ブックマーク / www.wantedly.com (77)

  • 性格傾向からひもとく、活躍の可能性。Wantedlyに「性格診断」が登場 | Wantedly Blog

    2023年12月に、自己理解を深め、強みを伸ばす診断ツール「Wantedly Assessment」をリリースし、第一弾として「スキル診断」を公開しました。 今回は、同診断ツールの第二弾として「性格診断」の提供を開始します。 ▼「性格診断」 https://assessment.wantedly.com/personality/questions 性格診断でわかること性格診断を受けると、仕事上でのご自身の「性格タイプ」と「個人傾向」がわかります。 診断結果は、自己理解をする際にご活用いただくことはもちろん、ご自身の性格傾向とマッチする、活躍しやすい環境を探す際にもお役立ていただけます。 ①「性格タイプ」「性格タイプ」は全16種あり、質問への回答内容によって、どちらに該当するかが明らかになります。 性格タイプは「リーダーシップのスタイル(リーダーorフォロワー)」、「意思決定の姿勢(協調的

    性格傾向からひもとく、活躍の可能性。Wantedlyに「性格診断」が登場 | Wantedly Blog
    yug1224
    yug1224 2024/04/07
  • 話し相手の意思決定ロジックを理解して業務コミュニケーションをサクサクにする

    こんにちは!Dev Branch で Engineering Manager をしている大坪です。この記事は Coporate HR 主催のは「明日をチョット良くする スキルうぉんてっどり塾」(internal) の第一回「業務コミュニケーションをサクサクにする研修」の資料として執筆した社内報を一部修正して作成しました。(ウォンテッドリー社員向け:社内報リンク) ざっくりまとめ コミュニケーションは丁寧さだけではなく内容をチューニングしよう相手が知りたいことを伝えよう相手が知りたいことを「相手の意思決定ロジック」から逆算しようはじめに今回の研修では、業務コミュニケーションをサクサクにする方法について考えます。コミュニケーションの先には必ずコミュニケーションの受け取り手に変化が生まれます。業務においてはその変化の中で特に重要なものに意思決定/行動があります。この2つをスムーズにして決めるべき

    話し相手の意思決定ロジックを理解して業務コミュニケーションをサクサクにする
    yug1224
    yug1224 2024/03/30
  • チームを牽引するインフラエンジニアになるために。ウォンテッドリーで見つける成長と可能性 | Wantedly Engineer Blog

    インフラエンジニアとしてウォンテッドリーに入社した川井 颯人(かわい はやと)は、2023年3月にインフラチームに配属され、以来、基盤開発を通じて Wantedly を支えている。 次のキャリアを模索する中で、ウォンテッドリーでのインフラ領域への挑戦を選んだ彼の、その決断の背景には何があったのか。今後のキャリアについての展望も含め、川井自身に話を聞いた。 インフラエンジニアとしての特性を見抜かれた選考体験ーー まず、川井さんがウォンテッドリーを初めて知ったきっかけと選考に進もうと思った理由について教えて下さい ウォンテッドリーを知った具体的なきっかけは、正直覚えていないです。ただ、ブログなどを通じて技術力の高いエンジニアが多いという印象はありました。また、僕自身が Wantedly のユーザーだったので、プロダクトの存在を既に知っていたこともきっかけの一つですね。 選考に進もうと思った理由

    チームを牽引するインフラエンジニアになるために。ウォンテッドリーで見つける成長と可能性 | Wantedly Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2024/03/14
  • 技術に夢中になれる環境。プロダクト開発を追求するエンジニアの展望とは | Wantedly Engineer Blog

    ウォンテッドリーのバックエンドエンジニアとして活躍する江草 亮太(えぐさ りょうた)は、インターンをきっかけに2020年4月に新卒入社した。インターンで感じたウォンテッドリーの魅力は、入社から約4年を経た現在も変わっていないという。 高専時代、様々なハッカソンや大会に計8回出場したほどの“プロダクト開発好き”である江草が感じた、ウォンテッドリーの開発組織の魅力とは何なのか。業務に対する想いや今後の展望も含めインタビューを実施した。 「何でもできるエンジニアが集まっている」面白さに没頭したインターンーー まず、ウォンテッドリーへの入社を決めた理由を教えてください 高専4年生のときに参加したウォンテッドリーのインターンで、成果を出せたと感じたことが入社を決めた大きな理由です。Wantedly People のバックエンドチームに配属されたのですが、大量にコードを書かせてもらえて、それに対しての

    技術に夢中になれる環境。プロダクト開発を追求するエンジニアの展望とは | Wantedly Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2024/03/08
  • ウォンテッドリーのバックエンド領域を支える言語の歴史を読み解く | Wantedly Engineer Blog

    こんにちは、ウォンテッドリー株式会社でインフラエンジニアをやっている @fohte です。 筆者はウォンテッドリーに join して 1 年が経過しようとしており、ようやくウォンテッドリーが採用しているアーキテクチャについて全貌が掴めてきました。そこで改めてウォンテッドリーの技術スタックを考え直してみると、ウォンテッドリーのバックエンド領域において利用している言語はなぜ採用されているのかが気になりました。今回はそれを読み解くべく、過去から現在までに利用されている言語の比率から、その背景と歴史を追っていきます。 ウォンテッドリーで採用している言語とアーキテクチャの歴史まずはじめに、ウォンテッドリーでは下図の技術およびアーキテクチャを選定しています。 (参考: 技術とアーキテクチャ - Wantedly Engineering Handbook) 記事では、この図での "The System

    ウォンテッドリーのバックエンド領域を支える言語の歴史を読み解く | Wantedly Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2024/02/14
  • CircleCI の費用が突如 1.5 倍になった話 | Wantedly Engineer Blog

    こんにちは。CircleCI カスタマーサクセスチームの Chisato です。最近個人的に幸せを感じた出来事は、育てているレモンの花が咲いたことです。今年2回目の開花で、とても良い香りがします。今回は、インサイト(以下 Insights)についてご紹介します... ただ、今回は Insight では具体的なコスト増の要因が特定できなかったため、「誰が」CircleCI のジョブを多く走らせているのかを調査しました。 具体的な調査方法としては、CircleCI API v2 で pipeline の実行履歴を取得しました。(https://circleci.com/docs/api/v2/index.html#operation/listPipelines) 実行例 (過去の pipeline 実行履歴を一気に取得するコマンド): for i in `seq 500`; do echo $

    CircleCI の費用が突如 1.5 倍になった話 | Wantedly Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2024/02/04
  • Wantedly Visit 日程調整機能の不具合を修正しました | Wantedly Engineer Blog

    Wantedly Visit には日程調整のための機能が実装されており、候補者に対して企業側で面談可能な日時を設定した上で日程候補をメッセージで送信したり、提案された日程を候補者側の都合に応じて選択したりできます。ここで、企業側が送る日程候補は手動で入力する事もできますし、面談担当者の Google アカウントと連携して Google カレンダー上で空いている日程を自動で入力することもできます。 企業訪問サービス「Wantedly Visit」が新機能をリリース 候補者により"会える"日時を自動で算出し、最短 2 クリックで面談の日程調整が可能に ウォンテッドリー株式会社のプレスリリース(2017年10月11日 11時00分) 企業訪問サービス「Wantedly Visit」が新機能をリリース 候補者により"会える"日時を自動で算出し、最短 2 クリックで面談の日程調整か

    Wantedly Visit 日程調整機能の不具合を修正しました | Wantedly Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2024/01/26
  • 1人1人が小さなアーキテクトになる組織を目指す | Wantedly Engineer Blog

    こんにちは!ウォンテッドリーでバックエンド領域のエンジニアリングマネージャーをしている鴛海です。 この記事ではウォンテッドリーのバックエンド組織がどのような課題を解決してきて、現在どのような課題が存在しているのか、どのようなバックエンド組織を目指しているのかを紹介します。 ウォンテッドリーはプロダクトを大きく変化させる時期に入っています。チームとしても個人としても大きな挑戦ができる環境にあるので興味を持ってもらえると幸いです! 前提: ウォンテッドリーのプロダクトこれまでの取り組みと現在の課題を紹介する前に前提となるプロダクトについてご紹介します。 ウォンテッドリーでは「究極の適材適所により、シゴトでココロオドルひとをふやす」をミッションとして仕事に関するサービスを展開しています。ココロオドルシゴトを見つけてその環境で活躍するまでを “Recruitment Marketing”、 “Re

    1人1人が小さなアーキテクトになる組織を目指す | Wantedly Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2024/01/26
  • 新卒エンジニアが仕事に没頭したら DevOps チームが誕生しました【ウォンテッドリー 23卒入社エントリ】 | Wantedly Engineer Blog

    こんにちは!ウォンテッドリー株式会社の市古 (@igsr5_) と申します。 私は2023年4月にウォンテッドリーに新卒エンジニアとして入社し、もうすぐ1年が経ちます。 ウォンテッドリーは究極の適材適所により、シゴトでココロオドルひとをふやしたい会社です。 そして世界で最も「シゴトでココロオドル」を体現している会社でもあります。 記事では新卒1年目のエンジニアが「どんな仕事に没頭したのか」を振り返ります。 現在転職を考えているエンジニアや学生エンジニアの方の参考になれば幸いです。 目次自己紹介ウォンテッドリーに入社を決めた理由どんな仕事に没頭したのか新卒2年目に没頭したいことタイトルにある DevOps チームの話は『どんな仕事に没頭したのか』の最後の章で言及しています。気になる方はスクロールしてください。 自己紹介市古 空 (いちご そら) と言います。先月 21 歳になりました。 市

    新卒エンジニアが仕事に没頭したら DevOps チームが誕生しました【ウォンテッドリー 23卒入社エントリ】 | Wantedly Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2024/01/26
  • 和田 卓人さん(t_wadaさん)に「予防に勝る防御なし - 堅牢なコードを導く様々な設計のヒント」を社内で講演いただきました! | Wantedly Engineer Blog

    こんにちは、ウォンテッドリーDev Branch VPoE 室長の髙橋です。 ウォンテッドリーの開発組織であるDev Branchでは、外部から有識者を招いて勉強会を開催したり、技術顧問として知見を取り入れるなど、プロダクト開発により強い組織となるためにさまざまな施策を行っています。 今回、「テスト書いてないとかお前それ @t_wada の前でも同じ事言えんの」 でおなじみのt_wadaさん(和田 卓人さん、以下和田さん)に「予防に勝る防御なし - 堅牢なコードを導く様々な設計のヒント」をウォンテッドリー向けにカスタマイズして講演いただきました。 このストーリーでは、今回の講演の経緯から社内の反応・Q&Aまで、講演に関する詳細をご紹介いたします。 社内講演のきっかけ事の発端は、弊社のVPoEである要(X : @nory_kaname)より、外部エンジニアを招いて勉強会を開催する旨の問いかけ

    和田 卓人さん(t_wadaさん)に「予防に勝る防御なし - 堅牢なコードを導く様々な設計のヒント」を社内で講演いただきました! | Wantedly Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2024/01/25
  • レオのリファラル入社エピソード ~シニアエンジニアの転職の進め方 | ANDPAD_Engineers

    Ruby コミュニティから「レオ (Leo)」の愛称で親しまれる Leonard Chin が 2023 年 10 月にアンドパッドに hsbt のリファラルで入社しました。今回はそのリファラルの模様と、レオのようなシニアエンジニアがどのように企業研究を行い、転職先企業を決定したのか、 10 数年来の友人である hsbt がその過程をインタビューしました! Leonard Chin @lchin オーストラリア出身、日在住歴 20 年の Rubyist。旧時代の RubyKaigi でテキストでの擬似同時通訳を担当。 Asakusa.rb 休眠会員。クックパッド株式会社に 10 年在籍し、 2023 年にアンドパッドに転職ならぬ “転パッド” を決める。hsbt 柴田 博志 hsbt フルタイム Ruby コミッタとしてアンドパッドに入社。 Ruby, RubyGems, Bundler

    レオのリファラル入社エピソード ~シニアエンジニアの転職の進め方 | ANDPAD_Engineers
    yug1224
    yug1224 2024/01/05
  • 技術イベントでの登壇を賞賛します | Wantedly Engineer Blog

    このストーリーは Engineering Manager Advent Calendar 2023 のシリーズ2 15日目の記事です。 このストーリーでは、「個人の成長」にフォーカスしていますが、各専門領域の技術に対するリスペクトは忘れてはいけません。私たちのプロダクトは多くの技術に支えられています。また、それらのコミュニティーに対するリスペクトも忘れてはいけません。多くのイベントは、コミュニティーの皆様によって支えられています。さまざまなリスペクトが存在する上で、組織マネジメント責任者として今回は「個人の成長」にフォーカスします。 はじめにウォンテッドリーでは、プロダクト開発に関わるPdM・デザイナー・エンジニア・データアナリストによって構成される開発組織があり、Dev Branchと呼ばれています。 Dev Branch では、技術イベントでの登壇回数の目標を設定しています。過去の実績

    技術イベントでの登壇を賞賛します | Wantedly Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/15
  • tricknotes が語る「アンドパッドの開発風景」 | ANDPAD_Engineers

    RubyJavaScript を愛し、OSS へのコミットを趣味とする、佐藤竜之介こと tricknotes 。 そんな tricknotes がアンドパッドに入社して、はや 2 年と 6 ヶ月がたち、今年 7 月には執行役員に就任しました。 今回は tricknotes がみた「アンドパッドの開発風景」と題し、その豊富な開発歴から tricknotes がアンドパッドをどのように捉えているのか、アンドパッドを今後どのようにしたいと考えているのか、インタビューしました! 株式会社アンドパッド 執行役員 佐藤 竜之介 tricknotes Ruby / JavaScript を主な道具立てとし、 Web 業界を長らく経験。 プログラマーとしての経歴を主軸に技術顧問・コンサルタントとしても守備範囲を広げつつ、 "課題解決" をテーマに活動。 趣味である OSS の分野では、 Ruby/R

    tricknotes が語る「アンドパッドの開発風景」 | ANDPAD_Engineers
    yug1224
    yug1224 2023/12/14
  • エンジニアリングマネージャーに求めるスキルの可視化手法の提案 | Wantedly Engineer Blog

    こんにちは、ウォンテッドリー VPoE室の髙橋です。 このストーリーは、Engineering Manager Advent Calendar 2023の12日目の記事です。 はじめに「エンジニアリングマネージャー(EM)とは何か」「EMに求められるスキルとは何か」を定義することは非常に難しいと感じています。企業ごとにEMの定義は異なり、大雑把に考えてもベンチャー・成長企業・大企業とで、EMに求められる役割やスキルが異なることが想像されます。検索エンジンでざっと検索しても様々な企業や著名な方が、EM定義についてそれぞれの見解を記事を書き・スライドに起こし・あるいは講演で語っている、という状況です。 この記事では「企業がEMに求めているスキルは何か」を、複数の企業の採用募集記事と比較することで類推し、定量的に可視化した試みについてまとめています。 評価基準しかし、EMの定義も曖昧な状態で「E

    エンジニアリングマネージャーに求めるスキルの可視化手法の提案 | Wantedly Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/13
  • EMに挑戦する前に、知っておくべき役割の本質 | Wantedly Engineer Blog

    このストーリーは、Engineering Manager Advent Calendar 2023 の8日目の記事です。 私は執行役員VPoEとして、Engineering Manager(以下、EM)よりも広範囲のマネジメントを担当しています。Manager of Managersとしての立場にもかかわらず、EMとしての経験から多くの失敗もありました。この記事では、これらの経験と知見を共有し、これからEMになる人々への実践的な助言としてまとめています。 ウォンテッドリーにおける EM は、 2-3 チーム / 10名 - 15名程度の規模のマネジメントを任せることになっており、不確実性の高いコトに取り組みながら組織開発・プロダクト開発の向上を実現する役割と定義しています。 はじめにエンジニアから EM への移行は、単なる役職の変更以上の意味を持ちます。この新しい役割では、技術的スキルだけ

    EMに挑戦する前に、知っておくべき役割の本質 | Wantedly Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/08
  • Engineering Manager 1年目失敗談 | Wantedly Engineer Blog

    このストーリーは、Engineering Manager Advent Calendar 2023 の1日目の記事です。 Engineering Manager になって1年たったウォンテッドリーで Engineering Manager というタイトルが自分についてから今日で1年と3ヶ月を数えます。実際にはその半年ほど前からそれ相当の業務をしていましたが、タイトルが付くということは自分の仕事に名前がつくということであり自分のメンタリティーにもチームメンバーのメンタリティにも影響を与えるようになります。そこで自分はちょうど今が2年目に入ったタイミングだと認識しています。 2年目に入って自分の1年目を振り返ると様々な反省と失敗談があります。もちろん自慢したい話や楽しかった話もたくさんありますが、それよりも失敗と反省にフォーカスするほうが共有することで誰かに学びを提供できるかもしれないと考えて

    Engineering Manager 1年目失敗談 | Wantedly Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/01
  • Design System Guild を立ち上げました | Wantedly, Inc.

    こんにちは。ウォンテッドリーで Frontend Chapter Leader をしている原(@chloe463)です。 9月に Design System Guild という組織を立ち上げたので、その立ち上げの背景と今後について説明していこうと思います。 デザインシステムとはデザインシステムとは、一貫したデザインや操作性でアプリやWebサイトを提供するための仕組みです。デザイン原則、ブランドガイドライン、デザインルール、デザインのパターンライブラリなど様々なものが含まれます。 デザインシステムがあることにより、質的なデザイン作業や実装に集中することができ、生産性の向上やユーザーの課題解決に取り組むことができます。毎回このボタンをどの色にしようか、レイアウトどうしよかと迷ったりすることがなくなったり、毎回スタイルを再実装する必要がなくなったりします。 また、デザインシステムが広く適用され

    Design System Guild を立ち上げました | Wantedly, Inc.
    yug1224
    yug1224 2023/11/20
  • JavaScript: 所望のイベントリスナの発火を妨げているイベントリスナを特定する | Wantedly Engineer Blog

    Webアプリケーションでは、DOMの要素にイベントリスナ(イベントハンドラ)を取り付けることで、ユーザーによる様々な操作 (クリックなど) に応じて処理を行うことができます。 しかし、イベントリスナを登録しても、他のイベントリスナとの干渉によって意図した通りに発火しないことがあります。ここではその調査方法を紹介します。 前提知識: イベントバブリングイベントについては筆者の過去記事でも解説しましたが、あらためてここでも説明します。イベントバブリングを理解することが、イベントデバッグの近道だからです。 DOMにおいて、要素はネストすることによって木構造を形成します。ある要素(ターゲット要素)がクリックされるなどしてイベントが発生したとき、イベントはその要素自体だけではなく、その祖先要素にも送られます。これをイベントバブリングといいます。 イベントバブリングは2つの段階に分けられます。 Cap

    JavaScript: 所望のイベントリスナの発火を妨げているイベントリスナを特定する | Wantedly Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2023/07/27
  • バンダイナムコネクサスに入社しました【データエンジニア】 | 組織紹介

    はじめまして、鈴木です。 2023年5月に株式会社バンダイナムコネクサスにデータエンジニアとして入社しました。 この記事を執筆した時点でちょうど入社から2ヶ月経とうとしている頃だったので、今回の転職理由と、なぜバンダイナムコネクサスに入社を決めたのかを書き残しておこうと思います。 また、現在弊社に興味を持っている方の参考になるかもと思い、実際に入社して感じたこと、やったことなども書いていこうと思います。 1. 前職前職は主に法人向けSaaSビジネスをしている会社で、研究開発向けのデータ分析基盤と、全社横断のデータ基盤開発を行っていました。会社の様々な場所にサイロ化してしまっていたデータを1つの基盤に集約して、分析や意思決定に活用することが目的です。 データ基盤自体はGCP上にあり、Cloud Composerを使って全社のデータをBigQueryに自動連携するシステムを作っていました。 私

    バンダイナムコネクサスに入社しました【データエンジニア】 | 組織紹介
    yug1224
    yug1224 2023/07/09
  • ECMAScript Record & Tuple polyfill はどのようにして実装されているのか | Wantedly Engineer Blog

    Record & Tuple とはRecord & Tuple は ECMAScript (JavaScript) に対する提案段階の機能で、構造化データのためのプリミティブ型を提供するというものです。RecordはObjectのプリミティブ版、TupleはArrayのプリミティブ版にあたります。 プリミティブとオブジェクトJavaScriptにおける値はプリミティブとオブジェクトの2種類に分けられます。 プリミティブはイミュータブルで、値の同等性にもとづいて比較されます。既存のプリミティブとして、null, undefined, number, string, boolean, bigint, symbol が存在しています。オブジェクトはデフォルトでは書き換え可能で、参照の同一性にもとづいて比較されます。これまで、複数のスカラー値をまとめて構造化データとして扱うには、オブジェクト (主

    ECMAScript Record & Tuple polyfill はどのようにして実装されているのか | Wantedly Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2023/06/12