べて多くのページに遷移することなく、必要な検索結果にアクセスできるようになった。 NTTレゾナントは携帯向けサイトのFlash化にあたり、りーふねっとのFlashソリューション「Dynamic UI」を採用した。 関連記事 “モバイルで座席予約”をもっと便利に――ANAの事前座席予約システムがFlash化 小さなケータイの画面でも、飛行機の座席予約を快適に――。全日空輸が、携帯サイト「ANA SKY MOBILE」の事前座席予約システムをFlash化した。

    携帯版「goo住宅・不動産」のFlash化にりーふねっとの技術を採用
    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • Googleが描く「よりパワフルなWeb」の世界

    グーグルは6月9日、国内で開くのは3回目となる開発者向けイベント「Google Developer Day 2009 Japan」を横浜市のパシフィコ横浜で開催した。 今回メインテーマとして掲げられたのは「A More Powerful Web, Made Mobile, Made Social, Made Easier」。基調講演は、先月開催されたGoogle I/O 2009でも紹介された「HTML5」「Android」そして「ソーシャルウェブ」といったテーマをアレンジする形で進行していった。 冒頭、グーグルの代表取締役社長である辻野晃一郎氏は、「日を単なるマーケットとして重視しているだけでなく、日の皆さまの才能をインテグレートすることが重要だと思っている」と来場した開発者たちに向け、この日がWebアプリケーションの限界に挑戦する最新のテクノロジーをシェアする日であると訴えかけた。

    Googleが描く「よりパワフルなWeb」の世界
    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    At WWDC 2024, Apple introduced new options for developers to promote their apps and earn more from them in the App Store.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • PC

    Windowsの大迷惑を斬る Windowsの設定変更、項目を効率的に探すなら「設定」「コントロールパネル」の順で 2024.03.06

    PC
    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • Quote Pad – Self Improvement

    How to Make Sure You Are Choosing the Best Financial Management Agency The idea of hiring financial management experts to offer you their services is a result of so many advantages that come from their services. When you want to pick the best services, ensure that you are selecting the financial management agency that has the most reliable services. As you are identifying a financial management ag

    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 鼻血が出るほど高センスなWEBデザインサイトギャラリー集まとめ

    2009年06月08日 鼻血が出るほど高センスなWEBデザインサイトギャラリー集まとめ カテゴリ:WEBデザイン デザインサイト集というのは、こんなにも沢山出来上がっているとは知らなかったのですが、仕事柄かなり活用しますのでここで抑えておきたいと思います。 ◆いけてるサイト.com このサイトを紹介しないと、この記事のコンセプトがわからないので、とりあえずフリということで。 ■WEBデザイン リンク集 : ikesai.com --- いけてるサイト ドットコム(WEBデザインの参考にどうぞ) ◆Webデザイン・Webデザイナーのまとめサイト 膨大なデータベースです。色やキーワードで検索できる。ここにいけばほぼそろうか? ■Webデザイン・Webデザイナーのまとめサイト | Webデザインに優れたサイトのリンク集 ≪デザインリンクデータベース≫ ◆WEBデザイン・データベースWEBdeDB

    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • 【西川和久の不定期コラム】 iPhone Appを作ってみた! 「PhotoCooker」開発記

    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • セキュリティ過敏症 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    初心者はPHPで脆弱なウェブアプリをどんどん量産すべし ↑のブックマーク うん。増田くんはいつもいいこと書くね! ブックマークの方には 危険だとか迷惑だとか踏み台だとか色々かいてあるけれど(というか踏み台ってなんだろ?) そんなに大切な個人情報をたくさん扱ってるサイトなんてどれだけあるかな。 みんなそういうサービスつくってるの? なんかすごいね。 ぼくの使っている範囲だと、(提供側が気をつけていないと) 当にまずいのは銀行と証券とカード会社のような、お金のからむサービスくらいだよ。 もちろん、他にメール内容だとか、購読しているフィードだとか、知られたくない個人情報なんてのは、人によってたくさんあるよね。 だけど、例えばぼくがメールサービス作りましたなんて言ったら誰か使う? それか無名の団体だったらどうかな。それで大切なメールやりとりしちゃうの? そう。そもそも、利用者もそれほどバカじゃな

    セキュリティ過敏症 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • (危険な追記あり) はてなダイアリーでYahoo!サイトエクスプローラーの認証をしよう! - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    (Summary in English of this entry) Utilizing Yahoo! Site Explorer, it is possible for third parties to prevent your site by being displayed in search results. The reason is that the meta tag used for administrative rights confirmation is accepted even in the the page body even if it is html escaped. 3rd parties can gain control of your site simply by adding a comment to one of your pages. こんにちはこんに

    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • 404 Blog Not Found:http://www.amazon.co.jp/ の「二枚舌」に学ぶ究極のSEO

    2007年04月20日23:45 カテゴリiTech http://www.amazon.co.jp/ の「二枚舌」に学ぶ究極のSEO If you prefer English, see Keywords in the URI = The Ultimate SEO - 404 Web 2.0 Not Found これを書いて思ったのは、検索サイトはどうやってAmazonのリンクを正規化しているのかというもの。 404 Blog Not Found:不都合なはてブ はてなブックマーク - www.amazon.co.jp の注目エントリー これのどこが問題かおわかりになるだろうか。 答えは、あっさり出た。 たとえば、blogで先月一番売れた「数に強くなる」をぐぐると、Amazonのリンクが一位で私の書評が二位になる。 このAmazonのリンクに注目していただきたい。こうなっている。 数に

    404 Blog Not Found:http://www.amazon.co.jp/ の「二枚舌」に学ぶ究極のSEO
    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • 「検索ボットのみURI Redirect」はクローキングにあらず : 404 Blog Not Found

    2009年06月10日00:15 カテゴリiTech 「検索ボットのみURI Redirect」はクローキングにあらず 大丈夫だと弾言する。 はてなブックマークのやりすぎちゃったかもしれないSEO - ぼくはまちちゃん!(Hatena) こんなリスキーなことしちゃって大丈夫なのかな! もちろん最終判断はGoogleがする以上、断言にはならないのだけど。 クローキング、不正な JavaScript リダイレクト、誘導ページ - ウェブマスター/サイト所有者 ヘルプクローキングとは、ユーザーと検索エンジンとで異なるコンテンツや URL を表示することです。 たしかにここだけ見ると、はてなブックマークの挙動はクローキングに該当するように見える。 しかし、次の行を見て欲しい。 user-agent に基づいて異なる結果を表示するサイトは、偽装の意図があると見なされ、Google インデックスから削

    「検索ボットのみURI Redirect」はクローキングにあらず : 404 Blog Not Found
    yterazono
    yterazono 2009/06/10
  • はてなブックマークのやりすぎちゃったかもしれないSEO - ぼくはまちちゃん!

    はい!こんにちはこんにちは!! もうすぐ梅雨ですね! 2009年も半ばって感じです…! 2009年といえば…、 そう! マネタイズですね!! はてなのマネタイズ!! マネーだいじ…! だってお金がなくなっちゃうと、みんなの大好きなはてなもなくなっちゃうもんね…。 そうそう、ところで! ぼくさっきGoogleで検索していて、ちょっとしたことに気がついちゃったんですが! 今日はちょっとそれを、ここにメモしておきますね! ↓ほらこれ、 site:b.hatena.ne.jp エゴサーチしよう - Google 検索 はてなが URLの末尾にタイトルの文字列を含めてる。 あれれ…、前からこうだったっけ…! URLにキーワード文字列を含めてやるのって今のところものすごく強力なSEOのひとつで、 Amazonとかもその手法をつかっているからか、 のタイトルなんかで検索すると、よくAmazonが一番上

    はてなブックマークのやりすぎちゃったかもしれないSEO - ぼくはまちちゃん!
    yterazono
    yterazono 2009/06/10