タグ

2008年6月20日のブックマーク (13件)

  • Mozilla Re-Mix: Firefox 3に対応している代表的アドオンリスト。(Part 2)

    久々にFirefox 2.0.0.4を起動したら、3.0動作しなかったため使っていなかった便利なアドオンがかなり対応していました。 そこで昨日に続いてFirefox アドオンの3.0対応状況を報告してみたいと思います。 ■Gspace 0.5.94 6/23 Update Gmailの巨大なディスクスペースにファイルをFTP感覚でアップロードし、ストレージのように利用できるアドオン ■Locator - locate on google map 3.0.20080622 6/23 Update Webページ上の住所に関わるテキストを選択し実行するだけで、Google マップでその住所地を表示することができます。 参考記事:選択住所を別窓のGoogle マップですぐに参照できるFirefoxアドオン「Locator」(Firefox 3対応) ■FEBE6.0b (Firefox Envir

  • Mozilla Re-Mix: Firefox 3に対応している代表的アドオンリスト。

    Firefox 3がリリースされて20時間ほどが経過し、現在全世界で650万ダウンロード、日でも30万人以上のユーザーがダウンロードをしているようです。 軽い・速い・かっこいいと3拍子揃ったこのFirefox 3を早速メインブラウザとして利用している方も多いでしょうが、Firefoxの最大の特徴とも言えるあのアドオンの対応状況はどうなっているでしょうか。 すでに国内外で代表的なアドオンに関するFirefox 3対応状況がリポートされていますが、ここでちょっとまとめてみたいと思います。 <Firefox 3.0完全対応> ■Greasemonkey 0.8.20080609.0 もう説明不要ですね。 ■Foxmarks Bookmark Synchronizer 2.0.47.4 ブックマーク同期の代表的ツール ■Sxipper 2.1.2 OpenID対応ログイン管理ツール。 Firef

  • 自殺のこととか | ロテ職人の臨床心理学的Blog

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/06/20
    「今のところは自殺についての知識の提供がメインのようですが、これからどうやってネットを用いた自殺予防に繋げていくのか興味深いところです。」
  • ネットのいじめはPCでも見える掲示板で起こっているんじゃない! ケータイでしか見えない掲示板で起こってるんだ! - ARTIFACT@はてブロ

    学校裏サイトの舞台は「ケータイ」文化なんですけど - Thirのはてな日記 ということで、ITMediaの記事がどのように展開されるかを見守り、この後を書くことにする。最後に一つ言いたいのは、ITMediaは適当に学校裏サイトを定義づけして高校卒業から10年以上経過した人にインタビューをして喜んでいるのではなく、高校生の管理者に直接話を聞くとか、そいうことをしていただきたいということ。僕なんかはid:kanose氏の「2ちゃんねるの企業スレで、社内の話ばっかりのスレは会社裏サイト」というブクマコメが、まさにそのことを皮肉っているようにしか読めないのですよ。 そのブクマコメントは、 「学校裏サイト」管理人に聞く(上):「学校裏サイト」とは何か 管理人に聞く実態 (1/2) - ITmedia News 古川:うん、僕らが学生時代には浸透していませんでした。学校裏サイトで中傷されるっていうのは

    ネットのいじめはPCでも見える掲示板で起こっているんじゃない! ケータイでしか見えない掲示板で起こってるんだ! - ARTIFACT@はてブロ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/06/20
    「携帯電話専用掲示板が使われているというのは認識しているんだから、よく知られているIT業界の人ではなくて、もっと現場に近い人たちに話を聞いて欲しかった。」
  • SIerが必要としているのは業務知識だという都市伝説 - ひがやすを blog

    SI業界が開発するシステムの目的は何か? それがつまり「業務知識」というやつで、金融や保険だったり、証券取引、財務会計、生産管理、物流・在庫管理、販売管理だったりするのだ。それぞれ必要とされる知識は非常に多い。普通の新入社員がOJTで身につけようと思ったら数年かかってもおかしくないだろう。 金融(ディラーが使うようなポジション計算をするフロントシステム、リスク計算をするようなミドルオフィス、勘定系のバックオフィス)、流通、輸出入、製薬など、いろんな業務をやってきたおいらが通りますよ。 確かに金融は業務知識がないと歯が立たない。でも、自分の経験した限りでは、それ以外の業務は、案件が始まってから勉強しても十分間に合います。 一週間以内の勉強で、お客様のところにいってシステムの仕様を話し合うことはできるようになります。もちろん、この道何年って人にはかないませんよ。でも、仕様を決める分には困らない

    SIerが必要としているのは業務知識だという都市伝説 - ひがやすを blog
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/06/20
    「豊富な業務知識を事前に持っていないとSIができないというのは、金融以外では都市伝説」「汎用機の世界では、技術的な部分で差がつくことはほとんどなかった。だから、差別化のために業務知識が重要視された」
  • http://www.asahi.com/politics/update/0619/TKY200806190268.html

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/06/20
    「ニフティの約1万5千人の会員登録があるソーシャル・ネットワーキング・サービスと連動。会員から意見を募る一方で、非会員もメールアドレスの登録で参加できるようにして議論の舞台を広げた」
  • http://www.asahi.com/politics/update/0620/TKY200806190302.html

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/06/20
    見出し勝ち。
  • 犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」

    ネット開発者で構成するベンチャー企業・ロケットスタートの矢野さとるさん(26)は6月12日、ネット上の犯行予告を集約するサイト「予告.in」を公開した。フォームから犯行予告情報を投稿してリアルタイムで共有できるほか、2ちゃんねる2ch)やブログ、はてなブックマークから犯罪予告関連の書き込みを自動収集。犯罪防止に役立ててもらう狙いだ。 トップページには、犯行予告情報投稿フォームと、2ch、ブログ、はてなブックマークの関連情報一覧を掲載した。 フォームに投稿した情報は、Twitterの専用アカウント「yokoku_in」に自動で投稿されるほか、Yahoo!グループの専用メーリングリストに流れる。 2ch検索から「犯行予告」「殺人予告」「殺します」「殺す」「爆破」「通報」というキーワードを含むスレッドを、定期的に自動取得してトップページに掲載。はてなブックマークからは「犯罪予告」「犯行予告」「

    犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/06/20
    「2ch検索から「犯行予告」「殺人予告」「殺します」「殺す」「爆破」「通報」というキーワードを含むスレッドを、定期的に自動取得してトップページに掲載」
  • 「学校裏サイト」とは何か 管理人に聞く実態

    「学校裏サイト」問題が昨年ごろからクローズアップされている。「いじめの温床」とも報じられ、6月11日に成立したいわゆる「青少年ネット規制法」の議論の発端になった。学校裏サイトとはどんなサイトで、誰が管理しているのだろうか―― 「裏サイト」はネガティブなイメージで語られるが、実態は、同じ学校の仲間たちが集まる掲示板に過ぎない。学生・生徒が一般の掲示板サービスを使い、自分の学校の専用掲示板を作成。学校でのおしゃべりと同様、宿題や授業、部活などについて話し合ったり、時に悪口をささやいたりする。 学校の公式サイトではないという意味で「裏」サイトと呼ばれ始め、マスコミを通じてその呼び名が広がったが、「公式ではない学校掲示板」と呼ぶ方が正確かもしれない。 そういったサイトの多くは、無料掲示板サービスを使って作られている。携帯電話専用掲示板が利用されるケースが多いようだが、PC・携帯電話兼用サービスが利

    「学校裏サイト」とは何か 管理人に聞く実態
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/06/20
    「学生・生徒が一般の掲示板サービスを使い、自分の学校の専用掲示板を作成。学校でのおしゃべりと同様、宿題や授業、部活などについて話し合ったり、時に悪口をささやいたりする」「公式ではない学校掲示板」
  • コレは便利!ブログに「目次」が付けられる

    sponsored 横浜でパン好きが集う「パンのフェス」開催! 参加者をうならせたのは……えっ、ファミリーマート? sponsored 「ASCII BESTBUY AWARD 2023」特別賞受賞の注目スマホが買いの理由を探る! スマホ専門家が3ヵ月使って悟った。スマホは「AQUOS sense8」で大満足な12の理由 sponsored タイプが異なるラインアップ充実で、さまざまな場面に適したタイプの製品が存在する! 音楽を楽しむのみにあらず! ファーウェイのイヤホン5製品はテレワークやジョギング中の利用にも優れた選択肢だ! sponsored 専売デバイスにMSIの新ケース採用PC、2024年のSTORMは新製品が続々登場! sponsored グローバルでも注目を集める日発の取り組み、このタイミングで協業を深化させた理由 SB C&SとDropboxが立ち上げた「Dropbox

    コレは便利!ブログに「目次」が付けられる
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/06/20
    「サービスの登録画面で該当するブログのURLを入力するだけ。数分解析を行ったあとは、月ごとに分かれたバックナンバーが表示される。これが見やすい。」
  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/06/20
    ええもう激しく同意。私にとってのダンジョン王は間違いなく新宿です。何回行っても、どこから行っても、必ず迷います。きーっ。
  • 古川 享 ブログ: Coldplay: iPod+iTunesのテレビCMが気になる...

    この1か月ほど、TV CMでiTunes+iPodのテレビCMをみかけることが多い。まだ、ごらんになっていない方は、こちらのアップルのサイトから再生できます。毎回、シルエットで一流のアーティストのパフォーマンスを表現してきた一連のiPodテレビCMシリーズです。U2、マイルス・デイビス、ウイントン・マルサリス、などなど記憶に残るシーンが数々あります。前回のnanoの発表時に展開された、Feistの"1234"が一日中の頭の中で繰り返し再生されていたのですが、やっとそれが最近消え去ったと思ったら、再び頭の中でこの数日間リピート再生しているのがこの曲...このColdplayというバンドの”Viva La Vida”という曲なのだけれど、確かMTV MOVIE AWARD2008でライブ演奏をしていたなぁ...いろいろなサイトでも、取り上げているようだ(MSN、インタビューはこちら) Rool

  • Firefox3の新機能 Top10

    間もなく正式リリースされるFirefox3。その数々の新機能から、特に注目したい10のポイントを紹介する。(Lifehacker) 僕らが一番好きなオープンソースWebブラウザの最新版、Firefox 3。このブラウザは、数十の新機能と修正を施されているが、ほんの一握りの機能だけでも、毎日のブラウジングを劇的に変えてしまうだろう。 α版とβ版から17カ月後、Mozillaはフル機能の最終出荷候補版(RC版)の提供を開始した。そう、いまこそ“グランパラディーゾ山=Firefox 3のコードネーム”を比類なき者にする重要な新機能の数々にスポットライトを当てるときだ。 バックボタンからブックマーク、アドレスバー、アドオン、パスワード、パフォーマンス改善まで、Firefox 3のほとんどすべては、Mozillaの技術者によって見直されている。そして6月に予定されている正式版リリースに向けて、これら

    Firefox3の新機能 Top10