2023年12月18日のブックマーク (67件)

  • アンラーニングを体験しよう

    めぐろLT #10で発表したスライドです。学習する上で有効な手法であるアンラーニングを体験し、その中で考えたことをまとめました。

    アンラーニングを体験しよう
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • Next.jsの今年一年を振り返る

    めぐろLT #10 -LT忘年会2023-に登壇した際に利用したスライドです。

    Next.jsの今年一年を振り返る
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • ChatGPTとGitHub Copilotの使い分け

    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • タスク管理を見なおそう!GTDのすすめ - Qiita

    この記事はHRBrain Advent Calendar 2023 18日目の記事です。 はじめに こんにちは、株式会社HRBrainでエンジニアリングマネージャーをしている阿部です。 12月も後半となり、年の瀬が迫ってきました。今週末はクリスマスですね! みなさんは2023年にやろうとしていたこと、できましたか? お正月やGW、夏休みなどに「2023年はこれをやろう!」と決めたこと、きちんと消化できましたか〜? このエントリは、会社の忘年会などで今年を振り返ったときに、「2023年にやろうとしてできなかったことがある」「2024年こそ計画的にいろんなことをやってみたい!」と考えている、私を含めたみなさんのための、GTDというタスク管理についてのお話です。 GTDを使ったタスク管理のおさらい みなさんは普段、タスク管理をどのように行っているでしょうか?JIRA・GitHubなどの開発ツール

    タスク管理を見なおそう!GTDのすすめ - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • Figma and Adobe are abandoning our proposed merger | Figma Blog

    Fifteen months into the regulatory review process, Figma and Adobe no longer see a path toward regulatory approval of our proposed acquisition. Figma and Adobe have reached a joint decision to end our pending acquisition. It’s not the outcome we had hoped for, but despite thousands of hours spent with regulators around the world detailing differences between our businesses, our products, and the m

    Figma and Adobe are abandoning our proposed merger | Figma Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • VSCodeでモノレポだとRubocopの拡張機能がうまく動かない問題を解決した話 - Qiita

    SmartHRアドベントカレンダー シリーズ2の18日の記事です。前の記事はT2mさんのRuby未経験者のRuby Silver受験記でした。 前振り みなさんRubocop使っていますか? 私は普段VSCodeを使ってRubyTypeScriptを書いています。現在ジョインしているプロダクトがモノレポ構成なのですが、困ったことにRubocop拡張機能がうまく動かないという問題がありました。 . ├── backend # バックエンド(Rails)のアプリ └── frontend # フロントエンドTypeScript)のアプリ のようなディレクトリ構成で、プロジェクトルートでVSCodeを開くとRubocopの起動に失敗してしまいます。 他の拡張機能、例えばESLintのようにWorking Directories を指定する設定もなさそうです。 CIは整備してあるのでそこに任

    VSCodeでモノレポだとRubocopの拡張機能がうまく動かない問題を解決した話 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 不用意にサーバーでアプリを起動してハングアップさせてしまった話 - Qiita

    はじめに この記事は、番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2023の18日目です。 もう何年も前のことなのでもうそろそろ時効だろうと思い、誰かの学びになればとここに供養します。 やらかしちゃった出来事 ある日の保守作業 保守管理しているWebシステムの調査のためにOracle Databaseが動いているWindows Serverにリモートデスクトップ接続していました。 調査の過程でデータベースインスタンスにアクセスして状態を確認する必要が生じました。 普段は自分のクライアントPCにインストールしたデータベースクライアントツールでつないで確認していたのですが、その時は横着してサーバーにインストールされていたSQL Developer(OracleGUIデータベースクライアントアプリ)を起動してしまいました。 固まる画面 じんわり起動していくSQL Deve

    不用意にサーバーでアプリを起動してハングアップさせてしまった話 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • VSCodeの設定の切り替えや共有に便利なプロファイル機能を活用しよう - Qiita

    1. はじめに 魅力的な機能が多数登場しているVSCode、新しい機能や設定を試しているうちに、試用中の拡張機能が増えたり、設定が肥大化したりして魔改造になりがち。環境は綺麗に保ちたいですよね。 VSCodeの各種設定を綺麗に保つには、プロファイル機能を活用して、「普段使い用」や「お試し用」のように用途別の設定(プロファイル)として用意しておき、作業に適したプロファイルに切り替えて作業するのがおすすめです。 プロファイル機能は 1.75 ( January 2023 ) でGA(一般公開)となりました。 その後も機能追加が行われています。 記事では執筆時点の最新版 1.85 ( November 2023 ) を対象としています。 プロファイルはエクスポート・インポートもできるので、VSCodeの各種設定をプロファイルにまとめておき、エクスポートしたものをインポートしてもらうことで簡単に

    VSCodeの設定の切り替えや共有に便利なプロファイル機能を活用しよう - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 半年で1人→5人へ急拡大したIVRyのISチームで働く面白さとは?|Takashi Morimoto

    IVRyのISチームは、この半年間で1人→5人へ急速に人員が増え、それに伴い業務内容も大きく変化している面白いフェーズです。今回のnoteでは、そんな「ISチームの実態」と「IVRyで働くからこその面白さ」を発信します! 私の「自己紹介」や「過去の経歴」や「IVRyへ入社したきっかけ」は、前回執筆した入社エントリに記載しておりますので、興味があればご覧いただけますと幸いです!元々は「受注」を追いかけるフィールドセールス畑にいましたが、現在IVRyではISに初挑戦中です。 IVRyとは? まず「IVRyってそもそもどんなサービスなのか?」を簡単にご紹介します。 IVRyは「電話の自動応答サービス」です。銀行さん等に電話した際にたまに聞く「〜のご用件の方は1を、〜のご用件の方は2を」という自動音声案内を最新のAI技術を始め、様々な手法で最適化することに取り組んでいます。この機能を機材不要で、イ

    半年で1人→5人へ急拡大したIVRyのISチームで働く面白さとは?|Takashi Morimoto
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • IVRyにおける開発生産性へのアプローチ~SPACEフレームワークの視点から~|k.k

    こんにちは、IVRyのエンジニア近藤です(@k_kondo)。 この記事は 株式会社IVRy 白組 Advent Calendar 2023 の18日目の記事として記載しています。 昨日は小瀬さんの「2023年・新しく入ったメンバーの提案で開発チームが良くなったこと5選」でした。 明日は大沼さんの「IVRy式コミュニケーションとは【Slackについて】」の予定です。 はじめにビジネスや組織がスケールすることで、ステークホルダーとのコミュニケーションが複雑化したり、ユーザー数が増加して運用負荷が上がったりと、さまざまな要因で最初はできていた「良いものを素早く世の中に出す」ことが、難しくなっていく。 ということは一般的に起こりうる事だと思います。 開発生産性が事業の成長スピードに影響したり、開発者体験が下がることで、結果として組織力の低下を招いてしまうと考えています。 そんな中、五十嵐さんの記

    IVRyにおける開発生産性へのアプローチ~SPACEフレームワークの視点から~|k.k
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • IVRyへ入社して3ヶ月経ちました!|shiharun

    2023年9月に入社し丸3ヶ月が経ちました。 ISで歓迎会をしてもらったり、代表社員に選ばれたり😂、楽しく過ごせております。 もちろん楽しいだけではなくて、思い悩む場面も多々あったのですが仕事に対するマインドをきちんと自分の中に落とし込むことで、ようやくちょっとずつ余裕を持てるようになってきたので、超基的なことですがご紹介します! 仕事は長距離走私はISなので、勤務時間のほとんどを架電に費やしていますが同時に様々なタスクを同時進行で対応する必要があります。今まではタスクを抱えることがほとんどなかったため、マルチタスクそのものが初めてでした。そして苦手だということに気づきました、、 つい先延ばしにしてしまう癖があるため、「タスクを溜め込まないよう手をつけ始めたら最後までやる!!」と張り切り夜ふかしをしてタスクをこなすことも多く、実際に深夜まで仕事をすると翌日のパフォーマンスに響きます。自

    IVRyへ入社して3ヶ月経ちました!|shiharun
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 「We Make New Works!」 パーパス・ミッション検討プロジェクトのお話 - Qiita

    はじめに こんにちは! HRBrain ESG推進室の柳川(yue)です。 この記事は、HRBrainアドベントカレンダー2023の18日目の記事です。 今年のアドベントカレンダーは去年の順位を超えたい、つまり1位を目指す🔥とのことで、インターンメンバーが一生懸命推進してくれているので、私も少しでも役に立たねば!!という思いで、顔面蒼白になりながらキーボードを叩いています。 盛り上げ隊長の@inanohashiさん、@nakampanyさん、当にありがとう🫶 こちらの記事では、今年10月に変更した弊社のミッションとアップデートしたパーパスについて、変更までの道のりと、込めた思いを社内外に向けて伝えられたらと思っています。 パーパス・ミッション検討の道のり ちょうど今年の今頃にESG推進室が立ち上がり、まず最初に 環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Gov

    「We Make New Works!」 パーパス・ミッション検討プロジェクトのお話 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • Slackワークフロー + Zapier + Notionで行う自動チケット起票 - Qiita

    はじめに HRBrainの大森と申します。HRBrainでは一般的には営業企画と呼ばれるような仕事をしております。 突然ですが、みなさんはタスクチケットの起票をしてもらうときに、チケット管理に慣れてない人と壁を感じたことはないでしょうか? 私の所属するチームは、ビジネスサイドのメンバーからの多様な依頼に対応しています(資料作成やデータ分析など)。 チームではNotionを使ってタスクチケットの管理を行っていますが、Notionに不慣れなメンバーの依頼の負担を軽減するために、SlackワークフローとNotionの連携を実施しました。 適切なアサイン管理のため、NotionのユーザーIDをAPIを通じて取得することが必要ですが、コーディングがほぼできない&必要なIDが数名分だったため、Zapierを使用して確認する方法を選びました。 今回はそのやり方について、シェアしたいと思います。 やりかた

    Slackワークフロー + Zapier + Notionで行う自動チケット起票 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 年末から来年にかけて怒涛のリリース。Netflixがゲームに本気出した

    年末から来年にかけて怒涛のリリース。Netflixゲーム気出した2023.12.17 18:0057,212 Cheryl Eddy -Gizmodo US- [原文] ( R.Mitsubori ) 楽しくゲームできる、という幸福。 Netflixゲームへの参入を発表したのは、2021年11月のこと。ただ、今のところNetflixといえば、やはり映画やTVシリーズのほうが知られていますよね。 そんな状況を変えたい同社は12月14日(現地時間)、今後のゲーム配信予定を発表。新作4作品がまもなくリリース予定で、さらに数十ものゲームを製作中であることを明かしました。また、これまでモバイル専用だったゲームテレビPCでも遊べるように開発を進めているそうです。 同社のプレスリリースでは「年末までに86作品のゲームを提供する予定。Netflix会員の方なら広告、アプリ内課金、追加料金なしで

    年末から来年にかけて怒涛のリリース。Netflixがゲームに本気出した
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 人一倍働いて「手を抜けない空気」を作る上司だった 佐久間宣行氏が失敗から学んだ、風通しのいい組織の作り方

    想定外の事態で事前の情報共有が生きてくる 大熊英司氏(以下、大熊):やっぱりこう、チーム作りがうまいというか。チームにちゃんと自分の思いが伝わってるってことなんですかね。重松さん。 重松裕三氏(以下、重松):いや、すごくおもしろいなと思って。やっぱりHowを共有してこれをやってもらうとかになっちゃうと、それに向けてがんばるけど、それって別に質的ではないですよね。やっぱりWhyとかWhatをちゃんと共有して、それに対して(やっていく)。それがあるからこそ自律的に動けるし、それがやっぱりチームをうまくまとめる秘訣なのかなと。 佐久間宣行氏(以下、佐久間):そうですね。だからうまくいかなかった時に、「あ、じゃあ俺の仮説が間違ってて、これがうまくいかなかった……ってことはこういうことか」というところまで一応共有するようにしてる。 大熊:あ、そこまで。 佐久間:うん。じゃないと、ADさんも「なんで

    人一倍働いて「手を抜けない空気」を作る上司だった 佐久間宣行氏が失敗から学んだ、風通しのいい組織の作り方
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • EMがADRsを導入する前に知りたいこと

    こんにちは、@enzerubankです。 この記事はEngineering Manager Advent Calendar 2023の18日目の記事です。 最近はADRs(Architecture Decision Records)を書いてみたという資料をチラホラ見かけるので、うちのチームでも導入してみたいなと思い、調べたことをまとめてみました。 ADRsとアジャイル開発 ADRsは特に2011年のMichael Nygard氏による紹介から普及しました。 このブログ内ではアジャイル開発における必要最小限のドキュメントの必要性について述べられています。 アジャイル開発で最も重要なドキュメントはソースコードです。ただソースコードだけでは「なぜこの設計にしたのか」「なぜ他の設計にしなかったのか」といったような設計判断の根拠はわかりません。 そのため日々の意思決定の積み重ねのログを残しておくと、

    EMがADRsを導入する前に知りたいこと
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • Pay IDアプリのWebViewにReact + Viteを導入した - BASEプロダクトチームブログ

    はじめに 記事は BASE Advent Calendar 2023 の17日目の記事です。 こんにちはPay IDでフロントエンドエンジニアをしているnojiです。普段はあと払い(Pay ID)に関するフロントエンド周りの開発をメインに行っています。 payid.jp 11月6日にあと払い(Pay ID)は口座振替機能をリリースしました。これにより、今まではあと払い(Pay ID)を利用した翌月に、コンビニに支払いに行く必要がありましたが、金融機関口座を登録することでコンビニに行かずに手数料無料で自動で引き落とされるような支払い方法を選べるようになりました。 (https://payid.jp/atobaraiより) 口座振替登録時には以下のような画面を経て、金融機関のページに遷移し、金融機関と連携をする必要があります。 自分は口座振替機能におけるアプリでの口座申込画面の開発をWebV

    Pay IDアプリのWebViewにReact + Viteを導入した - BASEプロダクトチームブログ
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 誰も教えてくれないけれど、みんな知っている、身も蓋もない組織のルール

    組織には、ルールが存在している。 このように言うと、 「知ってるよ、就業規則でしょ?」 「労働法のこと?」 「規定類、たくさんあるね」 とか、そういった反応が返ってくる。 しかし、当に幅を利かせているルールは、そういった明文化されたルールではない。 どちらかというと、影響が大きいのは、「明文化されていないのに、皆が知っているルール」だ。 しかも、これを知らずに迂闊なことをすると、ダメージが大きい。 例えば一昔前まで、「皆が知っており、一人だけがルールを知らない」という状況で、当人の反応を楽しむ、といった遊びがあったはずだ。 「ほぼ日」には、そういった遊びの事例が載っている。 道具は何でもいいのですが、 とりあえずマッチ箱でやってみましょう。 1.マッチ箱を適当に立てて「これは、1の型」 2.またちがう立て方をして「これが、2の型ね」 3.倒して「これで、3。以上、わかった?」 4.「じや

    誰も教えてくれないけれど、みんな知っている、身も蓋もない組織のルール
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • タスクの優先順位がパパッと決まる。「しなければ・したほうがよい・したい」で分類するテクニック | ライフハッカー・ジャパン

    まるでPS5版のプロコン。「DualSense Edge」が過去最安は大盤振る舞いすぎる #Amazonセール

    タスクの優先順位がパパッと決まる。「しなければ・したほうがよい・したい」で分類するテクニック | ライフハッカー・ジャパン
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • GitHub Copilot はどのようにして空気を読むか? - ABEJA Tech Blog

    "Everything is true," he said. "Everything anybody has ever thought." この記事は ABEJAアドベントカレンダー2023 の 17 日目の記事です。 こんにちは。システム開発部の石川 (@ishikawa) です。昨年のいまごろは Objective-C ばかり書いていましたが、今年は念願の Swift で QR コードリーダーを書き直したり、React Native の C++ コードをデバッガで追いかけて不思議なバグの修正をした年でした。 react-native で 196,607 回 fetch() すると通信できなくなるバグを直した https://t.co/lvNC3PL85b— takanori_is (@takanori_is) 2023年9月21日 普段の業務では TypeScriptGo、Pyt

    GitHub Copilot はどのようにして空気を読むか? - ABEJA Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • フレームレートが高いと映像がショボくなる説、スターウォーズの名シーンを60fpsにしてみた結果

    papiko @papiko5656 そりゃあトムクルーズもこう言いますよね。 トム・クルーズ「映画を観るならTVのフレーム補間をオフに」と呼掛け。理由は「映像が安っぽくなるから」 news.livedoor.com/article/detail… twitter.com/retneysholocro… 2023-12-16 16:14:43 リンク ライブドアニュース トム・クルーズ「映画を観るならTVのフレーム補間をオフに」と呼掛け。理由は「映像が安っぽくなるから」 - ライブドアニュース 映画俳優のトム・クルーズが、最近のテレビが搭載するモーションスムージング機能を使わないようSNSを通じて呼びかけています。一般的なテレビ放送のフレームレートは24または30fpsです。しかし最近のテレビではプロ 21

    フレームレートが高いと映像がショボくなる説、スターウォーズの名シーンを60fpsにしてみた結果
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 攻撃メールの訓練を会社でやったが、いくらなんでも本気出しすぎで引っかかる人が続出「ハンター試験?」

    鈴木うどんみ @_udonchan_ 弊社の標的型メールの訓練、「京急が運賃改定したから出張旅費入れ直せ」って社内システムのフォーマットできて、しかもリンクがhtmlメールでURL偽装されており、当然引っかかった人が続出したんだが、いくらなんでも気出し過ぎだと思う。あれはずるいわ。 2023-12-16 17:31:22

    攻撃メールの訓練を会社でやったが、いくらなんでも本気出しすぎで引っかかる人が続出「ハンター試験?」
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • なぜエンジニア組織をうまくマネジメントできないと悩む経営者が多いのか? - Qiita

    はじめに 私は、さくらインターネットというクラウドサーバの会社の社長をしていて、よく経営者の方からのメンタリングのリクエストをいただくことがあります。 その中で多くの割合を占めるのが、ITエンジニア(以降、エンジニア)のマネジメントと、エンジニア組織の構築をどのようにすればいいのかというテーマです。 確かに、どんなビジネスをするにしても、単にSaaSやノーコードツールを活用するだけでは足りなくて、自分たちでシステム開発しないといけないケースが増えてきているのは、間違いないなと思います。 外注をしてシステム構築をするケースももちろん多いですが、基幹システムのような使いにくくても自社の社員が我慢すればいいものと違って、自社のお客様向けのシステムだと使いやすくないとお客様が離脱してしまいますし、常にアップデートをし続けて、最良のUI/UXを作ることが業績に直結します。 要は、今のデジタルシステム

    なぜエンジニア組織をうまくマネジメントできないと悩む経営者が多いのか? - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 【HHKB日本語配列】2年半かかった効率重視のキーマップ

    HHKB Professional HYBRID Type-S(日語配列)というキーボードを使っています。 このキーボードは、キーボード体内メモリにカスタマイズしたキーマップを保存しておくことができます。 「キーマップカスタマイズ・保存機能」があるおかげで、OS 側の設定変更なしで、好みのキーマップをどの PC でも利用することができます。 この記事は主に、2年半の間、試行錯誤を重ねに重ね完成した、左手を使うショートカットなどをキーボードを見ないで操作できるようにしたキーマップについて書いた記事です。 キーマップ変更 キーマップは下図のようにカスタマイズしています。 表レイヤー 裏レイヤー(Fn キーと同時押し) DIP スイッチ設定 なぜHHKB日語配列キーボードか このキーマップは HHKB の日語配列キーボードである必要があります。理由は Fn と Windows と Alt

    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • NASAの探査機「ボイジャー1号」に異変。意味不明な言葉を繰り返す : カラパイア

    NASAの探査機「ボイジャー1号」は46年に渡る長期ミッションを行っている。太陽圏を脱出し、現在地球から240億km以上離れたところを旅しているのだが、このところ何やら意味不明な言葉をぶつぶつと繰り返しているそうだ。 NASAのブログによると、そこに搭載されている3台のコンピュータのうちの1台に問題が発生し、科学・工学的なデータを地球に送り返せなくなっているという。 この思わぬトラブルに対処するため、NASAの専門家は今、1977年に打ち上げられた機体の古いマニュアルを引っ張り出し、どうにか正気に返ってもらう方法を探っている。

    NASAの探査機「ボイジャー1号」に異変。意味不明な言葉を繰り返す : カラパイア
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 重要情報を扱うシステムの要求策定ガイド | 社会・産業のデジタル変革 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、経済産業省からの要請を受けて、重要情報を扱うシステムにおけるサービスの安定供給にあたって、そのシステムのオーナーである管理者が、必要な対策を策定できる「重要情報を扱うシステムの要求策定ガイド」を公開しました。 概要 通信や電力などをはじめとした重要情報を扱うシステムには、サービスの安定供給が強く求められ、非平常時でも自らの統制力を確保する「自律性」が要求されます。一方で、ビジネス環境や技術環境がめまぐるしく変化する今日では、変化への対応力など「利便性」を備えたクラウドサービスなどへの要求も高まっています。そこでIPAは、重要情報を扱うシステムの構築・調達・運用時に、管理者が「自律性」と「利便性」の双方を両立したシステムの要求仕様を策定できるようガイドを定めました。 ガイドは管理者が環境の変化を捉え、それに伴う問題・リスクや利便性の要素を整理し、対

    重要情報を扱うシステムの要求策定ガイド | 社会・産業のデジタル変革 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 初めてOSSコントリビュートするためにやったこと - Qiita

    はじめに OSSに貢献してみたいけど、何をすればいいのか分からない・ハードルが高そうと思っている人は多いのではないでしょうか。まさに自分がそうでした。 そこでこの記事では、技術力を高めるという目的というよりは、まずはとにかく簡単なissueを探してOSS活動の雰囲気を掴みたい・成功体験を積んでみたいという人を対象に、最初の一歩として踏み出しやすいissueの探し方を自分の経験をもとに共有できればなと思います。 貢献しやすいissueを見つける 普段使っているツールやライブラリの改善点を見つけて自分でissueを起票したりcommitするのはなかなかハードルが高いですよね。 そこで今回は、GitHub Help Wantedを使って世界中のOSSからissueを探してみます。 では具体的にどういったことを意識しながらissueを探していたのか見ていきます。 good first issueラ

    初めてOSSコントリビュートするためにやったこと - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • ReactのテストをVitestのIn-Source Testingに寄せると体験良いので紹介させて欲しい!

    はじめに 先日Vitest v1.0.0がリリースされました 🎉 記念してこの記事では私の推しである、Vitest の In-Source Testing を用いて Private Method だけをテストする手法を紹介させてください! フロントエンドフレームワークに依存した話ではありませんが、React を例に紹介します。 明確なトレードオフがありどこでも採用できるものではないですが、一つの選択肢として参考にしていただければと思います。以下箇条書きとなります。 モチベーション フロントエンドテストの大変さ Component にしろ hooks にしろ下記に直面する Context Provider のモックが大変 API のモックが大変 テストのために、下記のようなライブラリを使うのが一般的で実行や学習コストが高くなりがち React Testing Library MSW その割

    ReactのテストをVitestのIn-Source Testingに寄せると体験良いので紹介させて欲しい!
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 開発チームが今どんな感じか?を計測する|hirashun

    ビビッドガーデンのEMをはじめて1年が経ちました。 私がEMとして持っているミッションのひとつに「自らが関わる開発チームのアウトカム最大化」というものがあります。 それを再現性高く実現するために、チームが今どんな感じかを把握/認識することは至極重要と考えています。 この記事ではチームの状況を把握/認識するために私が行っていたことを振り返りながら言語化してみたいと思います。 チームの何を把握/認識すべきか前提としてここでの「チーム」は数名~多くても10名程度のプロダクト開発に関わる自律的なチームを想定しています。エンジニアやデザイナー、プロダクトマネージャーが在籍しているチームが一例です。 そのチームにおいて「チームのアウトプット、アウトカム」だけではなく、それらを出力するための「チームがもつ能力、機能」すなわちCapabilityを把握したいと考えています。 Capabilityのキーとな

    開発チームが今どんな感じか?を計測する|hirashun
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • Goのslog使い方まとめ - Qiita

    こちらはラクス Advent Calendar 2023の17日目の記事になります。 はじめに Go 1.21より、標準パッケージとしてlog/slogパッケージが追加されました。 自己学習も兼ねて、このlog/slogパッケージの使い方について簡単にまとめたいと思います。 slogの概要 log/slogパッケージは、構造化されたロギングを実行するロガーを提供するパッケージで、 Go1.21より標準パッケージに追加されました。 ログレコードは時間、メッセージ、ログレベルに加え、任意のキー/値のペアによって構成されます。 シンプルなログ出力 log/slogにはログレベルを指定してシンプルにログを出力する関数が定義されています。 例として、INFOレベルのログを出力してみます。

    Goのslog使い方まとめ - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • `deno compile --no-terminal`を使いたいときはmacOSを使おう

    この記事は、Deno Advent Calendar 2023の18日目です。 deno compileとは Deno体が有する、JavaScirptファイルを単一実行可能ファイルにコンパイルするコマンドです。 --targetを付与することでWindowsmacOSLinux向けにコンパイルできるため、コンパイルするのにわざわざそのOSを用意する必要もありません。 --includeを付与することでWorkersを含めてコンパイルすることもできます。 詳細は上記の公式ドキュメントを御覧ください。 ちなみに、Node.jsもv19.7.0で単一実行可能ファイルのコンパイルに対応しました。 これはNode.jsのリリースもやられているRuy Adornoさんのスライドにも書かれています。 担当チームのブログでは、Denoが引き合いに出されていました。 deno compile --no

    `deno compile --no-terminal`を使いたいときはmacOSを使おう
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • Qiitaのポエム記事を「雑に」除外するchrome拡張 - Qiita

    記事では「ポエム記事」の良し悪しについては特に言及していません。 また、記事における 「ポエム記事」の定義は大雑把 で正確性は何もありません。 デモ Qiitaのポエム記事を除外するChrome拡張を作りました。 これは何? Qiitaの記事一覧画面内からポエム記事へのリンクを除外するChrome拡張機能です。 ここでいう「ポエム記事」とは、「文中にコードブロックを含まない記事」を指します。 (勝手に定義しました) 例えば、下記画像は筆者のユーザページです。 この画像内の記事を分類すると、 ポエム記事(=文中にコードブロックを含まない記事) 【Git】ブランチ命名規則を調べてたらIssueドリブン開発という存在を知った 笑顔じゃなくなったらGoogle Meetから強制退出させられるchrome拡張機能を作った それ以外の記事 これから始めるなら気にしたいGoの作法 Snowfl

    Qiitaのポエム記事を「雑に」除外するchrome拡張 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 語録チェッカー

    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 持続可能な開発組織に必要な文化 6選 - Tabelog Tech Blog

    この記事は べログアドベントカレンダー2023 の18日目の記事です🎅🎄 こんにちは。べログシステム部 アプリ開発部で部長をしている @sato-tatsuaki-biz です。 記事を書くきっかけとなったのは、4月に担当する部が変わり、部長が変わっても混乱なく成果を出していける組織というのは改めて良いものだと感じたことです。「持続可能」 この言葉が一番しっくりきただけですので、巷のSDGsと比較せず軽い気持ちで読んでいただけたら幸いです。 目次 ここでいう持続可能な開発組織とは 売上/事業に貢献できる開発組織とはどのような組織なのか。 1. ⚪︎⚪︎%成長を意識し、結果を出し続けている 2. 利益に直結する開発を続けられている 3. 人材が充足している、人材が成長し続けている 持続可能な状態にするために 1. 事業/部/チームの方針や進捗を理解している 2. ドメイン知識を重

    持続可能な開発組織に必要な文化 6選 - Tabelog Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • Goで汎用的な値オブジェクト(value object)の仕組みを作成した話

    この記事ではドメイン駆動開発(DDD 以降DDDとします)に登場してくる値(value)オブジェクト(以降値オブジェクトとします)をGoで実装する方法を紹介します。クラスがないGoで完全な値オブジェクトを実装するには工夫が必要です。今回はGoのジェネリクスを使用してなるべく汎用的な作りにしてみました。 値オブジェクトについて DDDの文脈で登場するドメインモデルの一種です。ドメインを表現するのにエンティティという概念があり、エンティティは一意性を持ちます。エンティティ以外のドメインモデルは値オブジェクトであり、以下のような特徴を持ちます。 一度作成したオブジェクトの状態は不変である。(基的には) オブジェクトの状態が変わる時は、オブジェクト自体を完全に置き換える。 値が等しいかどうかを比較することができる。 値オブジェクトを採用する理由やメリットについてはDDDについての理解や説明となっ

    Goで汎用的な値オブジェクト(value object)の仕組みを作成した話
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • SNS「Bluesky」のカスタムフィードがいろいろできるので「リツイート直後のツイートを表示するやつ」をつくった話|えるたん

    ⏪17日目はいとこん(@itokonn.bsky.social)さんの「Bluesky -feedという小さな祈り-」です ⏩19日目は発火大根(@hakkadaikon.bsky.social)さんの「Nostr/Bluesky活動年表を作ったので、Blueskyでの活動を振り返ってみる」です 拙作の記事投稿についてのPostをまとめたカスタムフィード(by Bluefeed)もあります はじめに私(@l-tan.dolciss.net)がBlueskyにやってきたのは3月の半ば、ちょうどNostrを中心に招待が始まったらしいと見かけて、たまたまTwitterで招待コードを運良くもらうことができました。 当時は多くの技術者の方々によって、さまざまなクライアントがいっせいに作られており、「結局どのクライアントを使えばどの機能が使えるねん」となって、各クライアントの機能比較表的なものを作った

    SNS「Bluesky」のカスタムフィードがいろいろできるので「リツイート直後のツイートを表示するやつ」をつくった話|えるたん
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • ワールドワイドウェブと衝撃的に出会えなかった話 - in between days

    この記事は「インターネット老人会 Advent Calendar 2023 - Adventar」の15日目です。少し考えがあったのですが実現できないまま遅れての公開となりました。その話はまた今度します。 さて、昔話。30年ほど前の1993年前後の話をしようとおもいます。NTTのフェースブックページによると、2023年12月1日は「NTTホームページ」誕生から30年の節目となる日でした。 ▶ 【日初のポータルサイトの"NTTホームページ"誕生から20年】(この記事は2013年公開) ここでは「ポータルサイト」と書かれているものの1993年にそんな概念があったはずもなく、日の何処かで誰かが新しくWebサイト・ホームページを開設したときに、このページの担当者に連絡すれば載せてくれるという「日の新着情報/What's New in Japan」というコーナーがあり、スタイルで言うなら「手動

    ワールドワイドウェブと衝撃的に出会えなかった話 - in between days
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • スタートアップで1人目EMが生まれた理由・生まれてからやっていること - Qiita

    これは何? この記事はEngineering Manager Advent Calendar 2023 17日目の記事です。 僕がCloudbase株式会社にジョインしてからEMのロールをなぜ持ち始めたのか、そしてEMがスタートアップにもたらした効果と今後の展望について記述しています。 EMというロールは各社で様々な解釈があり、その責任範囲は多くのバリエーションがあるかと思います。 今回は、より特定の課題にフォーカスしてEMのロールを設置した事例について紹介することで、組織、特にスタートアップにおいてEMを置く意義について整理できたら嬉しいです。 対象読者 この記事は以下のような方を対象読者としています。もちろん、他の方に読んでいただけるのも、コメントを頂けるもの歓迎です。 現在EMのポジションを担っており、他社のEMの取り組みに興味がある方 スタートアップでEMをまだ配置しておらず、EM

    スタートアップで1人目EMが生まれた理由・生まれてからやっていること - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • GitHub Copilotが便利になったのでターミナルもVSCodeで良いのでは?という話 - Qiita

    この記事はラクスアドベントカレンダー2の17日目です。 先日のVSCodeのアップデートで、GitHub Copilotを使うとターミナル操作が便利になりました。 これにより、別途ターミナルのアプリを使わずにすべてVSCode上で操作した方が便利なのでは?となりました。 アップデート前までどうしてたか MaciTerm2上で、GitHub CopilotのCLI版(パブリックベータ)で入力補完やコマンドの意味を調べたりしていました。 それ自体は便利でしたが、いくつかの不便な点もありました。 使い方がちょっと煩雑だった 例えばコマンドをサジェストして欲しい場合、gh copilot suggest 'gitで1つ前のコミットを取り消したい'のようにタイプする文字数も多くなり、またそれが一般的なコマンド or ghコマンド or gitコマンドかの3択に答えないといけなくて面倒でした。 ss

    GitHub Copilotが便利になったのでターミナルもVSCodeで良いのでは?という話 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 🎉🎉最高にイカしたバウンディングボックスを紹介するぜ🎉🎉 - Qiita

    🥳 前置き:君は最高のバウンディングボックスを知っているか 🥳 「バウンディングボックス is 何?」って方、これです↓ 出典: 複雑GUIの会( https://scrapbox.io/guiland/ ) イラレやFigmaのようなデザイン系のアプリには100%用意されてる、あのハコです。 知らん人にはマジどうでもいい話かもなのですが、GUI沼界隈においてはこのバウンディングボックスはHelloWorldであり鬼門であり永遠に辿り着けない理想の終着駅です。 界隈の人間が新しいプロダクト作る時は、とりあえずフルスクラッチでバウンディングボックスから作り始めたりするし、勉強会で集まるとバウンディングボックスだけで2時間くらい語れる人がウヨウヨでできます。 それくらいみんな大好きバウンディングボックス。既に若干引かれていそうな気もするけど、この記事はそんな憎愛を前提に温かい目でお読みくだ

    🎉🎉最高にイカしたバウンディングボックスを紹介するぜ🎉🎉 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 犬の振り返り2023 | yamanoku Advent Calendar 2023

    犬の​振り返り2023 この記事はyamanoku Advent Calendar 2023の17日目の記事になります。 犬って可愛いですよね。特に大型犬って。ということで我が家で飼っているゴールデンレトリーバーを写真で振り返ってみます。 いかがでしたでしょうか?可愛いですよね。 1月から去勢手術という大きな手術を受けました。その他、耳の掻きすぎで耳血腫になってしまったり、下痢や嘔吐にも悩まされることはありましたが、それらも安定してきて今は健康で元気に過ごせています。 今年も色々なドッグランや施設に遊びに行きました。初夏ははじめて犬用のプールにチャレンジしてみました。夏休みには家族でグランピングに行ったりしました。 日々続けられていることとしては朝夕の散歩です。朝は6時頃に散歩に行き、夕方は17時頃に散歩に行きます。夜も寝る前に歯磨きをしています。同じく犬を飼っている人からは歯の白さを褒め

    犬の振り返り2023 | yamanoku Advent Calendar 2023
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 意図せずエラー爆撃をしてしまった話 - Qiita

    2年ほど前にDiscord Bot開発でやらかした話です。 背景 使用言語: Python 使用ライブラリ: discord.py 複数のDiscord Botが接続してサービスを提供するプロジェクト(詳細は省きます)で事は起こりました。 そのプロジェクトでは、Bot同士がデータをやり取りするために、それ専用として作られたサーバーのチャンネルに決められた形式でJSONデータを送受信しています。 そのとき開発していたBotは、3日前に大規模な改修作業と機能追加を行なったばかりでした。そのときに滅茶苦茶なバグが作られてしまったのです。 何が起こったか まず、受信したデータはこのような形でした。(一部省略) reference は、同チャンネルにあるJSONデータ内部て定義されているIDです。来の仕様では、reference の型は int ではなく str でした。 reference が存

    意図せずエラー爆撃をしてしまった話 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • SPACEフレームワークを導入して開発生産性の改善活動ができる環境作り - Qiita

    加えて、単一の指標にのみ焦点を当てると、意図しない結果を引き起こすリスクがありました。 このため、SPACEフレームワークを導入を行い、総合的・多面的な指標を追加でみていくことで最適な開発生産性の改善活動ができる環境を作ることができると考えました。 準備フェーズ 実施した内容 SPACEフレームワークの学習・理解 海外・国内の事例、参考になる資料集め 既にSPACEを導入している企業にヒアリング 開発生産性カンファレンスへの参加 当課でのSPACEフレームワーク理解の認識あわせ 導入対象のスコープ定め・協力をお願い 自社の事業部でどのチームが導入ができる状態なのか、導入が適正ているフェーズなのかスコープを明確に実施 良かった・悪かった点 良かった点 SPACEフレームワークの事例が少ない状態なので、しっかりとした情報源から弊社にあった情報だけを取得できました。 各事業部・チーム共に開発生産

    SPACEフレームワークを導入して開発生産性の改善活動ができる環境作り - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 自動化の恩恵は「自動化されて楽になるだけ」に非ず!

    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 頼む、俺の代わりにEMやってくれ!〜ジンジニアは俺がやるから!〜 - Qiita

    ATTENTION この文章は以下の様な方におすすめです。 テクノロジーマネジメントには自信ないが、ピープルマネジメントには強い関心がある方 非エンジニア・非情報系からジョブチェンジしてIT業界へいらした方 私の代わりにEMやってくれる方 はじめに 初めまして、株式会社Hacobuで組織開発室・室長をしておりますAKITO3です! 元々QAエンジニアとして働いていた私が、EMを経験し、組織開発室を立ち上げ、組織の最適化を目指して動き始めた話を記載します。 背景 EMのあり方って? これまで、HacobuのEMテクノロジーマネジメントとピープルマネジメント双方を兼ね備えている方、片方だけに特化した方と、EMとしての得意領域、特徴がそれぞれ異なっていました。 そのため、周りからのEMへの期待値がそれぞれ異なってしまい、EMにはジャンル問わず様々な依頼が飛び込んでくる状態になり、広い範囲の業務

    頼む、俺の代わりにEMやってくれ!〜ジンジニアは俺がやるから!〜 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 2023年・新しく入ったメンバーの提案で開発チームが良くなったこと5選

    このブログは、 IVRy 紅白Advent Calendar 2023の白組・17日目の記事です。 白組16日目は PdM佐瀬さん「IVRyなら上流からUX/UIデザイン業務が実践できます!」でした。明日はIVRyのVPoE近藤さんの「IVRyにおける開発生産性へのアプローチ~SPACEフレームワークの視点から~」についての記事が出ます。乞うご期待。 この記事について タイトル通り、2023年に提案されて改善した事を発表するのですが、裏返すと「そんなこともできてなかったのか」と見える内容もあるかもしれません。ネガティブに受け取られる可能性もあるかもしれませんが、IVRyのオープンな社風や、常に改善と変革に前向きな姿勢をアピールするためにも、この記事を執筆することにしました。 なお、課題を発見・解決しながら会社を大きくしていきたいエンジニアの皆さんは、ぜひブログ一番下のIVRyの採用情報から

    2023年・新しく入ったメンバーの提案で開発チームが良くなったこと5選
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • GKEの開発環境クラスタはとりあえず「使用率の最適化」やっとこう - 生涯未熟

    GKE / k8s、まだまだ分からんことが多くて学び甲斐があるなぁとしみじみ思っている今日この頃。 今回はそんな中で掲題のコスト最適化のお話をします。 要約 番環境が載っていないクラスタは自動スケーリング プロファイルをoptimize-utilization(使用率の最適化)やっとくと良い 特に短いスパンでのCronJobを動かしているとコスト改善の可能性大 前提 GKEを使ってサービス運用している時に気になるのはやはりコストですよね。私が関わっているサービスでもコストをもう少し下げようといった声が大きくなり、その中でも大きな割合が割かれているGKEに注目が集まりました。 こういう時、まず手を付けるのは開発環境周りですね。Develop, Staging環境などを一つのクラスタで管理しており、ここなら最悪ぶっ壊しても問題なく着手しやすいのでここからやっていきます。 やったこと やったこ

    GKEの開発環境クラスタはとりあえず「使用率の最適化」やっとこう - 生涯未熟
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • Node.js v21 の主な変更点 - 別にしんどくないブログ

    2023年10月17日にリリースされたNode.js v21の主な変更点を紹介します。 この記事を書いている時点ではv21.4.0が最新版ですので、v21.0.0からv21.4.0までの変更点で注目の機能をまとめています。 nodejs.org fetchとWebStreamsが安定版へ WebSocketの実験的な実装 navigator.language/languages の追加 V8 11.8 による新しい JavaScript の機能 ESM をデフォルト化するフラグ 実行ファイルがESMなのか自動判定する実験的機能 import.meta.dirname/filename の追加 テストランナーがglobでのテストファイル指定に対応 警告(Warning)を無効化するフラグの追加 その他の変更点 まとめ 参考記事 fetchとWebStreamsが安定版へ github.com

    Node.js v21 の主な変更点 - 別にしんどくないブログ
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • HTBの新作配信でCloudflareのキャッシュの挙動を壮絶に調査した件

    この記事は、「HTB Development Team with Friends Advent Calendar 2023」の12月7日分の記事です。 副題は「副題:三浦さんとCloudflareとCache Eviction(と大栗さん)」です。 今年三浦さんとの付き合いといえば、Cloudflare Meet-upを1月に立ち上げてもらったことと、お仕事でも付き合いがあったことです。 肝煎りコンテンツの新作動画配信でCloudflareを採用してもらいました。 完全なる従量課金ではなく、1年間毎月新作公開をしても予算を超過しないという思い切った提案となりました。クラウドの従量課金は素晴らしい考え方であることは事実ですが、企業全体がまだデジタルに造詣が浅い場合、様々な試行錯誤とコストが連動するため、確定効果が見込めないものは承認がされないケースなどが考えられます。せっかくならデジタル領域

    HTBの新作配信でCloudflareのキャッシュの挙動を壮絶に調査した件
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 1959年に開発されたプログラミング言語「COBOL」が抱える現代の問題にIBMはどう立ち向かっているのか?

    1959年に開発されたプログラミング言語「COBOL」は、自然言語に近いコマンド構文が採用されていることから、金融や自動車、医療業界などで広く使用されています。しかし、柔軟性に欠けるCOBOLを扱える人材は減少傾向にあり、COBOLを用いたシステムは窮地に陥っています。このような状況を打開するために、IBMはCOBOLを最新のプログラミング言語に変換できるジェネレーティブAIwatsonx Code Assistant」を開発しています。 The World Depends on 60-Year-Old Code No One Knows Anymore | PCMag https://www.pcmag.com/articles/ibms-plan-to-update-cobol-with-watson 1959年に開発されたCOBOLは、「コーディングが複雑」「タイピング量が他言語と

    1959年に開発されたプログラミング言語「COBOL」が抱える現代の問題にIBMはどう立ち向かっているのか?
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 言語モデルはどのようにして知識を蓄えているのか? 関連文献の紹介

    この記事は Ubie Engineering Advent Calendar 2023 15日目の記事です。私は現在、 新しいプロダクトのプロダクトオーナー (PO) として働きつつ、機械学習エンジニアとして大規模言語モデル(LLM)を活用する業務にも携わっています。Ubie は LLM にかなり力を入れており、社員の生産性向上 やプロダクトへの機能追加 など、色々なところで LLM が活用されています。 また、私が所属するチームでは、既存の大規模言語モデル(LLM)の活用に加えて、LLM 自体に関する理解を深め、知見を蓄積する取り組みも行っています。その中で特に「言語モデルはどのようにして知識を蓄えているのだろうか?」という問いは、非常に興味深いと感じました。そこで、この記事では、言語モデルと知識獲得に関する文献をいくつか紹介したいと思います。 知識ベースとしての言語モデル そもそも「言

    言語モデルはどのようにして知識を蓄えているのか? 関連文献の紹介
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • GitHub - a-h/templ: A language for writing HTML user interfaces in Go.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - a-h/templ: A language for writing HTML user interfaces in Go.
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 【永久保存版】シェルスクリプト完全攻略ガイド - Qiita

    弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 シェルスクリプトの世界へようこそ! シェルスクリプトって何? シェルスクリプトは普段 Bash などのシェルで実行しているコマンドを並べて、まとめて実行できるようにしたものです。ファイルのバックアップ、ログファイルの解析、システムのセットアップなど、ターミナルで行っていた一連の作業をまとめてシェルスクリプトに記述することで、シェルスクリプトを実行するだけで自動的に一連の作業を終わらせることができるようになります。また、シェルスクリプトはファイルに保存することになるため、再利用するのも簡単になります。 シェルスクリプトで使うコマンドの多くは UNIX コマンドになると思います

    【永久保存版】シェルスクリプト完全攻略ガイド - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • GitHub - ratatui-org/ratatui: Rust library that's all about cooking up terminal user interfaces (TUIs)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - ratatui-org/ratatui: Rust library that's all about cooking up terminal user interfaces (TUIs)
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 【POSIX準拠】set -o pipefailを使おう!ただしdash、テメーはダメだ - Qiita

    はじめに set -o pipefail は POSIX で標準化されているシェルオプションです。パイプラインにおけるエラーを確実に検出するために、シェルスクリプトでは基的に使うようにしましょう。 某コメントより “set -o pipefail は標準化されました” っていってここ何年かの標準化を無邪気に正当化できるのいいなと思う(目の前のターミナルを見ながら) どのシェルを今使っているのか聞きたいですね。商用 Unix を含む主流の環境で、すでに何年(十数年、数十年)も前から set -o pipefail は実装済みなんですが? おそらくシェルの事をよく知らないで言ってるのでしょう。私は標準化の有無は関係なく実際のシェルのことを調べ尽くして言ってるわけで無邪気に正当化とか失礼な話です。標準化とか気にしてるから何年(十数年、数十年)も前に実装された便利な機能が使えないんですよ。自業自

    【POSIX準拠】set -o pipefailを使おう!ただしdash、テメーはダメだ - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • GitHub - ast-grep/ast-grep: ⚡A CLI tool for code structural search, lint and rewriting. Written in Rust

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - ast-grep/ast-grep: ⚡A CLI tool for code structural search, lint and rewriting. Written in Rust
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • アニメ「怪獣8号」はX(旧Twitter)で全世界リアルタイム配信されることが決定、メインPVでは史上最高の逸材・四ノ宮キコルや第3部隊副隊長・保科宗四郎も登場

    2024年4月から放送が始まるTVアニメ「怪獣8号」のメインPVが公開されました。また、テレ東系列での放送のほかに、X(旧Twitter)で全世界リアルタイム配信されることも明らかになりました。 アニメ『怪獣8号』公式サイト https://kaiju-no8.net/ アニメ『怪獣8号』メインPV/2024年4月放送・配信開始 - YouTube 防衛隊入隊前から注目を集める、並外れたセンスの持ち主で「史上最高の逸材」と評される四ノ宮キコル。声を担当するのは「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」空条徐倫役や「チェンソーマン」パワー役などを演じるファイルーズあいさん。「四ノ宮キコルという素晴らしいキャラクターを任せていただき、当に光栄です!彼女の努力家で、自信に満ち溢れた姿が大好きなので、声優として声だけでも一緒に戦うことができてとても嬉しいです。生き生きと動くキャラクター達を、ぜ

    アニメ「怪獣8号」はX(旧Twitter)で全世界リアルタイム配信されることが決定、メインPVでは史上最高の逸材・四ノ宮キコルや第3部隊副隊長・保科宗四郎も登場
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 認知負荷は「ワーキングメモリに対する負荷」のこと 認知科学の観点から課題を整理すると“つらい”の輪郭が見えてくる

    「Developers Meetup 急成長ベンチャーが向き合う『開発生産性』」は、開発組織や事業フェーズの異なる株式会社Another works・株式会社SmartHR・株式会社スタメンの3社が、開発生産性について語り尽くすイベントです。ここで株式会社SmartHRのすがわらまさのり氏が登壇。チーム増加に伴い起きた「認知負荷が高い」状況をどのように解決したかについて紹介します。 チームの増加に伴いできるようになったこと、やりにくくなったこと すがわらまさのり氏:ここから題ですね。「開発生産性について、上から見るか、下から見るか」ということで、よろしくお願いします。過去に私が登壇したもので似たテーマがいくつかあるので、軽く紹介しておきます。もし気になる方がいれば後で見てください。 前提の共有というところで、先ほどもお話ししたように、私が担当したのは「SmartHR」の基機能というプロ

    認知負荷は「ワーキングメモリに対する負荷」のこと 認知科学の観点から課題を整理すると“つらい”の輪郭が見えてくる
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 事業の「非効率」という負債をどう積んで成長するか。そしてどう解消するか。 - フジイユウジ::ドットネット

    昨日、古い体質の組織における業務(特にオペレーション)の負債解消はどういう姿勢で臨むか、というブログを書きました。 古い体質で非効率"に見える"業務が固定化されているのは、それなりに理由や経緯があるので、正しく"見える"業務をやらせれば非効率の解消できるということはなく、むしろ酷い目に遭ったりします。 ナメてかからず紐解く工程をしっかりやろうねという話でした。fujii-yuji.net 僕は幸い(?)古い体質の企業からスタートアップまで色々な経験をしていると思うので、今日は「スタートアップや新規事業などでゼロから初めるときは、どう業務的な非効率を積みながら成長するのか」という話を書いてみようと思います。 成長のため非効率を選び、コントロール下に置く。 ゼロから事業を回すときは、効率より何より求める成果が得られること優先で進めていくことになると思います。なので、ゼロから初めるからキレイな状

    事業の「非効率」という負債をどう積んで成長するか。そしてどう解消するか。 - フジイユウジ::ドットネット
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • コストコでStarlinkがセール。プラン次第で4万円以上もお得に

    コストコでStarlinkがセール。プラン次第で4万円以上もお得に2023.12.17 11:009,263 ヤマダユウス型 年末らしい太っ腹感出てきたな。良いぞ。 イーロン・マスク率いるSpaceXが提供している衛星インターネットサービス「Starlink」。アンテナとルーターがあれば自宅でも山奥でもネットができちゃう、現代人にとっての魔法のランプみたいなアイテムです。 体の定価は5万5000円なのですが、コストコで2万2000円引きの3万3000円になるセールが実施中なんです。しかも通信費2カ月分のクレジットも付いてくるときた! ROAMプランがおもしろい実際に、ギズモード編集部員でStarlinkを3日間使い倒したことがあります。ネット回線がほぼない環境でStarlinkのみに頼って仕事してみたんですけど、なんか普通に仕事できちゃったというね。 Photo: ギズモードただ、Sta

    コストコでStarlinkがセール。プラン次第で4万円以上もお得に
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 解約.com

    あらゆるサービスの解約情報が募るサイト

    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 関係者たちが語る「あの日OpenAIで起きたこと」

    11月17日の正午ごろ、OpenAICEOであるサム・アルトマンはラスベガスの高級ホテルからビデオ通話にログインした。彼は、リアーナやカイリー・ミノーグを含む31万5000人の来場者を集めた初開催のF1レースのためにラスベガスを訪れていた。 OpenAIのチャットボット「ChatGPT」の成功によってハイテク業界にとどまらないスターダムに上り詰めたアルトマンは、その日、同社のチーフ・サイエンティスト、イリヤ・サツキバーとのミーティングを控えていた。しかし通話が始まると、アルトマンはサツキバーが1人ではなく、事実上OpenAIの3人の社外理事に囲まれているのを見た。 即座に、アルトマンは何かがおかしいと感じた。 クビ直後に即座に「方針転換」 アルトマンは知らなかったが、サツキバーと3人の理事は、何カ月も彼の背後でひそひそ話をしていたのだ。彼らは、アルトマンは不誠実であり、AIレースを牽引す

    関係者たちが語る「あの日OpenAIで起きたこと」
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • GitHub - fujiapple852/trippy: A network diagnostic tool

    Trace using multiple protocols: ICMP, UDP & TCP IPv4 & IPv6 Customizable tracing options: packet size & payload pattern start and maximum time-to-live (TTL) minimum and maximum round duration round end grace period & maximum number of unknown hops source & destination port (TCP & UDP) source address and source interface TOS (aka DSCP + ECN) Support for classic, paris and dublin Equal Cost Multi-pa

    GitHub - fujiapple852/trippy: A network diagnostic tool
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • “ロマンシング佐賀2023”が開催中。JR唐津線・筑肥線がロマ佐賀仕様に、吉野ヶ里歴史公園や有明海沿岸を巡るラリーイベントも | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    『ロマンシング佐賀2023』イベント12月15日開始! 「吉野ヶ里」「たら竹崎温泉」を中心にマンホール、有田焼陶板、看板など県内30箇所以上に新たなモニュメントが登場! 新グッズも発売開始! 佐賀県は、株式会社スクウェア・エニックスのRPG「サガ」シリーズとのコラボレーション企画「ロマンシング佐賀2023」の佐賀県内でのリアルイベントを2023年12月15日(金曜日)から2024年3月24日(日曜日)まで開催します。 今年度は「吉野ヶ里」「たら竹崎温泉」でのラリーイベントやコラボメニュー、宿泊キャンペーンなどに加えて、昨年登場したロマンシング佐賀列車(以下「ロマ佐賀列車」という。)が走るJR唐津線・筑肥線(山~伊万里)沿線の駅のバージョンアップなど盛りだくさんの内容になっております。 なお、詳細については「ロマンシング佐賀 攻略Wiki」をご覧ください。

    “ロマンシング佐賀2023”が開催中。JR唐津線・筑肥線がロマ佐賀仕様に、吉野ヶ里歴史公園や有明海沿岸を巡るラリーイベントも | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • Build your ideas, no coding required | Makerpad

    Oops! Something went wrong while submitting the form.

    Build your ideas, no coding required | Makerpad
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • ローンチ2年でZapierが買収、Makerpadの軌跡——プログラミングスキル無しで、イグジット可能な事業を構築 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Image credit: Makerpad 起業を夢見る人や革新的なアイデアを具現化したい人にとって、コミュニティやプラットフォームを構築することは一つの目標だ。しかし、テクノロジーの進化により、起業やアイデアの実現方法は大きく変わった。Makerpad の成功は、この新時代における興味深いストーリーの一つと言える。 Makerpad の創業者 Ben Tossel 氏は、技術的なバックグラウンドがなかったにもかかわらず、ノーコードツールを駆使してアイデアを現実にし、成功を収めた。彼はリッチなノーコードティーチングプラットフォームを築き上げ、さらにはノーコード自動化ツールとして知られるZapierに注目され、最終的に買収された。 Tossel 氏は、プログラミング素養のないビジネススクールの学生だったが、Product Hunt での勤務時に、自分のプロジェクトを構築している人々に触発さ

    ローンチ2年でZapierが買収、Makerpadの軌跡——プログラミングスキル無しで、イグジット可能な事業を構築 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    yug1224
    yug1224 2023/12/18
  • 電源タップ+クリップ=超便利! 机やベッド、テーブルの足に設置可

    電源タップと巨大クリップが合体 開発のきっかけは おすすめの使い方 ダイニングテーブルやベッドだと電源タップの置き場に困る――。そんな悩みに応えてくれる商品がSNS上で注目を集めています。開発したメーカーを取材しました。 電源タップと巨大クリップが合体 エレコム(大阪市)が2021年7月に発売した「シャッター雷ガード付クリップタップ」。 電源タップと巨大クリップを合体させたような見た目の商品です。 2ピン式の3個口タップで、ラインナップは色やコードの長さが異なる全6種類。 磁石で固定する商品とは異なるため、木製のテーブルやベッドの脚や天板などに挟んで使うことが可能です。 挟める厚さは15mm~35mmで、接地面がラバー仕様となっているため、傷防止や滑り止め効果が。 ACアダプターなどの大きなプラグを接続しても隣の差し込み口に干渉しにくいよう、中心と両端で差し込み口の向きが変えてあるなど、細

    電源タップ+クリップ=超便利! 机やベッド、テーブルの足に設置可
    yug1224
    yug1224 2023/12/18