タグ

2016年7月19日のブックマーク (4件)

  • 株式会社はてなに入社しました - えいのうにっき

    こんにちは! a-know です。 わたくし a-know は、このたび 株式会社はてな に入社いたしました。今日が初出社日です。つい今しがた、初めてのまかないランチべ終わったところです。とても美味しい。 24歳で社会に出てから今までの10年間とちょっと、いわゆる『ソフトウェアエンジニア』として働いてきましたが、今日からは、株式会社はてな が提供している Mackerel というプロダクトの『セールスエンジニア』として働き、成果と経験を積んでいくことになります。勤務地は南青山にある東京オフィスです! ......「で、誰?」という声が今にも聞こえてくるようですw。現時点で私は何者でもないので、内外にお伝えできるような成果を1日も早くあげたいと思っているところです! 入社の経緯 そもそもの「はてなへの入りたさ」のようなものは後述させて頂くとして、今回の入社のキッカケとしては、5/12 に

    株式会社はてなに入社しました - えいのうにっき
    yukung
    yukung 2016/07/19
    おおお!憧れを現実のものにしちゃうとかすごいですね!おめでとうございます!またご飯食べに行きましょう!いろいろお話聞かせてください!
  • 改行を置換したい | skmks

  • rubyのワンライナーに見る驚きの省略記法 - ザリガニが見ていた...。

    rubyには、省略されたコードが隠されていることがある。その省略されたコードをちゃんと理解しておかないと、rubyの中で何が起こっているのか?見失ってしまう...。調べてみた。 一般的なソースコードの中では、可能な限り省略せずに書いた方が良いと思われる。 きっと、他人を悩ますか、1カ月後の別人の自分が悩む。 しかし、直接タイプすることが多いワンライナーでは、素早く、簡潔に入力できる省略表現は便利である。 無駄に$や!を入力しないので、エスケープの問題で悩むことも少なくなると思われる。 作業環境 OSX 10.9 Mavericksである。 GNU bash, version 3.2.51(1)-release (x86_64-apple-darwin13) ruby 2.0.0p247 (2013-06-27 revision 41674) [universal.x86_64-darwin

    rubyのワンライナーに見る驚きの省略記法 - ザリガニが見ていた...。
  • Singleton パターンの使いどころをまとめてみた

    GoFのデザインパターンの中でも特に知名度の高い (そして間違った使われ方の多い) Singleton パターン, 皆様は有効活用してますか? 今回は自分の考える Singleton パターンの有効な使いどころを NG コード集も添えて説明したいと思います. (※サンプルコードは JavaPHP で記載します) 概要 Singleton パターンを適用すべき条件について, 結論を簡単に書いてしまうと 状態を持たないこと ポリモーフィズムが絡む (抽象クラスまたはインタフェースを実装している) こと の 2 点に尽きます. おそらくこれらを無意識的に実践しているプログラマーも多いのではないかと思います. 状態を持たないこと 鉄則です. メンバ変数を含んだシングルトンパターンって, それ単なるグローバル変数ですから! WEB アプリケーションのフレームワークなどでこんなコードを見たことは

    Singleton パターンの使いどころをまとめてみた