タグ

福祉と労働に関するyuhka-unoのブックマーク (19)

  • 言論では届かなかった氷河期世代の声 - ニャート

    安倍元首相銃撃事件の山上容疑者は41歳。就職氷河期世代だ。 彼を語るのに「元派遣社員、現在無職」という要素は欠かせないと思うが、ニュース記事の見出しに「派遣」の文字が大きく載ることはない。 今年5月までの約1年半、派遣社員としてフォークリフトで倉庫の荷物を運搬する仕事をしていた。 4月に体調不良で退職を申し出て、おそらく傷病手当も使えなかったのだろう、有給休暇消化のみで5月中旬に仕事を辞めている。 高校は進学校を出ているが、母が自己破産。 (その影響で、同志社大学工学部を中退しているという説もある) 任期制の海上自衛隊で3年を過ごした後、アルバイトとして測量会社で働きながら測量士補の資格を取得。 宅建やファイナンシャルプランナーの資格も取るが、人生は上向かない。 直近10年ほどは職場を転々とする。家賃は3万8千円、一人暮らし。 「夜にギコギコという音が聞こえた」 銃撃事件容疑者の隣室の男性

    言論では届かなかった氷河期世代の声 - ニャート
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2022/07/10
    件の犯人に当てはまるかどうかはまだ不明だが、氷河期世代の声が無視されていたことは確か。この件は毒親問題とも繋がっている。/後で書くかも。
  • 手話通訳者 仕事が激減/コロナで依頼途絶え 多くは個人事業主・非正規/「専門職にふさわしい待遇を」切実

    首相や知事の記者会見などで手話通訳者の姿を頻繁にテレビで見るようになりました。仕事が増え多忙かと思いきや、新型コロナウイルスの感染拡大で仕事は激減。収入も減っているといいます。手話通訳者の身分は、多くが不安定な個人事業主(フリーランス)です。専門職にふさわしい待遇や身分保障を強く求めています。(遠藤寿人) 手話通訳の技術向上に取り組む「日手話通訳士協会」(士協会)によると、企業などが在宅勤務を実施、会議の開催などをやめたため、5、6月の依頼数は、昨年同月比60%減に。休校になり、卒業・入学式、保護者会などでの依頼がゼロになりました。 士協会は「コロナ禍で収入が80%減った人もいます。手話講習会も軒並み中止になり、収入が途絶えている人が多い」と話します。 手話通訳派遣事業は、障害者総合支援法に基づく市町村の派遣事業で、聴覚障害者に派遣されます。手話通訳者は市町村等から報酬を受けます。 厚生

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2020/08/11
    "「手話通訳士」(総数約3800人、女性90%、男性10%)""手話通訳は、ボランティアとして始まりました。いまだに「ボランティアの謝礼金」といった程度の低報酬を受け取る“有償ボランティア”扱いです。"
  • News Up 手話通訳が足りない! | NHKニュース

    去年12月、東京 日野市にある首都大学東京の研究室。 10人ほどの学生が学ぶ中に、聴覚に障害のある男子学生の姿がありました。 傍らには手話通訳の女性。 教員やほかの学生たちの会話を、素早く身ぶり手ぶりで伝えていきます。 この大学では聴覚障害者が授業を受けやすい環境を整えようと、パソコンや筆記による文字情報の伝達も行っていますが、男子学生は「手話通訳は人の話し声とほぼ同時に情報を伝えてくれるので、グループディスカッションなどでとても助かっています」と話します。 実は聴覚障害者の大学などへの進学は、年々増加傾向にあります。 日学生支援機構によると、おととし5月の時点で、大学などに進学した聴覚障害者は1900人余りと、10年前に比べて1.4倍に増えました。

    News Up 手話通訳が足りない! | NHKニュース
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2020/04/12
    高度な技能が必要な仕事なのに薄給なんだよね。海外じゃ専門職と認識されて、平均より高い収入を得ていたりするらしいけど。
  • 新型コロナ危機はリーマンショックとどう違うのか。もやい・大西連さんインタビュー|望月優大

    新型コロナウイルスの感染が拡大し、感染症そのものによる被害だけでなく、経済や暮らしの危機も深刻化しています。実際の支援の現場は一体どんな状況で、路上や生活困窮者の相談からどんな変化の兆しが見えるのか。東京で貧困や生活困窮者支援に取り組むNPO自立生活センター・もやいの代表で友人でもある大西連さんから話を聞いたので、彼の許可をいただいてその内容を紹介します。 なお、内容は4月1日の15時ごろにリモートの環境で話したときのものです。記事中の写真はもやいから提供いただきました。まずは目次を読んでみてください。 路上や生活困窮者の相談から見えること――今々の時点ですでに目に見えている兆しや変化があったら教えてほしくて。 うん。新宿で「新宿ごはんプラス」というお弁当配りの活動を隔週でやってるんだけど、通常は80人くらいなのが3月21日の土曜日は127人も来た。この活動を6年間やってて過去最高に多い。

    新型コロナ危機はリーマンショックとどう違うのか。もやい・大西連さんインタビュー|望月優大
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2020/04/12
    生活支援の現場から。"年越し派遣村には500人が来て、厚労省が講堂を開けて雑魚寝で寝泊りした。でも今は感染予防でそれができない。"
  • 上野千鶴子氏「老後の同居は幸せな時間を奪う」

    家族と親密に暮らすのが幸せ--。この考え方を疑う余地のない人にとって、高齢者のひとり暮らしは、孤独で寂然とした老後に映るだろう。 体力が減退すれば、段差につまずいて転倒したりと、生活上のリスクは高まる。家族と同居すれば、リスクと孤独というストレスを避けられるかもしれない。 現実を見ると、高齢者のひとり暮らしは、決して少数派とはいえない。とくに男女の平均寿命の違いから、ひとり暮らしの女性高齢者の率は高い。65歳以上の高齢者で配偶者のいない女性の割合は55%。80歳以上になると女性の83%に配偶者がいない(下記『おひとりさまの老後』による)。 彼女たちはみな、家族から同居を避けられ、介護されない“かわいそうな”人たちなのだろうか。社会学者の上野千鶴子さんは明確に「ノー」と否定する。ベストセラーとなった『おひとりさまの老後』でこう綴っている。「高齢者のひとり暮らしを『おさみしいでしょうに』と言う

    上野千鶴子氏「老後の同居は幸せな時間を奪う」
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/07/03
    "選択肢のない介護を、私たちの業界では、「強制労働」といいます。""メアリー・デイリーというヨーロッパの研究者の「選べない介護は強制労働だ」という発言によります。"
  • 「超短時間労働」で障害者雇用を多様化する | 東京大学

    インクルージョン(包括)やダイバーシティ(多様性)が社会において重要な概念であることは様々な場面で話題に上るようになりました。それにも関わらず、障害を持った若者の多くは、学校教育の終了が近づき仕事を探し始めると、選択肢が一気に狭まることに気づきます。 日では、多くの企業が大学を卒業したばかりの若者を新卒採用し、採用された人たちも、終身とまではいかなくとも長年一つの企業に勤務することが一般的です。しかし、このような働き方は、週40時間きっちり働くという硬直的な就業形式にそぐわない障害者の人たちの多くを雇用市場から締め出すことにつながってきました。 先端科学技術研究センター(先端研)の近藤武夫准教授は、このような状況を打開すべく、「超短時間労働」という、最短で1日15分の労働でも報酬を得られるような就業モデルを提案しています。 「来、雇用というのは労働時間の長さとは関係ないはずです」と近藤

    「超短時間労働」で障害者雇用を多様化する | 東京大学
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/01/14
    "「けれども日本では、週40時間、年間12か月働くキャリアモデルが中心となってきました。これは、健康な成人の男子を暗黙のうちに想定したもので、それ以外を排除する結果となりがちな雇用モデルです」"
  • 障害者雇用における『障害者の取り合い』(Kaien社長ブログ) | ガジェット通信 GetNews

    Kaienの創業から9月18日で9年が経ちました。9年を迎えた今、思うことを書きます。このシリーズやや過激です。ごめんなさい。 官公庁の障害者雇用水増し問題でみる、雇いたい障害者の少なさ 雇用問題。ニュースになって1ヶ月がたちました。 そんな中、麻生大臣(※)がTV番組(『報道ステーション』2018年8月28日)で「障害者の数も限られていますから、この数を取り合うみたいな形になると、また別の意味での障害、弊害が起きる」と発言したそうです。 前後の流れを知らないので、発言の真意を批評することは避けますが、この切り取った部分だけで見ると、残念ながら「麻生さんのおっしゃる通り」なのです。 実際、障害者雇用は(個人的な印象では)悪い意味で、取り合いになっています。例えば… 地方で農園を経営。周辺に住む農家を障害者雇用のリーダーとして雇い、かつ障害のある人達をたくさん雇う。社は東京など都会にあり、

    障害者雇用における『障害者の取り合い』(Kaien社長ブログ) | ガジェット通信 GetNews
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/01/01
    "しかし、実は働きたくても週20時間の障害者雇用としてカウントされる時間すら働けない人もたくさんいます。体力が無いからです。あるいは通う力が弱いからです。"
  • 保育士給与「総理の感覚、二重にずれてる」民進・山尾氏:朝日新聞デジタル

    山尾志桜里・民進党政調会長 安倍総理が昨日(26日)、1億総活躍社会に関する国民会議で、保育士の給与水準を女性の全産業平均と比較して(引き上げの)基準にしたということを報道でうかがった。 二重の意味でかなり感覚がずれているなあと感じました。保育士は女性の職業なのか。まさに男女の性差による職業の固定化から、安倍総理の感覚は逃れられていないと率直に思った。 こういった形で女性の平均を一つの物差しにすることは、今、大きな課題となっている男女の賃金格差そのものを是認するような方向に導くのではないかと危惧している。(記者会見で)

    保育士給与「総理の感覚、二重にずれてる」民進・山尾氏:朝日新聞デジタル
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2016/04/29
    なぜ平均賃金ではなく"女性の全産業平均と比較"するのか。まさしく、「保育士=女性の仕事」だと思われているから薄給であるという問題を再現している。
  • 炎上中の曽野綾子のコラムを「介護職を蔑視してる」という観点から批判してみた

    まとめ 産経新聞、曽野綾子のコラムがすごい。移民受け入れを進めろと言いながら居住区は人種で分けた方がいいと。 ”産経新聞、曽野綾子のコラムがすごい。移民受け入れを進めろと言いながら居住区は人種で分けた方がいいと” 36982 pv 528 21 users 114

    炎上中の曽野綾子のコラムを「介護職を蔑視してる」という観点から批判してみた
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2015/02/15
    「子供や老人のケアを担当する者に衛生上の知識はいらない。優しければそれで良い」という考え方は、19世紀の時点でフローレンス・ナイチンゲールが否定している。https://twitter.com/YuhkaUno/status/565808339565568000
  • シングルマザー、半数近くが「貧困層」 子育てと仕事の重圧

    シングルマザー、追い詰められて 今そこにある貧困急な仕事で子どもを預けないといけない。ひとり親で収入は少なく、頼れる人も限られている。一体どうすれば良いのか。3月、インターネットで見つけたベビーシッターに預けた男の子が、遺体で見つかるという痛ましい事件が起きた。横浜市の山田龍琥(りく)くん(当時2)。母親(22)は取材に「助けてあげられなかった。ごめんねってしか、言えないです」と語った。一人で龍琥君と1歳の次男を育ててきた母親にとって、生活は楽ではなかった。親元で暮らしていたが、父は病気を患い、生活保護を受けている。親にこれ以上頼るのも難しい状況だった。ネットで見つけたシッターに預けたのは、我が子のために少しでも働きたかったからだ。シッターの男(26)は7月、龍琥くんへの殺人容疑で再逮捕された。事件発覚当時、一部のネット利用者がブログなどに書き込んだのは「母親の責任」だった。東京都杉並区の

    シングルマザー、半数近くが「貧困層」 子育てと仕事の重圧
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2014/07/28
    このベビーシッターの事件、加害者が最初から暴行目的で狙ってそうな感じがする。保育園やら幼稚園やら学校やら、子供を誰かに預けるというところでは、どこでも起こり得る事件。
  • GAKU@♬還暦過ぎてます🎉🎉 on Twitter: "女性の貧困と子どもの貧困が語られるのに男性の貧困が語られないなんていうのはまったくの思い込み。男性の貧困しか語られてこなかったからこそ、女性の貧困、子どもの貧困が取り上げられるのだ。男性の貧困を「自己責任」で済ませるような人物は、女性の貧困や子どもの貧困には目もくれない。"

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2014/05/21
    "男性の貧困を「自己責任」で済ませるような人物は、女性の貧困や子どもの貧困には目もくれない。"
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • なぜ増える?見えない女性ホームレス。単身女性3人に1人が貧困(雨宮処凛) : BIG ISSUE ONLINE

    社会に受け皿がない。単身女性3人に1人が貧困 女性ホームレスはめったに見かけないという人が多いかもしれない。 しかし、女性ホームレスは確実に存在する。 雨宮処凛さんが出会ったホームレス状態の女性たちとは? 夜間は「身を隠す」ことに必死 「単身女性の3人に1人が貧困」。昨年末に発表されたこの数字はこの国の人々に大きな衝撃を与え、「貧困女子」なる言葉も生み出した。 「だけど、ホームレスはみんな男性で、女性ホームレスなんて見たことがない」という人もいるかもしれない。が、数こそ少ないものの、「見えづらい」だけで女性ホームレスは確実に存在する。 女性の場合、路上生活はさまざまな危険にさらされることから、人が必死に「気づかれない」ようにしていることも多い。年越し派遣村の翌年、09年末から10年明けにかけて開催された「公設派遣村」にも、女性の姿はちらほらとあった。中には、20代の女性もいた。 さまざま

    なぜ増える?見えない女性ホームレス。単身女性3人に1人が貧困(雨宮処凛) : BIG ISSUE ONLINE
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2013/07/01
    "夜間はとにかく「身を隠す」ことに必死になっていた""選択肢は「DVを受け続けるか」「風俗で働くか」「DVを続ける彼の家を出てホームレスになるか」しかなかった"
  • 【コラム】子どもを看ながら在宅勤務は難しくないことなのか? : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    【コラム】子どもを看ながら在宅勤務は難しくないことなのか? 2013年05月10日11:30 カテゴリコラム Tweet 在宅勤務規制、緩和へ 育休取得を促進 自民、参院選公約に(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130506/stt13050608060000-n1.htm 昨日こんなニュースを読んだ。一読して、ふぅん「規制緩和」か、まあ現状よりも改善の一歩と評価することは可能だろうなと思い流そうと思った。が、引っかかった。何か、引っかかった。 どこに引っかかったんだ? もう1回読んだ。 結局、3回読んで、分かった。 キラーセンテンスはここだ。 <育休中でも、1日数時間の在宅勤務をこなすことは難しくない。> 「育休中でも、1日数時間の在宅勤務をこなすことは難しくない。」 ……なるほど。 <難しくない。> なるほど。 どうや

    【コラム】子どもを看ながら在宅勤務は難しくないことなのか? : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2013/05/12
    "だいたい「育休」とやらの「休」を文字通りの「休み」に読み違えているオバカサンが世の中いること自体が嘆かわしくて仕方がない。"「在宅勤務=暇なんでしょ?」「家事育児=暇なんでしょ?」のダブルパンチか。
  • SYNODOS JOURNAL : 生活保護制度をめぐる神話――「働けるのに働かない」を中心に みわよしこ 

    2012/10/411:0 生活保護制度をめぐる神話――「働けるのに働かない」を中心に みわよしこ  2012年4月、お笑い芸人の母親が生活保護を受給していたことが女性週刊誌で報道された。その後、生活保護制度・生活保護受給者に関する「バッシング」的報道が続く中で、2012年8月10日、「社会保障と税の一体改革関連法案」が成立した。現在は、厚生労働省を中心に、生活保護水準の切り下げ・利用を抑制するためのさまざまな施策が検討されている段階である。 問題は、バッシングや政策・施策検討が、どの程度、事実を踏まえて行われているかにある。神話や都市伝説の類に立脚していては、現実的に有効な対応は何もできないであろう。稿では主に、稼働年齢層の生活保護受給者・生活保護利用に対して頻度多く見られる不正確な認識に対し、誤解を解きほぐし、誤解の背景を考察する。 ■「不正受給」バッシングの罠 最初に、筆者が直接知

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2012/10/05
    "その間に「生活保護は、働きたくても仕事のない人のためのものではなく、働けない人のためのものである」というイメージが定着してしまった可能性は大いに考えられる。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    セメントドリンク、ブラウン管、吊るされた収納、OMORIカフェ、くり抜き、どや顔の初音ミク パチミラ福岡に出演する縁で博多に行きました。 楽しかったのでその時の写真をアップロードします。 博多駅のハートポスト 手描きのグリッチ カニの丸揚げ(おいしかった) フレッシュセメント という名前の飲み物(おいしかった)ごま+バナナスムージーっぽかった? 泡系…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2011/02/05
    「ステルス弱者」/現実の専業主婦の大多数はただの失業者でしかない→ http://anond.hatelabo.jp/20101020141033
  • ホームレスだけど、失業保険も生活保護もサギだと確信した : TRTR(・Д・;)

    ホームレスだけど、失業保険も生活保護もサギだと確信した Tweet 173 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/08/20(金) 19:13:18.99 ID:1VxZrbO40 派遣切りにあって、社宅を追い出された。 いまゴミを漁って生ゴミをべる、ホームレス生活二ヶ月目。 マジメに国に税金払い続けたが、失業保険も生活保護ももらえない。 ちょいと俺の小さな不幸自慢を聞いてくれ。 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/08/20(金) 19:14:14.40 ID:re7H1fSe0 関西人なら消えろ >>2 北陸住みだ。 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/08/20(金) 19:14:43.59 ID:Xb4PnVaKO >>1 税金と雇用保険料は違うから >>3 すまん、頭悪い言い回しだった。 9

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2010/08/21
    かつて黒人奴隷は文字を知らされていなかった。現代日本では労働者は法律やセーフティネットの存在を知らされていない。→http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-377.html
  • ホームレスの約6割はうつ病!? “路上に引きこもる”人々が生活保護を嫌がる理由

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    ホームレスの約6割はうつ病!? “路上に引きこもる”人々が生活保護を嫌がる理由
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2010/07/25
    "彼らは一見、普通に見える。しかし、診療すると、うつ病をはじめ、発達障害や知的障害、社会不安障害、パニック障害、強迫神経症、統合失調症などの人たちもいるという。"
  • 異常な自殺率にみる「日本型福祉社会」の崩壊 | JBpress (ジェイビープレス)

    2009年の自殺者数は、警察庁のまとめによると3万2753人と、12年連続で3万人を超えた。自殺率は10万人あたり24.4人と、世界で第6位だ。 日より自殺率が高いのは、ベラルーシ、リトアニア、ロシアなど旧社会主義国ばかりである。これらの国と日が共通するのは、旧秩序が崩壊したのに新秩序ができていない宙ぶらりんの状態が長期にわたって続いていることだ。 特に日では、1998年に2万3000人から3万1000人へ一挙に35%も増えた。この年は北海道拓殖銀行、山一証券の破綻に続いて、日長期信用銀行や日債券信用銀行などの破綻があり、これに伴って企業倒産件数も負債総額も90年代で最悪になった。 日では自殺率は失業率と強い相関があり、98年の激増は金融危機で説明がつくが、景気が回復した2000年代になっても、自殺率は高いままだ。特に目立つのは、図1のように老人の自殺率が下がる一方、雇用が不安

    異常な自殺率にみる「日本型福祉社会」の崩壊 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 1