タグ

2014年2月12日のブックマーク (2件)

  • Heroku で動作する GrowthForecast みたいなグラフツール Hoshi-mi を作っていました

    Heroku で動作する GrowthForecast みたいなグラフツール Hoshi-mi を作っていました こんにちは。企画担当の @mallowlabs です。 今回は Hoshi-mi というツールのご紹介をしたいと思います。 グラフツールといえば GrowthForecast が人気です。 最近は、GrowthForecast の Ruby 版である FocusLight も登場しており、 一層の盛り上がりを見せています。 さて、この GrowthForecast/FocusLight ですが、Heroku で動かすのに手間がかかるという人によってはすごく小さく、私達にとっては大きな問題があります。 そこで Heroku フレンドリーなグラフツールとして開発したのが Hoshi-mi です。 Rails 3.2 + PostgreSQL + morris.js という組み合わせ

    Heroku で動作する GrowthForecast みたいなグラフツール Hoshi-mi を作っていました
  • 「インフラデザインパターン」を読みました - stanaka's blog

    「インフラデザインパターン」を献いただきましたので、ざっと読んでみました。いつもありがとうございます! インフラデザインパターン ~安定稼動に導く127の設計方式 (WEB+DB PRESS plus) 作者: 株式会社NTTデータ,杉原健郎,吉田一幸,岩崎賢治,三浦広志,吉田佐智男出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/02/07メディア: 大型この商品を含むブログ (1件) を見る 「インフラデザインパターン」は、NTTデータの人による各種システムのインフラを設計する上でのいろいろな設計方法をパターンとして整理したです。内容は、可用性、セキュリティ、性能、保守性や、サーバーネットワーク構成、クラウドまで言及されていて、網羅的に書かれています。 例えば、DBサーバの可用性のところは、FTサーバー、並列DBクラスタ、N+1クラスタ、相互待機クラスタと、それぞれの定性評価がか

    「インフラデザインパターン」を読みました - stanaka's blog
    yukung
    yukung 2014/02/12
    "Webサービスの可用性や性能を挙げるための観点でいくと、ちょっと低レイヤーの技術/機能に寄りすぎの印象"