yto4410のブックマーク (478)

  • ニューズピックス 佐々木編集長が見つけた「勝利の方程式」

    経済メディア「ニューズピックス」のユーザーや有料会員が増える原動力が、オリジナルコンテンツをつくる編集部だ。東洋経済オンラインから移籍して編集長に就任した佐々木紀彦氏は「課金できるのは速報よりもストック情報」「大切なのは記事の出し方」などと独自の「勝利の方程式」を説明する。 紙出身者の多い編集チーム --ニューズピックス(NP)は編集者やデザイナー、エンジニア、ビジネスチームからなりますが、佐々木さんは全体を統括しているんですか。 「いや、全体の上にたつのは梅田です。私は取締役として、事業の最終決断はこの2人でしています。編集チームの責任は私が追っていますが、広告やテックは管轄していません。編集と広告の分離です」 --編集チームでは広告コンテンツはつくらないんですか。 「ビジネス部門にブランド広告の製作チームがあり、そちらでつくります。営業2人、製作2人という体制です」 --編集チームはど

    ニューズピックス 佐々木編集長が見つけた「勝利の方程式」
    yto4410
    yto4410 2015/09/04
  • 地域に「クリエイティブな力」を実装したい! 情報科学芸術大学院大学(IAMAS)

    〈 この連載・企画は… 〉 歴史と伝統のあるものづくり企業こそ、革新=イノベーションが必要な時代。 日各地で行われている「ものづくり」もそうした変革期を迎えています。 そこで、今シーズンのテーマは、さまざまなイノベーションと出合い、コラボを追求する「つくる」Journal! writer's profile Tetra Tanizaki 谷崎テトラ たにざき・てとら●アースラジオ構成作家。音楽プロデューサー。ワールドシフトネットワークジャパン代表理事。環境・平和・社会貢献・フェアトレードなどをテーマにしたTV、ラジオ番組、出版を企画・構成するかたわら、新しい価値観(パラダイムシフト)や、持続可能な社会の転換(ワールドシフト)の 発信者&コーディネーターとして活動中。リオ+20など国際会議のNGO参加・運営・社会提言に関わるなど、持続可能な社会システムに関して深い知見を持つ。 http:/

    地域に「クリエイティブな力」を実装したい! 情報科学芸術大学院大学(IAMAS)
    yto4410
    yto4410 2015/09/02
  • 合理的に説明できないビジネスこそ面白い──スープ専門店・スマイルズが「現代アート」に挑む理由

    「すごく愛用していたけれど今は使わない、でも捨てるのは惜しい」―そんな品物に持ち主の顔写真とプロフィール、品物にまつわるストーリーを添えて販売するユニークなリサイクルショップ「PASS THE BATON」。京都の祇園に3店舗目がオープンしたばかり。(提供:スマイルズ) 私は個人的に、編集者の仕事は、面白いと思ったヒト・モノ・コトに温度を加えて世の中に伝えることだと思っている。だからこそ、スマイルズの「世の中の体温をあげる」事業は一つの編集作業であり、スマイルズは“メディア”なんじゃないか。そんな思いで、中目黒にあるスマイルズのオフィスを訪ね、社長の遠山正道さんに話を聞いた。 すると飛び出したのは、現代アートの話。なんとスマイルズはいま、アーティストとして「大地の芸術祭 越後有トリエンナーレ2015」に作品を出品しているという。企業がアーティストとして表現活動をする――まさに、「メディア

    合理的に説明できないビジネスこそ面白い──スープ専門店・スマイルズが「現代アート」に挑む理由
    yto4410
    yto4410 2015/09/02
  • ムダな残業をしないスタートアップの秘密とは?グッドパッチの働き方・考え方に学ぶ3つのヒント。 | キャリアハック(CAREER HACK)

    スタートアップで成長を続けているのに残業をしない会社。それがUIデザインファーム・グッドパッチだ。受託案件と自社プロダクト、どちらも手がけながら、多くのメンバーは定時の19時過ぎには退社しているという。同社はなぜ「残業をしないスタートアップ」でいられるのか? こう話すのは国内UIデザインファームの雄、スタートアップとして飛躍を続けるグッドパッチ社の藤井氏だ。 WEB・IT業界といえば、様々な業界の中でも人手不足などを背景に慢性的な残業、ハードワークが存在している。短期間に急速な成長を目指すスタートアップならばなおさらだ。昼夜いとわず自らの時間をプロダクトに費やすという価値観は大いに認められているだろう。 グッドパッチといえば、スタートアップから大手企業の受託案件とプロトタイピングツール《Prott》などの自社プロダクトの開発運営、その両輪で成長を続けている企業。彼らはなぜ「残業をしない組織

    ムダな残業をしないスタートアップの秘密とは?グッドパッチの働き方・考え方に学ぶ3つのヒント。 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • アイドルグループ「虹のコンキスタドール」の近未来ライブがヤバすぎ!デジタル演出で大熱狂の夜! | キャリアハック(CAREER HACK)

    2015年7月20日(月)に開催されたアイドルグループ「虹のコンキスタドール」@BAPAの近未来デジタルライブをレポート!最先端テクノロジーを駆使した「驚愕のデジタル演出」とは!? アイドル×次世代クリエイター、その化学反応を体感せよ! アイドルライブの常識をくつがえす! すべてのパフォーマンスにデジタル演出が施された「虹のコンキスタドール」LIVE BAPAに参戦してきました。BAPAとは次世代クリエイターを育てる学校。その2期生における卒業展でもあった今回のライブ。じつは各クリエイターチーム対抗で「インタラクティブ演出」を競い合うという趣向。1位~3位の演出をメインに、その様子をお届けします! 第1位!LED指輪で、みんな盛り上がる!「Sync Ring」 見事1位の演出に輝いたのがコチラ!「Sync Ring -シンクロしまくリング-」 入場のときに配られたこんな感じの指輪をはめて・

    アイドルグループ「虹のコンキスタドール」の近未来ライブがヤバすぎ!デジタル演出で大熱狂の夜! | キャリアハック(CAREER HACK)
    yto4410
    yto4410 2015/07/24
  • サイバーエージェント共同創業者 日高裕介のキャリア論「仕事嫌いだった自分が仕事に没頭するきっかけ」 | キャリアハック(CAREER HACK)

    インテリジェンス時代の同期、藤田晋氏とサイバーエージェントを共同創業した副社長・日高裕介氏。苦しい時代を経ながらも、多岐にわたる事業の責任者として同社の急成長を牽引。現在はゲーム事業を統括する彼のWEB・IT業界で生きるキャリア論とは。 起業が当事者意識を生み出す|日高裕介 ― 日高さんと藤田さんはインテリジェンス時代の同期という間柄ですよね。起業のきっかけはなんだったんですか? ちょうど社会人の1年目が終わるぐらいの時に、藤田から電話がかかってきて、「一緒に会社を作らないか」と言われたのがサイバーエージェントの始まりですね。私は大阪勤務、彼は東京で離れていたんですけど、内定者時代から仲が良かったんです。 新卒の時の二人の働き方は真逆でした。藤田は新人離れした仕事ぶりで営業成績も良く、一方私自身は何かと理屈をつけて、あまり働かない。私を誘った理由は少なくとも、仕事ができそうという理由ではな

    サイバーエージェント共同創業者 日高裕介のキャリア論「仕事嫌いだった自分が仕事に没頭するきっかけ」 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • Ingressで地域活性化?横須賀市とナイアンティック・ラボに学ぶ、新しい地方創生のカタチ | キャリアハック(CAREER HACK)

    Ingressで観光振興ができるって当ですか?――こんなテーマのもとで開催された、『Ingress × 地方自治体のセミナー&トークイベント』の様子をレポート!なんと、イベント参加者の約7割が地方自治体関係者。横須賀市はいかにしてIngressによる地域活性化を実現したのか? 「Ingressで観光振興ができるって当ですか?」 Ingressとは、位置情報に基づいたオンラインモバイルゲームのこと。プレイヤーは参加する際に、緑色の「Enlightened」か青色の「Resistance」の陣営どちらかを選び、「ポータル」と呼ばれる拠点を巡って陣取り合戦を行なっていくゲームです。 このIngressを活用し観光振興を実現しているのが、横須賀市。政府が主要な政策として掲げる地方創生に対し、多くの地域が施策を模索するなか、オンラインゲームという方法を選択し、一定の成果を得ています。 そこで今回

    Ingressで地域活性化?横須賀市とナイアンティック・ラボに学ぶ、新しい地方創生のカタチ | キャリアハック(CAREER HACK)
    yto4410
    yto4410 2015/06/24
  • 「子連れ出勤」を小さな常識に。ソウ・エクスペリエンスが“子連れ出勤100社プロジェクト”に込める思い | キャリアハック(CAREER HACK)

    体験型ギフトの企画・販売を手がけるソウ・エクスペリエンスが「『子連れ出勤』100社プロジェクト」という新たな取り組みを始めた。自社が実践する「子連れ出勤」について情報発信し、子連れ出勤OKの企業を100社に増やしていこうというもの。なぜ、そのようなプロジェクトを開始するのだろうか?その背景にある思いを聞いた。 目指すは「子連れ出勤」導入100社!ソウ・エクスペリエンス 体験カタログ・チケットの企画・販売を手がけるソウ・エクスペリエンス株式会社が「『子連れ出勤』100社プロジェクト」を始めた。見学会やコーポレートサイトでの情報発信を通して、自社が実践する「子連れ出勤」制度を紹介し、「子連れ出勤」導入企業を100社に増やすことを目指す。 「子連れ出勤 100社プロジェクト」を兼務する中井裕子さん プロジェクトを担当する中井裕子さんは、自身も子連れ出勤の経験者であり、12月には第二子を出産予定。

    「子連れ出勤」を小さな常識に。ソウ・エクスペリエンスが“子連れ出勤100社プロジェクト”に込める思い | キャリアハック(CAREER HACK)
    yto4410
    yto4410 2015/06/11
    特別なことじゃないってのがいいですね!
  • GitHubがやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ! | キャリアハック(CAREER HACK)

    GitHub(ギットハブ)』の共同創業者 兼 CEO クリス・ワンストラス氏が初来日。日法人の設立と元クックパッド 国際事業部 バイスプレジデントの堀江大輔氏のジェネラルマネージャー就任を発表した。GitHubの日進出は日の開発者コミュニティなどにどんな影響をあたえるのか? GitHubが日法人設立 世界で約1000万人のユーザーを抱え、デベロッパーやデザイナーに絶大的な人気と信頼を得ているソフトウェア開発共有ウェブサービス『GitHub(ギットハブ)』が日法人を設立。CEOのクリス・ワンストラス氏が初来日し、日法人は元クックパッドの堀江大輔氏がジェネラルマネージャーとして運営を行なっていく。GitHubとしては海外初のオフィス開設が日となる。 いずれ、すべての企業がソフトウェア企業に デベロッパーコミュニティで圧倒的な支持を集めるGitHubだが、なぜ最初の海外拠点として

    GitHubがやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ! | キャリアハック(CAREER HACK)
    yto4410
    yto4410 2015/06/04
  • 「ポストポップス時代」を牽引するcero、決定打的な傑作を語る | CINRA

    シティポップ、渋谷系、J-POP、その呼び方は何でもいいが、ともかくインターネットによって古今東西のポップスが掘り起こされ、2010年代は「ポストポップスの時代」とでも言うべき様相を呈している。その先鞭をつけたのは他でもないceroであり、だからこそ、そこに楔を打つことができるのもcero以外には見当たらない。約2年半ぶりとなる3作目『Obscure Ride』は、間違いなく2015年を代表する1枚である。ロバート・グラスパーやD'Angeloからの刺激を受け、ビートの構造を深く追求しつつも、かねてよりの折衷的なスタイルによって、あくまでceroらしく仕上げられた楽曲たちは、他の若手を大きく引き離す完成度を誇るものばかり。フリッパーズ・ギター、くるり、□□□と、この国のポップスを更新してきた先達を振り返れば、3ピースや4ピースといった固定されたバンドのあり方から自由であることの意味を、今も

    「ポストポップス時代」を牽引するcero、決定打的な傑作を語る | CINRA
    yto4410
    yto4410 2015/06/02
  • 目的のためなら、メディアを捨ててもいい。「PV至上主義」から脱却するgreenz.jpの目的とは? | HRナビ by リクルート

    バイラルメディアの盛衰、キュレーションメディアの台頭など、変化がめまぐるしいウェブメディア業界。ネイディブアドやコンテンツ課金といったビジネスモデルが模索されているなかで、読者も企業も行政も巻き込む「コミュニティ型」という独自の路線をゆくメディアがある。「greenz.jp」だ。 2006年7月に立ち上がったgreenz.jpは、「ほしい未来は、つくろう」をコンセプトにしたウェブマガジン。創刊から9年がたった現在では、月間約40万PVのメディアに成長した。しかし、greenz.jp編集長の鈴木菜央氏は、「PVはあまり見ていない」と語る。 「コミュニティメディア」とはどのような特徴を持っており、なぜgreenz.jpはそのような路線を選択したのか。また、PVを見ていないとすれば、メディアの成長の指標となるKPIはどこに置いているのか。鈴木菜央さんに話を伺った。 鈴木菜央(すずき なお)。NP

    目的のためなら、メディアを捨ててもいい。「PV至上主義」から脱却するgreenz.jpの目的とは? | HRナビ by リクルート
    yto4410
    yto4410 2015/05/27
  • 「紙 VS デジタル」で語るのは時代遅れ、コピペ全盛時代のネットメディアの価値とは | HRナビ by リクルート

    キュレーションメディアがネット上の情報をコピペする時代。オリジナルコンテンツを発信する出版社やネットニュース編集者はどうあるべきなのか。一次取材のコストをどう回収していくのか——。5月12日に開かれた「iMedia Summit 2015」で、「一次取材 VS コピペ編集」や「紙 VS ウェブ」をテーマにしたパネルディスカッションが行われました。 登壇者はBRUTUS編集長・西田善太さんとNewsPicks(ニューズピックス)編集長・佐々木紀彦さん。西田さんは博報堂のコピーライターを経て、1991年にマガジンハウス入社。2007年12月よりBRUTUS編集長を務める、いわば「紙」代表です。佐々木さんは2002年に東洋経済新報社に入社し、紙の記者として自動車・IT業界を担当。その後、東洋経済オンラインの編集長を務め、現在に至ります。 パネルディスカッションは、モデレーターを務めた博報堂ケトル

    「紙 VS デジタル」で語るのは時代遅れ、コピペ全盛時代のネットメディアの価値とは | HRナビ by リクルート
    yto4410
    yto4410 2015/05/25
  • https://atnd.org/events/66196

    https://atnd.org/events/66196
  • ネイティブ広告であるべき広告表記とは? - innova

    最近、インターネットでネイティブ広告が物議を醸し出しています。論点は、ネイティブ広告における広告表記をどうするべきなのかという点です。この最近熱いネイティブ広告に関して、面白い情報を見つけたので、取り上げたいと思います。 ネイティブ広告とは? 論に入る前に、ネイティブ広告って何?という人も居ると思いますので、簡単に説明します。JIAA(一般社団法人インターネット広告推進協議会)によれば、ネイティブ広告の定義は「デザイン、内容、フォーマットが、媒体社が編集する記事・コンテンツの形式や提供するサービスの機能と同様でそれらと一体化しており、ユーザーの情報利用体験を妨げない広告」です。 ? 皆さんに馴染みのある所だと、Facebookのスポンサード広告、Twitterのプロモ-テッドツイートなどを含みます。あるいは、最近流行りのキュレーションアプリなどでも、ネイティブ広告が採用されています。 ネ

    ネイティブ広告であるべき広告表記とは? - innova
    yto4410
    yto4410 2015/05/12
  • 男子も必見!アボカドにタコス、激ウマメキシカンが食べ放題!下北沢の「AVOCADO」が最高過ぎた - ぐるなび みんなのごはん

    みなさんアボカドはお好きですか。濃厚でまったりした味から「森のバター」とも呼ばれていますが、確かにあのクリーミーな味は一度ハマるとクセになりますよね。 最近は、世界一栄養価の高い果物としてギネスにも認定されるなど、その栄養価の高さにも注目が集まっています。 今回はそんなアボカドがべ放題でいただけるお店を取材しました。なんとアボカドだけではなく、タコスや格メキシカン料理べ放題! 美味しいアボカドのべ方や、タコスのチョイス、店長おすすめのべ方を伝授したいと思います。 メキシカンダイニング アボカドってどんなとこ? 世界でも最高品質のアボカドと、格メキシコ料理がいただけるお店です! 特にアボカドへのこだわりは強く、アボカド支持者から絶大な信頼を得ているお店です。遠方から来店される方も多いようで、店内のアボカドの説明書きがある黒板の前で、記念撮影をする方をチラホラみかけました。 店舗

    男子も必見!アボカドにタコス、激ウマメキシカンが食べ放題!下北沢の「AVOCADO」が最高過ぎた - ぐるなび みんなのごはん
    yto4410
    yto4410 2015/05/08
  • 「エンジニアの理想郷づくりのために」 さくらインターネットの代表が人事部長になったワケ | キャリアハック(CAREER HACK)

    を代表するエンジニア社長として高名な、さくらインターネットの田中邦裕さん。じつはちょうど1年前に代表取締役と兼任するカタチで人事部の部長ポストに就いていた。その狙いと取り組みとは?一体どんな成果が?会社の変化、そして「エンジニアにとっての理想郷」となる職場について伺いました。 「人」を見つめ直す、そのプロセスとして人事部長に就任 ― さくらインターネットのトップである田中さんが、あえて人事部長のポストに就かれた理由を教えてください。 はい。もともと経営者として、当然人事には関われるので、あえて人事部長になる必然性はなかったとは思いますが。社内外へのメッセージとして、「社長自身が人事のことを高い優先度で考えているんだという姿勢を示したい」という想いが第一にありました。 「こういう風に社員は扱われるべき」「こういう風な会社になるべき」「こういう風な評価をされるべき」みたいなことに関しては、

    「エンジニアの理想郷づくりのために」 さくらインターネットの代表が人事部長になったワケ | キャリアハック(CAREER HACK)
  • 「ネイティブ広告」で揺れるウェブメディア--協議会と一部媒体に大きな溝

    ネイティブ広告(ネイティブアド)を巡ってウェブメディア業界が揺れている。一般社団法人インターネット広告推進協議会(JIAA)が3月にネイティブアドの定義と推奨規定を発表して以降、さまざまな立場の人々が名前を明かしてブログやSNSなどに思いをつづっている。JIAAの意向に肯定的な声があれば否定的な声もある。 「デザイン、内容、フォーマットが、媒体社が編集する記事・コンテンツの形式や提供するサービスの機能と同様でそれらと一体化しており、ユーザーの情報利用体験を妨げない広告」がJIAAによるネイティブアドの定義。推奨規定では、ネイティブアドを掲載/配信する事業者に対して、広告表記や広告主体者の明示、広告審査などに関する規定を設けた。これはあくまでも自主規制を求めるものであり、順守しなくとも罰は科されない。 JIAAは、消費者の誤認を防ぎ、ネット広告とネットメディアの信頼性を高めるためにこの規定を

    「ネイティブ広告」で揺れるウェブメディア--協議会と一部媒体に大きな溝
    yto4410
    yto4410 2015/04/28
  • ネット文化は『電波少年』の影響を受けている—土屋敏男×谷口マサト対談(上)

    12月からスタートした連載「ビデオコミュニケーションの21世紀」。そろそろここで一端、区切りをつけようと思います。ここでは一貫して、テレビとネットはもう境界線を踏み越えて交錯すべきではないかというテーマを掲げてきました。そこには「メディアの垣根は、コンテンツの強さや勢いがあれば軽々と飛び越えられるはずだ」というメッセージも込めたつもりです。そこで、連載の最後を飾っていただくべく、ふたりの作り手に対談をしてもらいました。 日テレビで『電波少年』を制作し、ネットでもコンテンツを作ってきたLIFEVIDEO代表・土屋敏男氏と、ネットメディア上でシェアされる広告コンテンツを制作するLINE株式会社 広告事業部 チーフプロデューサー 谷口マサト氏。世代もメディアも超えて活躍するお二人はまさに存在そのものがメディアを交錯しています。そんな作り手の話が交錯して行く先に、コンテンツのこれからの姿が見えて

    ネット文化は『電波少年』の影響を受けている—土屋敏男×谷口マサト対談(上)
    yto4410
    yto4410 2015/04/21
  • 山名文夫のデザインと「資生堂スタイル」に迫る展覧会、戦前の広告など約270点 | CINRA

    『山名文夫とアール・デコ ―資生堂スタイルの確立者―』展が、4月25日から群馬・館林の群馬県立館林美術館で開催される。 戦前から資生堂のイラストレーター、デザイナーとして活躍した山名文夫。大正から昭和初期にかけてフランスのアール・デコ様式に影響を受け、優美な女性像を描いた広告、雑誌や小説の挿絵、商品パッケージなどを数多く生み出した。 「アール・デコ」という観点で、山名の作品と資生堂のデザインを紹介する同展では、山名が資生堂入社以前にプラトン社で手掛けた雑誌『女性』『苦楽』の挿絵や表紙、戦前の資生堂の商品パッケージ、『花椿』の冊子など、前後期あわせて約270点を展示。さらに矢部季、沢令花、前田貢、川島理一郎、仲條正義といった他の資生堂デザイナーたちが手掛けた制作物なども紹介される。なお、会期中には山名の研究者である西村美香の記念講演会や、仲條によるトークイベントが行われる。 『山名文夫とアー

    山名文夫のデザインと「資生堂スタイル」に迫る展覧会、戦前の広告など約270点 | CINRA
    yto4410
    yto4410 2015/04/16
  • 20代で転職を4回した女性 その先に見えたもの

    ユーザーサポートグループは、求職者の方からの「サイトの使い方がわからない」「WEB履歴書の書き方を教えてほしい」といった問い合わせに応え、転職活動をサポートする部門。当社では珍しく、メンバー全員が中途入社者で、様々な経験、社歴の方々がいます。 【Profile】 2006年、大学卒業後、東京丸ノ内の有名アパレルショップに入社。販売員だけでなく、展示会の運営、新卒採用説明会の運営など、入社1年間で色々なことに挑戦後、2007年、エン・ジャパンに転職。ユーザーサポート、新サービスの立ち上げに携わり、20代後半再び転職へ。ジュエリーブランドのプロモーション、大手進学塾の運営を経て、2012年、エン・ジャパンのユーザーサポートに再入社。 現在は、チームリーダーを担当。日々のユーザーサポート業務に加え、メンバー教育や、サービス改善プロジェクトなどにも取り組んでいる。キャリアカウンセラー資格「CDA(

    20代で転職を4回した女性 その先に見えたもの
    yto4410
    yto4410 2015/04/13