タグ

windowsとsettingsに関するyukungのブックマーク (19)

  • ConEmu + nyagos で Windows ターミナル環境を作る - Qiita

    ちょっと前まで Windows 上でターミナルを使うときは ckw + nyaos 3.x を使っていましたが、つい最近 ConEmu + nyagos に変更しました。主な理由は以下。 ConEmu はタブが使えて、タブ毎に別々のシェルを起動できる nyagos は UNICODE の文字化けが起きない 環境構築手順をメモしておきます。 Nyagos のインストール Releases · zetamatta/nyagos から最新の zip をダウンロードして、任意の場所に解凍するだけ。ここでは c:\app\nyagos に解凍するものとします。 ConEmu のインストール ConEmu - Handy Windows Terminal の "Download" からインストーラー版かポータブル版好きな方をダウンロードしましょう。 インストールが終わったら起動してください。 ConE

    ConEmu + nyagos で Windows ターミナル環境を作る - Qiita
  • Windowsで使えるターミナルとシェルのまとめ - Qiita

    Windows で使えるターミナルとシェルをまとめてみた。 Windows でも選択肢は意外と多い。 ターミナルとシェルの組み合わせで自分好みの環境を構築できるだろう。 ターミナルとは? ターミナル、ターミナルエミュレータ、端末エミュレータ、ターミナルソフト、コンソール等と呼ばれる。 黒い画面で、テキストがずらずらと表示されるアレである。 ただし、画面に表示されるコマンド文字列などはシェルの機能である。 外側の GUI 部分だけがターミナルと言われる。 ターミナルは画面の見た目や操作性などを担当しているのだ。 ターミナルだけでは何もできないので、シェルと一緒に配布されていることが多い。 代表的なターミナル: xterm, Terminal(Mac), iTerm2(Mac), Win32コンソール, mintty 参考: List of terminal emulators - Wikip

    Windowsで使えるターミナルとシェルのまとめ - Qiita
  • MSYS2でWindows上にコマンドライン環境を作る - Qiita

    更新履歴 2015.03.29 MSYS2を使った環境に変更 目的 ターミナル使ったUnixっぽい環境で作業したいならMacLinux使ってろよとは言われますが、 Windowsでしかできない開発をしながらでも、ちょっとしたことにUnixのツールが使いたい。 個人的にはがっつりしたコマンドライン環境やLinuxに近い使い方をするならVagrantで作業するのが最近はいいんじゃないかと思います。 ただWindows上でもGUIではなくCUIで操作したいものがあると思うので環境を整えます。 Surface Pro 2 自作PC どちらもWindows 8.1マシン 環境作成 HOMEの設定 C:\Users\username の直下にドットファイルを置かれてほしくないので、HOME を設定する。 HOME を設定しておけば、今回のようにMinGWやCygwinからMSYS2にした場合でもシェ

    MSYS2でWindows上にコマンドライン環境を作る - Qiita
  • 開発者がSurfacePro3を買ったらまずやること - Qiita

    SurfacePro3買いました。なかなか面白いデバイスですね。 こころがぴょんぴょんするんじゃ~~ SurfacePro3を機に久しぶりにWindowsを触るという方もいらっしゃるかと思うので、Windowsでの開発環境構築まとめを書いてみます。タイミング的にタイトルにSurfacePro3を入れましたが、SurfacePro3特有の話はありません。 アカウント作成 いきなりですが、アカウント作成のときに注意点があります。ユーザー名に日語を使ってはいけません。GNUツールの中には日語パスやスペースを含むパスを考慮していないものが割とあります。あるいはemacsのように、プログラム自体は対応していても、プラグインの中に対応していないものがあるというケースもあります。それはそういうプログラムの問題ではあるのですが、使いたいプログラムが動かないと仕方がないですので、あらかじめユーザー名を英

    開発者がSurfacePro3を買ったらまずやること - Qiita
  • Windows7のインストール手順メモ(2013年版)

    更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2020.06.01: SHA-2署名の制限について追記 2015.01.08: ASUSの「推奨されるインストール順序」へのリンクを追記 2013.10.26: 初出 このページは「Windows 7 クリーンインストール後、ドライバや更新プログラムはどのような順序で当てていけば良いか?」をメモしたページになります。 2020.06.01 追記 Windows 7 にて、SHA-1 署名廃止、SHA-2 署名への一化がはじまっています。 > Windows 7 にて、NVIDIAドライバのインストールにSHA-2 署名が必須に KB4474419 と KB4490628 を先にインストールしなければ、正常に適用できないドライバが公開されはじめています。 以下、このページの情報は古いものになります。 約2年ぶりに Windows7 をクリーンインストールし

    Windows7のインストール手順メモ(2013年版)
  • Windows7のクリーンインストール手順まとめ(我流・覚書)

    更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2020.06.01: SHA-2署名の制限について追記 2015.01.08: ASUSの「推奨されるインストール順序」へのリンクを追記 2013.10.26: 別ページで X79マザー/2013年版 を公開 2012.08.12: コーデック類の注意事項追記 2010.08.13: 初出 このページは「Windows 7 クリーンインストール後、ドライバや更新プログラムはどのような順序で当てていけば良いか?」をメモしたページになります。 2020.06.01 追記 Windows 7 にて、SHA-1 署名廃止、SHA-2 署名への一化がはじまっています。 > Windows 7 にて、NVIDIAドライバのインストールにSHA-2 署名が必須に KB4474419 と KB4490628 を先にインストールしなければ、正常に適用できないドライバが公開

    Windows7のクリーンインストール手順まとめ(我流・覚書)
  • (自作PCの新概念?)Windows 8/8.1のインストール手順

    更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2015.09.19: USB3.0チップセット・コントローラーの項目などを修正 2014.11.17: 登録カテゴリーの変更 2014.06.23: このページはWindows8以降を対象にしたページです。そして、まだまだ検証不足な情報です。Windows7以前のOSをインストールする際は、このページの手順を参考にしないようにしましょう 2014.04.17: 初出 相互リンク頂いているブログ 自作PCの道楽 さんが、従来(Windows7)までの「一般的なWindows のインストール手順」の常識を覆すような手順を提案されていたので、このブログでも紹介します。 該当記事 Windows8.1PC自作機の設定・OSインストールの新常識(みたいなもの…) 自作PCの道楽さんは3台のWindows8マシンを所有しており、先月あたりから何度もOS再インストールの

    (自作PCの新概念?)Windows 8/8.1のインストール手順
  • Windows8.1PC自作機の設定・OSインストールの新常識(みたいなもの…) - 自作PCの道楽@ハテブ

    ・新しいPCWindows8/8.1をインストールする際は注意すべきことがあります。インストール前にBIOSで設定すべきことと、今までと違うインストール手順を踏んだ方がベターではないかということです。初回インストール時の留意点をまとめると以下のようになります。 1. 添付CDやネットで入手したドライバを最初にインストールしない 2. Windows Updateの設定、ドライバの自動更新の設定を変更する 3. Windows Updateでドライバを適用されるか確認する 4. 不足分のみ、添付CDやネットで入手したドライバを利用する 5. オフィス製品より、プリンタ&ドライバのインストールを優先する 6.Windows Updateの設定、ドライバの自動更新の設定をお好みの状態に戻す 今回のような手順になるおもな理由 Windows7/8/8.1上で特にサードパーティー製のドライバインス

    Windows8.1PC自作機の設定・OSインストールの新常識(みたいなもの…) - 自作PCの道楽@ハテブ
  • java.exe の実行パスに環境変数 PATH の設定が反映されない(Windows) - happynow’s diary

    java.exe は C:\Windows\System32 にもインストールされる。 したがって、下のように PATH の設定で %SystemRoot%\system32 が %JAVA_HOME%\bin よりも先に位置している場合、優先されるのは前者であるから、 %SystemRoot%\system32\java.exe が実行される。 C:\>SET PATH PATH=...;%SystemRoot%\system32;...%JAVA_HOME%\bin;対策としては %JAVA_HOME%\bin を %SystemRoot%\system32 より先に設定すれば良い。 ところで、ある掲示板で次のような書き込みを見つけたが、最近のバージョンの Java については、この説明は不十分である。 この実行形式ファイルはレジストリを参照して、カレントバージョンのjava.exeを

    java.exe の実行パスに環境変数 PATH の設定が反映されない(Windows) - happynow’s diary
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • Windowsのターミナル環境を整える vol.2 - Qiita

    はじめに 前回は、Linux仮想環境を構築するCygwinやTerminalのConsole2などを紹介したと思いますが、今回は、PowerShell関連のツールを紹介していきたいと思います。 私自身も、Cygwinというのはあくまで補助的に使用するものであり、Windowsでは、メインは、PowerShellです。したがって、やはり個人的なおすすめもPowerShellということになります。 Chocolatey Windows、特にPowerShellからパッケージ管理を行うには、Chocolateyがお勧めです。GUIアプリの自動インストールにも対応していますので、とても使いやすいです。Chocolateyのインストールは以下のように行います。 Windows + Rを押して、 cmdと入力し、 Enterを押します。これは、コマンドプロンプトの起動手順です。そこで、以下のコマンドを

    Windowsのターミナル環境を整える vol.2 - Qiita
  • Windowsのターミナル環境を整える vol.1 - Qiita

    今回は、Windowsのターミナル環境を整える方法を紹介していきたいと思います。 Windows PowerShell 3.0 Windowsはシェルが貧弱という言葉を耳にすることがあります。確かに、cmdは貧弱かも知れませんが、PowerShellはそうでもありません。3.0が来ていますので、導入してみましょう。 Windows 7 64bit Windows6.1-KB2506143-x64.MSU Windows 7 32bit Windows6.1-KB2506143-x86.MSU Windows Server 2008 64bit Windows6.0-KB2506146-x64.MSU Windows Server 2008 32bit Windows6.0-KB2506146-x86.MSU インストール出来ない場合 .NET Framework 4がインストールされていな

    Windowsのターミナル環境を整える vol.1 - Qiita
  • Windowsで最高のターミナルを構築する方法 - 純粋関数空間

    皆さん、Windowsでコマンドライン使ってますか? まともなターミナルエミュレータすらないと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、案外何とかなるものです。 これが完成図です。1週間ほどいろいろ試した結果、動作、見た目、フォントレンダリング、どれもおおむね満足行く結果になりました。 Terminal Emulator選び Windowsをお使いの皆様ならご存じかとは思いますが、デフォルトのTerminal Emulatorである cmd.exe が良くないです。 挙動、フォント云々の話をするまでもなく、横幅が80文字固定なのがどうしようもありません。 プロパティのレイアウトのところから幅の変更ができるようでした。ご指摘ありがとうございます。 この辺を見てWindowsで動作するものを一通り試してみたのですが、動作がおかしいか、フォントが気に入らないか、プロプライエタリかで、どれもよく

  • 新しく買ったPCに入れておきたいWindows用フリーソフト15本まとめ | フリーソフトラボ.com

    「新しくパソコンを買った。」「OSを再インストールした。」…次に何をしたらいいだろうか…。そんなとき、たいていの人は、まず必要なソフトウェアをいくつか適当にインストールして、自分なりの快適なPC環境を構築することから始めますが、いざ作業にかかるとどれから入れたらいいのか迷ったり、ダウンロード先ページを探し回ったりして、案外時間がかかってしまうものではないでしょうか。 あまり多くのソフトを必要ないものまで手当たり次第入れても、PCの立ち上がりを遅らせたり、クラッシュなどの不具合が起こりやすくなって、良いことはありませんが、できればPCの普段使用に必要最低限なアプリケーションくらいはあらかじめインストールしておきたいものです。 今回は、そんなときに、とりあえずこれくらいのツールは入れておけば基的なPC作業は何でもできるだろうというWindowsフリーソフトを、ウェブブラウザ、メーラー、オフ

    新しく買ったPCに入れておきたいWindows用フリーソフト15本まとめ | フリーソフトラボ.com
  • Windows Vista 搭載パソコンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記

    日曜日です ところで、今の Windows XP 機 4 年前の 12 月に買った ちょうど 4 歳 ノートなのにバッテリ 5 分くらいしかもたない 買い替えよう というわけで、 Windows Vista 搭載パソコンを買いにいきました。 いざ、秋葉原! 秋葉原にて ネットブックとかイーモバイルの勧誘に目もくれず、安いパソコンを探す。 で、結局 \99,800 + ポイント 10% で http://www.acer.co.jp/products/notebook/tm5730/index.html を買った。 買った理由としては、 比較的安かった メモリが 2 GB で 1 スロットしか使ってない 2GB 足して、 2 GB + 2 GB のデュアルチャンネルで動作させたい メモリはパソコンのポイントで買える という感じ。 どのメモリが、デュアルチャンネルで動作するか分からなかったので

    Windows Vista 搭載パソコンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記
  • Windows XPのカスタマイズ(おいおいやるもの) : audiofan.net blog

    Windows XPのカスタマイズ(すぐにやるもの)の続き。のんびりやるもの。 まずはタスクバーを2段にする。タスクバーの空いているスペースを右クリックして「タスクバーを固定する」を選択してタスクバーのサイズを変えられるようにした後、ドラッグして2段に。2段にすると、通知領域の時刻表示が時刻、曜日、日付の3つになる。2段にしない人でこの表示をカスタマイズしたいなら、TClockを使うのが今でも定番なのかな? 上記のまま、クイック起動ツールバーに良く使うフォルダへのショートカットとかを追加して表示領域を調整したあと、もう一度タスクバーの空いているスペースを右クリックして「タスクバーを固定する」を選択してタスクバーを固定。 タスクバーの設定(デザイン) コンパネでのタスクバーの設定。コントロールパネル→タスクバーと[スタート]メニュー→タスクバーを選択。 タスクバーを固定する→オン タスクバー

    Windows XPのカスタマイズ(おいおいやるもの) : audiofan.net blog
  • Windows XPのカスタマイズ(すぐにやるもの) : audiofan.net blog

    Windowsカスタマイズについて書かれた文章は多いけど、軽さを追求しすぎて、あまり効果的でなかったり、使いにくくなったりするカスタマイズっていうのも結構あると思う。スタートアップ項目の削除とかね。Firefoxをインストールしたらまず行う設定 Ver.1.5を書いてみて、こういった記述に需要があることがわかったのでとりあえず書いてみたいと思う。とりあえずインストールとかしたらすぐにやる設定。 はじめに推奨するハードウェア構成を。推奨するのは以下の2つ。これだけあれば十分。 メモリは1GB、最低512MB Windows XPでは512MBと1GBの経験があるけど、1GBあると負荷が高い時のパフォーマンスが良くなる印象がある。ちょっと前のPCだと256MBだったりするけど、この場合は下で記述する仮想メモリの設定は絶対にやって欲しい。一気に軽くなる。 ハードディスクは2台(物理的に2台) 仮

    Windows XPのカスタマイズ(すぐにやるもの) : audiofan.net blog
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yukung
    yukung 2008/11/09
    windowsxpをleopard風に
  • Windows XP SP3の自動更新での適用をブロックする ― @IT

    XP SP3の適用を延期したい場合は、Service Packのブロック・ツールを利用してレジストリを設定する。 2008年4月29日(米国時間)にWindows XP向けの最新サービスパックであるService Pack 3(以下、XP SP3)が一般に公開される予定であった(すでにMSDNサブスクライバー向けには各言語版が公開されている)。しかし公開直前になって、Microsoft Dynamics Retail Management System(RMS:小売店管理システム)との互換性の問題が明らかになったことから、4月29日の公開は延期されてしまった。とはいえ、早々に修正プログラムなどによって、この互換性問題は解消され、XP SP3が提供されることになると思われる。 XP SP3が一般に公開されると、ダウンロード・センターからダウンロードして適用が可能になるほか、Windows U

    yukung
    yukung 2008/10/26
    SP3の自動更新をブロックする
  • 1