タグ

you8boyに関するyuyaiwskのブックマーク (17)

  • ADHD当事者が持つ頭の中のノイズについて - マイノリティ雑貨店

    この記事を読む前の注意 いきなりで申し訳ないけど、おそらくこの記事は定型発達者の感覚では意味がつかみにくいと思います。すいませんが、ご了承ください。定型発達者でも小学低学年くらいの落ち着きのない少年なら理解できる要素があるかもしれない。 あと、これは学術的な論文ではないため「こんなのは論理的じゃないし、断定表現がなさすぎて無茶苦茶だ!」なんていわれても対応なんてしませんよ。あくまで、感覚での話だから、こうやって説明するしかないんですよ。 読んでいると疲れる可能性があるんで、訳が分からなくなったら無理しないで戻ってくださいね。 昔の記事を参考にしてみる zakka10wasabi.hatenablog.com 昔の記事を引っ張り出して、少し引用しましょうか。 前頭葉の整理機能に割と問題があるため、頭の中はいろいろなノイズが非常に多い。だから、何を考えているかを説明するには物事が多すぎてごちゃ

  • 暴走族は組織適応性が高いのでは? - マイノリティ雑貨店

    ふざけたタイトルだと思うかもしれないけど、これ結構真面目に言っています 【なんでそんなことを言い出すのか?】 世間的に暴走族は社会的不適合って結構いわれる。そこには実際に被害を受けている人がいるからだ。めっちゃブンブンうるさいし、いきなり車の間に割り込んできたりして危険だ。今はそれほどないけど、昭和のときは組同士の抗争や殴り合いなんていうのもあった。そもそも犯罪やってるから悪いことをやっていることは事実だ。 ただ彼らの中には更生して会社員になる確率が少なくはないんだ。 だからこそ少し考えてみることにしたんですよ。 社会不適合ってどういう種類があるのか?って考えたことってありますか。 よく考えてみるとこの「社会不適合」ってすごい曖昧な言葉なんですよ。 それについて考えていきたいけど、まず前提が必要だ。 【あなたは社会人って言葉を真面目に考えたことがありますか?】 さて、日の社会の前提につい

    暴走族は組織適応性が高いのでは? - マイノリティ雑貨店
  • 定型発達者の強みは「安定度」と「とりあえずこなせる事」だと思う - マイノリティ雑貨店

    【はじめに】 今回の話は発達障害の人から見て、定型発達の人がなぜ組織でそれなりに動けるのかという観点で話をしていきます。 仕事教育を担当する方も参考にされるとよいのかもしれません。 (今回、引用はしないけどイメージ用資料として使いたいもの) ↓ 1個目の資料(苦労している人の背景) 2個目の資料 (題の発想はこっちで動いています) anond.hatelabo.jp 【安定度ってなんですか?】 物事の理解・仕事の習得に関してのことを話していこう。 発達障害の人の場合は仕事の対策もせずいきなりできたり、今までかなり時間をかけていたが急に能力が上がったりすることがある。 教育者としてはすごくハラハラするだろう。正直、当事者としてもできるかどうかを適性と環境のマッチングという運に任せる要素がでかく、能力成長としては不安定そのものだ。 ほかの人たちを見ていると、そういったブレの要素がかなり少な

    定型発達者の強みは「安定度」と「とりあえずこなせる事」だと思う - マイノリティ雑貨店
  • 言語性IQ優位者が「勉強だけの人」みたいにされてしまう理由 - マイノリティ雑貨店

    どうしてもひっかかることがありました。 WAIS-3の内容のウィキペ記述信じるなら、言語性IQは実際のところただの学力テストじゃねーかって話で、IQていう単語から受ける先天的な頭の良さとは全然違うよなと。なまものさん情報だとMENSAは言語性IQだけ見てるっていうから、やっぱただの金持ち倶楽部じゃねーかと— たっくまん@US (@tackman) June 25, 2015 MENSAの話はしません。というか、あんまり興味がないのでこれからもしないと思う。wais-Ⅲの言語性IQについてだけ話そう。 だから、「言語性IQ=学力テスト」ということについて深く掘り進めていきたいと思う。 まず、wais-Ⅲにおける言語性IQというのは「言語理解」と「作動記憶」の大きく分けて二つの部分に分けられる。 作動記憶は純粋に言葉を短い間に多く覚えられるか、注意力として保持しておけるかの領域なので直接言語を

    言語性IQ優位者が「勉強だけの人」みたいにされてしまう理由 - マイノリティ雑貨店
  • 内向的な人間が社会に向き合い思ったこと。私は寂しくもないし、孤独でもない|チェコ好き

    内向型の人は、どんな心持ちで社会と接しているのでしょうか。つらい?孤独?寂しい?旅と読書とアートを愛する「筋金入りの内向型」ブロガーのチェコ好きさんが、自身の体験を振り返り、「内向型として生きること」をつづります。 小学校5年生のとき、新しいクラスで私は友達ができなかった。 でも、そのことを特に心配しなければならない事態だとも思わなかった。 私は、休み時間は極めてマイペースに、図書室で好きなを読んだり、ノートにマンガを描いたりして、一人で遊んでいた。修学旅行などでは班を作らないといけないので、その時はどうしようかなあくらいは考えていたが──まあ何とかなるだろうと、非常にのんびり構えていたのである。 これだけでわかるように、私はいわゆる内向型の人間である。そしてこの気質は変わることなく、内向的なまま会社勤めをしつつ、物書きとしてなんとか31歳までやってきた。以下の文章は、そんな私と似た、内

    内向的な人間が社会に向き合い思ったこと。私は寂しくもないし、孤独でもない|チェコ好き
  • 耳に異常はないのに言葉をうまく聞き取れない人は『聴覚処理障害(APD)』かも? : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    ・言葉は聞き取れるけど、その言葉の意味がわからない ・意味をはきちがえてしまう。 ・言葉自体がうまく聞き取れなくて、相手の言っていることがよくわからない。 皆様は上記のようなことに、身に覚えがありませんか? 発達障害者は、聴覚短期記憶がとても苦手なので、相手の話す言葉を保持することがうまくできない傾向があります。そういった方は、視覚短期記憶が良好な場合があり、文章などを読んだりする視覚言語理解の能力で聴覚言語理解を補うことが多いのです。 <APD(中枢性聴覚処理障害)とは?> 音の情報処理をする脳の回路がうまく働かない状態のことを、APD(聴覚処理障害)と言うそうです。 <特徴> ・話がわからないので、注意力が散漫になる ・バックグラウンドノイズ(周囲の雑音)から必要な音を選択できない。 ・APDとADHDを両方持っている子も多い。 ・正常なヒアリング(聴力)を持っているが、軽い難聴のよう

    耳に異常はないのに言葉をうまく聞き取れない人は『聴覚処理障害(APD)』かも? : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
  • 音はしっかり聞こえるのに会話はいまいち聞き取れないやつwwwwwwwww : ライフハックちゃんねる弐式

    2016年11月14日 音はしっかり聞こえるのに会話はいまいち聞き取れないやつwwwwwwwww Tweet 69コメント |2016年11月14日 18:00|心と身体|Editタグ :心因性 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 聴力検査は引っ掛からないのになんでや…何度も聞き直して申し訳なくなるンゴ 16/11/14 02:34 ID:iXb5bMpU0.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ちゃんと人と話してるか? 16/11/14 02:34 ID:spIqqRdYd.net 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/ >>2 1対1で話してもこいつなんて言ったんや?って結構なるやで 16/11/14 02:35 ID:iXb5bMpU0.net 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ わかる 16/11/14 0

    音はしっかり聞こえるのに会話はいまいち聞き取れないやつwwwwwwwww : ライフハックちゃんねる弐式
  • 聴覚情報処理障害(APD)、感音性難聴、発達障害は、全部別(たぶん)

    http://anond.hatelabo.jp/20170308152744 元増田が書かれてから検索して知った付け焼刃知識だけど、ブコメに書ききれないので増田る。他に症状を訴えていないから聴覚情報処理障害(以下APD)を中心に調べたよ。 書籍きこえているのにわからない APD[聴覚情報処理障害]の理解と支援 小渕千絵 ・原島恒夫編著 ISBN:9784761407858 (Amazonの在庫は昨日は何冊かあったが、はてなのお友達が買ったのか現在入荷待ち) 出版社のページ http://www.gakuensha.co.jp/cn27/pg523.html発達障害との関連も注目される、APDに関する邦初の書」とのこと。 「LDやADHDと症状が類似する」とのこと(ADHD: attention deficit hyperactivity disorder 注意欠如・多動性障害(注意

    聴覚情報処理障害(APD)、感音性難聴、発達障害は、全部別(たぶん)
  • 耳からの情報が処理できない…けどなぜか英語だと理解できる@アスペルガー : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    耳からの情報が全然処理できない… どんな些細なことでも全部メモを取って一旦文章化してからじゃないと理解できない。 右と左とか、1と5とかを平気で聞き間違える。 あと、やはり雑談は無理。相手の言っていることを考え、理解し、会話に加わろうとした時には次の話題に移ってるの繰り返しw 一番不可解なのは、なぜか英語の場合にはこの問題が起こらない事。 帰国子女でも留学経験もないのだが、そちらは平気。 逆のそのせいでいらぬ誤解を与えて嫌われまくってる。 外国語を話す際には人格が変わるという話を聞いたことがあるのだが、関係あるのかな…

    耳からの情報が処理できない…けどなぜか英語だと理解できる@アスペルガー : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
  • 聴覚処理障害(APD)とかいう不便な上に知名度低すぎな病www : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    聴覚処理障害(Auditory Processing Disorders, APD)とは、 “聴力の低下はみられないにも関わらず、ことばを処理する段階での障害”です。 簡単に言うと、“聞こえているけれども、分からない”というものです。 私以外にこんな人いますか? 耳に異常はないのに言葉をうまく聞き取れない人は『聴覚処理障害(APD)』かも?

    聴覚処理障害(APD)とかいう不便な上に知名度低すぎな病www : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjlp1960/49/1/49_1_1/_pdf

  • 聴覚情報処理障害 - Wikipedia

    聴覚情報処理障害(ちょうかくじょうほうしょりしょうがい、英: Auditory Processing disorder, APD)とは、聴力は充分にあって可聴音は聞こえているものの、脳に機能障害が存在するために、特定の条件での聞こえにくさを呈したり、聞こえた音の解釈に問題が生じる状態。「Central Auditory Processing Disorder」と同義。 聴覚情報処理障害を持った患者は、聴力は正常であり音声は聞こえている、または、仮に軽度の難聴が存在していても充分に音声は聞こえているはずの聴力を持っているのにもかかわらず、脳の機能障害のために、単に聞こえているだけで、音声を情報として認識するのが困難であるという障害が起こっている。 伝音難聴や内耳性難聴とは異なり、基的に聴覚情報処理障害の患者は、蝸牛までの音の伝達に問題を抱えていない。また、聴力閾値の低下がないため、通常の純

  • ADHDのあまり知られていない12の特徴―脳の未熟さや運動障害、覚醒レベルの低さ、過集中など

    ADHD(注意欠如・多動症/注意欠陥・多動性障害)というと、一般には、多動・不注意・衝動の3つの症状を中心に説明されます。 ADHDについての紹介記事は、どれを見ても、たいていは、じっと座っていられないだとか、よく物忘れをする、片付けができない、事故に遭いやすい、計画を立てられない、といったお決まりの症状が繰り返し解説されているだけです。 しかしそうした症状は、あくまで多くの人(子ども)に見られるものなので、だれでも自分はADHDかもしれない、と思ってしまうところがあります。 しかしADHDの症状というのは、もっと複雑なものであり、あまり知られていない、他のいろいろな特徴が現実に存在しています。それらの隠れた特徴のほうを調べていくと、自分がADHDなのか、そうではないのか、ということがはっきりするようにも思います。 VOICE新書 知って良かった、大人のADHDなど幾つかのを参考に、ご自

  • 10年来の鬱とADHD傾向が改善した

    今年で28のフリーター。 幼少期(小学校の低学年頃)に脳に疾患が見つかって、以来十年近く投薬治療をしていた。 また、高校の頃からずっとを患っていた。頭の中が鉛のようになって自由に動けなくなる。生活の上でそういうことが多々あった。 ADHDも併発している。破壊的な過集中を経て朝まで眠れないことが多かった。 バイトのシフトにはちゃんと遅刻せずに行く程度の社会性はあったけれど、やはりと言うべきかミスが多く、恐らく責任者も俺のことを発達障害者として認識していたみたいで、指示を出す時も俺にだけ妙に細かい明確な指示を出してくれたりした。それはそれでありがたかったのだけれど、時々ヒスを起こされることとなった。自分が主原因になっていることは分かっていたから、どちらかと言えば申し訳ない気持ちの方が強かったけれど。 現役で地方の駅弁大学に入学して、卒業が近くなってからは資格試験講座に通っていた。で、途中から

    10年来の鬱とADHD傾向が改善した
  • この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。

    僕は彼女の不幸な顔しか知らない 僕は彼女の不幸な顔しか知らない。 「遅れてごめん」 彼女は息を弾ませてそう言いつつ、カップを片手に向かいの席に座った。 「そこまで待ってないよ」 僕の言葉はカフェの喧騒に吸い込まれた。もう何度となく交わされた会話だ。彼女が僕に会いたいと言ってくる時は、彼女の人生が上手くいっていない時だ。 (Photo:Макс Радомский / Max Radomskii) 彼氏ができたり、他に夢中な趣味があったり、仕事に没頭している時、同期との飲み歩きが楽しい時、彼女は僕に声をかけない。 ただSNS上で見知った関係だけがそこにある。 彼氏と別れたり、仕事がうまくいかなかったり、そういった彼女自身が煮詰まったであろう時に僕に声がかかる。 都合が良いといえば都合が良い相手なのだろう。だから僕は彼女が上手くいっていない時の顔しか見たことがない。 彼女が結婚し、もう何年も声

    この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。
  • 「何もしない」が自分の見つけた生き方なのかも

    40代後半の独身おっさんが今日、ふっと気がついたんで書く。 何か責任のある立場に立ったり、役職につくのが当に嫌だ。 先日も会社で皆で考えたある新しいアイデアの特許を取ろうという話が出てきて、 自分がいつのまにかそれを推進する立場になっていた。 上の人に「頼むね」とか言われて、それが嫌で嫌でもう逃げ出したい。 何で自分がそういうことをしなきゃならないんだ。 皆でアイデアを出すのもいつのまにか取りまとめ役をさせられていて、 内心、嫌だ面倒だ何で自分が、と思ったけど断れない。 昔から自分の中ではずっと課題だった。 自分から何かをすることがない。 無趣味。やりたいこともない。夢もない。 就職活動とかしんどかった。 やりがいとか生きがいとか、自分に持ち合わせてないものを探しまわって無理やりでっち上げて、 なんとか自分にできそうな仕事についた。 まあまあ覚えはいいので仕事はそれなりにできるようになっ

    「何もしない」が自分の見つけた生き方なのかも
  • 「与えると幸せ」 脳スキャンで仕組み明らかに 研究

    100ドル紙幣を持つ手。インドネシア・ジャカルタで(2015年8月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/ADEK BERRY 【7月12日 AFP】人に気前良く与えるという行動を起こす動機は何だろうか。経済学、心理学、哲学などの専門家らは長年、この疑問について思索を巡らせてきた。 人間の行動を駆り立てる第一の動機が自己の利益だとすると、自分の資産を他人のために進んで犠牲にするのは道理に合わないように思われる。 このパラドックスを解決するために、一部の専門家らは、与えることが集団での自分の立場を高めたいという欲求を満たすとの説を唱えた。他方で、他者に分け与えることによって、哺乳動物の生存でカギとなる要素である同族的な協調と団結が育まれるとしたものや、見返りに何かが得られることを期待しているからにすぎないという見方もある。 しかし、当の答えはもっとシンプルである可能性があると示唆する研究結果

    「与えると幸せ」 脳スキャンで仕組み明らかに 研究
  • 1