タグ

ブックマーク / yshibata.blog.ss-blog.jp (3)

  • 成長の場を求めないソフトウェアエンジニア?:柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ

    「ソフトウェア開発組織が持つべきカルチャー」と題して、過去に以下の記事を書いています。 継続した学習習慣 コンピュータの基礎を教える 共に学ぶ マネージャが勉強会を主催する プロセス中心ではなく、スキル中心 スキル向上に真剣に長期的に取り組む カンファレンスへ積極的に参加させる コードをレビューする Source Code Controlへ最低でも毎日コミットする ビッグバン・インテグレーションを避ける テストを自動化する ソースコードを調べる 自分で書いたコードを自分で見直す 知識教育だけではなく、良い行動パターンを促進する また、「コードレビューの視点」として、以下の記事を書いていいます。 Copyrightを書く 必要なエラー情報を付加する マルチスレッドプログラミングに注意する 言語仕様を確認する 独り言コメントは書かない 説明とコードが違っていないか注意する 知識の伝達の場 エン

    成長の場を求めないソフトウェアエンジニア?:柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ
    yukung
    yukung 2014/08/26
    “継続的学習をする習慣を失った人が多いのか、「ソフトウェア開発が好きでないサラリーマンエンジニア」が多い”
  • ソフトウェア開発が好きでないサラリーマンエンジニア:柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ

    ソフトウェア開発は、自分で考えて手を動かしてプログラミングして動くものを作ることを繰り返す訳ですが、そもそもソフトウェア開発という「物作り」を好きではないサラリーマンエンジニアが日には多いのではないかと思います。 その理由は単純で、新卒新人でも中途入社であっても、自分で分析・設計から実装・デバッグまでするのが好きな人を採用していないからだと思います。たとえば、メーカーでソフトウェア開発部門に配属されるような新卒新人でも、大学ではほとんどプログラミングしたことがない人をメーカーは採用します。中途採用であっても、採用面接でプログラミングを伴う技術的な質問をほとんどしません。 その結果、企業の中には、当にソフトウェア開発が好きなソフトウェアエンジニア仕事だからというサラリーマンエンジニアがいることになります。そして、サラリーマンエンジニアは、そもそも好きではないので、業務がこなせるようにな

    ソフトウェア開発が好きでないサラリーマンエンジニア:柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ
    yukung
    yukung 2011/09/30
    これも同じような話だなぁ。
  • PDF版:『Java 2 Standard Edition 5.0 Tiger』: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    2005年4月に発売してからすでに4年が経過し、絶版となっているため入手が困難になっている書のPDF版を公開します。 第8章の8.2節「アノテーション処理ツール(apt)」の内容は古いため役立ちませんが、それ以外は、今でも十二分に役立つ内容だと思います。リリース1.5以降の新たな言語仕様で開発している人は、一度目を通してもらえれば、Java言語に対する理解が深まるかと思います。 8.2節を書き直し、他の部分に加筆・修正した版を作成して公開したいと思っていますが、あまり、期待しないでください。

    PDF版:『Java 2 Standard Edition 5.0 Tiger』: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
  • 1