タグ

2018年5月25日のブックマーク (4件)

  • 「左脳感覚と右脳感覚」 - **

    要約 日のまちづくりの関係者は「左脳タイプ」が多いが、実は女性の感覚が大変重要で、地方から若い層特に女性が逃げ出した事が衰退の原因であろう。女性が逃げ出す様な町には明るい明日は無い。女性感覚にシフトして町を創る、若い女性が集まる町が正解だろう。しかし日女性は表立っては意見を言わない。「左脳タイプ」では女性感覚が分からないので、結局男の感覚でまちづくりを進めてしまって結局的を得ない結果に成る。 海外の事例を多くの画像で示して「従来の関係者の感覚では活性化はしない」事を書いています。で具体的にどういう方法なら着実な成果が出るかを後半に書いております。これからの日の将来への危惧も書いております。 「間違いだらけの地方再生」 今まで何十年も多くの人が考えて、湯水の様に補助金を使っても地方が栄えるどころか、益々衰退するのは何故だろう?私なりに考えた事を平易な表現でまとめてみましたので、どうか最

    「左脳感覚と右脳感覚」 - **
  • 俯瞰で物事をみるということ

    Tweet 今朝、無事に目覚めた。 といっても午前3時から4時の1時間だけの睡眠だった。 いやなビジョンを見た後だったので、抜けていないか ちょっと嫌だったが、無事現世にいてよかった。 スピ系ネタはちょっと横へ置いておくとして、 最近恐ろしい勢いで仕事が詰まってきている中で 不思議な感覚にとらわれることがある。 それはいろいろな事象が俯瞰で見えてくるということだ。 全然異なる会社の全く違う商品に関する販促案件に 妙な一致があったり、どこかの会社と会社のコラボが 自然発生的に生まれたりする。 道端で干上がってしまったミミズは、その世界観の 中では死を待つしかない。 でも、そこに僕が通りかかって、そのミミズを上から 救い上げて土に戻してあげれば、ミミズの世界では 訳が分からない奇跡が起こっていると認識するはずだ。 人間界にもそうした奇妙な一致=シンクロニシティが起こる。 僕達の知覚と理解を超え

  • スクエニの三宅陽一郎氏、農家エンジニアと「ゲームとキュウリのAI活用」を語る

    これからのゲームは「三つのAI」が自動で動かす 今日、ゲームソフトの開発にも当たり前のようにAIが活用されている。 このほど都内でAIをテーマに、専門家たちが最先端テクノロジーを語るトークイベント「J-WAVE INNOVATION WORLD COMPLEX vol.1 ~AIを知る・AIを体験する~」が開催された。 イベントのMCを務めたのは、AR三兄弟・長男の川田十夢氏と、番組アシスタントとして活躍しているAI Tommy。AI TommyはIBM WatsonAPIが活用されており、番組ではゲストの性格分析も行っている。イベントのオープニングでは、会場からの質問に答えるというパフォーマンスも見せた。 「現実を拡張するAIの作り方」というセッションには、川田氏とスクウェア・エニックスでデジタルゲームにおける人工知能の開発・研究に従事し、日デジタルゲーム学会理事でもあるゲーム開発者

    スクエニの三宅陽一郎氏、農家エンジニアと「ゲームとキュウリのAI活用」を語る
  • 自分を客観視する方法|自分を客観的に見る客観視トレーニングを紹介|GLOBO スピリチュアルの学び

    高橋久美(たかはしくみ) 月間25万ページビューの人気サイトGLOBOのライター&編集長、複数のメディア運営に関わっている。 周りに流されず、自分の軸を持って当に人生に大事なものを取捨選択していくライフスタイルを提案。 →プロフィール詳細 はじめまして、GLOBOライターの高橋久美です。 私はずっと「どうして知識の量が少なくても成功する人と、知識の量が多くても成功できない人がいるのか」を疑問に思っていました。 最初に思ったのは、中学の部活でソフトテニスをやったときでした。テニスの経験者は誰もいなくて、みんなでヨーイドンで一緒に始め、同じように覚えたのにすぐ上達する人といつまで経っても下手な人がいました。(私は下手な方でした。) 学校の勉強でも、記憶力とか計算力などの「頭の良さ」以外の部分の何かが試験の結果を左右しているのを感じていました。 社会に出て働いたりビジネスをやってみたりして、そ

    自分を客観視する方法|自分を客観的に見る客観視トレーニングを紹介|GLOBO スピリチュアルの学び