ブックマーク / techblog.raksul.com (20)

  • 【イベントレポート】Findy主催「開発生産性Conference2024 」に登壇しました - RAKSUL TechBlog

    6月28日、ファインディ株式会社主催のイベント「開発生産性Conference 2024」が開催されました。 パネルディスカッションでは、エムスリー株式会社 取締役CTO/VPoP山崎氏と、ラクスル株式会社 上級執行役員CTO SVP of Technology竹内が「エンジニアは事業KPIにどのように向き合うか?」や、両社のROI最大化の秘訣や実践例についても深く掘り下げました。明日から活かせる実践知となれば幸いです。 ROI(Return on Investment)の「R(リターン)」と「I(投資)」どちらが大切か? ーーまずは、エムスリーとRAKSULの現状について教えてください。 山崎: エムスリーは、「インターネットを活用し、健康で楽しく長生きする人を1人でも増やし、不必要な医療コストを1円でも減らすこと」を目指す医療IT企業です。2000年に創業し、現在東京証券取引所プライ

    【イベントレポート】Findy主催「開発生産性Conference2024 」に登壇しました - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2024/08/03
  • 【イベントレポート】Findy主催「リアーキテクチャにおけるアンチパターンへの向き合い方と次なる挑戦」に登壇しました - RAKSUL TechBlog

    6月18日、ファインディ株式会社主催のオフラインイベント「リアーキテクチャにおけるアンチパターンへの向き合い方と次なる挑戦」が開催されました。ラクスル株式会社が協賛し、ラクスル事業部CTO岸野・ソフトウェアエンジニア吉原が登壇しました。 記事では、その内容をレポートします! 登壇者 ラクスル株式会社 ラクスル事業部CTO 岸野 友輔 ラクスル株式会社 ラクスル事業部ソフトウェアエンジニア 吉原 哲 オープニング RAKSULについて 会の冒頭、ご挨拶を兼ねて、RAKSULグループCTO竹内より会社紹介をいたしました。 竹内: RAKSULは印刷事業から出発し、現在はECマーケットプレイス、SaaS、BPO(ビジネスプロセスオペレーション)など、さまざまなサービスを展開する、「産業構造の変革者」です。今後は主にBtoB受発注のプラットフォーマーとして、さらなる事業領域の拡大を計画して

    【イベントレポート】Findy主催「リアーキテクチャにおけるアンチパターンへの向き合い方と次なる挑戦」に登壇しました - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2024/07/26
  • ラクスルでのエンジニアリングマネージャー半年を振り返る - RAKSUL TechBlog

    こんにちは。ラクスルのプロダクト基盤部のEMPdMを担当している安尾(@yusuke_yasuo)です。 2023年8月にラクスルに入社して以来、ラクスルにおける決済基盤の構築を担当しています。 引用:2024年7月期第2四半期 決算説明会資料 EM候補として入社して10月に正式にEMとなり今月で半年になるため、一度振り返りをしてみようと思います。 目指すEM像 振り返る前に私が目指すEM像について簡単に紹介したいと思います。 一言で言うと、こちらの記事で書かれているような「強めのEM」が私が目指すEM像です。 引用:エンジニアリングマネージャ/プロダクトマネージャのための知識体系と読書ガイド 会社によってはピープルマネージメントやテクノロジーマネージメントを行うのがEMというところもあるかもしれませんが、経験上チームとしての成果を最大化するためにはプロダクトマネージメントやプロジェクト

    ラクスルでのエンジニアリングマネージャー半年を振り返る - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2024/04/06
  • ノバセルにおいて意思決定ドキュメントの運用を3ヶ月してみて分かったこと - RAKSUL TechBlog

    こんにちは。ノバセルのデータプロダクトチームにて開発エンジニアをやっている山中(yamnaku_)です。 現在は、ノバセルの各種分析システムのバックエンド開発を行なっています。 特に、データウェアハウス製品Snowflakeを利用したデータ基盤の開発・運用に取り組んでいます。 私の所属するチームでは、意思決定を記録するドキュメントとして、Architectural Decision Record(ADR)の運用を始めて3ヶ月ほどが経ちました。 今回は、感じることが出来た効果についてご紹介したいと思います。 背景と課題 採用したフォーマット ドキュメントオーナーと変更履歴 ドキュメントの目的 背景 概要 詳細 3ヶ月の運用の結果 呼び方の問題 より良い目的設定や、多くの選択肢が出てくるようになった 意思決定に関する自信の醸成と型化 ビジュアルの活用 まとめ 背景と課題 ひとつ目のプロダクトで

    ノバセルにおいて意思決定ドキュメントの運用を3ヶ月してみて分かったこと - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2024/03/20
  • 承認時間が半減!Slack Boltでワークフロー承認を最適化してみた - RAKSUL TechBlog

    こんにちは!ラクスルのCorporate Application Developmentに所属している高橋です。 普段の業務としては社内システムの機能開発・改善に取り組んでいます。 ラクスルでは上司への承認依頼などのワークフローを管理するシステムを自社開発しています。 最近ではワークフローをSlack上で完結させる機能開発を行いました。 この取り組みにより、申請してからワークフローの全ての承認が完了するまでに要していた時間が平均6時間20分から2時間54分に短縮されて承認時間が約半分になりました。 目次 目次 なぜワークフロー管理を自社開発しているの? 導入に至った背景 どのように実現したか システム構成図 Slack Appsの設定 Node.jsの実装例 つまずいたSlackの3秒ルール まとめ なぜワークフロー管理を自社開発しているの? 題へ入る前に、我々が所属しているCorpor

    承認時間が半減!Slack Boltでワークフロー承認を最適化してみた - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2024/03/12
  • 一番読まれた記事はコレ!RAKSUL Tech Blog 2023PVランキングTOP10! - RAKSUL TechBlog

    こんにちは、ラクスル技術広報の和田です。 いつもTechBlogをご覧いただき、ありがとうございます。 2024年のはじまりに、RAKSUL TechBlogで2023年にもっとも多くの方に読んでいただいた記事を、年間PV数によるランキング形式でTOP10まで発表いたします。 是非ご覧ください! 10th place OpenAPI Generator typescript-fetch を使ってみる techblog.raksul.com こんな方にオススメ! OpenAPI のクライアントコードを自動生成する方法を知りたい方 typescript-axios の挙動の変化について知りたい方 OpenAPI のクライアントコードの品質向上に取り組んでいる方 9th place StepFunctions を CDK + Typescript で構築するサンプル集 techblog.raks

    一番読まれた記事はコレ!RAKSUL Tech Blog 2023PVランキングTOP10! - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2024/01/26
  • 年末年始にソースコードのお掃除大会をした話 - RAKSUL TechBlog

    ラクスル事業部サーバーサイドエンジニアの杉山です。2023年4月に新卒で入社しました。もう数か月で入社から1年とは、時の流れがはやいですね。 現在は印刷のラクスルにおける商品追加やその他運用・保守開発に携わっています。 今回の記事では、2023年12月末から2024年1月にかけて私の所属しているチームで行ったコードお掃除大会について紹介します。 お掃除大会とは 文字通り、リポジトリから不要コードを削除することを目的としたイベントです。チームの雑談Slackチャンネルで、私がふと思いつきを投稿したのがきっかけでした。 私たちのチームでは主に2つのリポジトリの開発を行っています。これらのリポジトリには、現在使われていないコードがそれなりに残されています。なかなか手をつけることができず、削除は後回しになりがちでした。そこで、年末年始のタイミングにイベントとして取り組めば、コードのお掃除が楽しく

    年末年始にソースコードのお掃除大会をした話 - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2024/01/18
  • Tech組織が成長し続ける仕組みをつくるTech Organization Enablement - RAKSUL TechBlog

    こんにちは。12月1日にラクスルにTech Organization Enablementという役割で入社した宮です。 「Tech Organization Enablement」とは? Tech Organization Enablementという役割は、ラクスルの中で初めて作られたポジションです。私自身初めて耳にする役割であり、何をする人なのかわからない方もいると思いますので、まず最初にその役割について説明させていただきます。 Tech Organization Enablementの役割は、ラクスル事業部のシステム統括において、組織的な成長・改善を横断的に行う役割です。 組織的な課題を言語化・分析し、組織が成長するために必要な施策を計画・推進することで、開発組織が継続的に成長できる環境・文化を構築することをミッションとしています。 この記事では、これまでの組織マネジメント経験で注

    Tech組織が成長し続ける仕組みをつくるTech Organization Enablement - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2024/01/12
  • 何を思って地域テックコミュニティを立ち上げたのか振り返る - RAKSUL TechBlog

    こんにちは。目黒付近の会社で働いているエンジニアの星野です。 この記事は めぐろ LT のアドベントカレンダー 25 日目の記事です。 参加者の皆さん、たくさんの寄稿ありがとうございました!! めぐろ LT は「ラクスル」という会社のイベントではなく、「めぐろ 100km 圏内の会社持ち回りで開く LT イベント」という地域コミュニティとして開催しています。 2022 年に「コロナも落ち着いてきたし、リアル開催イベント開きたいなー」と社内でつぶやいたらあれよあれよという感じで「めぐろ LT」というコミュニティができ、いつの間にか所属関係なく毎度 50 人近くの方が参加してくれる会に成長することができました。 一年の振り返りに、この記事では「発足させた時に何を思ったのか」「コミュニティを運営しながらどういうことを考えたのか」ということを思い返して綴りたいと思います。 めぐろ LT をどうして

    何を思って地域テックコミュニティを立ち上げたのか振り返る - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2023/12/25
  • Pandasでメモリを効率的に扱うテクニック5選 - RAKSUL TechBlog

    はじめに 1.サンプリングをしデータの行数を減らす ファイルレベルでサンプリングする ファイルのチャンクごとでサンプリングをする 2.サブセットを抽出しデータの列数を減らす ファイル読み込み時にサブセット抽出をする データフレーム読み込み後にサブセット抽出をする 3.データを分割して読み込む 4.扱うデータタイプを変える Numericな値の変換: データ範囲の縮小化 文字列の変換: Categorical型の利用 データの多くが欠損値や0である列の変換: Sparse 型の利用 5.Parquet形式で保存をする まとめ はじめに ノバセル新卒2年目の田村(tamtam)です。 今回はPyconAPAC 2023でJoeun Park氏が話されていた「How much data can we cram into 16GB RAM with less budget?」を参考に、Pandas

    Pandasでメモリを効率的に扱うテクニック5選 - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2023/12/22
  • Japan.R 2023イベントレポート - RAKSUL TechBlog

    こんにちは、ノバセルの松村です。 12/2(土)に統計処理プログラミング言語Rに関する年次イベント「Japan.R 2023」がハイブリッド形式にて開催され、ラクスルは目黒オフィスでの会場提供という形で協賛させていただきました。短めではありますが、そのレポートをできればと思います。 今年のJapan.Rは年末のLT大会ということで、R言語やデータ分析に関する様々なLTが繰り広げられました。また、年次イベントということでRコミュニティに関するセッションもありました。 japanr.connpass.com Japan.Rとは? 統計学に関する解析や可視化が得意なプログラミング言語Rには、日各地にユーザーコミュニティがあります。現在活動が活発なものとしてはTokyo.R、fukuoka.Rがありますが、SappoRo.R、Sendai.R、OsakaRなど不定期に開催されるものもあります。か

    Japan.R 2023イベントレポート - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2023/12/20
  • エンジニアコミュニティの立ち上げから1年、定期開催までの軌跡 - RAKSUL TechBlog

    はじめの一歩 立ち上げの鍵 ①コミュニティのコンセプトと目的の整理 ②雰囲気の醸成 技術広報の役割 ①方向性を示し続けること ②透明性を保つこと ③問題解決と改善の推進 ④エンジニアとの連携 おわりに この記事は「技術広報 Advent Calendar 2023 シリーズ2」15日目と、「めぐろLT Advent Calendar 2023」16日目の記事です。 こんにちは。ラクスル技術広報の和田です。 ちょうど1年前の12月、社内外のエンジニアが集い、技術的な交流を目指すエンジニアコミュニティ「めぐろLT」が誕生しました。 今やcompassに登録いただいているメンバーが260名を超え、共催企業も7社に拡大。12月18日には10回目の開催を控え、参加者数が予想を上回る大盛況となっています。 今回は、非エンジニアの私がどのようにしてエンジニアコミュニティの運営を推進してきたのか、「めぐろ

    エンジニアコミュニティの立ち上げから1年、定期開催までの軌跡 - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2023/12/15
  • ROSCAFE TECH NIGHT #2 イベントレポート: CTO岸野が語るプラットフォーム開発と技術負債の本質 - RAKSUL TechBlog

    こんにちは、ラクスル広報の和田です。 11月21日(火)、ROSCAFE TECH NIGHT #2がラクスル目黒オフィスで開催されました。 このイベントには、ラクスルからCTO岸野が登壇。ほか、SODAさん、LinQさん、出前館さんのCTO/VPoEが一同に会し、テーマ「CTOやVPoEに求められる役割とは?」に基づいて熱いLTセッションが繰り広げられました。 記事では、CTO岸野がLTで語った内容に焦点を当て、自身がどのようにしてCTOの地位に到達したのか、日常業務で直面する課題や現在の注力テーマについて、イベントの概要と共に紹介していきます。 ROSCAFE とは? エンジニア専門のフリーランスエージェント「ROSCA」が運営するコミュニティの名称。このイベントでは、様々なプレイヤーが集まり、エンジニアリングの進化やこれからの展望について情報交換が行われています。 イベント概要 こ

    ROSCAFE TECH NIGHT #2 イベントレポート: CTO岸野が語るプラットフォーム開発と技術負債の本質 - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2023/11/25
  • ダンボールワンのフロントエンドでゼロランタイムCSS in JSを採用してみた - RAKSUL TechBlog

    こんにちは、ラクスルの宮崎(@miyahkun)です。現在はラクスル株式会社の「ダンボールワン」という、ダンボールや梱包資材を扱うサービスの運用・開発を行っています。我々のチームではNext.jsを用いたサービス開発をしています。今回はその中で採用したvanilla-extractというツールについて紹介します。 背景と課題 技術選定の要件 vanilla-extractとは 満足している点 補完による実装スピードの向上 参照の追跡により安全にCSSを削除できる 活用方法やTipsなど 最小限の機能のみ利用 サイト全体で利用するカスタムプロパティの定義 固定文字を含んだセレクターが欲しいとき 導入してから気づいた点 親コンポーネントから子コンポーネントのスタイルを上書きできないときがある プロパティの記述順序をソートできない 採用しなかった技術 CSS Modules + typed-cs

    ダンボールワンのフロントエンドでゼロランタイムCSS in JSを採用してみた - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2023/11/22
  • HonoとDenoで社内ツールを作ってみた - RAKSUL TechBlog

    こんにちは!ラクスルの灰原です! 軽量かつ高速なWebフレームワークであるHonoと、新進気鋭のJSランタイムであるDenoを使って、社内ツールを作ってみましたので紹介します。 作ったツール 技術スタック index.tsx の内容 Tips HonoでTwindを使う HonoのJSXでAlpine.jsを使う Hono+Denoでesbuildを使う おわりに 作ったツール テックブログ向けのアイキャッチ画像ジェネレータを作りました。 タイトルを入力して、 背景画像と文字色を選んで、 文字の位置と大きさを調整して、 後は「Download」ボタンを押せば画像が手に入ります。 これは以前、弊社デザイン組織で作られた「Zoom背景ジェネレータ」に多分に影響されています。 こちらのデザイナーブログも是非ご覧ください! note.com 技術スタック このツールは利用頻度がそこまで多くないと思

    HonoとDenoで社内ツールを作ってみた - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2023/11/08
  • 「HackWeek2023 」イベントレポート - RAKSUL TechBlog

    こんにちは、ラクスル広報の和田です。 2023年8月21日~25日に社内ハッカソンイベント「HackWeek」を開催しました。 今年のテーマは ”Upgrade Ourselves” 通常向き合っている開発とは異なり、私たち自身の生産性向上・進化に焦点を当て、アイディアだけで終わらず、実際に活用されることまでを想定したプロダクト開発を目指します。 エンジニアの視点から生まれるであろう独創的なアイディアを再考し、具体的なプロダクトとして活用されることにフォーカスしたテーマになりました。 記事では、HackWeek開催期間中の企画内容や最終日の成果発表会・表彰式に至るまで、イベントの裏側をご紹介していきます。 ※昨年度の様子はコチラ 昨年度受賞チームからのエール HackWeek開催前の8月18日に前夜祭を開催しました。 この前夜祭では、昨年CREATIVE AWARDを受賞したチームとTE

    「HackWeek2023 」イベントレポート - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2023/10/08
  • 人生初のコードゴルフやってみた - RAKSUL TechBlog

    こんにちは。ラクスルで24新卒として内定者インターンをしている新開です。 早速ですがみなさんは競技プログラミングやハッカソンなどのプログラミングコンテストに参加した経験はありますか? 今回はプログラミングコンテストの1種であるコードゴルフという、アルゴリズムをどれだけ短いソースコードで記述できたかを競う競技に取り組みましたので、自分なりに考えたことをお話ししたいと思います。 コードゴルフをするまでの経緯 ラクスルの24新卒エンジニアのメンバー全員が初めてオフィスで顔合わせする懇親会が開催され、 当日は自己紹介や他メンバーとの共通点を探すゲームなどを通して同期の親睦を深める良い機会になりました。 懇親会のプログラムのひとつにコードゴルフがあり、同期を4つのチームに分けて1時間程度かけてコードを短くすることに取り組みました。 コードゴルフの様子 どんな問題? 問題は非常にシンプルで以下の文字列

    人生初のコードゴルフやってみた - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2023/10/08
  • 「オンラインでも社内ハッカソンを盛り上げたい!」オンライン配信の裏ワザ - RAKSUL TechBlog

    こんにちは。ラクスルで技術広報を務める松です。 今日は 『オンラインでも社内ハッカソンを盛り上げるために、ZoomとMeetを駆使して、匿名コメントを登壇画面に流しこむ』ための裏ワザをご紹介します ラクスルアドベントカレンダーを運営しています。 qiita.com -技術広報アドベントカレンダー13日目を担当しています。 Hackweekとは ラクスルでは、年に1度「エンジニア起因でプロダクト開発を行うハッカソン”HACKWEEK”」を開催しています。コロナ禍でも、オンラインにてチームが集って開催を続けてきて、今年で5回目の開催となります。 「技術的チャレンジ・学び」「イノベーションの創出」「事業部間/エンジニア間での知見の共有」を行うことを目的として、エンジニアが開発に打ちこむわけですが・・毎年期間が限られたHackweek中にエンジニアの皆さんがプロダクトやアイディアの種を生み出すこ

    「オンラインでも社内ハッカソンを盛り上げたい!」オンライン配信の裏ワザ - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2022/12/13
  • RAKSUL TechBlogをリニューアルしました!~ ブログ運営を支える技術 ~ - RAKSUL TechBlog

    こんにちは、22新卒でラクスル事業部の灰原です。この度、ラクスル株式会社*1の公式テックブログをリニューアルし、こちらのはてなブログを開設しました! この記事ではテックブログをリニューアルした背景に加えて、GitHub上ではてなブログの記事を管理・レビューする手法について紹介します。 リニューアルの背景 ラクスルではこれまでもテックブログ を運営してきました。 また昨年からはアドベントカレンダー企画も行っています。 qiita.com しかしながら、当時利用していたブログシステムでは社内のユースケースに合わない部分がありました。 レビューのフローが煩雑 これまでの運用では、レビューのフローが煩雑でした。例えばNotionに原稿を書いて、それを上司に渡してコメントをもらい、修正が終わったらまた上司に連絡して、というように、レビューイ・レビュアーともに負担が大きいものでした。 同時編集が難し

    RAKSUL TechBlogをリニューアルしました!~ ブログ運営を支える技術 ~ - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2022/08/23
  • 既存プロダクトに最小構成でTypeScriptを導入する - RAKSUL TechBlog

    こんにちは。 印刷のラクスルでフロントエンドを担当している菅野です。 現在、稼動中のとあるプロダクトへのTypeScript導入を進めています。今回は、既存プロダクトへの影響を最小限に留めつつTypeScriptを導入する手順をご紹介します。 TypeScriptとは TypeScript - JavaScript that scales. TypeScriptは、Microsoftが開発したオープンソースのプログラミング言語です。 詳細な説明は省きますが、以下のような特徴があります。 JavaScriptの厳密なスーパーセット(≒上位互換) 省略可能な型システム クラスベースのオブジェクト指向 TypeScript導入にあたって 今回TypeScriptを導入することで、以下のようなメリットがあります。 型システムの恩恵が得られる エディタの入力補完を受けられる コード=ドキュメントとい

    既存プロダクトに最小構成でTypeScriptを導入する - RAKSUL TechBlog
    yug1224
    yug1224 2019/07/23
  • 1