ミステリに関するyu_iのブックマーク (110)

  • 探偵とプレイヤー - eiji8pou's diary

    ミステリーでゲームを作るとすると、ネックになるのが探偵役とプレイヤーの知性の差である。 言うまでもないことだが、探偵役のキャラクターとプレイヤーとは別個の存在である。 小説でもそうだ。物語内の探偵は、話がすすむにつれて「ふうむ、そうだったのか」と犯人に気付く。しかしプレイヤー(読者)にはわかっていない場合が多い。それでも小説であるから、読み進める内にいずれ真相にたどりつく。 しかし、ゲームでそれは正しいことだろうか。それではただのノベルゲームとどう違うのか。そういう問題が生じる。 では、プレイヤー自身に犯人がわからなければクリアーできないようにすればいいのか。理論上はそうだ。しかし、TRPGのマスター経験者ならばその身に染みて知っているだろうが、「プレイヤーは基的に馬鹿」である(お気に障ったら失礼)。ましてや、探偵でもなんでもない、ただのオタクなのである。 ではどうするか。そこはもう、知

    探偵とプレイヤー - eiji8pou's diary
  • 涼宮ハルヒとミステリの微妙な関係 - NthLibrary-Journal

    数日前から、涼宮ハルヒシリーズとミステリの間の関係についての話題をネットで目にして、興味深く読んでいる。ハルヒシリーズは憂しか読んでいないとはいえ、ミステリとライトノベルという、ネット社会ではそれなりの勢力を持ちつつも一般的にはほとんどどこにいるのか分からないくらいのニッチな分野に生きるものとして、とりあえず何らかの反応はしてみないといけないのかな、と。 とりあえずは、リンクを 週間書評 『涼宮ハルヒの憤慨』/涼宮ハルヒをミステリ史に位置づける /小森健太郎 一足の蛸 涼宮ハルヒをミステリ史に位置づける前に気をつけるべきこと/id:trivial まずは、小森健太郎の「小栗虫太郎」─「松清張」─「清涼院流水」という、大胆な説に驚愕です。 この大胆な説に対する個人的な見解を述べさせて頂くと、清張は語れるほどに読んでいないので外すとしても、小栗にしても流水にしても、作品に現れているのは小

    涼宮ハルヒとミステリの微妙な関係 - NthLibrary-Journal
    yu_i
    yu_i 2006/05/25
    ハルヒ。
  • 【日々の憂鬱】何となくいかがなものか。【2004年7月中旬】

    トップへ戻る 「いかがなものか。」目次へ戻る 1.11124(2004/07/11) 北へ 1.11125(2004/07/11) 『虎の牙』の感想 1.11126(2004/07/12) 旅の始まりは個室寝台車 1.11127(2004/07/13) 麦茶 1.11128(2004/07/15) あなたには明るい未来があり、私には昏い過去がある 1.11129(2004/07/16) ミステリのルールに関する一つの考察 1.11124(2004/07/11) 北へ http://www.cypress.ne.jp/hp10203249/pp/0407b.html#p040711a 北に向かって旅に出ることにした。といっても、親愛なる領導者様のいる共和国ではなく、北海道だ。 北海道旅行の計画はこの頃から考えてはいたのだが、往復鉄道利用ではあまりにも時間がかかりすぎるため、片道は飛行機を使う

    yu_i
    yu_i 2006/05/24
    『ブロークン・フィスト 戦う少女と残酷な少年』(深見真/富士見ミステリー文庫)の感想文
  • 涼宮ハルヒをミステリ史に位置づける前に気をつけるべきこと - 一本足の蛸

    週刊書評 『涼宮ハルヒの憤慨』/涼宮ハルヒをミステリ史に位置づける(インターネットアーカイブのログ) これは驚くべき論考だ。 涼宮ハルヒとミステリという取り合わせが意外だというわけではない。谷川流がかなり重度のミステリマニアらしいということは、作品のあちこちに仕込まれたマニアックなネタから容易に推察できることだ。意外なのは、日ミステリ史についての独創的な見解が示されていることだ。 〈人間原理〉に基づいた、主観的な願望に応じて歪む世界を舞台にしている点で松清張は小栗の後継者である。そしてこの作風の第三の重要な作家として、清涼院流水があげられる。小栗虫太郎・松清張・清涼院流水を〈人間原理〉派として一くくりにすることができるだろう。小栗虫太郎と松清張と清涼院流水とは! この3人の作品を少しでも読んだことがある人なら、この驚きを共有してもらえることだろう。逆に、全然読んだことがない人にはち

    涼宮ハルヒをミステリ史に位置づける前に気をつけるべきこと - 一本足の蛸
  • 週刊書評 :: 小森健太朗 :: 『涼宮ハルヒの憤慨』/涼宮ハルヒをミステリ史に位置づける

    yu_i
    yu_i 2006/05/23
    >要するに涼宮ハルヒは退屈していて、その空虚を満たす面白さを求めている/「文脈なんて関係ない! 要は面白いかどうかなの!」なーんてハルヒに怒られそうな気がする。
  • 博物士 - 老いたジャンル〈新本格〉から見えてくるもの

    夕方より,文学研でのミステリ研究会に参加。諸岡卓真氏が近く発表する論文「格のなかの格について」の草稿を読ませてもらう。内容は,メタ・ミステリ評論(評論の評論)で,『週刊書評』に投稿された批評「格ミステリ批評に地殻変動は起きているか?」を発展させたもの。笠井潔の著書『探偵小説と二〇世紀精神』(ISBN:4488015190)を足がかりとしている。 http://www.so-net.ne.jp/e-novels/hyoron/syohyo/251.html 未発表の論考なので詳しく触れるわけにはいかないのだが,差し支えないと思われる範囲で紹介しておく。かつて,笠井潔は次のような批評を著した。 清涼院から西尾にいたる「格読者に物議をかもすタイプの作品」を,いずれも格形式を前提としつつ,形式から逸脱する傾向が共通していることから ここでは便宜的に「脱格」,略して「脱格」系と呼んでおく

    博物士 - 老いたジャンル〈新本格〉から見えてくるもの
  • 「藪の中」 〈読み〉の多様化とそのルーツ

    1:〈読み〉の多様化 大正十一年(一九二二年)一月の「新潮」に発表された芥川の短篇『藪の中』は、おそらく、彼の作品の中で最も多様な〈読み〉が提出されてきた作品です。 とりわけ、藪の中で起こった殺人事件についての犯人探しについては「百家争鳴」とも言える様相を呈しており、多襄丸犯人説(福田恒存氏など)、真砂犯人説(大里恭三郎氏など)、武弘犯人説(大岡昇平氏など)それぞれに優れた推理が発表されてきているだけでなく、それに従って作品の〈読み〉も多様性を増してきています。 また、最近ではインターネット上にも『藪の中』関連のサイトが設けられ、犯人探しに留まらず、そこから作品の新たな一面を照らし出すような、斬新な視点からの〈読み〉も発表されてきています。 これらのことから、まず、『藪の中』は読むものに独自の〈読み〉を求めさせずにはおかない、不思議な魅力を持った作品である、とまとめることができると思います

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 「となりのトトロ」をひぐらし風に解いていくスレ

    1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/20(日) 17:57:20 ID:Vd7HBXYH 昨日トトロを見たんだけど、これってすごいひぐらしっぽい映画だと思った。 とりあえず俺なりに気になった点と、その考察を。 ・冒頭、五月達が引っ越してくるシーンで さつきたちは人影を気にしながら家具の中に潜伏、そして 「おまわりさんじゃなかった!」と言ったが・・・? ただ単に荷台に乗っているのを怒られると思ったから? ・引っ越した家は何故あんなに老朽化している? 背景を見るとあの家だけ周りの民家からは森に囲まれ、 隔離されているようにも見える。 何かの施設??2階の部屋は何のためにあった? ・「まっくろくろすけ」は当にいた?お婆ちゃんはスス渡りと言っているが・・ メイが1匹捕まえたような描写がされているが、あれはただのホコリ?でも それにしては黒ずみすぎている、焼け跡?? ひぐらしのな

  • とくつープロフェッショナル /// File not found...

    ■■■ File not found... ■■■ あなたが指定したファイルは見つかりません 『とくつープロフェッショナル』サイト内には見つかりません。 5秒後、自動的にトップページに移動します。。。 『とくつープロフェッショナル』 http://tok2.com/pro/

  • X51.ORG : 斬首 ― 切断された人間の頭部は意識を有するか

    【Cincinnati/etc】人間の頭部を切り落とすこと ― 斬首は人類が編み出した最古の極刑であると言われる。それは例えば現在の西欧社会において、死罪を意味する”capital crime”、”極刑(死刑)”を意味する"capital punishment"、また”斬首”を意味する"decapition"が、それぞれ共にラテン語で”頭”を意味する"Caput"をその語源としている事からも明らかである。そして斬首が行われるようになって以来、常に人々の関心を集めてきた、ひとつの大きな問題がある。それは即ち、斬首され、胴体から切り離された人間の頭はいったいどれほどの時間 、意識を有するのか、という問題である(写真は聖ヨハネの斬首をモチーフにしたアート作品。実際の生首ではない)。 この問題を巡り、これまでにも様々な議論が行われたが、おそらく最も”良心的”かつ有力な結論は、「人間の頭部は胴体から

    yu_i
    yu_i 2006/05/05
    なんかミステリでこういう話題見たことあるような……(ネタバレ!?)  ↓ずっと下のid:lovecallさんが既に答えを……。なるほど。読み返してみよう。↑上のid:Erlkonigさんにも有力情報が
  • トリック論

    ミステリ・SF、その他に関する雑文です。思いつきを適当に書いていますので、穴は多々あると思いますが、楽しんでいただければ幸いです。 ・「貴族探偵」はいかに改造されたか? (2017.08.07) ・ドラマ第1話 「白きを見れば」 (2017.08.22) ・ドラマ第2話 「加速度円舞曲」 (2017.09.03) ・ドラマ第3話 「トリッチ・トラッチ・ポルカ」 (2017.09.21) ・ドラマ第4話 「幣もとりあへず」 (2017.10.03) ・ドラマ第5・6話 「春の声」 (2017.10.20) ・ドラマ第7話 「ウィーンの森の物語」 (2017.11.14) ・ドラマ第8話 「むべ山風を」 (2017.12.01) ・ドラマ第9話 「こうもり」 (2017.12.26) ・ドラマ第10・11話 「なほあまりある」 (2018.01.15) ・私的「ダイイング・メッセージ講義」 (

  • 叙述トリックについてのなぐりがき - 一本足の蛸

    「叙述トリック」という言葉自体はミステリ用語だが、叙述トリックは別にミステリの専売特許というわけではない。いや、「『叙述トリック』はミステリにのみ適用される言葉なのだから、『叙述トリックは別にミステリの専売特許ではない』という言い方は矛盾している」と言う人もいるかもしれない。だったら言い換えよう。ミステリにおける叙述トリックと実質的に同じ技巧*1は他の文芸ジャンルでも用いられることがある、と。 たとえば――と例を挙げられるといいのだが、いくらミステリではないといっても作例を挙げるのは憚られるのでぼかした表現でご容赦願いたい――数年前に非ミステリの某新人賞を受賞した長篇異世界ファンタジーでは叙述トリックが単なる彩りではなく、物語の骨格をなしていた。まさかこの種の小説で叙述トリックで勝負するとは予想外だったようで、この作品は非常に話題を呼んだ。 もう一つ、比較的最近の例を挙げよう。こちらは異世

    叙述トリックについてのなぐりがき - 一本足の蛸
  • 叙述トリックについてのはしりがき - 一本足の蛸

    叙述トリック概論を読んで気になった点について書いておく。 この論考ではトリックを「隠すトリック/騙すトリック」に二大別し、叙述トリックは後者に該当すると主張されている。 例えば密室トリックやアリバイトリックの一部のように、どうやって実現したのかわからないという状況を生じるものは、真相を不明にするための“隠すトリック”といえます。これに対して、叙述トリックは真相が不明な状況を生じるのではなく、何らかの形で“偽の真相”が暗示される、“騙すトリック”となります。 【略】 前述の“隠すトリック”では多くの場合、トリックの存在が明かされることは致命的な問題とはいえません。【略】 これに対して“騙すトリック”では、トリックが仕掛けられていることが見えてしまうと、“偽の真相”が十分に機能しなくなる(それが“偽の真相”であることが見えてしまう)おそれがあります。【略】 それを回避するために、叙述トリックは

    叙述トリックについてのはしりがき - 一本足の蛸
    yu_i
    yu_i 2006/04/29
    叙述トリック概論関連。隠すトリック/騙すトリック
  • 文藝春秋|本の話より|PICK UP 特集 十五年目の新本格ミステリ(本の話2003年10月号) 新世紀本格の最前線 笠井潔×歌野晶午

    お探しのページは削除、変更されたか、現在利用できない場合があります。下記のリンクかもしくはメニューにある検索をご利用ください。

    yu_i
    yu_i 2006/04/28
    2003年10月。名探偵システムの危機。古いものを守る、新しいものを目指す本格の二つの方向性。長篇型と短編型の推理。
  • http://www.toranoana.jp/higurasi/nakasekata4/higurashi_4_0.html

    yu_i
    yu_i 2006/04/25
    ネタバレ注意。ああ…。ていうか、ここまで読み方を言ってしまっていいのか……。
  • サービス提供終了のお知らせ

    日頃より、VC-netをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2015年11月30日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <VC-netをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/vcnet/index.html 今後ともVC-netをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。 株式会社イージェーワークス VC-net カスタマーサポート

  • サービス提供終了のお知らせ

    日頃より、VC-netをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2015年11月30日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <VC-netをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/vcnet/index.html 今後ともVC-netをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。 株式会社イージェーワークス VC-net カスタマーサポート

  • 私は短編推理小説が好きです。 そして漫画も大好きです。…

    私は短編推理小説が好きです。 そして漫画も大好きです。 私にお勧めの推理漫画を教えてください。 以下は読んだ事あるのでそれ以外でお願いします。 「金田一少年の事件簿」 「Q、E、D」 「少年探偵Q」 「名探偵コナン」 「爺ちゃんとボクの事件簿」 出来ましたら読んだ事のあるで感想も交えてお勧めしていただけたら嬉しいです。

    yu_i
    yu_i 2006/04/23
    原作付きもちらほら。
  • メタ探偵ってどういう定義なんですか? 説明条件 ・私は清涼なんとかかんとかという人の作品はおろか、一般的な小説をまったく読んでいません。…

    メタ探偵ってどういう定義なんですか? 説明条件 ・私は清涼なんとかかんとかという人の作品はおろか、一般的な小説をまったく読んでいません。 ・探偵業がどういうものかはわかっているつもりです こんな私に、わかりやすくかつ明確に、メタ探偵の実例、非メタ探偵の実例も挙げた上で説明してください。

  • 活字うろうろ - 流水先生

    甘すぎた。気持ち悪い。 読むともなしに自分の過去記事を読み返していた。その流れで、1998年9月の大森望「狂乱葛西日記」を読む。千街晶之の批判に大森望が答えているわけだが、以下の記述にいたく刺激される(9月10日分)。 http://www.ltokyo.com/ohmori/980911.html もうひとつ、千街晶之は、Dの危惧(「こういうのばかり読んでミステリーとはこういうものだと固まっちゃった読者が、フィードバックして大挙して作家になったらイヤだなと思う」)を受けたOが「無根拠に「それは大丈夫」と断言し、楽観的な未来予想図を描いてみせる」と書いているが、根拠を挙げているのは引用中の発言を見ればわかるとおり。 でもDの危惧は当たってるじゃないかと千街晶之が持ち出すのが、最初のほうでふれた某応募作品なのだが、ゴキブリじゃないんだから、一匹いたら三十匹はいるぞと大騒ぎすることはないと思う

    活字うろうろ - 流水先生
    yu_i
    yu_i 2006/04/16
    清涼院流水と西尾維新。「当時のミステリファンにとっては、毀誉褒貶どころか、毀毀毀毀毀毀誉褒貶貶貶貶貶貶貶貶貶くらいだったという情況くらいは知っておいて欲しいものだ」←すごい良い表現。