タグ

2016年7月17日のブックマーク (15件)

  • ネットワークカメラで猫様の監視がはかどっています - 猫になりたい

    先日、トントンさんのブログを見てネットワークカメラを即買いしました。 www.tontonbyoushi.net パナソニックのこれのことは知ってたんです。2万もするなら買えないわーと思ってたんです。 Panasonic ホームネットワークシステム 屋内カメラキット KX-HJC200K-W posted with カエレバ パナソニック 2015-10-15 Amazon 楽天市場 でも、これなら6千円台ですよ。奥さん。 【KEIAN/恵安】 VSTARCAM Mini WIFI IP Camera 技術基準適合認定済み有線/無線LAN対応ネットワークカメラ C7823WIP posted with カエレバ KEIAN 2015-10-08 Amazon 楽天市場 様も持病がありますし、それよりなにより昼間何をしているのかを見たい!でも高いカメラは無理~!って思ってたけど、6千円台な

    ネットワークカメラで猫様の監視がはかどっています - 猫になりたい
  • 『「時間の使い方」を科学する』が想像以上に凄い件について : マインドマップ的読書感想文

    「時間の使い方」を科学する (PHP新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、リアル書店で捕獲した、広い意味での「タイムマネジメント」。 ただしそのベースとなるのが、生理学や心理学のような、類書とは違ったものである分、「目からウロコ」の連続でした。 アマゾンの内容紹介から一部引用。短期記憶や計算能力、注意を必要とするような課題は、体温が高い時間帯、16時から20時がもっとも効率がいい。一方、論理的な判断は10時から14時の時間帯が適している。これは「身体時計」が生み出す24時間周期のリズムの影響によるものである。 このような身体時計のはたらきや、基礎心理学が明らかにする「感じられる時間」の特性を生かして、自らの能力を引き出し、日々の生活の満足度を高める方法を語る。 さらに、映画音楽の最終的な印象を決定づける「ピーク・エンドの法則」など、時間に関する興味深い心理現象も紹介する。 新書です

    『「時間の使い方」を科学する』が想像以上に凄い件について : マインドマップ的読書感想文
  • http://elb.friday.kodansha.ne.jp/archives/75804

    yuiseki
    yuiseki 2016/07/17
  • 超映画批評「葛城事件」75点(100点満点中)

    「葛城事件」75点(100点満点中) 監督:赤堀雅秋 出演:三浦友和 南果歩 フロリダ州銃乱射事件は異様なる偶然 無差別殺人事件は、いつどこででも起きる──。そんな警鐘をならした映画「葛城事件」の公開に合わせるかのように、フロリダ州オーランドで全米史上最悪の銃乱射事件がおきた。こういう恐ろしい偶然が起きた映画は、何はともあれ見ておいた方がよい。 金物屋を営む葛城清(三浦友和)は、と二人の息子に恵まれがむしゃらに働いてきた。マイホームも建て、理想の家族を得たように見えたが、じっさいは傲慢かつ暴力的に支配しようとする彼自身の問題もあって家族はばらばらであった。出来のいい長男の保(新井浩文)は会社をリストラされ、弟の稔(若葉竜也)は引きこもるばかり。やがて、そんな一家のバランスが崩壊する日がやってくる。 赤堀雅秋監督が主宰する劇団「THE SHAMPOO HAT」の同名劇を映画化したもの。演劇

    yuiseki
    yuiseki 2016/07/17
    渋い映画でした
  • 「待機ポテトチップス問題」がついに解消!? - レタスクラブ

    宅配便は便利だけれど、宅配ボックスがない限り、在宅していないと受け取れない。生ものや産地直送の品であれば、再配達までに品質が落ちてしまうのも気がかりだ。株式会社湖池屋が、自社製品のそんな問題を解決すべく、意外なキャンペーンを開始した。題して、「“工場直送便ポテトチップスのお部屋”お届けキャンペーン」。7月11日から24日までの期間にインターネットの専用ページから応募すると、抽選でコイケヤ製品などが当たるというものだ。 実は同社では、工場直送便としてポテトチップスを工場から直接家庭に届けるサービスを提供しているのだが、不在によって家庭にポテトの届く時間が延びてしまうという「待機ポテトチップス」問題が発生していた。生産日の翌日に配送されて出来たての美味しさを楽しめるはずのサービスなのに、タイムロスがおこっていたのだ。 そこで生まれた今回のキャンペーンでは、プレゼントの中にサンワダイレクトの「宅

    「待機ポテトチップス問題」がついに解消!? - レタスクラブ
    yuiseki
    yuiseki 2016/07/17
  • http://this.kiji.is/127338123841799676

    http://this.kiji.is/127338123841799676
  • 礒崎陽輔 on Twitter: "御理解いただきたいのですが、自民党憲法改正草案は、野党時代に作成した「歴史的文書」です。したがって、それを改正するなどということはあり得ません。一方、具体の憲法改正手続において、それをそのままの形で与野党協議の場に案として提出する性格の文書でもありません。"

    御理解いただきたいのですが、自民党憲法改正草案は、野党時代に作成した「歴史的文書」です。したがって、それを改正するなどということはあり得ません。一方、具体の憲法改正手続において、それをそのままの形で与野党協議の場に案として提出する性格の文書でもありません。

    礒崎陽輔 on Twitter: "御理解いただきたいのですが、自民党憲法改正草案は、野党時代に作成した「歴史的文書」です。したがって、それを改正するなどということはあり得ません。一方、具体の憲法改正手続において、それをそのままの形で与野党協議の場に案として提出する性格の文書でもありません。"
  • 「都議会のドン」への“抗議の死” 自殺都議の妻が夕刊フジに激白

    猪瀬直樹元東京都知事がインターネット上で炸裂(さくれつ)させた「暴露」が、都知事選を激震させている。5年前に自民党都議が自ら命を絶った理由を、「都議会のドン」と呼ばれるA氏への“抗議の死”だったと明かしたのだ。このA氏、今回の都知事選で、「(親族を含めて)非推薦候補を応援すれば除名対象」という、まるで北朝鮮のような通達文書を出した1人だという。元都議の未亡人が夕刊フジに激白した。 「なりふり構わず締め付けて、思う通りに支配しようとするのが、いつものやり方です」 2011年7月1日に自殺した、自民党都議の樺山卓司(かばやま・たかし)氏(当時)の、京子さん(65)は14日夜、こう語った。 樺山氏の死の真相は、猪瀬氏が都知事選の告示前日(13日)、ニュース共有サービス「NEWS PICKS」(ニューズピックス)のインタビューで暴露した。さらに、自身のツイッターで「遺書」とされる殴り書きの画像を

  • Jupyter Notebookの次世代版、JupyterLabのこれが凄いポイントの紹介 - のんびりしているエンジニアの日記

    みなさんこんにちは お元気ですか。私は元気です。 Jupyter Notebookの次世代版、JupyterLabを紹介したいと思います。 ※7/17 誤字脱字、一部画像を修正 JupyterLab JupyterLabとは JupyterLabのインストール Jupyter Labの凄い点 1.画面分割が可能 2.タブによる画面切り替え 3.ファイルの操作機能 4.コマンドの検索機能 5.csvを綺麗に表示する 6.Widgetが1度のみの表示がされる。 感想 JupyterLab JupyterLabとは JupyterLabはJupyter Notebookをベースに拡張したものである。 所謂IDEと呼ばれるツールと同様である。 現在はAlpha版がリリースされています。 ※Scipy2016のカンファレンスビデオはこちらにあります。 JupyterLab: Building Blo

    Jupyter Notebookの次世代版、JupyterLabのこれが凄いポイントの紹介 - のんびりしているエンジニアの日記
  • おうまがタイムズ

    おうまがタイムズ 怖い話や都市伝説などの他オカルト全般をまとめています。心霊、意味怖、洒落怖、実話恐怖体験談や管理人の気になる情報を毎日更新しています。

    おうまがタイムズ
    yuiseki
    yuiseki 2016/07/17
  • 某宗派の僧侶なんですが奇妙でゾッとする恐ろしいご依頼を受けました(再掲) : おうまがタイムズ

    某宗派で僧侶をしているという報告者。先日依頼された内容がとてつもなく奇妙で恐ろしい案件だったことで、今でも混乱しているとか。報告者の宗派ではやっていない事を頼まれ、断ってもなおもしつこくお願いされたそうです。不穏な気配を感じながらも現地にむかい、そこで目の当たりにしたゾッとするような怪異の数々とは――!?(おうまがタイムズ)

    某宗派の僧侶なんですが奇妙でゾッとする恐ろしいご依頼を受けました(再掲) : おうまがタイムズ
    yuiseki
    yuiseki 2016/07/17
  • 高校のクラス全員で悪霊と戦った実話を聞いてくれ~呪いと死の呪縛~ : おうまがタイムズ

    まずおれたちの通っていた学校についてだが、そこそこ田舎の頭がよくも悪くもない。 なんというか普通の高校だった。 俺たちのいたクラスは全員で36人のクラス。 夏休み前に学校祭で一致団結していたのでイジメもなくそれなりに仲のいいクラスだった。 ことの発端は夏休みが明けて1週間くらいの時。 うちのクラスの委員長が無断欠席をしたところから始まる。 うちのクラスの委員長は男子バレー部の副部長だかで人望があって真面目な奴だった。 そんな奴が何の連絡もなく休んだので担任もおかしいと言っていたし、 クラスでも登校中に交通事故にでもあったんじゃないかみたいな話がでていた。 そんな中リア充グループの一人が 「あれ、もしかしてあいつ呪われたんじゃねww?」 みたいなことを言い出した。 その時はみんな「んなばかなwww」みたいな雰囲気だったけれど そのリア充の話では昨日の夜にこっくりさんみたいな儀式を友達数人でや

    高校のクラス全員で悪霊と戦った実話を聞いてくれ~呪いと死の呪縛~ : おうまがタイムズ
    yuiseki
    yuiseki 2016/07/17
  • マルリーの機械 - Wikipedia

    マルリーの機械 マルリーの機械(仏: Machine de Marly)は、フランスに存在した巨大揚水装置。セーヌ川左岸、パリから少し下流の地点に直径11.69mの水車14輪と200のポンプ群からなる装置で水を汲み上げ、高さ154mのマルリーの丘まで運び、そこから8kmの水道橋によってマルリー城やヴェルサイユ宮殿まで水を引いていた。 ヴェルサイユは、元々不毛の地であってルイ14世が宮殿を建造するにあたって多くの噴水を営むにたる水量は確保できなかった。そこで王はリエージュ司教領(現ベルギー南部)からアルノー・ドゥ・ヴィルとレヌカン・スアレム率いる職人集団を招聘し部品や材料も同国から取寄せた。1680年に着工し、1684年、揚水機自体の機構は概ね完成。1688年には水道橋も含む全体が竣工した。その巨大さや複雑な機構が精緻な木造構築物として顕れた「機械」は「世界第8の驚異」とも称され,内外の人々

    マルリーの機械 - Wikipedia
    yuiseki
    yuiseki 2016/07/17
  • 9月1日、子供の自殺が突出「夏休み明けに大きなプレッシャー」 自殺予防、文科省が呼び掛け - 産経ニュース

    学校の夏休み明け前後に子供の自殺が急増する傾向があるとして、文部科学省が、自殺の予防対策に取り組むよう教育委員会や学校に呼び掛けている。休みに入る前のアンケート実施や保護者への注意喚起を求めており、保護者に対しては、子供の小さな変化でも、気付いたら相談してほしいとしている。 内閣府によると昭和47~平成25年の42年間で、18歳以下の子供の自殺は1万8048人。自殺した日を365日別に分析したところ、9月1日が131人と突出して多く、9月2日も94人、8月31日も92人と多かった。26年度自殺対策白書は、長期の休み明け直後は子供に「大きなプレッシャーや精神的動揺が生じやすい」と指摘している。 文科省は8日付の通知で、学校側にアンケート実施のほか、自殺をほのめかす書き込みがないかネットパトロールの強化などを要請した。

    9月1日、子供の自殺が突出「夏休み明けに大きなプレッシャー」 自殺予防、文科省が呼び掛け - 産経ニュース
  • シャープ、クリーニング屋いらずの洗濯乾燥機

    シャープは13日、衣類の傷みや縮みをおさえながら汚れを落とす「ホームクリーニングコース」を新搭載したドラム式洗濯乾燥「ES-ZP1」「ES-ZH1」2機種を発表した。市場想定価格は32万4000円前後、23万7600円前後。 ホームクリーニングコースは、シャープ独自の高圧給水ノズルで水道水を小さな水滴にして、衣類に吹きつける洗浄方式「マイクロ高圧シャワー」を使ったもの。ドラムの回転を改良し、衣類にシャワーが当たりやすいようにしたことで、従来の「ドライコース」で落とせなかった汚れが落とせるようになったという。 衣類の型崩れや縮みをおさえながら、ファンデーション、ケチャップ、しょうゆなど落ちづらい汚れをきれいに落とせるとのこと。ダウンジャケット、カシミヤのニット、レーヨンのブラウス、帽子などおしゃれ着も洗える。 約40℃の温風をドラムに送って洗剤液をあたため活性化させる「極め洗い」、泥や離乳

    シャープ、クリーニング屋いらずの洗濯乾燥機
    yuiseki
    yuiseki 2016/07/17